『EIGHT-JAM』の「プロが選ぶ最強メロディーBEST100」ミセスがまさかの「1曲も入ってない謎」で大論争

1: 2025/09/11(木) 17:06:38.30 ID:rHoABYrz9

https://news.yahoo.co.jp/articles/428f8a4b2ddafb96dcac845a7b665c60a25326d8
9/11(木) 15:00

9月10日に放送された『EIGHT-JAMゴールデンSP』(テレビ朝日系)が物議を醸している。

この回の企画は「昭和・平成・令和50年分総決算!! 音楽のプロが選んだ“最強メロディー”BEST100」。アーティストやプロデューサーなど93人にアンケート調査をおこない、「2000年より前」「2000年以降」の2ブロックでそれぞれ“最強メロディー”のベスト50を発表するというもの。

スピッツや宇多田ヒカル、サザンオールスターズ、ユーミンらの曲が複数ランクインし、Mr.Childrenはなんと7曲がランクインという、飛び抜けた“メロディー力”を見せつけた。

そんななか、放送中からXではこんな声が……。

《最強メロディーBESTに 一切ミセスがランクインしないのはナゼ》
《最強メロディーランキングを観てたけどミセスが1曲も入ってないの謎。あんなに難解で最強の曲ないでしょ》

なんと、いまもっとも売れているバンド、Mrs. GREEN APPLEの曲が1曲もランク入りしなかったのだ。

「新しい世代だからというわけではありません。Official髭男dismは『プリテンダー』が2000年以降のブロックで3位。米津玄師さんや藤井風さんの曲もランク入りしていました。ミセスにも、2024年の日本レコード大賞を受賞した『ライラック』や、根強い人気の『青と夏』など、ランク入りしてもおかしくない曲はいくつもあるのですが……。音楽のプロが“最強メロディー”という観点から選ぶランキングなので、彼らには、ミセスのメロディーが刺さらなかったということなのでしょう」(芸能記者)

Xにはこのことについて

《ミセス入らないってとこがプロが本当に選んでるメロディーなんだろうなぁ バズる曲 タイアップされまくる曲 ってだけじゃ選ばれないのが切実》
《エイトジャムのランキング、ミセス入ってなくて逆に信頼できる 投票が分散したのもあるだろうし ミセスってメロディが全体的に似てるし、そもそもメロディーメーカーじゃないからなあ 髭男が3曲入るのも納得感あった》
《大森元貴の高音とビブラートが無かったら特筆するほど良いメロディってわけでもないのがミセスですよね。高低差が激しすぎて毎日聴くのには暑苦しすぎるメロディです》

などの意見も飛び交い、論争のような状態となっている。

人気記事 PICK-UP!!

6: 2025/09/11(木) 17:09:21.78 ID:cAeJ4pIh0
そりゃそうだろ

 

7: 2025/09/11(木) 17:09:56.81 ID:dHErBoqa0
プロ達も辟易してんだろうな

 

8: 2025/09/11(木) 17:09:57.17 ID:jBzypEBp0
印象に残るメロディーないやんミセス

 

251: 2025/09/11(木) 18:53:20.05 ID:+f2QhUvd0
>>8
ライラックのイントロのリフ

 

422: 2025/09/11(木) 19:59:21.49 ID:SvHuJjkz0
>>8
これ

 

9: 2025/09/11(木) 17:10:23.94 ID:5WoL4bXB0
ドシロウトが選んだ最強メロディーなら10曲でも20曲でも入ったんじゃね(鼻ホジ

 

10: 2025/09/11(木) 17:10:34.68 ID:tT7jBIFD0
ミセスはキャッチーな大衆向けの音楽だからな
プロが選ぶわけないじゃん

 

63: 2025/09/11(木) 17:42:59.50 ID:pcbHIHPK0
>>10
ぼぼランキング全部キャッチーな大衆向けだったよ

 

11: 2025/09/11(木) 17:11:07.30 ID:tXL46KHL0
日曜日にやってるけどミセス特集とか見た事ないな

 

