《2度目の抗がん剤治療を拒否か》石橋貴明が送る過酷な闘病生活。入退院を繰り返して今夏に“治療の方針転換”

(出典:YAHOOニュース
1: 2025/09/11(木) 07:29:34.89 ID:06BneTa19

今年4月3日、「貴ちゃんねるず」で、食道がんの手術・治療のために芸能活動を休止することを発表した石橋貴明(63才)。 自らの口では、「早期に見つかったということで少し安心」と話していたが、実は想像以上に過酷な闘病生活を送っていた。

石橋と親しいテレビ局関係者が明かす。

「早期発見だとされていたのですが、咽頭がんの併発もわかり、一気に状況が変わりました。抗がん剤も投与されて食道を切除する手術をしたと聞いています。特に抗がん剤の副作用にはかなり苦しんだようで、親しい友人からの連絡にもしばらく応じられないほどでした。入退院を繰り返して、この夏には“治療の方針転換”をし、別の病院にもかかっていたようです」

その様子は周囲にも、壮絶な闘病の日々に映ったようだ。

「手術によって一時は食事も難しくなり、一気にやせてしまった。手術が終わった5月頃、すぐ復帰すると思っていた関係者の間で、“病状がかなり深刻らしい”“復帰できないかもしれない”という噂が出回ったほどでした」(前出・テレビ局関係者)

焼け付くような日差しが容赦なく降り注ぐ、残暑厳しい8月下旬の昼下がり。都内の病院を歩く石橋の左手には大量の薬が入った袋、右腕には採血の痕が確認できる。 彼に注がれるのは日差しだけではない。時折、その素性に気づく人の視線が集まるが、気にする素振りはない。もう隠す必要がないかのように泰然自若な様子だった。

食道がんといえば、過去にも多くの芸能人が発症した。2010年には、当時54才のサザンオールスターズの桑田佳祐が、早期発見による手術で半年後に復帰。2022年には秋野暢子(68才)がステージ3、昨年2月には山崎努(88才)が医師から「ステージ4で生存率は10~15%」と告げられながら、治療の末に回復した。

ナビタスクリニック川崎の谷本哲也院長が言う。

「一般的に放射線治療と化学療法を併用することはありますが、食道の切除手術をしたのなら、がんが広い範囲で進行していたのでしょう。食道を切除した場合、胃を細長くして喉に引き上げ、食べ物の通り道を作り直すことが多いですが、以前よりも食べる量が減る人は少なくありません」

そんな石橋がこの夏、重大な決断を下していた。2度目の抗がん剤治療を拒否したという。

9月11日発売の『女性セブン』では、石橋が抗がん剤治療を拒否した理由や木梨憲武のお見舞い、一連のフジテレビ問題で第三者委員会からヒアリング調査を求められてからの石橋の様子などについて詳報している。

女性セブン
https://news.yahoo.co.jp/articles/582d5be90e8f2933fe89a72e132c632e2ade738f
都内を歩く石橋(2025年8月)
no title


人気記事 PICK-UP!!

79: 2025/09/11(木) 07:48:57.91 ID:4v/RQPVX0
>>1
えええガリガリじゃん
何かショック

 

86: 2025/09/11(木) 07:49:36.85 ID:eQiMrojo0
>>1
もうダメか、ずっととんねるず隊です

 

123: 2025/09/11(木) 07:56:13.99 ID:/MwzNbCw0
>>1
お爺ちゃん化が加速してるな。

 

127: 2025/09/11(木) 07:56:46.06 ID:MGS0ZnCW0
>>1
YouTube始めた時はとても60には見えなかったけど今は逆の意味で60には見えないな

 

166: 2025/09/11(木) 08:03:39.57 ID:q57HAHeF0

>>1
抗がん剤は、副作用が強ければ強いほど、主作用が効いてるという事。

副作用が少なく
「大した事ないじゃん」
と感じるなら、それは抗がん剤が効いてないって事。

 

193: 2025/09/11(木) 08:07:46.33 ID:Rd5bpfkj0
>>166
なるほど~

 

643: 2025/09/11(木) 09:22:51.50 ID:QKxHKMKH0
>>166
それは違う
薬の種類と癌の種類と体の相性状態による

 

681: 2025/09/11(木) 09:32:55.37 ID:q57HAHeF0

>>643
抗がん剤の原理として、主作用が効いてれば副作用も強くでる。
主作用が効いてないなら、副作用も少ない。

主作用が効いてるのに、副作用がゼロなんて事は無い。

 

261: 2025/09/11(木) 08:16:43.56 ID:3cKhYE9/0
>>1
普通に歩けるなら余裕だろ

 

