1: 2025/09/18(木) 15:52:41.50 ID:HQDSRIwR9
2: 2025/09/18(木) 15:53:07.60 ID:t2X/fn2R0
給与上げろよ
63: 2025/09/18(木) 16:40:14.02 ID:/7vku8BM0
>>2
利益は自社株買いに回すので労働者には分配しませーん
67: 2025/09/18(木) 16:46:34.99 ID:cHcFMult0
>>63
少しでも節約して株投資すれば良いのにね
文句ばっかで何もやらない(笑)
75: 2025/09/18(木) 16:52:05.81 ID:cDi447cS0
>>67
企業が儲かってると思えば株買えばいいのよね
83: 2025/09/18(木) 17:00:31.00 ID:yeDHwyYc0
>>75
今の株高は業績関係ない
単に今まで100人が買ってたのが外人の個人が投信として資産枠に入れたから200人とかになって受給が良くなり上がってる
だから特定銘柄だけ上がる
234: 2025/09/18(木) 18:51:33.14 ID:X1i1CvQZ0
>>2
お前はその前に一生で一度でも就職しろよ
ずっと引き篭もり禿げデブ低学歴ニートが40年は超えたぞ
3: 2025/09/18(木) 15:53:10.61 ID:GzeSjYX40
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4: 2025/09/18(木) 15:53:44.66 ID:lu39d/0d0
ゲルノミクス最期っ屁
5: 2025/09/18(木) 15:54:05.69 ID:8tTokgCf0
ありがとう進次郎
7: 2025/09/18(木) 15:55:30.77 ID:mMXHnFDH0
>>5
ちなみに小泉一族も何代にも渡るアメポチ売国奴の家系。
防衛庁長官だった小泉純也は原爆投下や空襲を指揮したカーチス・ルメイに旭日大綬章を与えた。
総理大臣だった小泉純一郎はアメリカの指示通り郵政民営化を実行し、ゆうちょ銀行の資金管理担当役員にゴールドマンサックス副社長が就任した。かんぽ生命は独自の医療保険の販売は禁じられてアフラックの販売代理店になり下がった。
党の農林部会長になった小泉進次郎は農林中金(預金量100兆円以上)を解体しようと試みたが、全国の農家が連帯して何とか阻止できた。
電通CIA傘下のマスゴミが画策する「小泉劇場~第二幕~」に警戒すべし。
中間おすすめ NEWS!!
8: 2025/09/18(木) 15:56:10.55 ID:MKtJYxab0
アドバンテスト
▲4.95%
東京エレクトロン
▲4.97%
ソフトバンクグループ
▲1.08%
上がっているのってこの3銘柄だけなんだよねw
株やってる人は知ってるだろうけどw
70: 2025/09/18(木) 16:48:39.89 ID:2rf32KC30
>>8
今日はTDKも+3.23%で貢献してるかと
85: 2025/09/18(木) 17:01:47.35 ID:kkr3KC+G0
>>8
投資家はどうしてTOPIXより日経225のほうが儲かるのか知っている
9: 2025/09/18(木) 15:56:23.99 ID:9CtTe8EX0
えー4月に100万売ったのに
102: 2025/09/18(木) 17:19:18.36 ID:F2GUEg4x0
>>9
これからトランプ関税の影響出てくるから正解
10: 2025/09/18(木) 15:56:50.49 ID:lrBidAB10
イシバノミクスすげえ
円安に触れてないのに、やめる宣言しただけで2000円株価あがるとかw
11: 2025/09/18(木) 15:56:51.61 ID:D2nBs6+10
アドバンやソフバン買える財力がないわ、羨ましい
俺の株もなんとかしてw
24: 2025/09/18(木) 16:01:53.53 ID:CuNmlprJ0
>>11
ソフトバンクグループな。ソフトバンクなら、いくらでも買えるだろ
12: 2025/09/18(木) 15:56:57.09 ID:n8bHLwzF0
石バブルのフィナーレ
13: 2025/09/18(木) 15:57:01.85 ID:3TiWwWQD0
利上げも、ETFも売らず
バブル先導する日銀、植田
14: 2025/09/18(木) 15:57:30.05 ID:jgD3p2C60
高市相場だねえ
15: 2025/09/18(木) 15:57:30.31 ID:/ar3joLe0
日銀保有株売れよ
16: 2025/09/18(木) 15:58:03.03 ID:ccHRWYJg0
JX金属を信用で追加したつもりが間違って現物に追加したおかげで三桁の買値が四桁になってしまった。これで下げたら握力が弱まるわ
19: 2025/09/18(木) 15:59:22.73 ID:D2nBs6+10
>>16
ワシもJXに賭けてる
含み益はほとんどJX
