1: 2025/10/05(日) 12:40:39.10 ID:0jA/KGrk9
青木ヶ原樹海で迷う キノコ狩りの男性を救助 1人で樹海に入って約10分後に迷う | TBS NEWS DIG
テレビ山梨 2025年10月5日(日) 10:05
山梨県富士河口湖町の青木ヶ原樹海でキノコ狩りに来た男性が迷って帰れなくなり、4日夜に警察に救助されました。
警察によりますと、男性は4日午前中から富士河口湖町西湖の青木ヶ原樹海で、知人たち20人とキノコ狩りをしました。
男性は樹海をいったん出て、昼ごはんを食べたあと、午後0時半ごろからは1人で樹海に入りキノコ狩りをしました。
その10分後に引き返そうとしましたが、方向が分からなくなり樹海で迷いました。
男性が戻ってこなかったため、知人たちが午後3時半ごろから1時間ほど探しましたが発見できず、警察に通報しました。
周囲が暗くなり、樹海で身動きが取れず
(略)
※全文はソースで↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2210526
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/10/05(日) 12:42:06.27 ID:l8PFL+hA0
10分ていうと800mくらいか
まあ迷ってもおかしくないな
まあ迷ってもおかしくないな
14: 2025/10/05(日) 12:44:57.75 ID:GOllysCc0
>>2
樹海は歩きやすい街中とは違うぞw
10分で800mもいけねーわw
樹海は歩きやすい街中とは違うぞw
10分で800mもいけねーわw
3: 2025/10/05(日) 12:42:12.61 ID:AUIINCDN0
きのこ泥棒追放
4: 2025/10/05(日) 12:42:18.44 ID:LjO7lOdS0
クマさん仕事しろ
5: 2025/10/05(日) 12:43:06.41 ID:N1frn6lZ0
クマ「仕留め損なったクマー」
6: 2025/10/05(日) 12:43:36.18 ID:47lFFzKi0
キノコ狩りの男性がこの先生きのこるには
7: 2025/10/05(日) 12:43:43.08 ID:LXicizkH0
樹海に入ったときの景色と帰りの景色は違うから
遭難するんだろうな
遭難するんだろうな
8: 2025/10/05(日) 12:44:04.55 ID:K7OMQ00F0
俺のキノコを狩ってれば遭難することもなかったのに…
175: 2025/10/05(日) 13:39:59.61 ID:5xStN9kY0
>>8
そんなえのき茸まず見つけられんだろw
そんなえのき茸まず見つけられんだろw
9: 2025/10/05(日) 12:44:07.22 ID:zCJo/Vby0
何の標識もないどころか全面迷彩の自然の迷路みたいなもんだからなあ
10分も歩いて進んだら戻れなくなるわな
中間おすすめ NEWS!!