15: 2025/09/11(木) 17:14:56.52 ID:7Z6na1Z30
ロビンソンが1位はないわ
スピッツならもっと良いメロディいっぱい作ってる
中間おすすめ NEWS!!
133: 2025/09/11(木) 18:10:53.05 ID:NvYoGrMC0
>>15
ロビンソンは小室だか誰だか忘れたけど
「これで俺の時代も終わりだな」って思うくらいの衝撃だったらしいからな

 

141: 2025/09/11(木) 18:13:01.29 ID:U3AfCr0k0
>>133
石井竜也だな

 

212: 2025/09/11(木) 18:37:39.54 ID:e9v2MQ860
>>133
スピッツのロビンソンは世間が自分の4つ打ち曲に飽きてきた頃にこれが流れてきて気持ち良かったと思うみたいな事を言ってた
俺を終わらせたって言ったのは宇多田

 

245: 2025/09/11(木) 18:50:40.20 ID:39K6h0JT0
>>212
ロビンソンでもう自分要らないなみたく感じたのは石井竜也の方だな

 

404: 2025/09/11(木) 19:54:02.96 ID:cJs3MaBN0
>>133
小室哲哉のは
宇多田ヒカルを聴いて、自分の時代の終わりを感じていた

 

335: 2025/09/11(木) 19:30:15.08 ID:zUdjwkAT0
>>15
ロビンソン好きだったわ
当時凄い聴いたエモい

 

16: 2025/09/11(木) 17:15:12.93 ID:DccM+EDw0
日向坂が出演したフェスの主催だから見たけど
昔こんなだった?
地味な普通のバンドだった記憶あるけど
それ見たら異様な凄い格好付けになってたw

 

17: 2025/09/11(木) 17:15:26.85 ID:mkBGwkho0
ミセスとか素人がカラオケで歌いやすいレベルだから人気があるだけだろ。
実際ボーカルは歌が上手くないし声は出てないし。

 

219: 2025/09/11(木) 18:40:20.95 ID:spZL3OK70
>>17
それはない
お前歌えんのかよ無理だろ

 

640: 2025/09/11(木) 21:02:46.06 ID:sB5npKCx0
>>17
あんな裏声は気持ち悪くて出せないぞ

 

18: 2025/09/11(木) 17:15:29.64 ID:jBzypEBp0
今の曲はバズり再生回数重視で前奏もなく短く複雑な曲ばっかりなんだろ?入らんだろうそれだったら

 

19: 2025/09/11(木) 17:15:38.82 ID:DGmQ2/wL0
そりゃプロは選ばないだろ

 

20: 2025/09/11(木) 17:17:34.14 ID:BwdMMO8o0
大森が上手いのはわかるけど
曲は全然惹かれないから
正直入ってなくて嬉しかった

 

22: 2025/09/11(木) 17:18:24.37 ID:KhWPCwR/0
90年代で言うと小室系ビジュアル系も入ってないしそれ以降だと浜崎とかモー娘。も入ってないからアイドル的商業的な匂いのするアーティストの曲は最初から無視されてるんだろう
なぜか嵐は普通の曲でも入ってた

 

24: 2025/09/11(木) 17:21:18.02 ID:nYYnuV9V0
>>22
大塚愛とかも入ってたし結局は選ぶ人の好みだからまあ
前に似たようなテーマでやった時はミセスアホほど入ったで

 

29: 2025/09/11(木) 17:23:09.29 ID:nJpzRjHc0
>>24
局による忖度でしょ
ランキングなんかくだらないよ

 

193: 2025/09/11(木) 18:30:38.08 ID:leIUp3rW0
>>22
小室は入ってた

 

26: 2025/09/11(木) 17:22:27.29 ID:QI+ah1e40
ミセスなんか音楽じゃないじゃん
あんなの聞いてる奴って耳が腐ってるよ

 

182: 2025/09/11(木) 18:25:38.42 ID:eAJ9qNXa0
>>26
ほんとそれ
実際嫌われまくってるしリスペクトされてない
藤井風もミセスは歌ってないなw

 

27: 2025/09/11(木) 17:22:28.34 ID:XSbU39M80
プロのゴーストが作ってるのに?

