1: 2025/09/19(金) 13:44:51.52 ID:31QdnEv90 BE:422186189-PLT(12015)
2: 2025/09/19(金) 13:46:45.38 ID:rnJwXqCm0
実態のない株高は気をつけろとあれほど
3: 2025/09/19(金) 13:48:12.61 ID:BIhna/hw0
官製相場はインサイダーの温床
4: 2025/09/19(金) 13:51:41.84 ID:TW/9i6Wx0
たった3000億円。たいしたことない。
30: 2025/09/19(金) 14:04:26.24 ID:Q/zKLLAm0
>>4
株は心理戦
56: 2025/09/19(金) 14:25:49.62 ID:4uz7syXV0
>>30
もうほぼ戻してる
5: 2025/09/19(金) 13:52:00.93 ID:WpG8QXMm0
まあ実体経済ろくに反映してない株高だったからなぁ
19: 2025/09/19(金) 13:59:24.93 ID:/NaKqm9m0
>>5
それで売り抜けるのがアベノミクスでしょ
庶民が騙されただけ
36: 2025/09/19(金) 14:07:59.23 ID:sr1/4Uk10
>>19
株価が高ければ好景気
実態経済なんて関係ない
これがアベノミクス経済指数
だから今も好景気!
日本独自のガラパゴス好景気!
6: 2025/09/19(金) 13:54:01.85 ID:EMj9AQy60
儲かって儲かってたまらん
7: 2025/09/19(金) 13:54:05.66 ID:gHtBrqjx0
週末挟んでポジション取りたくないテクニカル勢やな
中間おすすめ NEWS!!
8: 2025/09/19(金) 13:54:22.67 ID:qy7hGt9N0
石破退陣バブルとは一体…
57: 2025/09/19(金) 14:25:58.59 ID:JdU1HXKy0
>>8
高市ナイアガラ
9: 2025/09/19(金) 13:55:01.78 ID:hZ9AHBnv0
明日の電車止まっちゃうの?
26: 2025/09/19(金) 14:02:21.34 ID:sicJvLBn0
>>9
土曜日だから問題ない
33: 2025/09/19(金) 14:05:36.75 ID:Vls2pt3v0
>>26
しかも月曜日休めば4連休だしな
ハッピーブーストで確実に自サツを思い止まらせることができる
ただしその連休開けの水曜日は大変なことになりそうだが
10: 2025/09/19(金) 13:55:03.25 ID:9C4kpO4E0
/(^o^)\
当分は贅沢せず三色コンビニの弁当で節約するやんに~
にりたよや~
12: 2025/09/19(金) 13:55:43.85 ID:fQqBk9kw0
明らかにバブルなんだから適宜弾けたほうが健全
13: 2025/09/19(金) 13:56:25.28 ID:xyTGa+er0
メガバンは昇竜拳やぞ
14: 2025/09/19(金) 13:56:54.94 ID:3rb7rtAF0
その76兆円をアメリカに上納する財源になるの?
15: 2025/09/19(金) 13:58:12.31 ID:eIUjDwND0
また上がるんじゃね?
16: 2025/09/19(金) 13:58:14.93 ID:Zu66iMCh0
これで増税回避か?!
17: 2025/09/19(金) 13:58:40.87 ID:/NaKqm9m0
ETF!
ETF!
22: 2025/09/19(金) 14:01:00.99 ID:scEF6a9A0
>>17
地球防衛軍じゃねーよw
24: 2025/09/19(金) 14:01:48.55 ID:/NaKqm9m0
>>22
ニヤ😏
18: 2025/09/19(金) 13:59:15.93 ID:hemgusGb0
理由が無い下げは買いのサインだぞ
理由が無い上げは売りのサインだけど
20: 2025/09/19(金) 13:59:46.14 ID:BIhna/hw0
空売り勢がんばえー!
