スポンサーリンク

富士そば、旅行者にガチ注意「ランチ来ないで」→ネット民「正論」「排他的すぎ」論争開始

1: 2025/11/21(金) 22:49:45.33 ID:K5DUtAdS9

外国人観光客に「ランチタイム来店遠慮して」 富士そば店舗の貼り紙が波紋、運営会社は撤去指示「失礼だった」
https://www.j-cast.com/2025/11/21509553.html
J-CASTニュース2025.11.21 19:56

関東を中心に出店している「名代富士そば」の店舗で、旅行者に対して、「ランチタイムの来店をご遠慮ください」と呼びかける貼り紙が掲示されていたと、Xで写真が投稿され、波紋が広がっている。

ここで言う旅行者とは、最近急増している外国人観光客、いわゆるインバウンド客のことを指すのだろうか。富士そばの運営会社側に話を聞いた。

「当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先」
掲示されたという貼り紙を見ると、「Notice」と外国人を意識したようなタイトルが、黄色で四角く塗られた背景によって強調されている。

その下には、まず日本語で次のような注意書きがあった。

「旅行者の方は、ランチタイムの来店をご遠慮ください。

当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先します。」

続いて、英語と中国語、韓国語で同じ内容の注意書きが並ぶ。外国人向けに強調したいのか、その背景も、薄い黄色で四角く塗られていた。

この貼り紙を撮った写真は、2025年11月20日にXで投稿され、オフィス街に店があって大胆な掲示だったと紹介された。投稿は、4万件ほどの「いいね」が集まり、まとめサイト「togetter」も取り上げて、様々な意見が寄せられている。

連日、各地で外国人観光客があふれる様子が報じられていることから、貼り紙を好意的に受け止める声は多かった。「巨大な荷物が邪魔だし、ダラダラ長居する」などと指摘が出て、「素晴らしい対応!」「地元客最優先で良い」と賞賛する声が上がった。

その一方で、「ただ単に排他的なだけに見える」「『昼食時間外に来て』の方が優しく聞こえる」といった意見も一部であった。

東京都内では、秋葉原店のように、2000円以上もする商品も販売しているところもあることから、観光客向けと地元客向けで分けているのかもしれないとの見方も出ていた。

店舗を運営するダイタングループの子会社「ダイタンミール」の責任者は11月21日、J-CASTニュースの取材に対し、貼り紙を出していたのは、東京都港区内の神谷町店だったと説明した。

「お客様から、『外国の人も来ていて、利用しにくくなった』との意見が8月14日にあり、店独自の判断で、その後から貼ったと聞いています。昼間のランチタイムにお客様が集中する店だったようです。お客様に対して失礼になると考え、外すように指示しました。私どもの管理不足もあって、このようなことになってしまいました」

会社からの指示を受け、神谷町店では、21日に貼り紙を外したという。

ネット上では、店の対応に賛同する声も多いが、こう説明した。

「スーツケースなどを持って来られる方もおられますが、それが悪いとは考えていません。色々なご意見はあると思いますが、うちが悪かったと考えています。お客様に対してすることではなく、正していきたいと思っています」

秋葉原店のように、外国人向けなどにグレードの高い商品を出しているケースもあるが、基本は、庶民向けの低価格商品を主力として店を運営しているという。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)


人気記事 PICK-UP!!

36: 2025/11/21(金) 23:01:59.62 ID:Ezfa0BLm0

>>1
ホワイト、ホワイトと言われていた富士そばだったが実際は違ったようだなw

「富士そば」が雇調金300万円を不正受給、休業手当支払ったと虚偽申請
(2021/09/02 読売新聞)

「富士そば」労組幹部2人の懲戒解雇は無効、労働審判 委員長「会社は正直に向き合って」
(2021年09月09日 弁護士ドットコムニュース)

 

40: 2025/11/21(金) 23:03:12.07 ID:6K7+Mz1S0
>>1
富士そばファンになりました!