10分も歩いて進んだら戻れなくなるわな
16: 2025/10/05(日) 12:45:16.39 ID:GuA3sgR/0
>>9
スマホで余裕なんですけどwww
スマホで余裕なんですけどwww
23: 2025/10/05(日) 12:46:55.42 ID:LXicizkH0
>>16
樹海ではGPS衛星電波は届くけど
通話とデータ通信はほぼ全域で無理です
樹海ではGPS衛星電波は届くけど
通話とデータ通信はほぼ全域で無理です
55: 2025/10/05(日) 12:55:54.14 ID:/PxfN3Z90
>>23
コンパスアプリは使えるから
方角を見て脱出するのは簡単ですよ
コンパスアプリは使えるから
方角を見て脱出するのは簡単ですよ
64: 2025/10/05(日) 12:57:52.77 ID:LHOKvqC60
>>55
コンパス効くのかよ!!(⊃ Д)⊃≡゜ ゜
コンパス効くのかよ!!(⊃ Д)⊃≡゜ ゜
81: 2025/10/05(日) 13:01:19.65 ID:/PxfN3Z90
>>64
スマホアプリなら磁性無関係ですしね
ちなみに物理コンパスもちゃんと使えますよ
(笑)
磁北が多少ズレるだけのことです
電力会社の高圧線下で磁北が狂うのと大差ないです
スマホアプリなら磁性無関係ですしね
ちなみに物理コンパスもちゃんと使えますよ
(笑)
磁北が多少ズレるだけのことです
電力会社の高圧線下で磁北が狂うのと大差ないです
156: 2025/10/05(日) 13:28:04.11 ID:NTJNZBEm0
>>81
地形が富士山とカルデラと外輪山のドーナツ型の単純な地形だから非常に判りやすい
入った向きと逆に出れば道に出られる
地形が富士山とカルデラと外輪山のドーナツ型の単純な地形だから非常に判りやすい
入った向きと逆に出れば道に出られる
166: 2025/10/05(日) 13:33:40.92 ID:/PxfN3Z90
>>156
真っ直ぐに
直線的に歩くのは難しいです
溶岩流で成形された場所なので吹抜穴もありますし倒木もありますが
照明無しのナイトウオークでも無い限り
遭難する方が難しいですな
真っ直ぐに
直線的に歩くのは難しいです
溶岩流で成形された場所なので吹抜穴もありますし倒木もありますが
照明無しのナイトウオークでも無い限り
遭難する方が難しいですな
152: 2025/10/05(日) 13:23:39.84 ID:MTR7ngF80
>>64
地面の石に近付けなければわりと普通に使えるらしいよ
地面の石に近付けなければわりと普通に使えるらしいよ
32: 2025/10/05(日) 12:48:55.92 ID:UwxbIZ8w0
>>9
その理屈なら林業は毎日迷子の捜索願だわw
その理屈なら林業は毎日迷子の捜索願だわw
45: 2025/10/05(日) 12:53:03.13 ID:wpz/vCgg0
>>32
青木ヶ原樹海はちょっと特殊でね…
あそこ、大昔に溶岩が固まってできた土地なんで、基本的に同じような風景が延々続くんよ
なので、同じ場所でも違う方向から見ると全く違う場所と勘違いしやすいというトラップがある
さらに通常の山の場合、ちゃんと場所を示す目印を設置していたりするから迷わないってのもある
もちろん普通の山でも見間違いを起こしやすい場所ってのはある(だからこそ遭難が起きる)んだが、それがあちこちにあるという感じやね
青木ヶ原樹海はちょっと特殊でね…
あそこ、大昔に溶岩が固まってできた土地なんで、基本的に同じような風景が延々続くんよ
なので、同じ場所でも違う方向から見ると全く違う場所と勘違いしやすいというトラップがある
さらに通常の山の場合、ちゃんと場所を示す目印を設置していたりするから迷わないってのもある
もちろん普通の山でも見間違いを起こしやすい場所ってのはある(だからこそ遭難が起きる)んだが、それがあちこちにあるという感じやね
51: 2025/10/05(日) 12:55:10.74 ID:raLxhOaQ0
>>9
樹海に限らず山梨や静岡は市街地で圏外になるエリアがあるので紙の地図を持っていく必要がある
樹海に限らず山梨や静岡は市街地で圏外になるエリアがあるので紙の地図を持っていく必要がある
151: 2025/10/05(日) 13:23:31.20 ID:NTJNZBEm0
>>51
