スポンサーリンク

アマゾン配達員、4年連続で労働環境改善を訴えるもAmazonガン無視ww

1: 2025/11/28(金) 19:44:09.44 ID:p/Rnvq/p9

 世界的なセールイベントが開かれるブラックフライデーにあたる28日、大手通販「アマゾン」の商品配送を担うフリーランスの配達員らが東京都内のアマゾンジャパン本社前で労働環境の改善を求めて抗議活動をした。
配達員らが労働組合を結成した2022年以降、4年連続の訴えとなった。
荷量は増え続けるなど配達環境に改善が見られず、配達員からは「安全が守られず、けがや事故も自己責任という状況がいつまで続くのか」といら立ちも漏れる。(森田真奈子)
◆荷物の個数、配り方までアプリで指示するのに「従業員ではない」
「荷物を安全に配達したい。団体交渉に応じて、現場の声を聞いてほしい」。
東京都目黒区の本社前で配達員らが訴え、同社の担当者に団交の申し入れ書を手渡した。
配達員たちは、下請け配送会社と委託契約する「フリーランス」の扱い。実際には1日12時間程度、アマゾンが管理する人工知能(AI)を用いたアプリで荷量やエリアなどを指定され、商品を配送する。
このような実態は「雇用された労働者」だとして、配達員たちは2022年に労働組合「東京ユニオンアマゾン配達員組合横須賀支部」を結成。配送会社に残業代の支払いや労災などの権利保障を求め、アマゾンに対しても荷量の抑制や団交に応じることを要請してきた。
しかし、アマゾン側は「配達員は従業員ではない」として団交に応じていない。
◆1日250個…ケガしても「労災」認めず
組合によると、報酬は日当制の定額だが荷量は増える傾向で、最近の日ごとの荷物量は1人あたり200〜250個程度。2021年にアプリが導入された当初に比べると、約2倍に増えた。
配達員らが懸念するのは、過密スケジュールが事故やけがを招くことだ。
配達中のけがを巡っては2023年9月、階段から落下して骨折した60代の男性組合員について、横須賀労働基準監督署が、働き方の実態は「雇用」だとして労災を認定した。骨折の治療代や、仕事を休んだ2カ月間の休業補償が支給された。
会社側はその後も配達員との雇用関係を認めず、転倒や捻挫などでけが人が出ても、労災の手続きを取っていない。
病院で安静を指示されても、休めば日当が減るため無理をして配達する人もいるという。..(以下有料版)

東京新聞 2025年11月28日 18時49分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/452426


人気記事 PICK-UP!!

3: 2025/11/28(金) 19:45:12.65 ID:xNmvhCW40
配送料金叩くなよ

 

4: 2025/11/28(金) 19:45:19.51 ID:bzoO8ITM0
割に合わないなら請けるなよ

 

5: 2025/11/28(金) 19:45:24.82 ID:wmz/yAwz0
ブラックフライデーとはよく言ったものよ😙

 

157: 2025/11/28(金) 20:19:24.05 ID:tDgouUFr0
>>5
超ブラックやんなw

 

172: 2025/11/28(金) 20:21:46.19 ID:fCRWVJcJ0
>>5
なるほどww

 

368: 2025/11/28(金) 21:06:40.30 ID:vo22QSc/0
>>5
誰ウマ

 

6: 2025/11/28(金) 19:46:44.14 ID:lCimotYS0

配送大変だろうから、急ぎではなく1週間後配達にしたわ

ま、あんまわからんだろうけど

 

7: 2025/11/28(金) 19:46:59.38 ID:ugMpp+fb0
辞めてもええんやで

 

8: 2025/11/28(金) 19:47:03.97 ID:7VMs+wni0
海外イベントを日本に持ち込むなよ海外企業は

 

9: 2025/11/28(金) 19:48:01.71 ID:hmGyOKWc0
グエン使わずに配送料値上げしろよ
中間おすすめ NEWS!!
10: 2025/11/28(金) 19:48:02.10 ID:GOMF+h2F0

自民党「次の技能実習生はアフリカ人です。トラックドライバーをやらせます」

ありがとう自民党

 

159: 2025/11/28(金) 20:19:31.20 ID:2NTL0IB80
>>10
代わりはいくらでもいるんだよな

 

11: 2025/11/28(金) 19:48:54.99 ID:hK43uE7M0
ん?ノルマってあんの?🤔

 

71: 2025/11/28(金) 20:02:58.75 ID:jdObWd4B0
>>11
中も外もあるよ
遅いと次の更新無し
派遣だらけだよ

 

12: 2025/11/28(金) 19:49:01.89 ID:w8+BkXEE0
来年には対中高関税をやってるだろうから、今年でブラックフライデーは終わりだよ
ほしいものは今年のうちに買っておけ

 

13: 2025/11/28(金) 19:50:18.78 ID:e7xfuFc90
Amazon頼む、宅配ボックスに鍵かけてくれよ!