 

33: 2025/09/11(木) 17:25:45.06 ID:HlMEWZ1a0
てかミセスに限らず「このアーティスト一曲も入ってないの??」ってのが多かった

 

34: 2025/09/11(木) 17:26:26.37 ID:kSrt0ELD0
メロディーランキングって何だよ
ポーカル部分のメロディーラインの事か?

 

35: 2025/09/11(木) 17:27:22.01 ID:cLTjaHH30
チャゲアスの飛鳥はうまい
髪の毛が増えた福山はへた

 

36: 2025/09/11(木) 17:28:08.39 ID:q5cPg4CU0
録画して一応全部見たはずだがMrs.ないなあと
やはりランクインしてなかったのか

 

37: 2025/09/11(木) 17:28:48.13 ID:wcp8UC2Y0
何かとキリンジって入ってくるよな

 

49: 2025/09/11(木) 17:37:33.60 ID:kkrCzxfM0
>>37
当時聞いてなかった奴らが今頃乗っかって来た

 

52: 2025/09/11(木) 17:39:24.44 ID:kSrt0ELD0
>>49
この番組はやたらキリンジ出て来る
そういやプロが選ぶ系っていつもはミスチルそんなに強くない印象だけど今回はやたら多かった様だな

 

38: 2025/09/11(木) 17:28:56.49 ID:xfcZue5w0
プロって大衆に選ばせるもんだろ
自分で選ぶなよ

 

39: 2025/09/11(木) 17:29:39.34 ID:1FREg8JM0
だからか
メロディー好きな自分は
ミセス一曲も良いと思ったことないわ

 

55: 2025/09/11(木) 17:40:49.74 ID:q5cPg4CU0
>>39
ライラックはまあまあ
他のは違いがよくわからない
なんかメロディに緩急がない感じなんだよ
“間”が無さすぎるというか
自分はバンドだとラクリマが好きなんだが
“間”がいっぱいあって佳いんだよなあ

 

40: 2025/09/11(木) 17:29:44.27 ID:RhI13ZFV0
藤井風多すぎw
そんなにプロの好みなのか?

 

43: 2025/09/11(木) 17:31:43.82 ID:oMgG1ym70
>>40
今絶賛海外向けに売り出し中ってのもあるんじゃ?

 

660: 2025/09/11(木) 21:07:29.26 ID:0mTnz7hx0
>>43
なんか知らんけど外国人受けいいよな

 

46: 2025/09/11(木) 17:36:00.78 ID:q5cPg4CU0
>>40
藤井風は花が入ってなかったのが残念
ほやほやのpremaも佳い

 

78: 2025/09/11(木) 17:50:24.07 ID:V8XIMS940
>>40
売れてる上にちょっと通もきどれてちょうどいいんだろな

 

376: 2025/09/11(木) 19:44:22.73 ID:+F3kLA2o0
>>40
ゴリ押しされすぎなのに、たいして売れないというw
徹子の部屋とかMステとか、安売り初めても効果なしださい

 

41: 2025/09/11(木) 17:30:18.32 ID:kSrt0ELD0
ライラックしかまともに聴いた事ないけど
あれツギハギだからな
その辺が評価されてないのか?

 

44: 2025/09/11(木) 17:31:46.02 ID:BMAWApr70
THUNAMIが1位なのもどうかと思ったけど

 

45: 2025/09/11(木) 17:35:03.60 ID:6gW466gH0
プロが選ぶなら納得

 

47: 2025/09/11(木) 17:36:26.13 ID:wWvigYbJ0
今の若手なら藤井風邪が圧倒的だな
とんでもない天才だわ

 

51: 2025/09/11(木) 17:39:19.53 ID:kkrCzxfM0
>>47
ピアノの腕?
歌唱力?
メロディー?
作詞能力?
見た目?