18: 2025/09/18(木) 15:59:00.54 ID:vMCR1KJQ0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。
自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。
しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。
ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
20: 2025/09/18(木) 15:59:30.12 ID:vMCR1KJQ0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
23: 2025/09/18(木) 16:01:23.44 ID:QflixJiE0
森永卓郎もあの世で喜んでるわ
33: 2025/09/18(木) 16:09:54.77 ID:si0K/ZBW0
>>23
ここから42000下げる
それならモリタクの勝ち
26: 2025/09/18(木) 16:03:32.64 ID:gMCFTfJw0
去年も高市期待で株価が騰って
決戦投票で石破に決まって急落したな
27: 2025/09/18(木) 16:03:56.98 ID:CxxivahE0
うひょー、笑いが止まらん✌
テレビを見ながらパソコンの前に座ってるだけで金が増えてく
32: 2025/09/18(木) 16:07:09.60 ID:F4Qw3sq80
>>27
テレビの前に座って見ろよ
28: 2025/09/18(木) 16:04:08.81 ID:kbY6Q6zT0
今は投資をしないことが最大のリスクだからな
194: 2025/09/18(木) 18:40:26.73 ID:I9dBibTu0
>>28
懇意のはこのまま握りしめて下がり始めたらいつこの値段に戻ってくれるかなんだよな
195: 2025/09/18(木) 18:40:42.13 ID:I9dBibTu0
>>194
問題なのは
210: 2025/09/18(木) 18:45:39.21 ID:+DIR6Y880
>>194
数十年はかかるだろう
それまで生きている自信があるなら握ったままでもいいだろう
29: 2025/09/18(木) 16:04:36.52 ID:wuRVMoOe0
これ以上ない利上げの絶好機なんだが
植田はヘタレるだろうな
明日やるとは誰も思ってなさそうだし
30: 2025/09/18(木) 16:06:29.12 ID:Wg1p/vYa0
どんな理由でも上げるな
31: 2025/09/18(木) 16:07:03.06 ID:SkbnOnvq0
煽って初心者ハメ、相場操縦(見せ玉、仮装売買、馴合売買)
億持ってる人達は大体やってる
そうやってみんな金持ちになってく
10億超えてる奴らはほぼやってる
100億超えてる奴らは確実にやってる
90: 2025/09/18(木) 17:07:34.18 ID:ZiFq+MY80
>>31
ン千万程度のやつでもやってるよ。親切を装ってw
デカイ資産が出来たらみんな殿様イナゴになりたいんよ楽だから。仕込んでからもっともらしいこと書き込んで銘柄煽りしてイナゴが群がったら利確するだけ
NISAでカモが大量に相場に入ってきてるからチョロいもんよ。指数だけ積立しときゃいいのに欲かいてメタプラとかデーセク買っちゃうんだろうな、損益通算出来ないNISAで
今みたいな強気相場で勘違いした初心者が通る通過儀礼みたいなもんだからしゃーない。まぁ勉強代だなw
34: 2025/09/18(木) 16:11:17.50 ID:Jtn5lFv/0
世論が高市を望んでいると
35: 2025/09/18(木) 16:11:29.85 ID:yeDHwyYc0
今貯金が一億円あってもインフレで老後は数億円なあと生活でかないからね
だから株に資金が流れてる
年末には日経5万円は超えるね
来年には7万円到達する
今株を買ってないと損するよ
50: 2025/09/18(木) 16:28:55.64 ID:KCu4AJzr0
>>35
典型的靴磨き
57: 2025/09/18(木) 16:34:38.49 ID:yeDHwyYc0
>>50
インフレの予防策だから靴磨きてもなんてもないぞ
インフレ先行で株価が上がってる訳だからデフレに舵を切るまては下がらない
92: 2025/09/18(木) 17:10:53.42 ID:VjJoa3Py0
>>57
インフレは収まりそうにないな
日銀も手が打てない
95: 2025/09/18(木) 17:14:44.63 ID:yeDHwyYc0
>>92
日本人って馬鹿だから何でも一方方向に行く
今までデフレだったのがその証拠
一度インフレに舵を切ったらもう止まらない
企業は競って値上げ合戦が続く
96: 2025/09/18(木) 17:15:48.13 ID:VjJoa3Py0
>>95
インフレ最高や!!みたいな論調ばかりだが、本当にそうか?