 

58: 2025/11/21(金) 23:07:31.35 ID:9Dff5Xzh0
>>1
シナ畜はお断りって張り紙すれば良いんだよ

 

146: 2025/11/21(金) 23:36:34.32 ID:SAKUdbm30

>>1の文章見りゃ餓鬼でもわかるが

外人の観光客に向けてなんだよ
誰かがリストに入れたんだろ立ち食いそば屋を

お巡りに聞いたんだが外人が来るスポットってあっちで情報広まってるんだとよ

 

238: 2025/11/22(土) 00:05:10.71 ID:tXOnBmnR0

>>1

普通に韓国人、中国人お断りの張り紙と入口に旭日旗のダブルでええやん

何も張り紙しなくても入口に旭日旗だけで魔除けになる

 

263: 2025/11/22(土) 00:29:59.62 ID:Z4YZ8XYt0
>>1
これは富士そばボイコットかなあ

 

293: 2025/11/22(土) 00:54:22.52 ID:3HdRNWlN0
>>1
カレーを箸で食べてる外人
店員はちゃんと教えてやれよ
奴らは付属のスプーンではなく箸で食べるのが礼儀だと思ってるぞ

 

2: 2025/11/21(金) 22:50:32.15 ID:q3PljRIh0
朝鮮人

 

3: 2025/11/21(金) 22:51:00.26 ID:kOB3CQ/Q0
なんで撤去したんだ?
アホなのか

 

294: 2025/11/22(土) 00:54:27.32 ID:6cMmJYqX0
>>3
熊と同じで変な市民団体から抗議が来たんでしょ
そんな事も察せないバカなの?

 

4: 2025/11/21(金) 22:51:11.90 ID:YJzHPv7/0
差別はやめようよ
お弁当を用意すればいいだけ

 

5: 2025/11/21(金) 22:51:52.03 ID:2pbbxptQ0
富士そば不買運動するの?

 

6: 2025/11/21(金) 22:52:05.09 ID:GEQxoPMA0
六本木交差点のとこなんか外人しか入ってない。みんなカツカレー食ってる。

 

9: 2025/11/21(金) 22:53:06.66 ID:1f+mwLvB0
>>6
やっぱりそばは食わないんだな

 

75: 2025/11/21(金) 23:14:01.21 ID:ZBlXYYnj0
>>9 ガイジンには蕎麦はマジで人気ない 焼肉、寿司、ラーメンのほうが大人気

 

16: 2025/11/21(金) 22:57:46.76 ID:R+tpzcJk0
観光だと現地の人たちが使っている店に行きたい
観光客が来ても問題ない時間を伝えるのとランチタイム以外でもランチタイムとして営業し続けるのがやって欲しいこと
>>6
富士そばの名物はカレーかつ丼だ
カツカレーではなく、カツ丼でもなくカレーカツ丼

 

7: 2025/11/21(金) 22:52:22.88 ID:ay+s1ljG0
ネトウヨ企業なんて思われたらおしまいだからね

 

264: 2025/11/22(土) 00:30:14.58 ID:p4q98hpU0
>>7
ネトウヨが敬愛するブラック企業の真逆のホワイト企業らしいよ富士そばって

 

10: 2025/11/21(金) 22:55:23.26 ID:z7LdL/SZ0
よし、明日はうどんを喰おう

 

11: 2025/11/21(金) 22:55:53.30 ID:uKWDuaG90
察し文化圏じゃないと言ったり掲示しないとわからんだろ
掲示して効果があるんだからまともじゃん

 

12: 2025/11/21(金) 22:56:06.38 ID:UX36y+fh0
心配しなくてももうすぐ中国人は来なくなる

 

84: 2025/11/21(金) 23:17:48.15 ID:NWRmiPAc0
>>12
祝!不来中国人!

