1: 2025/11/21(金) 10:25:42.79 ID:TBEq+XmN9
宿泊経験500泊。関東圏の穴場いやし旅、地理旅の愛好家、とらべるじゃーな!です。
中国政府が渡航自粛を呼び掛けたことで、日本のホテルや旅館にキャンセルが続出していると報じられています(CBCテレビ)。徐々に紅葉の見頃となってきた京都で、現地の様子を探ってみました。
いつもなら大混雑の京都駅、中国人観光客は?
写真は19日午前の京都駅。紅葉シーズンには少し早いものの混雑は軽めで、構内には比較的ゆとりがありました。見慣れた中国系と思われる観光客の姿は減り、欧米などからの観光客が目立ちました。
ホームでひと組、駅構内で数組の中国系に見える観光客と出会いましたが、新幹線の広い待合室には中国系の観光客は1家族だけ。日本人のほか欧米や東南アジアからの旅行客が大半でした。
写真は二条城。かつて訪日外国人対象の調査で京都市内第2位の人気を記録しています。
近年は「サムライ忍者体験ミュージアム」(京都市中京区)や伏見稲荷神社(同伏見区)などSNSで写真映えする観光地や体験型が主流となりましたが、それでも第8位の人気観光地です(2025年、訪日ラボ調べ)。
二条城前の駐車場には大型観光バスが連なるように停車していましたが、降りてきたのは欧米系の旅行客ばかりでした。
(中略)
写真は二条城内にある飲食店。やや空席が目立ちます。店員に様子を聞くと、現在は中国人観光客が目立って多い時期ではないが、それでもいつもより少ないとのこと。
気になったのは、1980円もする「二条城名物 黄金ソフト」。
二条城は、徳川家が朝廷のお膝元で将軍の権威を示す狙いがあり、金の装飾を多用。大名や皇族、公家を招いた部屋には、狩野派の「金地障壁画」が飾られています。
店員によると高額の「黄金ソフト」は中国や欧米の観光客の購入が多く、渡航自粛の呼びかけの影響で売れ行きは落ちているとのことでした。
ちなみに味のほどは、クリームはぎゅっと味が詰まった濃厚で硬めのタイプ。コーンはプレミアム系ソフトクリームで使われるワッフルコーン。写真撮影用に溶けづらい工夫もありました。記念の購入と割り切れば、味的には「有り」の部類です。
(中略)
中国人旅行客は、現地受け入れを担当するランドオペレーターが中国系の店舗(化粧品などの免税店、ドラッグストア、健康食品店、宝石店、家電量販店など)にバスで客を誘導しキックバックを得るビジネスモデルによって、日本にお金を落とさなくなったとされます。ところが少人数の旅行客は、一般的なお土産店で大量の土産物を購入している姿もよく見かけます。
Yahooニュース
とらべるじゃーな! 11/21(金) 5:45
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5a069f25d70b54c3ff3241ff591d591fe62153b6
人気記事 PICK-UP!!
106: 2025/11/21(金) 11:02:11.57 ID:3UCyOfMp0
>>1
それ中国人の店やんけww
今の京都って中国人の経営の店だらけやぞw
2: 2025/11/21(金) 10:26:47.38 ID:kDF7mel30
金箔w
3: 2025/11/21(金) 10:27:17.93 ID:0fzmWsf20
金箔スイーツ
味になんの影響もないバカ丸出しの極致
103: 2025/11/21(金) 11:00:56.38 ID:VZPaZp4o0
>>3
バレました?