105: 2025/09/18(木) 17:21:47.31 ID:yeDHwyYc0
>>96
インフレは最悪でしょ
実際デフレの方が最高だったよ
確かに給料は上がらなかったけど
物が安くて生活するのに十分な金があった
今はインフレリスクに対応する為に株に金が流れてるだけ
貯金してたら年20%とか目減りしてる訳だし
110: 2025/09/18(木) 17:25:21.71 ID:VjJoa3Py0
>>105
牛丼大盛り740円ってやばくね。
137: 2025/09/18(木) 17:41:40.87 ID:HHW80Jgv0
>>110
田舎のバイトの時給だと牛丼食えない
そりゃ高校生も闇バイトに走るよ
109: 2025/09/18(木) 17:24:07.70 ID:i0kbT4Qv0
>>96
資本が既に揃ってる者からすればインフレは最高となる
デフレで種を負けなかった者からすれば最悪となる
それだけの事さ
不動産買いまくってて本当にほんっとうに!良かったw
100: 2025/09/18(木) 17:18:58.76 ID:B8Om1z+z0
>>95
日本人というか日銀の経済誘導だろ
144: 2025/09/18(木) 17:51:19.90 ID:Jbl+BHT70
>>57
ユーロ円ショートを盛大に担がれてるから、日銀は利上げしてもらいたいわ
36: 2025/09/18(木) 16:13:34.28 ID:PtKF2iE60
オリオンビールハズレた
37: 2025/09/18(木) 16:14:22.99 ID:l88n2Al30
利確して初めて利益になります
108: 2025/09/18(木) 17:23:43.68 ID:2rf32KC30
>>37
株には配当もあるよ
長期で持ってる株は、年2回のボーナスシーズンが楽しみ
136: 2025/09/18(木) 17:41:18.92 ID:cDi447cS0
>>37
高配当株ももちろん持ってるよ
38: 2025/09/18(木) 16:15:41.00 ID:kKHQBzEO0
小泉総理期待かな
39: 2025/09/18(木) 16:17:54.01 ID:JIHvBLxH0
俺のキオクシアが爆発的に上げている
43: 2025/09/18(木) 16:20:12.70 ID:uGqoWlSK0
>>39
いい株持ってるな
56: 2025/09/18(木) 16:34:09.19 ID:D2nBs6+10
>>39
読み誤って、やれやれ売りしちゃったわ
そしてもう入るタイミング分からなくなった
40: 2025/09/18(木) 16:18:41.31 ID:5X78GeIZ0
握力が試されるぅぅ!!
まあ利食いなんて買った値と高値との半値ぐらいまで落ちたらでいい
上がどこまで伸びるか分かってたら誰も金を手放したりはしない
41: 2025/09/18(木) 16:18:59.83 ID:F86NsqQa0
利確利確
42: 2025/09/18(木) 16:20:12.69 ID:7ghwvdYa0
1000円落ちても4万4000円台
2000円落ちても4万3000円台
44: 2025/09/18(木) 16:20:31.15 ID:fdrHLMSu0
日銀がETF買いまくったせいで流通株式が減ってスカスカだし
45: 2025/09/18(木) 16:21:55.68 ID:/5Xx/FjA0
円の価値が下がってるだけ
47: 2025/09/18(木) 16:23:14.69 ID:B8Om1z+z0
これだけ企業利益上がっているのに政策金利上げない無能植田
48: 2025/09/18(木) 16:23:51.88 ID:7RblnS3d0
お金が増えすぎてつらい
49: 2025/09/18(木) 16:26:33.23 ID:tWAfiNLq0
たしかに。株の価値は大して変わってないがドルも円も価値が下がってる
ガソリンも米も電気もマンションも
51: 2025/09/18(木) 16:31:38.60 ID:yeDHwyYc0
実際今買ってるの外人だからな
日経採用銘柄だけが上がってるだろ?