GPSとオフラインMAPがオススメやで
樹海って言うからどんなに凄いのかと思ったら、灌木の雑木林やないか、地面も歩きやすい平面だし
ヤバいのは落ちたらタヒぬような崖や足元の見えない柴とかが交錯している山や
GPSとオフラインMAPがオススメやで
樹海って言うからどんなに凄いのかと思ったら、灌木の雑木林やないか、地面も歩きやすい平面だし
ヤバいのは落ちたらタヒぬような崖や足元の見えない柴とかが交錯している山や
140: 2025/10/05(日) 13:18:06.54 ID:NZYcE8jJ0
>>9
パンをちぎって等間隔で置いていってれば
パンをちぎって等間隔で置いていってれば
10: 2025/10/05(日) 12:44:20.35 ID:lrOa+5Oa0
🐻かと思ったら
11: 2025/10/05(日) 12:44:38.07 ID:XEDc4ms30
しいたけられてたのか
13: 2025/10/05(日) 12:44:49.98 ID:IpP9VPjB0
ビニール紐でも使えよ…
18: 2025/10/05(日) 12:45:27.19 ID:LXicizkH0
樹海じゃきのこより先に他のもの見つけそうだよな
19: 2025/10/05(日) 12:45:28.37 ID:VWeNDGu00
集団行動できないのかよ
20: 2025/10/05(日) 12:45:41.05 ID:wpz/vCgg0
樹海は本気で迷うと聞くからなぁ…
今はGPS装置が発達したから持っていれば早々に迷うことはないけれど、何もなしで入ったら迷ってもおかしくない
今はGPS装置が発達したから持っていれば早々に迷うことはないけれど、何もなしで入ったら迷ってもおかしくない
21: 2025/10/05(日) 12:45:42.28 ID:Q44H1Q7N0
富士の樹海は特殊な磁場の影響で云々
22: 2025/10/05(日) 12:46:19.42 ID:QEFX+QLs0
🐻いるかもしれないとこを捜索させるとか迷惑な奴だな
24: 2025/10/05(日) 12:47:04.74 ID:MZA4E1c20
あそこでキノコ狩りとかわらえる
25: 2025/10/05(日) 12:47:11.31 ID:pubH4SuX0
スパイダーマンと聞いて
26: 2025/10/05(日) 12:47:56.13 ID:UwxbIZ8w0
10分程度ならそれ認知症でてるんじゃね?
27: 2025/10/05(日) 12:48:29.89 ID:wpz/vCgg0
つか、そもそも青木ヶ原樹海にキノコってあんまり印象がないが、特徴的なものが生えるのかね?
29: 2025/10/05(日) 12:48:48.64 ID:aSoq/e9L0
30: 2025/10/05(日) 12:48:49.02 ID:L3Q7oKiE0
オウムの聖地か
34: 2025/10/05(日) 12:49:53.80 ID:Cm4dxUX20
方位磁石狂う。電波届かない。太陽の位置で判断できないと迷うのね
35: 2025/10/05(日) 12:50:20.73 ID:isNKXmHm0
樹海のクマこそ人間の味を知ってるだろ
37: 2025/10/05(日) 12:50:43.28 ID:TeAXSGj50
神奈川県警の出番はないか
38: 2025/10/05(日) 12:50:52.16 ID:dBMxinME0
10分www
家から出るな
家から出るな
39: 2025/10/05(日) 12:51:07.20 ID:THOPvcX10
色々な養分のおかげでキノコもよく育っているのだろう
43: 2025/10/05(日) 12:52:48.73 ID:IMm+i8Dc0
誰かぼくの30年物のキノコを狩ってください
44: 2025/10/05(日) 12:52:59.70 ID:cW9H0cp60
樹海のキノコとか食うの怖い
47: 2025/10/05(日) 12:53:18.15 ID:4espvCIN0
スマホで地図見ろよと
48: 2025/10/05(日) 12:54:10.85 ID:K1p5au6R0
JC限定で、俺の家にキノコ狩りツアーを募集したら集まるかな
49: 2025/10/05(日) 12:54:56.10 ID:qPMql4D60
電話かけてきたのか?