4: 2025/11/21(金) 10:27:35.43 ID:ySmLQH3b0
GDP4倍
人口10倍
常任理事国
核保有国
日本が中国に勝てるわけ無い
平均年齢も
中国人 35才
日本人 50才
55: 2025/11/21(金) 10:43:03.79 ID:MxH7Y3mI0
>>4
オチが弱い、というかバカッぽい
67: 2025/11/21(金) 10:47:09.90 ID:6KopnzQW0
>>4
じゃーせめて核保有しましょうか
5: 2025/11/21(金) 10:27:38.63 ID:F6wBUkLE0
一家族だけって
全然ダメージないじゃん
6: 2025/11/21(金) 10:27:48.62 ID:QJuRQNI10
このまま国交断絶しよう
日本に中国人は不要
7: 2025/11/21(金) 10:27:54.39 ID:mBcDHWcF0
京都の銭ゲバとかどうでもいいんだよ
中間おすすめ NEWS!!
8: 2025/11/21(金) 10:28:10.93 ID:mvaaYmwF0
京都は中国人多すぎて困ってたからちょうど良いのでは
9: 2025/11/21(金) 10:28:17.02 ID:mhPcUCDT0
10: 2025/11/21(金) 10:28:38.79 ID:jAKn/9sb0
山村紅葉っていうガマガエル系七光りおばさん居たわな
11: 2025/11/21(金) 10:29:01.42 ID:tu/nDom50
シナ向け商品で商売をやってた輩はただの阿呆だから潰れてもほっとけ
13: 2025/11/21(金) 10:29:08.29 ID:j2fee2tO0
中国なんかに依存してる方が悪い
自業自得
28: 2025/11/21(金) 10:31:48.58 ID:QJuRQNI10
>>13
ほんとそれ
中国人とまともな商売が出来ると思ってるなら商才が無さ過ぎる
14: 2025/11/21(金) 10:29:09.21 ID:JNYfI1Z00
ネトウヨ買いに行けよ
15: 2025/11/21(金) 10:29:32.60 ID:97oshsUO0
ボッタクリで下品な商売してるのが悪い
16: 2025/11/21(金) 10:29:59.26 ID:/52da1d10
京都旅行しようかな
17: 2025/11/21(金) 10:30:15.41 ID:FoCuOYcl0
害人狙いのボッタクリ商売が困難になったからって
同情する必要あるか?
バカじゃねえのか
18: 2025/11/21(金) 10:30:23.28 ID:+Qrmmyif0
下品で傲慢で横柄な自称金持ち旅行者相手に商売の見込みを甘く見てる観光地には良い薬だ。
19: 2025/11/21(金) 10:30:27.61 ID:PrlJVuk20
今までが儲けすぎだっただけ
20: 2025/11/21(金) 10:30:43.77 ID:MMJy8Kxb0
自業自得
21: 2025/11/21(金) 10:31:02.37 ID:QJuRQNI10
中国人観光客は違法民泊違法白タクみたいに中国人同士でお金のキャッチボールしてるだけだから
日本人にインバウンド収入なんてもたらさないよ
日本を汚すだけ
35: 2025/11/21(金) 10:35:05.66 ID:INb34shq0
>>21
嘘つき
うちは日本人経営で9割中国人から利益を得てたわ
中国人で稼げてない日本人の妬みはみっともないよ
39: 2025/11/21(金) 10:36:13.67 ID:BxP1+DIk0
>>35
外国人9割ならともかく中国人9割はリスクヘッジ下手すぎん
59: 2025/11/21(金) 10:43:56.02 ID:1VsFJjW90
>>35
カントリーリスクは計算に入れとけよw
104: 2025/11/21(金) 11:01:45.94 ID:P7a1Xnu70
>>35
ウケるw
111: 2025/11/21(金) 11:04:56.33 ID:lpU+ddmE0
>>35
中国人同士のキャッチボールから漏れたボールで商売してるだけやろww
そんなんいらんわ!
22: 2025/11/21(金) 10:31:07.59 ID:2H+VuLLq0
金箔スイーツ(笑)
京都はチャンコロだらけだったらしいが、果たして日本人が戻って来るかどうか微妙だろな
23: 2025/11/21(金) 10:31:14.36 ID:f7aWayRv0
困るのは民泊と白タクとボッタクリ店のみ
24: 2025/11/21(金) 10:31:27.17 ID:3CPI/Shb0
関東が商売の街?
