1: 2025/09/13(土) 07:31:20.99 ID:2ns1+sH09
タモリ、今年の猛暑にため息「80年生きてますけれども、こんな暑さなかったです」
2025年9月12日 22時5分 スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20250912-OHT1T51294.html?page=1
タレントのタモリが12日放送のテレビ朝日系特番「タモリステーション」(午後8時)にMCとして出演。(※中略)
この日の番組では「緊急報告 異常な日本の夏」と題して放送。7月から列島各所では気温40度超えを連発。観測史上最多の全国25地点で40度以上を記録した日本地図を見たタモリは「これ、すごいよ」と苦笑した。
群馬・伊勢崎市の41・8度、静岡市の41・4度など日本の歴代最高気温トップ5すべてが今年8月に塗り替えられたことが紹介されると「これ見てると、すごい…。今年が特別に暑かったのがよく分かりますよね」とポツリ。
さらに「俺、暑いの大好きなんだよ。だから、予報を見て例えば40度になるとするでしょ。(埼玉の)熊谷とか。ヒマがあると、そこに行くの」と明かす一方で「80年生きてますけれども、こんな暑さなかったです」と、しみじみつぶやいていた。
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/09/13(土) 07:35:52.87 ID:Mn6BX0NX0
昨日今日と心地良い
4: 2025/09/13(土) 07:36:29.26 ID:lQfToms80
>>3
秋は涼しくないとな
頭がすつきりしていいよね
秋は涼しくないとな
頭がすつきりしていいよね
15: 2025/09/13(土) 07:42:53.12 ID:92QitXtU0
>>3
身体が慣れてないんで寒いくらい
寝る時もクーラー要らず
身体が慣れてないんで寒いくらい
寝る時もクーラー要らず
22: 2025/09/13(土) 07:45:52.30 ID:5Bhts8fd0
>>3
どこだよ?
東京は昨日も今日もエアコンなしじゃやってられんぞ
気温は下がってるけど室温も下げないと無理
8月は25℃でよかったけど今は22℃とか
どこだよ?
東京は昨日も今日もエアコンなしじゃやってられんぞ
気温は下がってるけど室温も下げないと無理
8月は25℃でよかったけど今は22℃とか
35: 2025/09/13(土) 07:50:24.61 ID:M6qnMZTX0
>>3
明日からまた猛暑だけどなw
明日からまた猛暑だけどなw
202: 2025/09/13(土) 09:40:33.06 ID:xrFl3l5k0
>>35
私の予感だと、19日金曜日
iPhone17発売日から、涼しくなる気がします
私の予感だと、19日金曜日
iPhone17発売日から、涼しくなる気がします
6: 2025/09/13(土) 07:38:29.27 ID:uYJ2JD5+0
近年の夏は昔に比べ明らかに暑かったけど、今年は更に一段ギアが上がった感じで暑い
147: 2025/09/13(土) 09:06:16.19 ID:qqv1kUbc0
>>6
来年になれば更にギア上げていくからな
覚悟しといた方がいい
来年になれば更にギア上げていくからな
覚悟しといた方がいい
7: 2025/09/13(土) 07:39:14.79 ID:B3CuZAsl0
9月も中旬にもなれば流石に夏は終わった感ある
11: 2025/09/13(土) 07:40:02.59 ID:o4l+uL750
雨の降り方も明らかに違うw
中間おすすめ NEWS!!
14: 2025/09/13(土) 07:41:55.07 ID:xcBb97qS0
>>11
まず夕立がなくなった
まず夕立がなくなった
12: 2025/09/13(土) 07:40:58.53 ID:FADxst3Y0
んなこたない
17: 2025/09/13(土) 07:43:07.02 ID:XRXGLVLT0
最近タモリ声出てないなと思ったが80歳じゃ仕方ないか
19: 2025/09/13(土) 07:44:16.22 ID:IreK37mM0
でも今がピークらしいぞ
2030年ころから寒々としてくるらしい
多毛さんもうすこし頑張れ
2030年ころから寒々としてくるらしい
多毛さんもうすこし頑張れ
47: 2025/09/13(土) 08:01:14.46 ID:nl1BeGFQ0
>>19
なぜ?11年周期の太陽活動の影響?
なぜ?11年周期の太陽活動の影響?