620: 2025/09/11(木) 09:18:56.35 ID:I7fq6DFU0
>>261
痩せてるけどお元気そうですよね
中間おすすめ NEWS!!
266: 2025/09/11(木) 08:17:30.07 ID:1O5J5dkv0
>>1
病状説明してんのが自分の担当の医者でめちゃくちゃ驚いた

 

451: 2025/09/11(木) 08:48:14.93 ID:efQGssAt0
>>266
あなたは大丈夫なのか?まだしばらく暑いから無理するなよ

 

342: 2025/09/11(木) 08:28:21.50 ID:6GTpyZVY0
>>1
悲しい
タヒなないでくれ

 

347: 2025/09/11(木) 08:29:02.79 ID:JSseRx6/0
>>1
余命宣告を受けての、
抗がん剤拒否だろう、、、

 

373: 2025/09/11(木) 08:33:12.41 ID:7eOb+o780
>>1
痩せた

 

494: 2025/09/11(木) 08:54:42.45 ID:GdpvJHP60
>>1
白髪のせいかじいさんだな
まあ染めてないだけだが

 

648: 2025/09/11(木) 09:24:02.21 ID:S14ypA6g0
>>1
食道がんの手術後てこんな感じになるよ
食道がんてかなりの大手術だし、術前にも抗がん剤やるからボロボロになる

 

673: 2025/09/11(木) 09:29:31.88 ID:mwFUzz550
>>648
だよな、食道癌の手術って過酷だと聞く
医師でも避けたいらしい
部位によって結構違うよね
術前、術後がデフォルトならしっかり受けてほしい

 

651: 2025/09/11(木) 09:24:38.74 ID:x0ejnpzY0

>>1
良くがん治療を拒否する人を批判するアホがいるが
あいつらは抗がん剤の副作用の辛さをまるでわかってない
仕事なんて二度と出来んようになるぞ

スティーブ・ジョブズが石橋みたいにガン治療したら
iPhoneが生まれる事はなかった
仕事を優先し治療を後回ししたジョブズの判断は正しかった

 

657: 2025/09/11(木) 09:25:25.56 ID:KyF1ZOfA0
>>1
一気に老け込んだな
なんかヤバそう

 

3: 2025/09/11(木) 07:32:22.01 ID:obfh2G2g0
思った以上に重病じゃないか

 

5: 2025/09/11(木) 07:33:10.43 ID:vITrQ/H+0
変な民間療法に走らないといいけど

 

77: 2025/09/11(木) 07:48:00.63 ID:BJO1clb40
>>5
この記事だけで、正攻法の治療がいかに苦しく辛いもので
民間療法に走る人がいるのも致仕方ないって思うよ…

 

6: 2025/09/11(木) 07:33:40.90 ID:ZCtU7LLb0
足が細くなってるな

 

10: 2025/09/11(木) 07:34:36.82 ID:ugto9CUn0
思ってた以上に悪いのか。

 

12: 2025/09/11(木) 07:35:32.26 ID:DSjnwDTU0
抗がん治療は拒否しちゃいけない

 

13: 2025/09/11(木) 07:35:38.14 ID:lUKJNTTO0
げ、危ない痩せ方してる

 

15: 2025/09/11(木) 07:36:07.08 ID:Rej1R65Z0
やっぱ良いもの食ってると体にダメージあるのか?

 

29: 2025/09/11(木) 07:38:51.54 ID:Od4LiQIa0
>>15
タバコの酒ぢゃね知らんけど

 

32: 2025/09/11(木) 07:39:40.31 ID:Rej1R65Z0
>>29
酒は若い頃から腐る程飲んでそうだな

 

181: 2025/09/11(木) 08:06:39.69 ID:LTiYXxkV0
>>32
酒🍶は発ガン性物質だし、特にアルコール濃度
が高いものは、飲む度に食道はただれ癌を誘発

 

617: 2025/09/11(木) 09:17:43.32 ID:nbKcrmvW0
>>15
アルコール、塩分、脂分、糖分の多い食生活してると、ガン、血管がボロボロになって脳梗塞、心臓病、腎臓病、糖尿病などになる。ラーメンとか肉類、マクドナルドの様なジャンクフード、ジュースなど甘い物は駄目。

 

637: 2025/09/11(木) 09:22:10.38 ID:QguAm6jB0
>>617 肉食わないのか?

