1: 2025/09/06(土) 09:39:47.35 ID:bHRmcCUg9
LINEやInstagramなど、SNSの世代間ギャップについてです。最近では、若い世代の人たちが、句点の「。」に威圧感を感じるという「マルハラスメント」が話題になっていましたよね
今回は、30歳以下の「Z世代」「α世代」と呼ばれる若者と、上の世代のギャップについて街で調査しました。
●家ではタメ語なのに…LINEで命令口調は「イヤ!」
今や幅広い世代で使われている、コミュニケーションツール「LINE」。まずは、若者が感じているギャップについて聞いてみました。
(高校生)
「親と家でタメ語で話すじゃないですか、敬語とかじゃない。それが…LINEではやたらと『何々してください』みたいな。やたらと命令口調で送ってくる

「威圧感があって怖いなあ」
(専門学校生)
「長文で来る」
ーどれぐらいを超えたら長文?
「3行。圧を感じる」
●親の愛情こもった長文メッセージも「重い」「読みづらい」?!
父親や母親から送られてくる、愛情たっぷりのこんなメッセージ。「重い」「読みづらい」と感じることも…。若者は短く返事をしがちです。

(高校生)
「自分たちは、短文ポンポンポンポンて

【中略】
「赤いビックリマーク」はダサい?!
では上の世代は、どのように感じているのでしょうか。
ーLINEをしていて、若者とギャップを感じることは?
(40代)
「あんまりギャップは感じない」
(30代)
「もうあんまり気にしていない」
(50代)
「上の世代ほど長い、メッセージが。下ほど短い。自分はそこまで長くない」
【中略】
・長文は「重い」
・「赤いビックリマーク」は「ダサい」
などの若者の意見をメディアなどで知り、気を付けているという人も多くいました。なんとも興味深いこのギャップ…。
【中略】
●「怖い絵文字」とはどんなもの?
恐い絵文字もあるといいます。それがこちら。

目が開いているのを、「怖い」と感じるそうです。ちなみに、こちらは、30代~40代半ばのミレニアル世代を中心に幅広く使われています。
山陽放送 2025年9月6日(土) 06:00
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2148889
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2148889?page=2
人気記事 PICK-UP!!
83: 2025/09/06(土) 10:15:31.45 ID:1J9MpdMJ0
>>1
他人にマナーを強要するのはハラスメント
4: 2025/09/06(土) 09:41:27.81 ID:kJdWLX6d0
αだかZだか知らんがどの世代にも失礼クリエイターっているもんだな
6: 2025/09/06(土) 09:42:45.13 ID:UrhtV6gV0
3行以上にしようぜ
7: 2025/09/06(土) 09:42:49.19 ID:rSCUJWqj0
り
8: 2025/09/06(土) 09:43:14.77 ID:QvFi3W6Z0
SNSとか時間の無駄
10: 2025/09/06(土) 09:44:15.87 ID:XHKlLdGp0
今北産業も倒産の危機か
11: 2025/09/06(土) 09:44:20.81 ID:ALWWC3TW0
いちいち細切れで文章送ってくるやつうざい
14: 2025/09/06(土) 09:47:17.15 ID:8VDEsL9J0
>>11
社用のチャットでそれやる人がいたから
「相手はお友達ではないんだよ」と諭してあげた
242: 2025/09/06(土) 10:51:13.79 ID:AL3lpCst0
>>14
「先輩」
「怖ぃ」
「過呼吸で病院行ってきま~す」」
「診断書もらったんで休職しま~す」
258: 2025/09/06(土) 10:54:22.72 ID:q5Tn0i9p0
>>242
怖いという言葉の意味がわかるだけまだマシかもしれん
この分だと今のガキが大人になったら怖いってなんですか?とか聞いてそう
中間おすすめ NEWS!!
424: 2025/09/06(土) 12:25:45.33 ID:4VJjfLlF0
>>258
聞いてくるならいいやん
ちゃんと答えてやれ
“怖い”を正しく説明できないからと発狂するハッショの方が問題
12: 2025/09/06(土) 09:46:08.91 ID:8vt59Ze50
年寄りが喜ぶ作文
13: 2025/09/06(土) 09:47:12.60 ID:1oDwqaV/0
3桁行に見えてそりゃウザいなと思った
15: 2025/09/06(土) 09:47:50.43 ID:B+zhwPGx0
今北産業は正しかった
16: 2025/09/06(土) 09:48:26.03 ID:yPkreMPN0
若い人やたら細かく分けてLINEしてくるのそういう意味があったのか
17: 2025/09/06(土) 09:48:49.40 ID:aS8eRdtQ0
~してくださいは命令口調なのか?w
これって若い世代の常識というより若い世代のうちのバカの常識なんじゃ
201: 2025/09/06(土) 10:42:52.71 ID:7WBdZIYU0
>>17
他人に物をお願いする時は、してくださいと言わずに、してもらえませんか、または、してもらうことはできますか
多分君より上の世代だからこういう言い方になるんだけど
284: 2025/09/06(土) 11:02:19.69 ID:rlhja2oM0
>>17
それ使うのが大抵目上の人だからじゃね?