131: 2025/09/13(土) 08:58:29.95 ID:GRTK+9/o0
>>19
まあなくはないよな
まあなくはないよな
20: 2025/09/13(土) 07:44:40.71 ID:rJWZBdsn0
タモリが普通のことを言っている
21: 2025/09/13(土) 07:45:06.20 ID:LjxYgMmp0
タモさん暑いの好きなんだ、意外
でも自分も寒いのより暑い方が好き
でも自分も寒いのより暑い方が好き
23: 2025/09/13(土) 07:46:14.55 ID:t6RP4geb0
あと100年くらいしかもたないよ
24: 2025/09/13(土) 07:46:16.14 ID:B3CuZAsl0
20度から25度が適温だな
それ下回ると寒いと感じるわ
それ下回ると寒いと感じるわ
25: 2025/09/13(土) 07:46:24.53 ID:1JIVvJnW0
暑いと感じられるタモリさんは若い。
26: 2025/09/13(土) 07:46:30.01 ID:f0dvfw/F0
タモさん元気だよな
その年なら老人ホームよ
その年なら老人ホームよ
27: 2025/09/13(土) 07:47:05.88 ID:t4o7PyZC0
ナレーターが変わったのでブラタモリ見てます
28: 2025/09/13(土) 07:47:31.85 ID:UCP6u17U0
ここ数年太平洋側の海流がおかしかったらしい
これも気温上昇の一因になってたんだと
その海流がようやく正常化したから来年は少しマシになるんじゃね
これも気温上昇の一因になってたんだと
その海流がようやく正常化したから来年は少しマシになるんじゃね
29: 2025/09/13(土) 07:48:23.88 ID:1M6su+RX0
それは老いたから
31: 2025/09/13(土) 07:48:53.19 ID:8z8yvX/k0
あと10年くらいかな?タモリもタケシもサンマもタヒぬのは
32: 2025/09/13(土) 07:48:56.02 ID:Mev3qhmK0
覚えてる範囲だと40年前の気温はこんなに高くなかった
33: 2025/09/13(土) 07:49:02.17 ID:yQemd+KP0
数日前、30℃越えの中子どもの高校の運動会があった。
カンカンな日差しと熱風の中、普通に走ったり踊ったり
応援合戦してたり、元気にやってた。
この世代の子達は、もしかして暑さに強くなってるんじゃ
無いかと思ったw
カンカンな日差しと熱風の中、普通に走ったり踊ったり
応援合戦してたり、元気にやってた。
この世代の子達は、もしかして暑さに強くなってるんじゃ
無いかと思ったw
43: 2025/09/13(土) 07:59:24.08 ID:L/10nfbn0
>>33
逆
プールの授業で熱中症続出
逆
プールの授業で熱中症続出
135: 2025/09/13(土) 09:00:20.01 ID:GRTK+9/o0
>>43
水がもうぬるま湯だろ今時
水がもうぬるま湯だろ今時
149: 2025/09/13(土) 09:06:50.32 ID:wiELdHuZ0
>>43
「逆」では無いんじゃね?
昭和・平成の子供でもこの暑さならそうなるだろ
「逆」では無いんじゃね?
昭和・平成の子供でもこの暑さならそうなるだろ
40: 2025/09/13(土) 07:56:14.56 ID:mYuoyjZa0
弱ってるんだよ。タヒにかけか?
41: 2025/09/13(土) 07:56:57.78 ID:VbrmHHKB0
一昨年の方が暑い時期長くてきつかった
42: 2025/09/13(土) 07:57:43.92 ID:jorSawUN0
九州の田舎者がきいたふうな口をきくな
67: 2025/09/13(土) 08:13:34.21 ID:1UfBAzM00
>>42
と北関東のカッペが申しております
と北関東のカッペが申しております
44: 2025/09/13(土) 07:59:40.87 ID:soUO5gkE0
タモさん高温多湿好きの大の冬嫌いなんだから最高だったんじゃないのこの夏は
45: 2025/09/13(土) 08:00:05.83 ID:wzK//ZVk0
さすがに暑いの苦手じゃない奴も限界に近い気温だからな
46: 2025/09/13(土) 08:00:44.86 ID:2mGjWEtQ0
暑いのは暑いけどまだまだ想定範囲かな。こんな暑さでも俺は冬より夏がいいわ
49: 2025/09/13(土) 08:04:08.38 ID:+/Py4jlS0
猛暑でいいとも!
50: 2025/09/13(土) 08:04:19.43 ID:xAdTshGj0
今年は暑い日が長かったからな
7月に入る前の6月にすでに30度超えてたしな
今年は熱中症になりまくったわ
水分と塩分でどうにかなる暑さじゃなかった
外作業できるレベルの暑さじゃねえよ
7月に入る前の6月にすでに30度超えてたしな
今年は熱中症になりまくったわ
水分と塩分でどうにかなる暑さじゃなかった
外作業できるレベルの暑さじゃねえよ
55: 2025/09/13(土) 08:07:44.98 ID:+/Py4jlS0
>>50
7月入ったのにセミの声が聴こえなかったな
10日頃から鳴き声が聴こえ始めてたし
7月入ったのにセミの声が聴こえなかったな
10日頃から鳴き声が聴こえ始めてたし
57: 2025/09/13(土) 08:09:02.67 ID:mYuoyjZa0
>>55
普通だよ。誤差ぐらいはある。
コオロギ聞こえるタイミングなんか、同じだし
普通だよ。誤差ぐらいはある。
コオロギ聞こえるタイミングなんか、同じだし
51: 2025/09/13(土) 08:04:40.42 ID:TY4xCWko0
タモリ80かよ。
もう引退しろよ。
もう引退しろよ。
52: 2025/09/13(土) 08:05:10.00 ID:rOfIunG80
暑いってのが認識できてる分まだ大丈夫
65: 2025/09/13(土) 08:12:56.27 ID:2tIhCyHd0
>>52
年寄りは暑さ感じづらくなってエアコンつけず脱水症になるらしいからね
年寄りは暑さ感じづらくなってエアコンつけず脱水症になるらしいからね
53: 2025/09/13(土) 08:05:40.70 ID:6In2xg1o0
なんか最近慣れてきたわ
冬よりはこれだけ暑くても夏がいい
うちは田舎だから最近は暑くても秋を感じるわ
朝は完全秋
冬よりはこれだけ暑くても夏がいい
うちは田舎だから最近は暑くても秋を感じるわ
朝は完全秋
54: 2025/09/13(土) 08:06:41.78 ID:mYuoyjZa0
そうでもないよな。夏が暑いなんて当たり前だろ
56: 2025/09/13(土) 08:08:06.04 ID:mYuoyjZa0
異常気象だわーとか、言い過ぎ。
だって正常のわけないから、天気は。
だって正常のわけないから、天気は。
58: 2025/09/13(土) 08:10:09.20 ID:ExyyQ8Bm0
Mステで久しぶりにタモリ見たけど
もう仕事できる状態じゃないだろ
黒柳徹子もまだやってんだろ?