 

382: 2025/11/28(金) 21:10:02.88 ID:/5NNz+BM0
>>13
個人宅なら
タクボに鍵かけてと書いとかないと
ヤマトも佐川も個人宅のタクボは鍵かけないのが暗黙のルール

 

415: 2025/11/28(金) 21:20:37.76 ID:xZp0xYX/0
>>13
逆にポスト投函の時に勝手にダイヤル式の鍵かけられるのが嫌だ

 

14: 2025/11/28(金) 19:50:26.51 ID:80uxpbDu0
最近のAmazon置き配OKなんてしてないのに勝手に置き配してくんだけど

 

91: 2025/11/28(金) 20:05:47.29 ID:pTefiySo0
>>14
お前が悪い
置き引きできないなら宅配ボックス置けや
おまえみたいなやつは通販頼むな

 

441: 2025/11/28(金) 21:32:08.13 ID:aE2ASFag0
>>91
ょぉ底辺配達人

 

174: 2025/11/28(金) 20:22:15.41 ID:/NVClgZK0
>>14
低評価つけるしかないよな

 

376: 2025/11/28(金) 21:08:18.31 ID:/5NNz+BM0
>>14
そもそも置き配不可にするお前がキモイキモイ

 

378: 2025/11/28(金) 21:09:03.61 ID:hzI0QISN0
>>14
置き配がデフォになってるから設定切らないとw

 

462: 2025/11/28(金) 21:44:40.95 ID:qdymy2p50
>>14
デリプロだとかアマフレに「置き配をしない」設定なんて無意味だよ
連中Uber配達員と同じ人種だから

 

15: 2025/11/28(金) 19:50:27.57 ID:/3tO7Ta60
>>1
自己責任だろ?
家族を人質に取られて配送を強要されてるの?

 

110: 2025/11/28(金) 20:09:59.47 ID:ewdmazCJ0
>>15
自己責任だろ
いきなり後ろからやられても

 

196: 2025/11/28(金) 20:26:43.03 ID:6GTyPwJi0
>>110
自分の意思でやってるのと、通り魔を一緒に語るなよ?池沼か?

 

16: 2025/11/28(金) 19:50:55.09 ID:i19zSTU40
ちゃんと午前中に持ってこいよのろま

 

17: 2025/11/28(金) 19:50:57.77 ID:Z7ZSYDFC0
初めて強制キャンセル食らったわ
いきなり配達できませんでした、とか

 

18: 2025/11/28(金) 19:51:38.13 ID:WmT5+cXd0
二、三日遅れてもいいんじゃないかね

 

19: 2025/11/28(金) 19:51:43.05 ID:gh9E2oHN0
アマゾンがフリーランス保険を月額500円で提供すればいい

 

20: 2025/11/28(金) 19:52:09.82 ID:SJXsDOTp0
今年は初めて2万円使った。

 

21: 2025/11/28(金) 19:53:00.51 ID:yHoliTkP0
嫌なら辞めろ

 

22: 2025/11/28(金) 19:53:18.50 ID:RmyO7jM/0
>>1
まだアマゾン使ってるの要るの?
発送遅いしアマゾン配送は質が低いし

 

77: 2025/11/28(金) 20:03:50.98 ID:jdObWd4B0
>>22
翌日来るしヤマト佐川で何の問題も無いが?

 

103: 2025/11/28(金) 20:08:06.79 ID:RmyO7jM/0
>>77
そのヤマト佐川の時間指定使ったら別途料金取られるのが今のアマゾンって知らんの?
>翌日来るし
こねーよ、2~3週間待たされることがある。嘘は良くないよ

 

23: 2025/11/28(金) 19:53:28.41 ID:+GrVr8fR0
アマゾン→配送業者→フリーの配送者
訴えるなら配送業者じゃん

 

28: 2025/11/28(金) 19:54:36.41 ID:i19zSTU40
>>23
配送業者に訴えてると書いてあるけど

 

45: 2025/11/28(金) 19:57:51.39 ID:+GrVr8fR0
>>28
アマゾンにも交渉求めてるって書いてあるじゃん

 

52: 2025/11/28(金) 19:59:00.12 ID:i19zSTU40
>>45
ん?そうなんじゃね?

 

24: 2025/11/28(金) 19:53:28.96 ID:yHoliTkP0
文句ばっかだからベトナム人でいいってなる

 

25: 2025/11/28(金) 19:54:10.50 ID:e7xfuFc90
ドローンはまだなん?