高校生っぽいし
19: 2025/09/06(土) 09:49:03.05 ID:r2tLLboH0
学生はまた別のSNSだろうけど
社会人でLINE入れてない奴がいてビックリ
いやほんとは無職なんだろうな
22: 2025/09/06(土) 09:51:10.40 ID:aS8eRdtQ0
>>19
おれはLINEなんか使ったことないしスマホも持ってないよ
普通に勤め人だけど
61: 2025/09/06(土) 10:06:38.26 ID:3qY//GsM0
>>19
まさか社用連絡ツールでLINE使うって意味?
どんなブラックだよ
72: 2025/09/06(土) 10:09:53.74 ID:ci9CZ5UT0
>>61
公安や警察がLINEで業務連絡してるよ
139: 2025/09/06(土) 10:28:54.93 ID:pNg2Ael/0
>>72
草
でも現実に騙されてる人がいるから笑ってもいられないか
144: 2025/09/06(土) 10:30:20.60 ID:pGIyJ3yK0
>>61
白痴企業の殆ど
167: 2025/09/06(土) 10:35:26.89 ID:RVLco+Vx0
>>61
うちの会社はLINEだよ
海外に流れるより管理部門の検閲の方がこえーわ
23: 2025/09/06(土) 09:51:34.71 ID:Ng/N6lWj0
LINEとか他人を不快にさせるツールよな
31: 2025/09/06(土) 09:54:57.55 ID:aS8eRdtQ0
>>23
メッセージを読んだかどうかが相手に伝わるとかすごく嫌ったらしい仕組みだと思う
おれはそんなのに縛られるのはまっぴら
92: 2025/09/06(土) 10:17:00.35 ID:Tci4pKWp0
>>31
あの機能が無ければ、既読無視したとか未読無視だとかで怒りを買う人間関係のトラブルも起きないんだもんな
余計な機能つけすぎなんだよ
27: 2025/09/06(土) 09:53:23.39 ID:1q0ZTLBR0
3行か。
俳句かよ。
30: 2025/09/06(土) 09:53:58.25 ID:lASFMYfG0
そ
う
な
の
か
❗
😀
35: 2025/09/06(土) 09:56:42.47 ID:UGWBP0sv0
確かにあの赤いビックリマークはなんなんだ
36: 2025/09/06(土) 09:56:55.37 ID:PKFbckze0
韓国アプリで最初登録したら二度と顔も見たくないやつの名前まで出てきたから、消してそれ以降使ってない
37: 2025/09/06(土) 09:57:29.09 ID:Mv0nxAWH0
3行以上は読まない
45: 2025/09/06(土) 10:00:30.48 ID:iAedco8n0
>>37
あまりに長いのはなんでもAIに要約させてる
マジな話
39: 2025/09/06(土) 09:58:05.08 ID:nmeUdjyo0
短文ポンポンポンはやめろ
いちいち着信音が鳴ってウザい
40: 2025/09/06(土) 09:58:21.77 ID:VD02L2Cf0
今北産業が長文の時代
297: 2025/09/06(土) 11:05:14.42 ID:nakd/eKR0
>>40
それなw
41: 2025/09/06(土) 09:58:26.07 ID:UxGzRxSD0
何も付けなかったら怖いって言われたわ
42: 2025/09/06(土) 09:58:54.56 ID:dtzCrzke0
SNS中毒者とその予備軍みたいな連中に聞くからこんな回答になる
43: 2025/09/06(土) 10:00:02.79 ID:lzH3PhZk0
ね
こ
だ
い
す
き
165: 2025/09/06(土) 10:35:07.42 ID:FO01UZsk0
>>43
Z世代は縦読み文化もNGだなw
49: 2025/09/06(土) 10:02:02.61 ID:dg8O+hb+0
このスレ見てると悲壮感しか感じないな
59: 2025/09/06(土) 10:05:56.27 ID:HJo0kFA20
Zを甘やかすからだな
親とかおれらに合わせろ
62: 2025/09/06(土) 10:06:53.09 ID:0U0x2AHF0
いつの時代も若い人が正義
63: 2025/09/06(土) 10:07:06.45 ID:tYkP1+ym0
最近LINEでひらがな毎の絵が出なくなった
どこいった
65: 2025/09/06(土) 10:07:49.33 ID:EW+3YUaz0
だれか俺にもたまにLINEしてくれ❗
70: 2025/09/06(土) 10:09:20.23 ID:TnvdsxO10
勝手に変なルール作るなよ
こちとらやるなと言われれば、もっとやる世代だからな