21: 2025/09/19(金) 14:00:47.68 ID:Vls2pt3v0
午前中は上がっていたのにな…
23: 2025/09/19(金) 14:01:36.77 ID:FfjXlztm0
バブル崩壊(現在日経45000)
27: 2025/09/19(金) 14:02:22.30 ID:XF2KfNTw0
絶好の海馬キタコレ
28: 2025/09/19(金) 14:03:17.30 ID:Y2PzhjG80
これには石破さんもニッコリ
29: 2025/09/19(金) 14:04:17.23 ID:jbgF4vzz0
数銘柄だけだし
おかげて個別株に金流れるし
31: 2025/09/19(金) 14:05:14.92 ID:6e+4mVJC0
大して下げてないぞ?
騒いでる奴底辺丸出し
32: 2025/09/19(金) 14:05:27.94 ID:bkYXndbF0
ボッシュートされてしまうん?
34: 2025/09/19(金) 14:05:57.21 ID:/R8YeN3n0
750円安から250円安まで戻して速攻で売り方また嵌め込まれたのか
45: 2025/09/19(金) 14:15:16.03 ID:O+4p3dw60
>>34
デッド・キャット・バウンスだな
今は短期筋が動いているだけだが
明日からは大人が纏まって処分しに来るよ
35: 2025/09/19(金) 14:07:26.44 ID:jCU0XsvL0
いい感じのバブル冷やしになってるじゃん。
そのうち10万になるにせよ石破辞任で加熱してた。
37: 2025/09/19(金) 14:08:15.53 ID:zhqY4ur00
まだ間に合う
38: 2025/09/19(金) 14:08:36.48 ID:oyzZcX640
植田の無能が場中にETF売却と発表したから植田ショック再び
40: 2025/09/19(金) 14:12:22.25 ID:wivw6toU0
景気と株は無関係なんだね
41: 2025/09/19(金) 14:12:36.48 ID:dIDaHpds0
もう値段戻りそうじゃん
お前らまたカモにされたのか
42: 2025/09/19(金) 14:12:58.89 ID:b8BHSNUN0
植田は底辺層見えてないからな富裕層ムーブしかしないよ
43: 2025/09/19(金) 14:13:18.89 ID:+eFi8OtZ0
馬鹿が一瞬投げ売りしたタイミングでいくつか安く拾わせていただきました
ほんとNISA損切り民って何度やっても学習しねーなw
44: 2025/09/19(金) 14:14:51.18 ID:xTq9aJZF0
>>43
アルゴだよ馬鹿な奴w
47: 2025/09/19(金) 14:15:50.56 ID:+eFi8OtZ0
>>44
お前5chは初めてか? 肩の力抜けよ坊主w
46: 2025/09/19(金) 14:15:21.11 ID:7MpCXBCF0
株式資本主義が貧富の格差拡大させてるんだから
約6000億円くらいの売却益を国庫に納付してインフラ維持などにまわすのはいい案だろう
48: 2025/09/19(金) 14:15:52.80 ID:6MhnT4Zm0
普通に利確
49: 2025/09/19(金) 14:18:51.27 ID:+3nJFM9O0
今が買い時?
50: 2025/09/19(金) 14:19:18.44 ID:qnuSwscz0
押し目や
51: 2025/09/19(金) 14:20:56.57 ID:Q/zKLLAm0
安倍と黒田のデタラメな政策のツケをこれから払わされることになる
54: 2025/09/19(金) 14:23:15.57 ID:5FAAmLDr0
日銀は時間外で発表すべき
55: 2025/09/19(金) 14:24:20.31 ID:n5/Smt+K0
普通に戻してきてるんだが
58: 2025/09/19(金) 14:26:27.63 ID:ga0TMXSQ0
全然下がってないぞ?
むしろptsでまた上がるチャート
そっちのが怖いくらい金余り
59: 2025/09/19(金) 14:27:20.54 ID:XF2KfNTw0
もしかしたら株価が上がっているんじゃなくて、金の価値が下がっている?