 

418: 2025/09/11(木) 19:58:02.28 ID:da+Cj1b10
>>47
音楽で天才だと思う人っていない byミュージシャンの俺

 

427: 2025/09/11(木) 20:00:39.95 ID:0cmQFLiJ0
>>47
それは思う
歌上手いだけじゃなく人間的に魅力的だとも思う
外国人のインスタ見てたら藤井風がインタビュー受けてて、英語完璧すぎてもはや完全に陽キャの外国人だった

 

48: 2025/09/11(木) 17:37:16.43 ID:VXcOGMpo0
単に今回選んだ人がそうだっただけだろうに
ミスチル率の高さを考えるに30代くらいのが選ぶ人に多かったんじゃないの?

 

67: 2025/09/11(木) 17:45:19.62 ID:q5cPg4CU0
>>48
ミスチルは結構苦手なほうだす

 

54: 2025/09/11(木) 17:40:47.86 ID:q8HXF8qt0
プロが選んでTSUNAMIが1位の時点で…

 

56: 2025/09/11(木) 17:41:40.74 ID:EhkrF11P0
ランキング見たけどこれはミセス入らんわw
2000年以降は2000年の少し後か比較的最近の曲しか入っていない方がアレだわ
まるでそれらの間の時代は全然ダメだったかのような

 

649: 2025/09/11(木) 21:04:30.37 ID:UQPCcE+e0
>>56
ジャニーズ秋元EXILEにチャート占領されてたJPOP冬の時代だからな
メロディだけなら悪くない曲もあるけどね

 

58: 2025/09/11(木) 17:41:51.76 ID:PBjPZnDn0
前からプロからの評価低いよな
誰かが語ってるの聞いたことない

 

66: 2025/09/11(木) 17:45:11.81 ID:tXL46KHL0
>>58
ボーカルで誤魔化してるだけでいい曲だと思った事ない

 

71: 2025/09/11(木) 17:46:41.03 ID:O8Gxx1E80
>>58
川谷絵音は無関心なのかと思ったら評価を語ってた

 

59: 2025/09/11(木) 17:42:13.28 ID:KrWux0G30
ミセスはどう考えてもゴリ押し
何の魅力もない連中

 

61: 2025/09/11(木) 17:42:24.43 ID:abr23OuZ0
ミセスが入ってないとかよりも
結論ありきのランキングで辟易したわ
缶ジャムで持て囃して絶賛されてる曲だの歌手だのの総決算ランキングだった

 

69: 2025/09/11(木) 17:45:55.51 ID:V5rfoVMF0
ライラック
青と夏
以外売れてるのが謎だしね

 

655: 2025/09/11(木) 21:06:34.42 ID:sB5npKCx0
>>69
ライラックって介護施設みたいなタイトル

 

72: 2025/09/11(木) 17:46:49.65 ID:FBNpIyWu0
そもそも音楽を「最強」って表現するのが頭悪すぎる

 

73: 2025/09/11(木) 17:47:34.60 ID:xcQDnw/u0
プロから見たら稼いでるけど曲はいまいちだなって評価なんだろう
芸人がノンスタイルの漫才見て上手いけどつまらないって言ってるのと同じようなもん

 

98: 2025/09/11(木) 18:01:32.07 ID:jSedUwuA0
>>92
売れ線歌謡曲の中にキリンジの異物感

 

343: 2025/09/11(木) 19:31:55.21 ID:zUdjwkAT0
>>98
エイリアン好きだったわ
深夜バスとかで聴いて勝手にエモくなってた

 

107: 2025/09/11(木) 18:03:18.15 ID:eNoXqVm10
>>92
11~100位も頼む

 

188: 2025/09/11(木) 18:28:28.80 ID:5/x8rBRg0

 