 

16: 2025/09/11(木) 07:36:08.30 ID:F8MbYKx+0
抗がん剤治療は辛いもんなあ
食べられなくなったらもうダメかも

 

17: 2025/09/11(木) 07:36:41.69 ID:lImQIE/K0
痩せたな

 

18: 2025/09/11(木) 07:36:43.06 ID:KifiWfUo0
すごいおじいちゃんになっとる
元気になるとええな

 

21: 2025/09/11(木) 07:37:18.48 ID:eaFQTJqa0
命は大丈夫そう
スポーツ王は終わったな

 

22: 2025/09/11(木) 07:37:28.02 ID:fHY1as0o0
食後がんは予後が悪いからなぁ。。。

 

24: 2025/09/11(木) 07:38:14.93 ID:MPSuw+mM0
1人で生活してるのかな
とても大変だろうけど資金面で心配ないのはいいね

 

26: 2025/09/11(木) 07:38:32.20 ID:Rej1R65Z0
60なら割とこんなもんじゃね余計な脂肪とか無くなったら
寧ろ割と筋肉残ってるなって印象あるけどな

 

591: 2025/09/11(木) 09:11:34.41 ID:YJOifrtT0
>>26
そうそう。ガリガリかと思って見たらそうでもない。

 

27: 2025/09/11(木) 07:38:49.55 ID:Kw/ZHSsj0
例え例の件なくても公の場に出るのは厳しそう

 

33: 2025/09/11(木) 07:39:47.13 ID:GnbVOacV0
芸能人は白髪染めをしなくなると一気に老けるな

 

41: 2025/09/11(木) 07:41:16.59 ID:sY0wOS/o0
子供の頃のスターの老いを見聞すると自分もジジイだなあと思う

 

44: 2025/09/11(木) 07:41:26.74 ID:yvoKTE0S0
マジで声はカッスカスになってたからなぁ

 

45: 2025/09/11(木) 07:41:32.63 ID:SbBKvF360
切除したのに2回目の抗がん剤治療ってのはなんなんだろう…
再発予防の抗がん剤をやめたってことかな?

 

296: 2025/09/11(木) 08:22:41.52 ID:ueLvARcn0
>>45
手術後の生検でリンパ節への転移が有れば抗がん剤を半年、その後の検査でまだガンが認められたら2回目の抗がん剤
1回目のが副作用強かったから耐えられず拒否したんだろうね

 

52: 2025/09/11(木) 07:42:44.00 ID:4I4iM0ax0
抗がん剤拒否が本当なら色々覚悟必要かもな

 

53: 2025/09/11(木) 07:42:54.76 ID:vpfS4rO20
親が抗がん剤で苦しんだからワイは最初からやる気ないわ(´・ω・`)
苦痛の中数年生きるならさっさとタヒにたい

 

59: 2025/09/11(木) 07:43:33.13 ID:6pHS90L70
>>53
わかる
あのまやかし

 

54: 2025/09/11(木) 07:42:57.66 ID:ugwsCRRG0
どんだけ金あっても分からんもんだな

 

62: 2025/09/11(木) 07:45:06.71 ID:I8mPdr7z0
早期発見とか言ってるけどかなり前から声が変になってたから兆候はあったでしょ
数年前とかもっと早い段階で精密検査受けるとか何かできなかったのかな

 

63: 2025/09/11(木) 07:45:12.38 ID:lKUwp+Mp0
まあ好き放題やって恵まれた人生やったやん

 

65: 2025/09/11(木) 07:45:25.18 ID:caEPOldx0
最上級の治療うけてもこれか
ガンは怖いな

 

73: 2025/09/11(木) 07:47:25.39 ID:o1IHVLDm0
じいさんなっててびびる 病気は怖えな

 

81: 2025/09/11(木) 07:49:10.53 ID:SG47Vk9g0
いずれ俺もガンになるかもしれんし安楽タヒを認めてほしい

 

601: 2025/09/11(木) 09:13:21.28 ID:AoS39h3S0
>>81
わかる。

 

82: 2025/09/11(木) 07:49:30.81 ID:YDqJDov30
食えねえと当たり前だけどあっという間に痩せる
俺の飼ってた犬がそうだった😭

 

83: 2025/09/11(木) 07:49:32.77 ID:Rej1R65Z0
ダウンタウンともう1回くらい絡んで欲しいけどきつそうか?
今ならお互い微妙だし絡めないか?

 

84: 2025/09/11(木) 07:49:33.64 ID:BYwwuAaM0
たまに抗がん剤も副作用が少ないのが増えたって見たけどそうじゃないの?

 

115: 2025/09/11(木) 07:54:29.70 ID:I8mPdr7z0
>>84
どっちかって言うと副作用を抑える薬が発達した
薬が自分の体と合えば吐き気や痛みはかなり和らぐ
とはいえ副作用自体はあるので体はボロボロになる

 

87: 2025/09/11(木) 07:49:41.15 ID:FPqSe8xq0
高校生の頃「将来は とんねるず みたいになりたい」ってぼんやりと夢見てた
そんな人がこんな姿になってしもうた
そりゃ、ワイもハゲるわな

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1757543374/

新着記事 CHECK!!
芸能
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