誰か教えてくれさい
65: 2025/09/19(金) 14:34:52.96 ID:9otVkI+w0
>>59
現金の価値が下がってる
株やゴールドや不動産は上がってる(現金の価値が下がってるから)
なのでまさに株とかやらないやつはバカっていう状態
格差が拡大する
68: 2025/09/19(金) 14:36:34.71 ID:XF2KfNTw0
>>65
株をやるって言葉が、すごい違和感ある
どの会社に投資するのかだろ?
84: 2025/09/19(金) 14:44:49.58 ID:9otVkI+w0
>>68
難しいからETF買ったらどうかな
トヨタとか任天堂とか絶対潰れない会社とか
トヨタ潰れるときとかは日本潰れるでしょ
78: 2025/09/19(金) 14:42:06.00 ID:MFbL4RMU0
>>59
金=円の価値ならその通り
だってインフレだからな
為替で円安なので外国人投資家から見れば株価がディスカウント価格
さらに為替で円が上がったら売れば為替差益で利益が出る。
この状態だと、本来なら経済指数から切り離すべきなのだが、安倍晋三と経済学者が逆手にとり、円安で外国人が買うので株価を上げて好景気とアピールした。
円高になると外国人投資家が株を売り暴落する。
金利を上げても円高になるので同じ。
円高にするには株の暴落が避けられない。
かなり悪質な状態。
60: 2025/09/19(金) 14:30:46.00 ID:yKIbdfDF0
どう考えても買いのチャンス
でも何買おうか考えてたら戻してた
もっと下げててくれていいのにー
62: 2025/09/19(金) 14:32:23.49 ID:XF2KfNTw0
>>60
個別を買うなバカ
インデックスファンドを買え
63: 2025/09/19(金) 14:34:03.99 ID:yKIbdfDF0
>>62
アホか大儲けしたいなら個別買えよ
ここ数日はキオクシアとさくらインターネットで大儲けしてっから
お前みたいにチマチマ勝負してねぇんだわ
66: 2025/09/19(金) 14:35:33.17 ID:7iwV59UP0
>>63
博打か
70: 2025/09/19(金) 14:38:10.61 ID:yKIbdfDF0
>>66
株を博打だと思ってたらたとえ短期でも大きく儲けられねぇよ
72: 2025/09/19(金) 14:40:02.27 ID:XF2KfNTw0
>>70
ならなんなんだよwww
個別株で儲かるなんて魔法使いかタイムトラベラーだけだろ
77: 2025/09/19(金) 14:41:47.01 ID:yKIbdfDF0
>>72
だからお前はいつまでも馬鹿で貧乏なんだよ
実際は投資なんてやってないだろwww
しょうがねぇから教えてやるよ取り敢えず今日はトヨタでも買っとけ
89: 2025/09/19(金) 14:45:46.40 ID:XF2KfNTw0
>>77
その自信はどっからくんだよwww
113: 2025/09/19(金) 14:57:13.66 ID:yKIbdfDF0
>>89
あーもう上がってきちゃったじゃん
少なくとも俺が買い出した時買って今売ってれば100株でも昼メシ代くらいにはなってたぜ?
119: 2025/09/19(金) 14:58:21.56 ID:7iwV59UP0
>>113
そんな端金のために株を売り買いする気持ちがわからん
121: 2025/09/19(金) 15:00:42.23 ID:yKIbdfDF0
>>119
リアルな勝ち方見せてやっただけじゃんよ
実際は100株なんかじゃやらねーよw
124: 2025/09/19(金) 15:01:46.69 ID:XF2KfNTw0
>>121
君のことを信用するために口座残高見せて?
134: 2025/09/19(金) 15:04:19.03 ID:yKIbdfDF0
>>124
ヤダよw
せっかく儲けるチャンスを赤の他人に教えてやったのにソコまでするんだよw
でもまだ上がるから買うなら今だぜ?2930より上がったら買わないほうがいいよ
136: 2025/09/19(金) 15:05:01.11 ID:XF2KfNTw0
>>134
じゃ、信用しない
138: 2025/09/19(金) 15:06:26.26 ID:yKIbdfDF0
>>136
実はそれも大事
投資は絶対に他人を信用しちゃダメ
例え儲かってる口座とか見せられてもね
81: 2025/09/19(金) 14:42:38.76 ID:EcBF815c0
>>72
株はその会社の未来に期待が持てるかどうかで投資するんだよ
そういうとこには自ずと投資家が群がるもんだ
87: 2025/09/19(金) 14:45:36.09 ID:yKIbdfDF0
>>72
来たぞ!ホラ今トヨタ買うんだよ!