211: 2025/09/11(木) 18:36:49.61 ID:C3VYHTqi0
>>188
美メロで有名なワンオクですら1曲も入ってないんだな

 

226: 2025/09/11(木) 18:42:27.27 ID:H5b9/OlI0

>>211
ワンオクも大して印象に残る曲書けてない
uk.usの売れ線バンドのモノマネみたいな曲
森進一の息子じゃなきゃこんなに売れるとは思えない

アマチュアの方が良い曲書いてる

 

238: 2025/09/11(木) 18:46:47.61 ID:dru9NkhP0

>>188
34位:「うっせぇわ」Ado(2020年)

新時代じゃないんだ・・・

 

74: 2025/09/11(木) 17:47:41.08 ID:ED7UcL2Z0
大森が病むやん

 

75: 2025/09/11(木) 17:50:00.85 ID:jSedUwuA0
プロの俺からすれば当然よ

 

76: 2025/09/11(木) 17:50:18.40 ID:AkGUv0Bg0
代表曲が無いからでしょ。中高生以外はそんなに知らないのよこのバンド

 

77: 2025/09/11(木) 17:50:19.08 ID:q5cPg4CU0
藤井風のlove like this
なんとなくメロディもテンポも
矢沢永吉の時間よ止まれぽい
時間よ止まれともう一つのコカ・コーラのcmも大好き

 

80: 2025/09/11(木) 17:51:45.74 ID:EhkrF11P0
青と夏はあのテンポであの大森のボーカルであのアレンジじゃないと成り立たないことの証左でありそれはそれで誇らしいじゃん
メロディーとしては凡百だけどw

 

85: 2025/09/11(木) 17:55:33.09 ID:gYqQW0Ps0
2位が粉雪だったな
錦戸亮を思い出した
関ジャニ繋がりだな

 

95: 2025/09/11(木) 18:01:00.05 ID:q5cPg4CU0
>>85
昔ささやかなマンションに住んでいた時に
一階のお兄ちゃんが真夏なのに粉雪を熱唱していて、それ以来怖い曲という印象

 

86: 2025/09/11(木) 17:55:46.15 ID:q5cPg4CU0
大森さんは技術としての歌、特に高音は藤井風より上手いとは思うが、ファルセットが単調
やはりTAKAの地声→ファルセットが素晴らしすぎる、ドヤ顔も

 

87: 2025/09/11(木) 17:55:54.44 ID:ByrU/RdW0
見てないよ見逃し配信してるかな

 

88: 2025/09/11(木) 17:56:01.80 ID:/ZGty+lr0
ゴールデンのランキングで入れないとは

 

89: 2025/09/11(木) 17:56:49.06 ID:39K6h0JT0
ミセスは歌唱の方ではいたけど似たようなサビランキングじゃいなかったからこんなもんじゃ?

 

90: 2025/09/11(木) 17:57:47.88 ID:95dHUEaO0
ジュピターが入ってるのはなんかのギャグなんか?

 

93: 2025/09/11(木) 18:00:08.46 ID:fljr7w+e0
アーティスト仲間から嫌われてんのか?!って思ったわ
ケセラセラは好き

 

111: 2025/09/11(木) 18:03:46.58 ID:q5cPg4CU0
>>93
ケセラセラは区別つく
結構佳い曲

 

96: 2025/09/11(木) 18:01:14.05 ID:V5rfoVMF0
あと良かったのは
breakfast
ぐらいかな

 

97: 2025/09/11(木) 18:01:28.42 ID:fljr7w+e0
ミスチルが9曲くらい入ってて凄いわ

 

102: 2025/09/11(木) 18:02:28.98 ID:XCe1odcV0
確かに一曲くらいは入っててもおかしくなかったかも

 

104: 2025/09/11(木) 18:02:45.62 ID:0ez1c92g0
米津さんもバウンディも入らんのか

 

112: 2025/09/11(木) 18:03:46.95 ID:39K6h0JT0
>>104
トップ10じゃ無かっただけで入ってたよ

 