 

26: 2025/11/28(金) 19:54:17.59 ID:9Zj79RK40
マジで俺は送料払っていいよ

 

27: 2025/11/28(金) 19:54:29.25 ID:N3+eWr5k0
>>1
じゃあ辞めればいいじゃん

 

175: 2025/11/28(金) 20:22:22.65 ID:FJcytWH00
>>27
マジでその通り
何も拉致されて連れて来られて監禁されてる訳でもなかろうに
いかに楽して金貰おうとしてるか己で曝してるようなもの

 

29: 2025/11/28(金) 19:54:55.10 ID:rA38dMp40
嫌なら辞めろ
他がないからそんな仕事やってんだろうがカス
はい、次

 

30: 2025/11/28(金) 19:54:56.05 ID:e7xfuFc90
まあある意味、人間ドローンたけどな

 

31: 2025/11/28(金) 19:54:58.40 ID:2l28qjTr0
送料300円値上げして全て末端の配達員の賃金を上げればいい
ノルマも配れるくらいに減らせばいいだろ
そして置き配を強制する

 

32: 2025/11/28(金) 19:54:59.61 ID:y/Xwx2dE0
嫌なら辞めてくれやwwwwwwwww
そんで腹いせに客に嫌がらせすんだろこんどwwwwww

 

33: 2025/11/28(金) 19:55:07.91 ID:SJXsDOTp0
ヤフーや楽天では駄目な理由

 

34: 2025/11/28(金) 19:55:29.24 ID:RF1NV4Wt0
配達員なんて人扱いされてないだろ?
辞めちゃえよ

 

37: 2025/11/28(金) 19:56:11.26 ID:i19zSTU40
>>34
4年続ける程度には儲かってるんだろう

 

35: 2025/11/28(金) 19:55:49.96 ID:eh47ZzXY0
これがアメリカ式のビジネスで経済的のからくり

 

43: 2025/11/28(金) 19:57:25.51 ID:RF1NV4Wt0
>>35
通販なんてオマケだよ
利益率クッソ低いから

 

38: 2025/11/28(金) 19:56:28.30 ID:y/Xwx2dE0
北米ビジネスは厳しいよwww
株主からの締め付けがものすごいもん

 

39: 2025/11/28(金) 19:56:29.60 ID:6HPxpQwj0
配達は請け負いらしいな

 

40: 2025/11/28(金) 19:56:30.36 ID:jA6BweXf0
これは流石に、イヤなら転職したら…?
人手不足だから転職先もあるやろ?

 

41: 2025/11/28(金) 19:56:39.52 ID:0fHuW5FI0
安い理由の一部はブラック労働なんですな

 

42: 2025/11/28(金) 19:57:23.37 ID:RmyO7jM/0
税金も払わん会社がまともなわけないだろ

 

44: 2025/11/28(金) 19:57:47.72 ID:7ZvNAdK50

使わない、働かない

儲けさせない

 

46: 2025/11/28(金) 19:57:52.61 ID:y/Xwx2dE0
合わないと思ったらさっさと辞めるというしたたかさが無いと
北米企業とやっていけないと思う

 

47: 2025/11/28(金) 19:58:02.31 ID:2AA57nJS0
ハァハァ言って持ってきてくれたから
部屋の入り口まででいいですと言っておいた

 

48: 2025/11/28(金) 19:58:22.35 ID:mTe4KQwv0
買ってないから関係ナス

 

49: 2025/11/28(金) 19:58:27.06 ID:RRQXz7N30
もう置き配だけでいいだろw

 

64: 2025/11/28(金) 20:00:36.37 ID:v1eBZzB50
>>49
デフォが置き配じゃね?
最近はAmazonは一切チャイム押さずに置いていくよ

 

69: 2025/11/28(金) 20:02:25.58 ID:RRQXz7N30
>>64
手渡し完全に辞めて置き配専門にしろってこと

 

50: 2025/11/28(金) 19:58:31.04 ID:Ye+J5dPt0
安くないし特量でいらない物との合わせ技
欲しい物が欲しい量だけで無いんだよね

 

53: 2025/11/28(金) 19:59:05.28 ID:v1eBZzB50
じゃあ契約破棄しろよ

 

54: 2025/11/28(金) 19:59:11.61 ID:ccPIVsuI0
報酬って歩合じゃないのかよ

 

55: 2025/11/28(金) 19:59:21.20 ID:SJXsDOTp0
今年は布団も買ったしな

 

56: 2025/11/28(金) 19:59:29.83 ID:RmyO7jM/0
アマゾンでいまだ買ってる人ってどんな人なんかな?
中華好きならアリエクがあるし

 

61: 2025/11/28(金) 20:00:06.83 ID:y/Xwx2dE0
>>56
俺だがなんか文句あるかコノヤロー
頃すぞwwwww

 

79: 2025/11/28(金) 20:03:59.12 ID:Ka+lrjYJ0
>>56
そう言うマウントカッコ悪いよ

 