日本人がSP500買いまくったのと同じで海外勢は日経ETF買いまくってるからね
円の価値が下がってるからバーゲーンだし
52: 2025/09/18(木) 16:32:19.07 ID:mQVwZeeg0
無限に上がる株
53: 2025/09/18(木) 16:32:42.78 ID:/5Xx/FjA0
goldも買い始めたころから20倍になってるわ
54: 2025/09/18(木) 16:33:00.69 ID:R2cuPRHB0
日々の値動きなんてどうせ上がり下がりするから見なければいい
俺はナスダック3倍ブル持って放置運用してるよ
楽天ポイント溜まった時に楽天ポイントで買うだけ、後は放置
55: 2025/09/18(木) 16:33:39.81 ID:6FU2hjJk0
完全に予想ハズレたけどとても今から触る気にはならんわ
何もなければ5万6万いくかもしれんが
58: 2025/09/18(木) 16:37:05.81 ID:g4uOxdta0
sdiホールディングスがなかなか上がらん..
59: 2025/09/18(木) 16:37:16.30 ID:1Uok+kKT0
石破政権による経済対策の効果が出てきたね
今からでも遅くないから総裁選に出るべきだよ
国民は石破政権を高く評価している
60: 2025/09/18(木) 16:37:19.76 ID:D2nBs6+10
インフレを考慮して億り人たちも最低2億の金融資産を目指さないとって感じになってきてるね
62: 2025/09/18(木) 16:38:08.30 ID:7idlT2PN0
財務省(やべ…年金中抜きできんやん…)
64: 2025/09/18(木) 16:42:26.72 ID:I/ifhymx0
とりあえずドル円150で、日経47000くらいでいったん天井か
65: 2025/09/18(木) 16:44:43.22 ID:uGqoWlSK0
ゴールド
1g19000円
紙幣の価値がなさすぎて労働厳しい
69: 2025/09/18(木) 16:48:39.26 ID:yeDHwyYc0
現金で生活してる奴
まだ自分が貧乏になってるの気づかないの?
チョコ菓子とかコーヒーとか気軽に買えないだろ
71: 2025/09/18(木) 16:49:40.99 ID:cDi447cS0
メタプラは今日も下がってた
72: 2025/09/18(木) 16:49:58.33 ID:kkr3KC+G0
株価の上昇が止まらない
73: 2025/09/18(木) 16:50:07.22 ID:cwfgYaOd0
儲かった人はおめでとうやがスレの勢いも無いし本当に経済指標じゃ無くなったんだなって
74: 2025/09/18(木) 16:50:18.77 ID:b8+UrR/f0
気が付けば1000円の弁当を普通に買うようになっている
86: 2025/09/18(木) 17:01:59.01 ID:lrBidAB10
>>74
財閥が
うちは600円の社食だわ
77: 2025/09/18(木) 16:55:55.10 ID:Wz93/EWJ0
日経平均って投機指数だろ
78: 2025/09/18(木) 16:56:54.63 ID:plklRNzp0
俺の保有株は下がってる(´・ω・`)
79: 2025/09/18(木) 16:58:07.70 ID:4AImg9s+0
>>78
どんまい
81: 2025/09/18(木) 16:59:29.96 ID:7ghwvdYa0
>>78
友よ!私もだ
82: 2025/09/18(木) 17:00:19.04 ID:JXeJguwW0
みんな馬鹿みたいに儲けてるな
88: 2025/09/18(木) 17:05:37.52 ID:7ghwvdYa0
>>82
安倍元首相の時には「家のローンを繰り上げ返済した」や「新車を買えた」
なんて書き込みをよく見たけど、今はあまりというかほとんど見ないね、はて?