77: 2025/09/06(土) 10:12:08.80 ID:2X6PU0Ve0
国語を軽視した結果、日本語で文章を書けない、理解出来ない日本人が増えた。
86: 2025/09/06(土) 10:16:06.68 ID:CfSc1dH60
>>77
出来て当たり前な事が出来ない上に開き直るからたちが悪い
110: 2025/09/06(土) 10:22:28.00 ID:m2wbvhI10
目が開いているのが怖いwww
家で一生寝とけ
115: 2025/09/06(土) 10:24:00.77 ID:Qq+EhCqF0
SNS・動画サイトが日本人の脳を破壊している
116: 2025/09/06(土) 10:24:06.72 ID:TtCa9m3j0
😀🤣🙂🤪🤔🤗←こいつらの存在価値とは
121: 2025/09/06(土) 10:25:07.75 ID:DqaJogGt0
圧とか怖いとか読み辛いとか…
さぞ生き辛かろうな
138: 2025/09/06(土) 10:28:46.30 ID:q5Tn0i9p0
>>121
生きづらいのもあるが
論文とか読めないだろうし気絶してそう
126: 2025/09/06(土) 10:26:13.69 ID:DKIatW/O0
短文で送る方が若者ぶっててウザったいんだわ
なんで子供に合わせて子供っぽい文章書いて送る必要あるんだよ
133: 2025/09/06(土) 10:27:51.62 ID:tIpmM0OF0
加えておじおばは文の後ろに絵文字をつける
ガラケー文化の名残り😄
158: 2025/09/06(土) 10:33:32.53 ID:XZRqVnnk0
おっさんは無理せず絵文字なんか使わなくていいんだよw
自分もおっさんだから絵文字なんぞ使わないし・・・
162: 2025/09/06(土) 10:34:28.89 ID:G7Ve90mG0
ウザいならまだしも威圧感とか怖いとか
メンタル底辺
169: 2025/09/06(土) 10:35:39.81 ID:3qY//GsM0
>>162
ええ~…👉👈
183: 2025/09/06(土) 10:38:52.61 ID:NmbvoX290
韓国企業アプリのLINEで無く、プラスメッセージが普及して欲しい。
193: 2025/09/06(土) 10:41:10.55 ID:58Rhpcot0
内容を伝えることに短い分は望ましいが
内容を蔑ろにし短い分を要求するのは頭が悪い
優先すべきは行数ではなく内容であるはず
203: 2025/09/06(土) 10:43:38.01 ID:q5Tn0i9p0
>>193
短い文にまとめるのが優秀って言っても限度がある
今の日本人が論文を書けず書いても相手にされないのは
英語が弱い以上にアホになってる
212: 2025/09/06(土) 10:44:58.09 ID:DVNk10fB0
おまいらz世代だったのか
236: 2025/09/06(土) 10:50:35.26 ID:8x88oKur0
俺は50代前半のおじさんだけど、今はパパ活で20歳と22歳の子と付き合ってる。
この記事に書いてあることは、だいたい合ってると思うよ。
自分が彼女たちとSNSでやり取りする前は、若者の作法を必タヒに勉強したし、今でも流行とか話題はなるべくチェックしてる。
正直しんどいときもあるけど、普段の仕事や生活とは全然違う世界に触れられて、自分まで若返った気分になるんだよ
269: 2025/09/06(土) 10:57:38.08 ID:VjEz0zLF0
>>236
相手も商売なので全力で接待されてるんだろね
追いかけられる側を体験すると想像以上に中見が馬鹿で幻滅するし喜んでる自分の惨めさにも気がつけるから感想が変わるんだけどね
291: 2025/09/06(土) 11:04:06.32 ID:pcJOJNmn0
>>269
別にいいと思う。
自分は追いかけているわけじゃないし、ただ別世界の価値観や若い肉体を楽しんでいるだけ。
そもそも、せいぜい月に数十万円でこんな人生経験ができるなんて安いものだと思う。
壊滅や後悔なんてあるわけがない。笑
318: 2025/09/06(土) 11:12:05.75 ID:Gj9Ztlhv0
>>236
俺は40代で若い子たちとは趣味で繋がってるがおっさん発言すると「ジジイやめろw」ってすぐ指摘されるけどそれが気持ちいい
普通に若い子とただマンもあるしね奢ってるけど
237: 2025/09/06(土) 10:50:37.84 ID:pNg2Ael/0
それ言ったら、大した内容でもないのに細分化されて送られて来る時の通知が怖いといえば怖い
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757119187/
みんなのコメント欄