 

13: 2025/11/21(金) 22:56:16.26 ID:duCc7XxA0
まあ店側が観光客かそうでないか選別するのは気持ち悪いよ、日本人の感性には合わない

 

31: 2025/11/21(金) 23:01:32.02 ID:5vijxHd60
>>13
タチが悪いのが「観光客」じゃなくて「旅行者」と言うところ。
ビジネスで来ててもお断りという事だからな。

 

64: 2025/11/21(金) 23:09:14.07 ID:PHVukgBH0
>>31
そんなの真に受ける日本人はいないんだよw
それに駅の立ち食い蕎麦屋ならまだしも大混雑の街場の立ち食いにスーツケースで入るような空気読めないアホは日本人でもお断りだろ

 

14: 2025/11/21(金) 22:56:36.94 ID:VsTYXnWj0
何が悪い
店にも客を選ぶ権利がある

 

18: 2025/11/21(金) 22:58:32.07 ID:OJqjfywO0
>>14
本当の事を言うと怒り出す人がいる。本当の事を言ってしまうと変わり者に見えてしまうことがある。
社会規範より自己利益を優先すると怒りだす人がいる。

 

244: 2025/11/22(土) 00:09:10.84 ID:WRC5JTDp0
>>18
そばは外国人に不人気なんだからこの店のやりたい通りにやればいいのにと思う

 

85: 2025/11/21(金) 23:18:21.16 ID:NWRmiPAc0
>>14
イエス!

 

252: 2025/11/22(土) 00:18:46.41 ID:toorYdDU0
>>14
だよね
そもそも客が店の運営方針にグダグダ言うなよって
店が決めたルールに不満があるならご利用はお控えください
まぁ行かない連中が文句言ってんだろーけど

 

279: 2025/11/22(土) 00:40:49.46 ID:R2lJ7lug0
>>14
うん、だから運営会社が差別はダメって決定したでしょ
文句ある??

 

15: 2025/11/21(金) 22:57:30.42 ID:8FylmwzB0
浅草寺の周りの日本人ですら躊躇するような昼間からやってる小汚い呑み屋にも外国人観光客がいてビックリやわ
アイツら何食べるのよ?

 

17: 2025/11/21(金) 22:58:26.02 ID:NxRz5n5j0
外人の嫌うメニューだけにすれば?
あとは裏メニューで

 

23: 2025/11/21(金) 23:00:18.64 ID:qspx4FiG0
>>17
外国人ではなく会員の利用頻度に応じてプレミアムメニューを作る店は少しずつ増えてきたな。

 

19: 2025/11/21(金) 22:58:34.57 ID:HL5zF/oJ0
うンチタイム

 

56: 2025/11/21(金) 23:06:17.59 ID:H9hy/Kep0
>>19
昼の休憩は一斉に与えることになるから昼は溢れるんだよ
最近は東京一極化が進みすぎて社食も溢れて外に食いにいけってなってる

 

20: 2025/11/21(金) 22:58:37.54 ID:5vijxHd60
学生街とかド田舎とかならともかく、近くに観光名所がいくつもある東京のど真ん中じゃん。
出張に来てて旅行者お断りとか言われたらどうすれば良いんだよ。

 

26: 2025/11/21(金) 23:00:53.70 ID:3ZvTkBkD0
>>20
東京のド真ん中なんて他にいくらでも代わりがあるだろ

 

21: 2025/11/21(金) 22:59:22.18 ID:/vYdKVQl0
こんなちっちゃい張り紙誰も見んやろ
no title

 

22: 2025/11/21(金) 22:59:38.67 ID:2p0zrc0X0
営業妨害されてるんだから貼り紙は妥当だろ

 

33: 2025/11/21(金) 23:01:43.04 ID:EEs4uALW0
>>22
普通はこう考えるが価値観や社会規範がズレた連中にかかると問題視されてしまう。

 

24: 2025/11/21(金) 23:00:44.97 ID:b0v/KhS20
外人は観光地で大人しくしとけって事だろ?
当たり前の事じゃないの?

 

25: 2025/11/21(金) 23:00:52.13 ID:YvU1ODXs0
日本語以外お断りタイム設けてもいいだろ

 

27: 2025/11/21(金) 23:01:01.16 ID:DL7ga3ob0
もう20年は行ってないが相変わらずスープは毒々しい色してるの?