131: 2025/09/18(木) 17:36:19.07 ID:i0kbT4Qv0
>>88
金利が上がるの分かってるから固定金利のまま借りておいた方が得だもの
89: 2025/09/18(木) 17:06:45.73 ID:cDi447cS0
>>82
銀行に預けるよりよっぽど増えるわw
94: 2025/09/18(木) 17:13:17.23 ID:plklRNzp0
>>82
関税ショック以来安定的に伸び続けてて、まじで働くのが馬鹿馬鹿しくなってくる。
まぁこれがいつまでも続くわけないんだけど。
84: 2025/09/18(木) 17:00:42.61 ID:LtC5TErq0
とっくに景気後退してるのに後退してないと必タヒに言い聞かせて誤魔化してるダメリカさん
87: 2025/09/18(木) 17:04:51.57 ID:Uah/dp8m0
ありがたやありがたや これで老後も安泰ですじゃ
個別株やるほどの能はないんで225ETF買いっぱなしで見てるだけ
93: 2025/09/18(木) 17:12:40.00 ID:VjJoa3Py0
インフレというか本格的に円の価値が下がりまくってる。
現金持ってるのが恐怖しかない
97: 2025/09/18(木) 17:16:08.42 ID:gk1ADe/q0
でも80年代後半のように浮かれたバブルの実感がまったく無い
モノの値段(特に食料品)が上がっていて生活にゆとりが無い
101: 2025/09/18(木) 17:19:08.81 ID:VjJoa3Py0
>>97
何歳ですか…
114: 2025/09/18(木) 17:26:50.56 ID:kbY6Q6zT0
>>101
俺は76歳だが同意見だな。
99: 2025/09/18(木) 17:18:55.94 ID:6G45hofU0
あと1千万上がれば1億5千万頑張ってくれ
103: 2025/09/18(木) 17:19:34.68 ID:nWnnZWBR0
NISAがアホみたいに上がっててワロタwww
104: 2025/09/18(木) 17:20:42.14 ID:7oVI8qny0
まだ米国の100分の1じゃないか
それなのに米国にたかられる日本
106: 2025/09/18(木) 17:22:54.87 ID:WSEGCX5T0
インフレは資産ないやつは最悪だけど
資産あれば増やすチャンス
125: 2025/09/18(木) 17:32:22.60 ID:yeDHwyYc0
>>106
チャンスではない
投資しないと自分の資産が守れないから仕方なく投資せざる得ない
株価上がった喜んでるみたいだけど、実質将来のインフレの前借りしてるだけだから
実質的に資産価値は変わってない
107: 2025/09/18(木) 17:23:15.12 ID:JIqUmv4J0
株価が上がっても庶民は何も恩恵ありません
アベノミクスのせいでGPIFが何十億円も損したこと国民は絶対に忘れない
112: 2025/09/18(木) 17:26:10.40 ID:qqLeiv3A0
>>107
庶民はむしろ減価してるからな
インフレするほど労働分配率は落ち資産のない庶民は苦しい
通貨ヘッジで金融資産を買おうにもそんな余力はないし
それでもインフレがいいって言ったんだから仕方ないわな
138: 2025/09/18(木) 17:42:58.19 ID:PhAGkrb10
>>112
自民党は本音じゃ金融相場が終わると思ってるからね
それで業績だけ上がって儲かってとアホみたいな事考えてる
コストアップに乗じて便乗値上げを繰り返し
ただただ個人消費が落ちてるこの国じゃ
そんな事言ってる内に金利が上がってさっさと不景気になる
需給の原理が通じるのは
農協が無くてエネルギーが生みだせる作れるけど作ってない需要に応えられる国だけ
111: 2025/09/18(木) 17:26:00.15 ID:BfgLAp+H0
外国人が儲けてるだけで日本人は損しまくり
115: 2025/09/18(木) 17:27:07.09 ID:qqLeiv3A0
>>111
そんなことはないよ
富裕層は増えてる
下層から上がってるわけじゃなくて準富裕層の資産が増えてるんだけど
122: 2025/09/18(木) 17:30:58.78 ID:plklRNzp0
>>115
格差社会やねぇ
117: 2025/09/18(木) 17:27:52.23 ID:JYmKMFUH0
投資しないのが最悪のリスク
119: 2025/09/18(木) 17:28:43.50 ID:2G1gUyoE0
最低賃金が毎年6%も上がってるからな、毎年100万円の貯金が6万円蒸発してるのと同じだよ、最低賃金は一度上がると二度と下がらない、現金で貯金してる人間は大損害だ
120: 2025/09/18(木) 17:30:44.12 ID:2G1gUyoE0
今は資産を増やす投資が増えてるのではなく資産をインフレから守るための投資だ、本当は投資なんかしたくない人間もやむなく始める事態
133: 2025/09/18(木) 17:38:04.58 ID:i0kbT4Qv0
>>120
持ってても貨幣価値が目張りするだけだしな
124: 2025/09/18(木) 17:32:18.01 ID:ZJxi53rz0
資本主義化で富の再分配がうまく機能出来てないからか、労働の価値がどんどん減ってるな。
やる気レスなの増えてるだろ。
富の再分配が機能してないと少子化加速とケインズは随分前から言っとったな。
126: 2025/09/18(木) 17:34:37.67 ID:UxE+5y4f0
日本が利下げしたら円安になって大変だ!