下がってきたから!
92: 2025/09/19(金) 14:47:04.05 ID:7iwV59UP0
>>87
俺は日本円でいいや
金利も0.2%になったし、普通預金で別にこのまま
96: 2025/09/19(金) 14:48:58.56 ID:kHeGRyub0
>>72
流石にそれはおかしいよよっぽど間違えなければ知ってる企業の株買うだけで普通に儲かってるよ
98: 2025/09/19(金) 14:50:22.95 ID:XF2KfNTw0
>>96
エルピーダメモリーで500万円
日本航空で75万円損しました
149: 2025/09/19(金) 15:13:47.06 ID:LVBIuqBf0
>>96
UFJを900円で買ったら毎年5%も配当金貰えてラッキー
普通預金の10倍って感じよね。
61: 2025/09/19(金) 14:31:51.89 ID:JqL82YWL0
去年は植田総裁の会見をきっかけに大暴落したからな
まああれだ走馬燈のようにってやつよ
64: 2025/09/19(金) 14:34:42.31 ID:U6JR+akh0
誰が勝つの?
85: 2025/09/19(金) 14:45:07.08 ID:LVBIuqBf0
>>64
白いのが勝つわ
67: 2025/09/19(金) 14:36:21.00 ID:SGOuairT0
金は手数料かかるしなぁ
69: 2025/09/19(金) 14:37:35.27 ID:XF2KfNTw0
>>67
成田空港の制限エリアまで延べ棒を持ち込むと中国人がレート+20%高く買ってくれるよ
71: 2025/09/19(金) 14:39:36.08 ID:RZnaUcCi0
8月頭からNIKKEI225が10%以上も上がる異常な相場は何なんだよ
こういうのやめろ
74: 2025/09/19(金) 14:40:43.80 ID:+eFi8OtZ0
馬鹿って
「投資は博打!貯金が一番安心!
貯金なら今100万預けておけば5年後も100万あるから絶対に減らない!」
みたいな感覚だからなw
日本円の現金が全ての物の価値を計る宇宙の中で唯一絶対の指標だと思い込んでるw
76: 2025/09/19(金) 14:41:29.48 ID:XF2KfNTw0
>>74
でも買い物する時は日本円しか使えないよね?
それが答えだよ
80: 2025/09/19(金) 14:42:33.11 ID:+eFi8OtZ0
馬鹿って>>76みたいな感覚なんだよなw
そりゃ格差も広がるわ
75: 2025/09/19(金) 14:40:53.99 ID:XF2KfNTw0
てか、ここ半年で150%だぜ
31000から46000
79: 2025/09/19(金) 14:42:23.42 ID:/NaKqm9m0
>>75
円がえーん(T_T)してアベコインだからな
水増ししてるからそりゃ増える
83: 2025/09/19(金) 14:44:15.80 ID:mz21csXv0
AIを操れば、大勢にお告げを下すことで、株価を操縦できるな。
86: 2025/09/19(金) 14:45:29.37 ID:jGwecHlX0
株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよ。
93: 2025/09/19(金) 14:47:23.44 ID:kHeGRyub0
>>86
アホかよむしろ逆だよ株ぐらいしか庶民ができる資産形成ないぞ
95: 2025/09/19(金) 14:48:18.21 ID:XF2KfNTw0
>>93
そんな夢は見ない方が良いって父が教えてくれた
97: 2025/09/19(金) 14:49:44.82 ID:kHeGRyub0
>>95
とは言っても真面目にこのインフレで株高に乗れなかったら物価高のマイナス面直撃するよ
99: 2025/09/19(金) 14:50:57.76 ID:XF2KfNTw0
>>97
まあ、それなりの生活するまでですよ
毎日納豆でも俺は不満ない
101: 2025/09/19(金) 14:51:55.00 ID:+eFi8OtZ0
底辺層って>>86みたいなこと言う奴多いんだけど、
暴落したらその分安く買えるからむしろ願ったり叶ったりなのになw
暴落して困るのはNISA損切り民みたいな阿呆だけだよ
普通に中長期で投資をしてる奴は全然困らない
88: 2025/09/19(金) 14:45:40.66 ID:/R8YeN3n0
今期はトランプに滅茶苦茶にされてプライム平均が減益4%も
7~9か10~12を底に来期は12%の増益予想がほぼ固まったから
それを織り込みに行ったら45000円超えたんだろ
91: 2025/09/19(金) 14:46:36.74 ID:9otVkI+w0
円安で1ドル150円弱だから
外人からしたら日本株安いんよ
それも一つの理由
94: 2025/09/19(金) 14:47:45.32 ID:XF2KfNTw0
>>91
これって例えばドル円が100円になれば株価も2/3になるん?