明治維新以降日本経済の足を引っ張っていたのが関東東京
そこで近畿から関東東京に人材を送り込む形となった
はじめはみんなあの東京なんかには行きたくないと避けられるほどの沈滞した街だった
27: 2025/11/21(金) 10:31:46.92 ID:0vBMiM4h0
とりあえず経営難で自サツ者が3万人くらい出てから騒げやアホ
29: 2025/11/21(金) 10:32:07.01 ID:3CPI/Shb0
東京人は韓国人の亜種みたいなもんやからね
東京に行くとわかるが、日本人とは明らかに違う
30: 2025/11/21(金) 10:32:51.62 ID:1k942mJ80
マスコミはオーバーツーリズムで疲弊してる地元一般住民に何故にマイクを向けないんだろうな
31: 2025/11/21(金) 10:33:01.53 ID:3VoqlNAC0
高市のせいで観光地は売上大幅減少
観光地で働く人たちの高市への怒りがすごいことになってる
43: 2025/11/21(金) 10:38:04.73 ID:cGyhPSw00
>>31
チャイナリスクが顕在化しただけだろ
今までの儲けで補填する自業自得
32: 2025/11/21(金) 10:33:13.87 ID:I9L7/d6k0
どうせ台湾有事が起きたら観光どころじゃなくなるって
中国が台湾有事起こしたくてしゃーないのは反応見ればありあり分かるし
33: 2025/11/21(金) 10:33:21.18 ID:bDjW5MEx0
強気なインバウンド価格やってたとこ潰れたら高笑い
34: 2025/11/21(金) 10:34:35.45 ID:JRxpzvgE0
これで地元の人もバスに乗れるんじゃね
オーバーツーリズムは市民にも不便さを強いるからな
36: 2025/11/21(金) 10:35:06.11 ID:BxP1+DIk0
中国人がちょっといなくなった程度でそんなガラガラになるわけでもないっしょ
欧米とか他国の観光客は全然変わらず来てるわけで
37: 2025/11/21(金) 10:35:14.46 ID:mAcrQXi+0
京都のぼったくり価格知ってるから正直いい気味ですw
38: 2025/11/21(金) 10:35:58.55 ID:M3D0TURL0
京都は今週末は絶賛に紅葉が見頃やわ
ちょうどいい時期に中国人が来なくなってラッキーだぜ
ただもう十分に寒いから、冬並みに厚着しておけよ
40: 2025/11/21(金) 10:36:44.42 ID:PX6zIEQD0
寒いのにアイスなんか食うかよw
41: 2025/11/21(金) 10:37:36.44 ID:JxnWavuQ0
安倍さんが築き上げた両国友好の証である旅行客が
なんてことを…
42: 2025/11/21(金) 10:37:39.83 ID:/HHBj3uX0
南京虫まみれ中国人が居ないなら!
京都 行こう!
44: 2025/11/21(金) 10:38:22.81 ID:5v0WkGDk0
そうだ京都へ行こう
45: 2025/11/21(金) 10:38:59.96 ID:/HHBj3uX0
どこもかしこも ボッタクリ価格
46: 2025/11/21(金) 10:39:30.90 ID:mAcrQXi+0
まあ汚しまくる中国人が消えて維持費は浮くかもね
48: 2025/11/21(金) 10:40:16.68 ID:HhVk+OS70
腹黒京都人「買わへんのやったら出ていってや。ちょっとそこ触らんといて」
中学の修学旅行で行った時に清水寺の参道にある店でババアに言われた
子供ながらに気分悪かった思い出。30年ぐらい前だからあのババアもうタヒんでるだろうな
49: 2025/11/21(金) 10:40:43.28 ID:UX36y+fh0
よくもまあそんな下品な商品思いつくわ日本の恥だから即刻やめろ
51: 2025/11/21(金) 10:41:38.76 ID:zF62myCG0
中国系のとこにいくんならこなくてよくない?