アメリカが利下げしたら円安になって大変だ!
128: 2025/09/18(木) 17:35:52.07 ID:VjJoa3Py0
しかたないから株やら金やらリートやら債券やら買ってるが。
129: 2025/09/18(木) 17:36:13.57 ID:qRQFoheE0
こっから暴落ってある?
130: 2025/09/18(木) 17:36:15.96 ID:f3SL0hXk0
これは高市総理を見込んでの株高だから
石破じゃなくて高市が総理になってたらとっくに5万越えてたのにね
相場は正直
スンズローが首相になったらガクっと下がるよw
132: 2025/09/18(木) 17:36:35.24 ID:kkr3KC+G0
長期の株式投資ならインフレに余裕で勝てる
134: 2025/09/18(木) 17:38:58.43 ID:i0kbT4Qv0
>>132
S&P500のチャートで酒が飲めるw
135: 2025/09/18(木) 17:40:47.56 ID:f92Gq+Kc0
菱友システムズこの1か月間下げ続けてて笑えない・・
139: 2025/09/18(木) 17:43:18.91 ID:vdaEZ3zR0
銀行預金の利息も一時期の100倍ついるからもうウハウハよ
140: 2025/09/18(木) 17:43:41.56 ID:S6iAbAff0
もう日銀は利上げしても大丈夫だぞ
長期トレンド変わって株価が昔に戻ることないだろ
外国人が吊り上げてくれるし
大きく崩れそうになったら大量の日本人モブが買い支えるし
181: 2025/09/18(木) 18:34:02.05 ID:/7vku8BM0
>>140
0.5を超えたら30年ぶりになる
そんな重大決断をチキン植田ができるとは思えない
141: 2025/09/18(木) 17:45:09.77 ID:IriCkGZ/0
ただのインフレ
税収過去最高 基準地価バブル期並み
日経平均過去最高 最低時給過去最高
日本円に全力してる奴ら本当にいい度胸してるよ
142: 2025/09/18(木) 17:49:34.45 ID:gAUZyACX0
株やっている奴
馬鹿だろw
マンション転がしのパフォーマンス年率150%(表面)
だぞw
銀行から事業資金借りてマンション投資しても余裕でぼろ儲けなのに株とかw
素人乙
143: 2025/09/18(木) 17:50:35.41 ID:S6iAbAff0
むしろ株価が少し下がっただけで
植田がビビってすぐ利上げ止めるから
舐められるんよな
145: 2025/09/18(木) 17:51:25.17 ID:4RHa2AY60
訳分からん気狂い上げ
147: 2025/09/18(木) 17:56:04.46 ID:pHS89TGd0
空売り準備しとけよ
大儲けのチャンスが来るぞ
189: 2025/09/18(木) 18:38:28.46 ID:f92Gq+Kc0
>>147
芝浦メカトロニクス異常値だけど
とこまでで踏み上げ食らうかわからないから
恐ろしくて手が出せない。
148: 2025/09/18(木) 17:56:59.51 ID:S6iAbAff0
なんで働いてんの?