122: 2025/09/19(金) 15:00:52.26 ID:9otVkI+w0
>>94
なる可能性もあるが
1ドル100円を体験してる外人からしたらしたら2/3の値段に見えてる
なので円高で80円のときは株価安かった
安倍ちゃんが円安誘導したから外人も安くなって買い始めた
100: 2025/09/19(金) 14:51:20.20 ID:NpPqNSKO0
まあ円に全力投資してる人は未だにいるよな
NISAくらいはやった方がいいよ
106: 2025/09/19(金) 14:54:00.88 ID:XF2KfNTw0
126: 2025/09/19(金) 15:02:25.80 ID:NpPqNSKO0
>>106
NISA制度を利用して株式に投資したほうがいいよ
こんなんでええか?
128: 2025/09/19(金) 15:02:50.49 ID:XF2KfNTw0
>>126
うん、スッと入ってくる
102: 2025/09/19(金) 14:52:58.46 ID:97PBzywv0
81兆円の財源作らないといけないからな
107: 2025/09/19(金) 14:54:50.23 ID:XF2KfNTw0
>>102
それって米国債の利息分だけで賄えるって話じゃなかったか?
115: 2025/09/19(金) 14:57:32.94 ID:iukf26VE0
>>102 企業が1割しか得られない投資をする訳もなく
結局米国債・外貨準備高を取り上げるって事らしいよ
120: 2025/09/19(金) 14:59:23.95 ID:XF2KfNTw0
>>115
そうだよね、やっぱり
デフォルトするわけにいかないからお前らチャラにするよな?
ってことですね
103: 2025/09/19(金) 14:53:03.36 ID:hUKYdrWw0
次に買うのは権利確定のあとでいい?
104: 2025/09/19(金) 14:53:27.27 ID:vjQqMawZ0
予測して空売りしてたやつはおらんのか
108: 2025/09/19(金) 14:55:34.24 ID:TaHMJaId0
>>104
最近、AI銘柄以外は不調なのが多かったからインサイダーは多いだろ
105: 2025/09/19(金) 14:53:49.11 ID:TaHMJaId0
直近の大天井はつけたと思う
109: 2025/09/19(金) 14:56:15.83 ID:j84nF0cu0
日銀の保有株だけがナイアガラ
110: 2025/09/19(金) 14:56:25.66 ID:tpb6Ei3g0
岸田就任~退任28000円→38500円
石破就任~辞任38500円→43000円
NISAは国の罠とかガイジみたいなこと言ってないで順張りするだけで爆益だったのに
111: 2025/09/19(金) 14:56:42.89 ID:OIxsD2hY0
え、これで下がった下がったって喜んでるの?