GPSでも見て自分で帰れのガチャ切りでいいだろ
GPSでも見て自分で帰れのガチャ切りでいいだろ
54: 2025/10/05(日) 12:55:25.30 ID:FYveCwKs0
救助費用1000万請求しとけば一生山入って食材けちろうなんて思わんだろ
絶対請求しろ
絶対請求しろ
58: 2025/10/05(日) 12:56:14.70 ID:K3KDpvdt0
入り口の木と自分の体ビニールヒモとかで結んでから中に入れ
59: 2025/10/05(日) 12:56:24.72 ID:WrLWDPKf0
あそこコンパス使えないからな
10分も歩けば物音一つ聞こえないし何処見ても同じ景色で方向感覚なくなる
10分も歩けば物音一つ聞こえないし何処見ても同じ景色で方向感覚なくなる
70: 2025/10/05(日) 12:59:01.01 ID:/PxfN3Z90
>>59
どんな感じで方位磁石が使えないのか?
方位磁針がクルクル回るとでも思ってる?
どんな感じで方位磁石が使えないのか?
方位磁針がクルクル回るとでも思ってる?
60: 2025/10/05(日) 12:57:05.77 ID:nZF8DZsA0
>救助されたのは横浜市のアルバイトの男性(73)で、「帰れるだろう」と思っていたということです。
73でもアルバイト
WLB壊してくれてありがとう高市早苗
73でもアルバイト
WLB壊してくれてありがとう高市早苗
62: 2025/10/05(日) 12:57:22.38 ID:H8KW3juj0
山で迷いキノコを食べて病院送りの可能性考えると何重の迷惑な行為になるかわかる
63: 2025/10/05(日) 12:57:50.36 ID:FzRrQG8+0
キノコ狩りで樹海って
ワイルドスギちゃんのネタみたい
ワイルドスギちゃんのネタみたい
65: 2025/10/05(日) 12:57:59.62 ID:5wfPUtUM0
1人で樹海とか導かれただけなんじゃねーの
66: 2025/10/05(日) 12:58:17.90 ID:oni/nuBu0
あそこで遭難できる人いるんだ・・・
迷っても歩けばすぐに遊歩道に出るし
道路の車の音が完全に聞こえない範囲なんて樹海の面積の半分以下だぞ
迷っても歩けばすぐに遊歩道に出るし
道路の車の音が完全に聞こえない範囲なんて樹海の面積の半分以下だぞ
67: 2025/10/05(日) 12:58:19.89 ID:FTOF167p0
キノコ狩りの男!
69: 2025/10/05(日) 12:58:53.13 ID:TQtzRLqO0
樹海に10分で韻をふんでる
ジュース飲んでればなお良かった
ジュース飲んでればなお良かった
72: 2025/10/05(日) 12:59:17.47 ID:Mts/CmnV0
行ったことがないからピンとこないんだけど、青木ヶ原ってそんなに魔界みたいな特殊な環境なの?
それとも有名な割に入りやすく整備されてるからタヒにに行く人も迷う人も多いだけ?
それとも有名な割に入りやすく整備されてるからタヒにに行く人も迷う人も多いだけ?