ボチボチするだけで働いてもらえる年収分ぐらいすぐ入るだろ?
149: 2025/09/18(木) 17:58:04.18 ID:g0+tCFw/0
エアプ多すぎだろ
株上げてんの半導体関連だけでそれ以外下がってんじゃねぇか
ソフバンですら下がってるし訳わからん
150: 2025/09/18(木) 17:59:08.47 ID:q22Z9vEs0
theイシバノミクス
151: 2025/09/18(木) 17:59:53.25 ID:I/ifhymx0
指数だけ異常に上がって行くのはバブルの末期の頃みたい
152: 2025/09/18(木) 18:04:01.62 ID:aw7xagvz0
なんでこんなに上がってんの?
アメの利下げ?
どうも騙し上げっぽい気がするんだよな
しばらく手を引いとこうか…
153: 2025/09/18(木) 18:05:56.97 ID:+y/WU8wz0
投機博徒のバカどもは知恵遅れ
154: 2025/09/18(木) 18:06:35.56 ID:ihI4+NuH0
広がる格差社会
もう買えない、バブルなど妬みを言ってる間にどんどん広がっていく
158: 2025/09/18(木) 18:10:09.97 ID:aIYdbiqU0
>>154
格差を是正する気など全く無い日本の政治。野党だって本気でそんなこと考えてない。そうなると持たざる者は真面目に生きようという気が無くなって儲けの大きい犯罪傾向に走るようにになる。
164: 2025/09/18(木) 18:14:53.32 ID:iXXijpbz0
>>154
今株やってない奴は流石にあんまりいないんじゃね
155: 2025/09/18(木) 18:07:15.29 ID:+y/WU8wz0
クズどもが右往左往してる
そっちに逃げようこっちに逃げようwwwwww
ぼかーんwwwwww
そしてクズどもはさっさと逃げた後
爆タヒするのはお前らみたいなアホヨザー
156: 2025/09/18(木) 18:08:44.04 ID:UGnRWfCC0
バブル!バブル!早よはじけろ!www
157: 2025/09/18(木) 18:09:49.15 ID:cUWq9YSo0
今日ディスコと東京エレクトロン7割売っちゃった
159: 2025/09/18(木) 18:10:58.04 ID:cUWq9YSo0
そもそも株って機関が動かしてんでしょ?
なら個人が分析しても意味ないじゃん
持ってればいい
160: 2025/09/18(木) 18:12:23.70 ID:PBMap2MQ0
サンキュー石破さん😆💕✨
安倍さんの株価のほぼ2倍になったよ!
161: 2025/09/18(木) 18:12:32.60 ID:JL4wOuOi0
稲妻終わった後に買っても意味ないんよな高値掴みするだけだわ
178: 2025/09/18(木) 18:29:28.51 ID:gWwvPfMb0
>>161
4月の底で買えば30000ちょいで買えたのにな
162: 2025/09/18(木) 18:13:39.87 ID:sedKi3q80
じゃあ税金上げるね
163: 2025/09/18(木) 18:14:06.96 ID:iXXijpbz0
爆上げだあ
空前の好景気だね
165: 2025/09/18(木) 18:15:04.71 ID:YHfkBP4w0
売り豚を焼いてるだけ
機関は買いと売りの差を比べて上下させてる
166: 2025/09/18(木) 18:16:10.48 ID:FDUpjBau0
ここから全国民を巻き込んだババ抜きが始まる
167: 2025/09/18(木) 18:16:48.61 ID:iXXijpbz0
>>166
それ言い続けて何年たつの?w
168: 2025/09/18(木) 18:16:52.69 ID:IKdkwZF50
石破景気すげえ
169: 2025/09/18(木) 18:17:33.13 ID:iXXijpbz0
>>168
石破が辞めるから上げてるんじゃないか?w
172: 2025/09/18(木) 18:22:08.16 ID:3TiWwWQD0
物価高で
ガチで生活必需品しか
売れなくなってるね
177: 2025/09/18(木) 18:29:24.08 ID:S6iAbAff0
>>172
なんで商売続けるんだろね
その資金でトレード始めりゃいいのに
商売なら客が来ない日があるけど