普通に右肩上がりにしか見えないけど
117: 2025/09/19(金) 14:58:00.04 ID:70BtpUIf0
>>111
日銀が今まで買った分売り出すから下落圧力がかかる
112: 2025/09/19(金) 14:56:47.77 ID:T5uJTxcG0
株すぐ売れない人も多いから、明日明後日あたりで数千円いくかもな
118: 2025/09/19(金) 14:58:14.21 ID:+eFi8OtZ0
>>112
その分野のごく基本的な知識すら無いのに
なんで無理して大人の会話に加わろうと思っちまったんだ坊主w
114: 2025/09/19(金) 14:57:17.32 ID:UBXQgxPC0
株は8末にほぼ全部売り払った俺
た か み の け ん ぶ つ
116: 2025/09/19(金) 14:57:36.87 ID:EkHZYTKk0
AIが条件反射で売っただけ
どうせ買い戻す
123: 2025/09/19(金) 15:01:44.59 ID:t5IKOFGA0
株のことはよく知らないが 上がったら下がり 下がったらあがりを繰り返しているイメージ
けっきょく幅広い銘柄を永遠に持ち続けたら儲かるのか損するのかどっちなんだろう
127: 2025/09/19(金) 15:02:26.94 ID:XF2KfNTw0
>>123
株の先生曰く
「安く買って高く売れば必ず儲かる」
129: 2025/09/19(金) 15:02:52.21 ID:3rb7rtAF0
>>123
投機ならギャンブル
投資なら黙って持っていろ
132: 2025/09/19(金) 15:04:13.82 ID:XF2KfNTw0
>>129
でもさ、投資したい企業なんてねーよ実際
125: 2025/09/19(金) 15:02:06.46 ID:9otVkI+w0
株やビットコインっていうのは不思議なもので安いと買わない
高いものは信用があるということで欲しくなる
難しい
130: 2025/09/19(金) 15:03:45.99 ID:Uf6uGJ6o0
黙ってチョコチョコ捌けばええやんけ。
なんでわざわざ売りまーすとか言うの?
135: 2025/09/19(金) 15:04:38.16 ID:XF2KfNTw0
>>130
売ることが目的ではないからだよ
バカでもわかるだろ
139: 2025/09/19(金) 15:07:01.28 ID:Uf6uGJ6o0
>>135
どうせどっかで処分しなきゃならないんだからしれっとやっちまえば
アホのニーサ民共になすりつけられてウマーじゃん笑笑
131: 2025/09/19(金) 15:04:05.47 ID:hUKYdrWw0
あとシンジローが総裁になった時かな買い時は
133: 2025/09/19(金) 15:04:18.10 ID:DsGvO+F20
盛り返してきてる
クソワロタw
137: 2025/09/19(金) 15:06:08.74 ID:XF2KfNTw0
でもさ、金増やしてどうする?
何に使うために増やすの?
俺は金を稼いだが使い道がなくて半分絶望してる
勤めはとっくに辞めた
146: 2025/09/19(金) 15:11:36.00 ID:1wtuGBru0
>>137
仕事で稼ぐのに経験がいるように贅沢に遊ぶにも恋愛するにも高価な物を買うにも経験がいるのだよ
151: 2025/09/19(金) 15:20:05.39 ID:LVBIuqBf0
>>137
ゲーセンでクレーンゲームやってる子にクレジット入れてあげると喜ばれるよ。
笑顔からハイタッチまで面白いからオススメ。
141: 2025/09/19(金) 15:08:06.31 ID:LysQptb70
ETF全部売るのに112年もかかるのか
142: 2025/09/19(金) 15:08:25.70 ID:rMgQAhmq0
1日で処分しろよ
143: 2025/09/19(金) 15:08:31.19 ID:jfu1w0k70
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
144: 2025/09/19(金) 15:08:42.37 ID:dtuEXhoB0
金利をあげないで物価抑制させたいなら良い手なのかもな
145: 2025/09/19(金) 15:08:50.12 ID:RtTLBKPP0
全然ナイアガラでもない
147: 2025/09/19(金) 15:13:42.33 ID:O6lIK/Uw0
植田が今から会見してドル円↑になるだろうから日経はいま海馬
148: 2025/09/19(金) 15:13:43.71 ID:UNzaSS7Q0
日銀儲け過ぎワロタ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1758257091/
みんなのコメント欄