儲かるのは中国人やん
52: 2025/11/21(金) 10:42:04.16 ID:mAcrQXi+0
ほんと一番いい季節に中国人がいなくなるって最高すぎて
高市の強運ぶりに感心する
53: 2025/11/21(金) 10:42:08.02 ID:/HHBj3uX0
京都へ行くけど
ボッタクリ価格じゃー 買わないよ!
54: 2025/11/21(金) 10:42:25.23 ID:2miwUtBV0
中国便りにしてたらリスク度外視の阿呆で自己責任だが他の国の客相手なら問題無いだろ
56: 2025/11/21(金) 10:43:12.95 ID:PuQ5vw2x0
今週京都駅行ったけど、中華以外の外国人ばっかりだったよ
観光地はまだ混んでるんじゃね?
72: 2025/11/21(金) 10:49:04.74 ID:5GCPB+tP0
>>56
それでも中華がいないことに大きな価値がある
57: 2025/11/21(金) 10:43:15.67 ID:1AH6uBm/0
以前にもやられてるし、コロナ禍もあったんだから
それで潰れるようなら経営者が馬鹿としか言えない
61: 2025/11/21(金) 10:44:01.27 ID:1LsRme+U0
中国人がいなくなった
パラオ
海がすごく綺麗で
爽快だそうです
嫌がらせがすぎるばか民族
64: 2025/11/21(金) 10:46:28.37 ID:XRYc5cb80
>>61
パラオって鳥の糞の化石で大儲けしてそのあと化学肥料が開発されて落ちぶれたやべー国か
62: 2025/11/21(金) 10:44:13.43 ID:jDLCcGdw0
それなら行くかな
63: 2025/11/21(金) 10:45:39.22 ID:XRYc5cb80
京都行きたいからガラガーラになったら教えて
66: 2025/11/21(金) 10:46:40.19 ID:Uffsx/Dk0
まだ客多いよ
68: 2025/11/21(金) 10:47:46.82 ID:Xnc4WZla0
さあ明日からの3連休天気もいいみたいだし
ネトウヨは約束通り旅行に出掛けて散財して中国人の穴を埋めてやれやw
89: 2025/11/21(金) 10:56:56.56 ID:qfm3nhQ/0
>>68
金箔スィーツはあいつら向き
69: 2025/11/21(金) 10:48:25.97 ID:y9B7TP5e0
3連休は混雑だな
70: 2025/11/21(金) 10:48:35.99 ID:f7aWayRv0
日本 京都の外国人やべー、奈良の中国人やべー
金平 制裁で日本への渡航自粛するわ
86: 2025/11/21(金) 10:56:19.38 ID:qfm3nhQ/0
>>70
しれっとホタテは解禁されてた
汚染水の時
71: 2025/11/21(金) 10:48:41.11 ID:ShJlvNFa0
金の無駄遣い
73: 2025/11/21(金) 10:49:45.14 ID:rn1DcS560
シナ人が訪日して
在日シナ人の店に金を落とすだけ
シナ人来なくても、日本人は困らない
74: 2025/11/21(金) 10:51:52.90 ID:qRYcI49z0
無許可でシャトレーゼそのまま出してたカフェとかあったよね
85: 2025/11/21(金) 10:56:16.54 ID:XRYc5cb80
>>74
あんなん許可いらんだろ…買ったもんをどうしようが自由。回転寿司の持ち帰りの醤油のパックとか製造元にいちいち許可とってるの?