株は市場が開いてりゃ売買できるわけだし
173: 2025/09/18(木) 18:24:34.63 ID:8cpZmzDf0
石破景気とか、ありがとう とか言ってる人、中国人だと思う。
176: 2025/09/18(木) 18:28:41.03 ID:iXXijpbz0
>>173
参政権無さそうな奴多いもんなw
174: 2025/09/18(木) 18:27:07.24 ID:8cpZmzDf0
中国人にとって円安は困る事だから、円安が駄目であるかのように書きこんでるが、
実は円安は願ったり叶ったりの日本にとってとてもいい事。
182: 2025/09/18(木) 18:34:54.85 ID:Yk14O9200
>>174
お前が中国人で墓w
179: 2025/09/18(木) 18:32:14.67 ID:6X1CiHRr0
なぜか今日マイナスや。。悲しい
190: 2025/09/18(木) 18:38:55.19 ID:4AImg9s+0
>>179
どんまい
180: 2025/09/18(木) 18:33:54.47 ID:+p3Wzo/E0
1ドル200円なら日経60000円になるのに。貧乏人は物価高で発狂しそうだけどw
183: 2025/09/18(木) 18:34:55.24 ID:gp+YoQIe0
株が上がり、円建ての資産が増えても、安心にならんのよ。
185: 2025/09/18(木) 18:35:40.65 ID:GwqEdFIf0
単元株仕込みたいからボーナスまで待ってほしい
191: 2025/09/18(木) 18:39:17.99 ID:I9dBibTu0
いつ弾けるんだこれ
193: 2025/09/18(木) 18:39:59.40 ID:F86NsqQa0
>>191
アメリカがやらかしたら
202: 2025/09/18(木) 18:42:04.56 ID:yeDHwyYc0
>>191
皆が借金して買ってる訳じゃない
タンスや銀行で眠ってたお金が投資信託に回っただけだから弾けない
199: 2025/09/18(木) 18:41:54.43 ID:MQQ3aP9D0
わいのオルカンは下がってるのに日経つおい
206: 2025/09/18(木) 18:43:44.67 ID:S4kOapKZ0
日本人は売ってる、買ってるのは外国人
207: 2025/09/18(木) 18:43:47.86 ID:/biLpdHx0
空売り玉しか持ってない
もうすぐ救われる?
211: 2025/09/18(木) 18:45:56.12 ID:rFDAgxtL0
石破のあと小泉なら2万くらい下落すんじゃねーの?
236: 2025/09/18(木) 18:51:36.17 ID:YWVDTrvV0
NASDAQとS&P500は先物で既に爆上げ中
今夜も最高値更新か
237: 2025/09/18(木) 18:52:11.58 ID:+p3Wzo/E0
国民が等しく豊かに幸せになるユートピアは永久にこないと思う
238: 2025/09/18(木) 18:52:11.75 ID:5DlpfD3k0
年金組は
おそらく物価高で残高減ってると思うよ
貯金の無い底辺は万引き
241: 2025/09/18(木) 18:52:50.66 ID:MbXVXmFM0
何が面白いって?
円安が進んでるのに満員電車に乗って何も考えずに労働してるアホ面が最高
どんどん収入が下がってるのが笑える
242: 2025/09/18(木) 18:52:55.42 ID:gPWoW0ku0
株式は上がって含み益は増えてるんだけどね。
何しろ資産の半分は米国のドル建て終身保険に打ち込んでるから、円ベースでは財産が一千万ぐらい目減り。月末に一年定期の10万ドル満期で円転するか悩み中。去年、定期に入れず円に換えるべきやったわ。3.7%の金利が微妙。株主配当のレベルでありと
考えたのが失敗。正解は円転して三菱重工でも買っておくべきだった。
243: 2025/09/18(木) 18:54:00.08 ID:hN5yPFVh0
株を持っている人は得をしたけど
持っていない人が損をしたわけじゃない
株価が上がって困る人はいないから
たいへん結構なことだ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758178361/
みんなのコメント欄
一般国民を踏み躙る悪魔たちが、一般国民をあざ嗤うスレ