 

28: 2025/11/21(金) 23:01:11.80 ID:3taHgwLt0
あほか
嫌なら店閉めろ

 

29: 2025/11/21(金) 23:01:22.51 ID:WQK+ujlS0
ランチタイムだけ納豆そば定食だけしか出さんようにしたらいいんだ
外人は納豆食わんだろ

 

67: 2025/11/21(金) 23:10:49.13 ID:R+tpzcJk0
>>29
異国日本らしいもの・価格が安い・日本人がよく食べる
完璧な日本旅行者向けじゃないか

 

30: 2025/11/21(金) 23:01:25.49 ID:MsoyRT2c0
外人が来たら「そーりー、りざべーしょん おんりー」
って言えば帰ってくよ

 

34: 2025/11/21(金) 23:01:50.93 ID:8O77FkKj0
店も大変だな

 

35: 2025/11/21(金) 23:01:58.72 ID:H9hy/Kep0
オフィス街のランチタイムにスーツケースもって来れてたら本当に困る
こっちは1200-1300の限られた時間なんだわ

 

37: 2025/11/21(金) 23:02:22.84 ID:EiojEWOc0
そのうち地元の人もこなくなるよ。

 

38: 2025/11/21(金) 23:02:45.91 ID:vRyb741E0
排他的で何が悪いんだよ
国外からきてうっとおしいんだよ

 

57: 2025/11/21(金) 23:06:53.53 ID:5vijxHd60
>>38
よく読め
日本人も対象だ

 

255: 2025/11/22(土) 00:23:27.09 ID:WXfPiB4O0
>>38
君みたいなクソジジイがでかい顔してる田舎の風習が嫌な人が
移住した先が東京です
我を通したいんなら限界集落にすっこんでろw 迷惑だから

 

39: 2025/11/21(金) 23:02:56.60 ID:jwoYz4zc0
インバウンド政策が国を歪ませてるんだよ
儲けなんかより大事なものがある人がいっぱいいる

 

41: 2025/11/21(金) 23:03:13.30 ID:vXfWdHGC0
そりゃ店は1回限りの旅行者より常連客が大切だわな

 

42: 2025/11/21(金) 23:03:29.48 ID:YghApzux0
日本人に対しても言ってるけどな
あとは、大勢で来る学生とかな。厨房タヒんでるよ

 

43: 2025/11/21(金) 23:03:55.32 ID:9ld7yyS10
いやもっと高い店に行けよ

 

44: 2025/11/21(金) 23:03:56.41 ID:EiojEWOc0
撤去するのはいいけど前来てた人は違うとこいきだしてて観光客来なくなったら潰れる。

 

45: 2025/11/21(金) 23:03:57.81 ID:g4dbJJjG0
国からっ会社ぐるみで補助金詐欺した蕎麦屋だっけ
どう考えてもこんな会社の蕎麦なんか食いたくないんだけど

 

47: 2025/11/21(金) 23:04:54.46 ID:Hei6q8hC0
でもお前ら小諸そばなんだろ?
小諸そば食ってDVD買うとかよく言ってたじゃん

 

48: 2025/11/21(金) 23:04:55.32 ID:5EH7zJ3B0
こんな事言い始めたら出張の際ホテル料金云々でも火種が出てくるだろ

 

49: 2025/11/21(金) 23:05:29.15 ID:ASy/Wof60
そらそうよ
飯食うとこに飯時に来るなって頭おかしいだろ

 

50: 2025/11/21(金) 23:05:32.48 ID:8mQBSDP00
中国人の団体が来るようになった店など地元の常連客たちから完全に見捨てられますしね。

 

51: 2025/11/21(金) 23:05:43.14 ID:n1+R6r160
シナ人が来ないんだからちょうどいいじゃん

 

52: 2025/11/21(金) 23:05:51.09 ID:vXfWdHGC0
店が一番大切にしたいのは常連客なんは仕方ない

 