何だかんだで日本はまともに何もできない老人に大金払うのを許す風土だよな
71: 2025/09/13(土) 08:16:11.69 ID:CZpyDN6g0
>>58
テレビ見てるのが主に高齢者世代だからだろ
テレビ見てるのが主に高齢者世代だからだろ
59: 2025/09/13(土) 08:10:29.33 ID:s0tFF3x20
中国、メガソーラー、侵略
61: 2025/09/13(土) 08:10:57.83 ID:hD6EtTWR0
北海道は既に朝の気温が一桁のところが出てきてますが
62: 2025/09/13(土) 08:10:59.47 ID:sjT2eXdD0
今年は暑かったけど家で一度もエアコン使わなかったぞ
そもそもエアコンがないんだけどな
そもそもエアコンがないんだけどな
63: 2025/09/13(土) 08:11:23.74 ID:s5BNA4mK0
まぁヤバかったけど、ヤバかった日は大体延べ30日ぐらいで
以前の7月から10月ぐらいまでずっと暑いって感じじゃなかったな今年は
以前の7月から10月ぐらいまでずっと暑いって感じじゃなかったな今年は
66: 2025/09/13(土) 08:13:03.03 ID:G4rl/BrB0
9月に入って30度を下回るようになって連休辺りの台風やら大雨後にガラッと季節が変わって一気に涼しくなるのが正しい
68: 2025/09/13(土) 08:15:20.33 ID:B3CuZAsl0
夏の暑さのレンジが異常だったんだよ
普通は25~35だけども、今年の夏は30~40だったから
普通は25~35だけども、今年の夏は30~40だったから
69: 2025/09/13(土) 08:15:43.90 ID:jPt4ruOg0
今年そこまで暑かった?
夜はいい風吹いて寝やすかったし
比較的過ごしやすい夏の印象なんだが
夜はいい風吹いて寝やすかったし
比較的過ごしやすい夏の印象なんだが
70: 2025/09/13(土) 08:15:46.27 ID:H1S0ufoF0
熱中症というトップクラスのタヒ者を出してる自然災害
72: 2025/09/13(土) 08:16:14.37 ID:9Jz+wfHl0
引退して釧路とか稚内に住めばいいやん
73: 2025/09/13(土) 08:16:39.41 ID:47La3Bjj0
地球温暖化はウソ説もスッカリ聞かなくなったな
95: 2025/09/13(土) 08:32:31.48 ID:V2X1SAR/0
>>73
寒い時は地球温暖化説を聞かなかったぞ
気候変動という言葉を作って凌いでた
寒い時は地球温暖化説を聞かなかったぞ
気候変動という言葉を作って凌いでた
74: 2025/09/13(土) 08:18:03.43 ID:jioVVkdc0
問題は冬だな
冬も暖かいなら夏の暑さも許す
冬も暖かいなら夏の暑さも許す
75: 2025/09/13(土) 08:18:57.73 ID:/YMvByXW0
毎年異常に暑いのに
毎年毎年なんで今年は異常な暑さだと言うのか
去年も一昨年もその前も異常に暑いから
毎年毎年なんで今年は異常な暑さだと言うのか
去年も一昨年もその前も異常に暑いから
76: 2025/09/13(土) 08:19:06.27 ID:udxYTIbd0
ちゃんと暑さが体感できるならまだまだ大丈夫
ジジババは末期になると猛暑日でも寒いって言ってクーラーつけずに上着着るからな
ジジババは末期になると猛暑日でも寒いって言ってクーラーつけずに上着着るからな
77: 2025/09/13(土) 08:19:07.49 ID:IunCMM6d0
分かるわ、今年はほんとにヤバイ
78: 2025/09/13(土) 08:19:09.79 ID:VjEUzTiK0
タモさん元気だなっていうか丈夫で羨ましい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1757716280/
みんなのコメント欄