57: 2025/11/28(金) 19:59:32.63 ID:AIGeIwq20
フリーだし自己責任やん

 

58: 2025/11/28(金) 19:59:37.62 ID:AM9/lDz20
フルグラ注文したった

 

59: 2025/11/28(金) 19:59:37.99 ID:y/Xwx2dE0
尼って基本
置きハイだってのwww

 

60: 2025/11/28(金) 19:59:46.66 ID:di1+A7RH0
ブラックサーズデイあたりにすればいいのに

 

62: 2025/11/28(金) 20:00:07.09 ID:U1Lw67Ve0
土日が来ないブラック企業の金曜日

 

63: 2025/11/28(金) 20:00:11.81 ID:FGB09Qe50
お金貰えるんだから嬉しいだろ

 

65: 2025/11/28(金) 20:00:42.57 ID:e7xfuFc90
いたしません。

 

66: 2025/11/28(金) 20:01:42.11 ID:s3vd8Qrf0
プライムだけど別に急いでないから2週間以上先の日を指定したら配達料取られる設定になってる商品たった
仕方なく配達料0の翌日配達にした
こういうアホみたいなことやってる意味が分からん

 

83: 2025/11/28(金) 20:04:13.52 ID:jA6BweXf0
>>66
まとめて運ばないと高く付くとかそういう発想はないんですか?
2週間キープしてる間、あなたの買った物は保管のコストだけ使うことになるんですが
そういう事が全くわからないのですか?

 

90: 2025/11/28(金) 20:05:40.79 ID:i19zSTU40
>>66
注文は全部即日発送して先方に届ける方が楽に決まってるだろw

 

67: 2025/11/28(金) 20:01:57.46 ID:jdObWd4B0
燃えたのどうなった

 

68: 2025/11/28(金) 20:02:09.75 ID:RGNkSFk50
ブラック企業か

 

70: 2025/11/28(金) 20:02:53.40 ID:Ka+lrjYJ0
なんかスーパーとかもやってるけど
なんか間違ってんだよなw

 

72: 2025/11/28(金) 20:03:04.39 ID:6HPxpQwj0
ブルーレイレコーダーをアマゾンかどっかで買いたいから置き配かどうかは結構気になる

 

73: 2025/11/28(金) 20:03:06.05 ID:7VdE7xQ30
なんで続けてるんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

76: 2025/11/28(金) 20:03:35.50 ID:i19zSTU40
>>73
そりゃ儲かるからよ

 

82: 2025/11/28(金) 20:04:11.03 ID:7VdE7xQ30
>>76
配達員がだよ

 

117: 2025/11/28(金) 20:11:03.12 ID:i19zSTU40
>>82
うんだから儲かるから続けてるんだろ

 

74: 2025/11/28(金) 20:03:13.53 ID:5QPK4Fmj0
ブラックはこっちのブラックだったか

 

75: 2025/11/28(金) 20:03:34.67 ID:ap+Ap1MF0
昨年は1カ月くらい発送が放置されてたな
今年は今のところ順調に発送されてる

 

78: 2025/11/28(金) 20:03:53.84 ID:wkSdqWzs0

黙れ。働け

高市です

 

80: 2025/11/28(金) 20:04:03.74 ID:BxnrB3Ei0
まともに配達してから家

 

84: 2025/11/28(金) 20:04:16.60 ID:3dewLaY/0
許容量以上に受け付けるなよとしか

 

85: 2025/11/28(金) 20:04:20.33 ID:Uuyprbli0
ならヤメチマエバいいだけだろ

 

86: 2025/11/28(金) 20:04:21.64 ID:b0xy4Iy+0

とにかくAmazonのCMがワケワカメなのが多い

あーいう変な広告うつ会社は信用しない

 

97: 2025/11/28(金) 20:06:45.39 ID:v1eBZzB50
>>86
日清「・・・」

 

88: 2025/11/28(金) 20:05:12.03 ID:EpZneGVf0
ブラックフライデーは言うほど安くねーけどな

 

89: 2025/11/28(金) 20:05:38.35 ID:Z7ZSYDFC0
チップ制導入したら彼らもやり甲斐ある?

 

114: 2025/11/28(金) 20:10:35.30 ID:Ikrz7p1n0
>>89
導入も何も尼と雇用関係が無いなら渡してもOKでは?
それに尼が口出ししたら雇用関係ありだろうし

 

154: 2025/11/28(金) 20:18:59.19 ID:jA6BweXf0
>>89
チップ制というのは階級制の名残りで、
現代的、法的な雇用関係には馴染まないものなんだ
ぶっちゃけ労働者の賃金を下げる言い訳でしかない

 

92: 2025/11/28(金) 20:05:53.14 ID:6ENSuCXN0
まさにブラック

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1764326649/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)