53: 2025/11/21(金) 23:06:09.64 ID:5vijxHd60
ラーメン二郎の「食事は20分以内」事件を思い出したわ
店側の都合だけやん。こんなの。

 

54: 2025/11/21(金) 23:06:10.31 ID:IX+PMp600
長年使ってくれる人を優先したい事すら禁止なんだ
外国人観光客の人気なんて移ろいやすくて一時的かもしれないのに

 

55: 2025/11/21(金) 23:06:17.32 ID:fc+dFs/M0
これ問題なのか?時間帯に配慮してくださいってことでは。

 

59: 2025/11/21(金) 23:07:33.88 ID:1hvPjo1G0
旅行客なのにわざわざ混んでるランチタイムに行くなんて、害人ってアホなの?

 

60: 2025/11/21(金) 23:07:35.37 ID:5+MG8nLq0
ブラックなのがバレた偽ホワイト企業の面目躍如

 

61: 2025/11/21(金) 23:08:15.46 ID:vvbsxnqH0
漁港の店とかはそこで働いてる人は優先で案内してたな
もちろんそうするって明記してあった

 

62: 2025/11/21(金) 23:08:17.52 ID:WhOlT1qD0
ビジネス圏生活圏に入ってくんなよ
インバウンド丼食ってろ

 

65: 2025/11/21(金) 23:09:15.74 ID:5vijxHd60
>>62
いやいやむしろこの辺は観光地

 

63: 2025/11/21(金) 23:09:03.62 ID:aOO1ensE0
共同浴場の男女入れ替え時間と同じだろ
ランチタイムぐらい受け入れろよ

 

66: 2025/11/21(金) 23:09:44.93 ID:hobbS2cr0
富士そば行くような貧乏人は入国お断りして

 

68: 2025/11/21(金) 23:10:49.85 ID:Elqt1cBh0
外人は寒さに強いからテラス席を用意して外で食べてもらえばいいと思う
荷物も邪魔にならなくなるし

 

69: 2025/11/21(金) 23:11:29.83 ID:K+WkhDSc0
ほんの数時間ズラせば快適に飯食えるのに害人ってアホばっか

 

70: 2025/11/21(金) 23:11:39.33 ID:uCDJYQDF0
時間帯で集中させたくないなら時間によって割引するとか工夫しろよ
客を不快にさせてどうすんだ

 

71: 2025/11/21(金) 23:11:50.42 ID:Vw1lBgdN0
店側にも客を選ぶ権利はあるんじゃ!

 

72: 2025/11/21(金) 23:12:13.11 ID:D5tnHJ380
観光客って談笑して長居するから回転率悪化して、立ち食いそばとは相性が悪いんだ
ランチのかきいれ時に売上激減するのは嫌だろ

 

81: 2025/11/21(金) 23:15:55.75 ID:IX+PMp600
>>72
あんな回転率でなんぼみたいなとこで談笑長居とか普通に営業妨害やな

 

73: 2025/11/21(金) 23:12:28.87 ID:/PlFUuEL0
米も麺も持参して入国しろ
迷惑や

 

74: 2025/11/21(金) 23:12:42.46 ID:fc+dFs/M0
別に注意喚起だし、実際の入店拒否でないのならそこまで問題視しなくてよいのでは。現場が萎縮するのでは

 

76: 2025/11/21(金) 23:14:09.31 ID:/PlFUuEL0
アイツラ麺を一本づつムャムャと噛み締めて喰うから回転率爆下がる

 

77: 2025/11/21(金) 23:14:22.47 ID:dPFajPf00
地元の人のランチ優先のどこが悪いんだよ
この張り紙に文句言うバカは行かなきゃいいんだし

 

80: 2025/11/21(金) 23:15:00.89 ID:D5tnHJ380
>>77
文句言うバカはそもそも利用者じゃない

 

78: 2025/11/21(金) 23:14:26.31 ID:D5tnHJ380
何でも差別叫んで平等に扱おうという姿勢が逆に現場を疲弊させるんだ

 