139: 2025/09/11(木) 18:12:45.27 ID:eAJ9qNXa0
>>104
バウンディ2曲入ってた

 

301: 2025/09/11(木) 19:15:28.89 ID:NVc0w7wA0
>>104
米津はLemonとパプリカが入ってた

 

110: 2025/09/11(木) 18:03:42.24 ID:riwK9TuD0
今年は何がなんでもミセスに賞をとらせまいという強い意思を感じる
風が藤井に吹いている

 

113: 2025/09/11(木) 18:04:06.24 ID:hfyUWNsI0
そういうもんさ
この手のやつはB’zも入らんし

 

116: 2025/09/11(木) 18:05:33.11 ID:A3DS3Hww0
>>113
ウルトラソウル入ってたけど

 

147: 2025/09/11(木) 18:14:40.70 ID:fnt/2bHD0
>>116
最近B’zの代表曲がウルトラソウルになってきてる気がする

 

114: 2025/09/11(木) 18:04:30.90 ID:tavjBmfo0
ダンスホールくらいは入ってもいいと思った
ケセラセラは歌詞がいい

 

124: 2025/09/11(木) 18:07:35.19 ID:imb4JcE+0
>>114
ダンスホールもコードこだわってるように見えて
やっぱ最後はお決まりのトニック&ルート音のメロ
行き着く先は家電屋のCMかよ、と

 

115: 2025/09/11(木) 18:05:00.88 ID:mSTgDLka0
ミセスは良くも悪くも消費される音楽なんだと思う
10年後聴いてるかという話

 

120: 2025/09/11(木) 18:06:41.27 ID:r1soGIzC0
プロには刺さらないんだな

 

129: 2025/09/11(木) 18:09:39.25 ID:rYeQ7Ou30
藤井風だけは良さがわからない

 

135: 2025/09/11(木) 18:11:27.33 ID:tavjBmfo0
>>129
自分はこれがVaundy
何が新しくて何が面白いのか詳しい人に教えてほしい

 

138: 2025/09/11(木) 18:12:39.15 ID:rYeQ7Ou30
>>135
Vaundyは怪獣の花歌だけ好き

 

149: 2025/09/11(木) 18:16:09.58 ID:tavjBmfo0
>>138
誰が歌ってても良い歌は良いと思うんだけどVaundyだけは全く分からん
何が評価されてる?歌詞もメロディーも面白いことしてると思えない
誰か教えてくれ

 

165: 2025/09/11(木) 18:20:02.88 ID:mSTgDLka0
>>149
音楽フェスで1番歌が上手く声量があるから、客を持っていってしまう
どちらかというとライブ番長

 

130: 2025/09/11(木) 18:09:59.47 ID:c0CSQ0Jx0
2000年より前か後かなんて区分けに無理がありすぎるんだよ

 

162: 2025/09/11(木) 18:18:58.67 ID:cneUIv400
ラルクやGLAYが入らないのが意外すぎる
どっちもメロディー強いのに

 

180: 2025/09/11(木) 18:25:00.29 ID:oMgG1ym70
>>162
エイトジャムはV系と小室系ビーイング系は弱いもの

 

185: 2025/09/11(木) 18:26:49.13 ID:cneUIv400
>>180
この番組の傾向なの?
何か理由あるんだろうか

 

257: 2025/09/11(木) 18:55:31.13 ID:0yFjfA7e0
>>185
単に投票層じゃない?
V系とかあまりフォロワーが残って無いし

 

206: 2025/09/11(木) 18:35:38.22 ID:q5cPg4CU0
>>162
GLAYは乗りの歌だから
ラルクもなんかムードで誤魔化してる感じ
メロディは佳いのあるけど

 

176: 2025/09/11(木) 18:24:02.11 ID:zw5MDXay0
プロって言ってもただの一個人の主観だよ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1757577998/

新着記事 CHECK!!
芸能
厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄

以下、おすすめ記事をご覧ください