92: 2025/11/21(金) 10:57:37.06 ID:qRYcI49z0
>>85
あんた常識なさすぎ
転売行為でシャトレーゼ激怒してたろう
どうせ日本人じゃないんだろうな
121: 2025/11/21(金) 11:09:30.51 ID:XRYc5cb80
>>92
常識とは?具体的になにが問題か教えて。知らないならレス不要
127: 2025/11/21(金) 11:12:06.57 ID:lpU+ddmE0
>>121
これがチャイナ思考かww
やっぱこいつらいらんわw
75: 2025/11/21(金) 10:53:12.26 ID:kMz0yeWR0
>店員に様子を聞くと、現在は中国人観光客が目立って多い時期ではないが、
やっぱりあいつら見境なしにブチギレてるように見えて影響少ない時期を見計らってんだよな
76: 2025/11/21(金) 10:53:54.24 ID:nZxT7L3K0
明日から京都行くか
って新幹線の空きを覗いてみたがさすがに空席ほとんどないなw
78: 2025/11/21(金) 10:54:59.89 ID:jkbdRX6n0
まぁ観光ってそんなもんだよね
としか言えんわ
79: 2025/11/21(金) 10:55:00.07 ID:FngYlVrm0
クソうるさい邪魔な中国人がいなくなると良い環境になるよ。
80: 2025/11/21(金) 10:55:48.27 ID:qfm3nhQ/0
あいつらは元々金ならない
93: 2025/11/21(金) 10:57:43.65 ID:kMz0yeWR0
>>80
あいつらって誰のこと?
110: 2025/11/21(金) 11:04:07.67 ID:MHL4Zqab0
>>93
日本人のことだよ
81: 2025/11/21(金) 10:55:51.69 ID:4ie+LM310
まだ三連休はホテル取れるのか
82: 2025/11/21(金) 10:55:57.90 ID:HXZ+tnu/0
客に散々文句言ってたんだから本望だろ
83: 2025/11/21(金) 10:56:07.65 ID:KvhNWy+u0
住民はちょっとだけほっとしてるかもな
99: 2025/11/21(金) 11:00:16.55 ID:lpU+ddmE0
>>83
ほんそれ!インバウンド業界は日本国民に多大な迷惑を掛けている事を自覚してほしいね
87: 2025/11/21(金) 10:56:33.19 ID:n7JW22Tn0
助かるわよね
これで日本もかなり平和になるわよ
日本の代わりにクズ客が押し寄せる?国が可哀想だけど仕方ないわね
90: 2025/11/21(金) 10:57:09.81 ID:dg5Y+0lw0
枯れ葉が増えてやっと紅葉らしくなってきた
山登ったら楽しい
95: 2025/11/21(金) 10:58:24.41 ID:jkbdRX6n0
ここまで擁護されないのも悲しいけど、外国人頼みの商売はキツイね
96: 2025/11/21(金) 10:58:53.78 ID:qfm3nhQ/0
>>95
そういう方針にした結果やろ
97: 2025/11/21(金) 10:59:12.46 ID:ieZ6/hPY0
ホテルとか滅茶苦茶高いからな
値上げしてるところは潰れればいい
98: 2025/11/21(金) 11:00:05.01 ID:Uv5p6X+50
NHKに「15000円の海鮮丼を出す店」が出てきて
店主が「中国人が来なくなると困る」って
インタビューに答えてたらしいけど
マジ?
100: 2025/11/21(金) 11:00:36.36 ID:5v0WkGDk0
半永久的に、この状態は続いてくんだな~
102: 2025/11/21(金) 11:00:51.15 ID:HlpP3p910
サムライ忍者体験ミュージアムとか金箔スイーツなんていかにも外国人相手にぼったくってる感しか感じられない。
105: 2025/11/21(金) 11:02:10.71 ID:FbLvoH370
もうボッタクリ出来なくて困ってますってアホかw
107: 2025/11/21(金) 11:02:32.16 ID:DfQFQ4v10
金沢の兼六園で金箔ソフトクリーム食ったわw
何処にでもあるんだなw
109: 2025/11/21(金) 11:03:25.77 ID:p9tFQFtD0
そんなすぐ影響出るわけないだろw
113: 2025/11/21(金) 11:05:33.54 ID:KCsPFfXQ0
>>109 寒くなってソフトクリーム食わなくなっただけなんだろうなw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763688342/
コメント