79: 2025/11/21(金) 23:14:57.56 ID:vZr7PEWm0
もうやらなくて良くなったよな
一番気持ち悪い中国人が来なくなるから

 

82: 2025/11/21(金) 23:16:01.57 ID:HDoor77O0
外国人差別はよくないね
外国人には無料で食べさせるべき

 

83: 2025/11/21(金) 23:16:08.36 ID:MlEbczHD0
富士そばでくつろぐくらいならお高い蕎麦屋行ってくれ

 

86: 2025/11/21(金) 23:18:52.87 ID:3qbOssqO0
円安なのに富士そばて100円くらいの感覚だろな

 

87: 2025/11/21(金) 23:19:21.56 ID:N0VQlz/F0
でけぇスーツケース2つも3つも抱えて移動してる外国人ホンマ邪魔よな

 

88: 2025/11/21(金) 23:20:09.29 ID:hivisbU10
これは流石に外国人差別になるだろう
外国人への注意書きに抑えるべき

 

89: 2025/11/21(金) 23:20:52.85 ID:UwxZHJDB0
薄利多売の飲食店でこれを差別とか言われたらかなわんな可哀想に

 

90: 2025/11/21(金) 23:20:58.32 ID:2JQ+SW/X0
うちの職場の近所も外国人観光客だらけで
昼はそれ用の店だけじゃなく吉野家や小諸そばや日高屋も行列で時間ずらさないとコンビニ飯しかくえない

 

91: 2025/11/21(金) 23:22:18.85 ID:GBauBzY70
今むしろ大阪は欧米人の方が多い
大人しいから別にいいけどって感じ
このままの状態保って欲しい。あと欧米人今の寒さで半袖って風邪ひかんのか。見てて寒いわ

 

92: 2025/11/21(金) 23:22:47.56 ID:HLZRb8oE0
今45年くらい前のドラマ西部警察というのを見てるのだが
ちょうど富士そばチェーンという店が出てきた
刑事が聞き込みに行くシーンで
こんな昔からあるんだな

 

93: 2025/11/21(金) 23:22:50.59 ID:eFM53z1V0
ランチタイムは椅子撤去して立ち食いスタイルにすればいい

 

101: 2025/11/21(金) 23:24:24.89 ID:D5tnHJ380
>>93
この店舗、固定椅子なんだな

 

95: 2025/11/21(金) 23:23:19.30 ID:X0NGR/sC0
社畜の餌の時間だからか?そりゃ食事をするというスタンスで来られても困るよな
とにかく数分でかっこんですぐに店を出ることができるようになってから来てくれということだな

 

96: 2025/11/21(金) 23:23:30.91 ID:9IA2UTdQ0
外国人と言うより旅行者向けだと思うけどね
店が優先したい昼食時のサラリーマンや学生の中にも外国籍者は大勢含まれてるだろうし
その人達を除外しようとかいう意図ではないのが判ってるんだから
それに繁忙時間帯以外に制限を設けるような意図も無い訳だしな
何でもかんでも排外主義だと言いがかりを付けて来る人間の主張を一々聞き入れてたら切りが無いよ

 

143: 2025/11/21(金) 23:36:08.26 ID:IX+PMp600
>>96
外国人がその対象に入れば全部言いがかりつけてくるからな
店が採算とれなくて閉店しても知らんぷり

 

97: 2025/11/21(金) 23:23:39.61 ID:j26OWF9d0
まぁ昼時に動画撮りながらゆっくり食われて周辺で働く人が入れないとかツラいわな

 

98: 2025/11/21(金) 23:23:49.77 ID:D5tnHJ380
神谷町に駅のある日比谷線って、上野、秋葉原、築地、銀座、六本木とか
外国人の好きそうな場所ばっかり通ってるので外国人比率が高い。ラッシュ時にでかいスーツケース車内に持ち込んだり

 

99: 2025/11/21(金) 23:24:08.13 ID:xjtUl4ga0
よくあるやん
一見の客に荒らされて地元の奴が来なくなるパターン

 