109: 2025/10/05(日) 13:07:33.99 ID:/PxfN3Z90
>>72
学生の頃
研究室で定期的に青木ヶ原樹海の調査をしていましたが
4年間で見つけた御遺体は10体は下らないです
ゾンビ発見!の無線が入ると萎えましたよー
地元警察(富士吉田警察署と富士宮警察署)に届けるので
調査が中断されるのが嫌でした
学生の頃
研究室で定期的に青木ヶ原樹海の調査をしていましたが
4年間で見つけた御遺体は10体は下らないです
ゾンビ発見!の無線が入ると萎えましたよー
地元警察(富士吉田警察署と富士宮警察署)に届けるので
調査が中断されるのが嫌でした
160: 2025/10/05(日) 13:30:14.29 ID:Mts/CmnV0
>>109
なるほどねえ
アクセスしやすい割には通行人にすぐ見咎められない程度に鬱蒼としてるので、富士山の麓という霊性も相まって名所になっちゃったのね
なるほどねえ
アクセスしやすい割には通行人にすぐ見咎められない程度に鬱蒼としてるので、富士山の麓という霊性も相まって名所になっちゃったのね
173: 2025/10/05(日) 13:37:26.98 ID:/PxfN3Z90
>>160
御遺体の多くはタヒ後数年以上経過
衣服の損傷具合でだいたいの年数が分かります
ああこれは1年以内だとか
5年以上経ってるだろうとか
ちなみに男女の区別は付きません
御遺体の多くはタヒ後数年以上経過
衣服の損傷具合でだいたいの年数が分かります
ああこれは1年以内だとか
5年以上経ってるだろうとか
ちなみに男女の区別は付きません
73: 2025/10/05(日) 12:59:29.80 ID:b5rEe18A0
10分で帰り道わからなくなる場所って凄い
75: 2025/10/05(日) 12:59:35.49 ID:abN2BdaV0
ガードレールが見えたり、車の走行音が聞こえたりしなければ20mも入ると道路見えなくなって焦る
76: 2025/10/05(日) 12:59:46.64 ID:G3jkusOA0
こいつ中国人だろ
77: 2025/10/05(日) 13:00:03.50 ID:BFU93NUQ0
救助代の金額いくらなんだろ?
78: 2025/10/05(日) 13:00:19.45 ID:4hlYnZBT0
腐乱タヒ体の汁を吸収したキノコだね
79: 2025/10/05(日) 13:00:37.58 ID:ZTAXSNJM0
やっぱりサバイバルになると男の方が生存率上がるな
80: 2025/10/05(日) 13:00:47.55 ID:KcmvDUsw0
樹海で迷ったら周囲一帯を焼き払うべき
見通しもよくなり発見もしやすくなる
見通しもよくなり発見もしやすくなる
82: 2025/10/05(日) 13:01:40.71 ID:fC4GvOnu0
そこまでしてキノコ取りたいの?マリオなの?
83: 2025/10/05(日) 13:02:26.27 ID:bMncw9VE0
キノコくらいスーパーで買えよwww
84: 2025/10/05(日) 13:02:29.03 ID:P5P6gxoS0
はぁ?グーグルマップ使えねえの?
86: 2025/10/05(日) 13:03:02.91 ID:ZTAXSNJM0
山に入るならSOSバルーンを1人1個持って行けば
88: 2025/10/05(日) 13:03:24.65 ID:SKBmQzty0
100均のコンパスキーホルダーさえ持たずに樹海に入るとか舐めすぎ
コンパス持ってりゃ普通に帰れるよ
コンパス持ってりゃ普通に帰れるよ
94: 2025/10/05(日) 13:04:12.35 ID:wpz/vCgg0
>>88
さすがにコンパスだけだとキツくないか
せめて地図は欲しい
さすがにコンパスだけだとキツくないか
せめて地図は欲しい
93: 2025/10/05(日) 13:04:08.29 ID:iuHPV9tm0
熊リスクを背負うほどうまいキノコなの?
95: 2025/10/05(日) 13:04:15.34 ID:fZQeZ5Ed0
これだけ各地でクマ被害が起きてると言うのに…キノコ狩りかよ。
イイ気なもんだな。
イイ気なもんだな。
98: 2025/10/05(日) 13:05:00.73 ID:Xdb5VLLv0
樹海ヤバいね
道から逸れたら
でなければ良い散策道とは聞くが
道から逸れたら
でなければ良い散策道とは聞くが
105: 2025/10/05(日) 13:06:55.89 ID:jAg9g4FG0
(; ゚Д゚)あれほど方位磁石持って行けと何度も
106: 2025/10/05(日) 13:06:56.38 ID:RrI4D5W30
まぁキノコ探しながらウロウロ歩いたら、すぐ遭難するだろうな。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759635639/
みんなのコメント欄
地面が脆くて陥没してる所も多いらしく、歩くのに困難なんだよな。普通の雑木林とはわけが違う。