100: 2025/11/21(金) 23:24:16.68 ID:zIPyXVLn0
全員が食べ終わるまで席が空かずに回転落ちるからな

 

102: 2025/11/21(金) 23:24:32.63 ID:QqDsC24e0
旅行者って書くのがアホ
・巨大な荷物やスーツケースは店の中に入れません
・20分以上居座ったら席料1万円頂く場合があります
と書けばいい

 

149: 2025/11/21(金) 23:37:27.62 ID:IX+PMp600
>>102
それに変えたらいいね

 

103: 2025/11/21(金) 23:25:22.88 ID:SHc5yMAw0
まぁ確かに観光地や都心部なんかはサラリーマンの昼食時でも観光客が沢山いて
昼飯食えるとこ無いもんな

 

104: 2025/11/21(金) 23:25:38.45 ID:rje+cXKB0
英語がいらんかったな

 

105: 2025/11/21(金) 23:25:49.82 ID:n9fTi5q80
立ち食いそばってすぐ食べてすぐ出る回転率前提の商売だからなモタモタ自動販売機で行列して店内でもモタモタ喋りなが飲食されては困るよねゆっくり食べたいならそれ向けのそば屋に行けばいいだけ

 

106: 2025/11/21(金) 23:26:14.70 ID:ZmEjPGrs0
◯ンチタイム
ムイタチン◯

 

107: 2025/11/21(金) 23:26:27.76 ID:oLAw5qEV0
富士そば狭いからなぁ
あと外人は大声で食っちゃべりながら食うから広い店じゃないと衛生上宜しくないのよね

 

108: 2025/11/21(金) 23:26:28.26 ID:kV1bkM450
富士そばインバウンド向けの商品出してたしあんまり同情できない

 

117: 2025/11/21(金) 23:29:42.15 ID:D5tnHJ380
>>108
あれやってるの秋葉原店くらいじゃないかな

 

121: 2025/11/21(金) 23:31:00.96 ID:SAKUdbm30
>>117
アキバは頭悪い奴がチャンコロにヘコヘコして駄目になってる

 

109: 2025/11/21(金) 23:26:55.73 ID:+fRMtWYM0
外国人は日本文化を理解できないから
仕方ないよ
なんか臭いし

 

110: 2025/11/21(金) 23:27:47.15 ID:3gQUwOa00
店員を呼びつけてあれこれ質問して仕事の邪魔する様子が目に見えるようだ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763732985/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    もう少し遠回りな表現にすればいいのに。
    大きな荷物をもっての入店はご遠慮くださいとか、日本語しか通じませんとか、カスタマイズ注文はできませんとか。

    • ご意見番A より:

      あくまでこの店は外人に来てほしくないんじゃなくて地元の人はOKなんだからそんな表現必要ない
      地元で働く外国人には来てもらいたいんだから日本語しか通じないとか書かないんだよ
      勘違いすんな

  2. ご意見番A より:

    >102: 2025/11/21(金) 23:24:32.63 ID:QqDsC24e0
    >旅行者って書くのがアホ
    >・巨大な荷物やスーツケースは店の中に入れません
    >・20分以上居座ったら席料1万円頂く場合があります
    >と書けばいい

    コイツがアホ
    これなら差別だと受け取られないと思ったのかもしれないけど、この店舗がこの動きを起こしたのが地元の人を優先させたいから
    それなのにこんなことを書いたら優先させたい地元客にルールにウルサイ店だって認識されて敬遠されるだけだろ
    子供を連れて行ったら20分かかるのは当たり前だし、20分ルールはそういうファミリー層を排除してるのと変わらないだろ
    独身自己中ジジイにはわからないかw

  3. ご意見番A より:

    害国人は居座るだけではない
    客含めて無断撮影するyoutuberが必ず居るからこれは評価したい

  4. ご意見番A より:

    旅行客は1回来たらそれっきりだけど、近隣の常連が「昼いっぱいやんけ食えないならもう来ないわ」ってなったら終わりだしな

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)