【映画】「E.T.」金曜ロードショーで放送決定!スティーブン・スピルバーグ監督が贈るSFファンタジーの傑作

(出典:Yahooニュース
1: 2025/09/12(金) 06:35:40.92 ID:C7lBMn9V9

「E.T.」金曜ロードショーで放送決定! スティーブン・スピルバーグ監督が贈るSFファンタジーの傑作
9/12(金) 6:00 映画.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/996a4f9c29bc23aae8e83273395d6ae4c6c5cfd5
no title

no title

社会現象化した大ヒット作を放送

スティーブン・スピルバーグ監督の不朽の名作「E.T.」が、10月10日に日本テレビ系の「金曜ロードショー」で放送されることが決定した。当日は、午後9時30分から放送枠を10分拡大してオンエアされる。

1982年に公開された本作は、地球に置き去りにされてしまった異星人(E.T.)と、孤独な10歳の少年エリオットの友情を描いたSFファンタジー。スピルバーグ監督が、両親の離婚など複雑な家庭環境下にいた自らの少年時代の記憶や思いを込めた作品としても知られている。CGが普及していなかった当時、得意のアニマトロニクスなどの特撮技術を駆使し、E.T.をリアルかつ愛らしい動きで演出した。

公開当時、「スター・ウォーズ」(7754億ドル/IMDb)を抜いて全世界でNo.1の約7973億ドル(IMDb)を記録。「宇宙人(Alien)」に代わり「E.T.(THE EXTRA TERRESTRIAL)」という名称を一般化させるほど社会現象を生み、宇宙人のイメージを「地球を侵略する存在」から「友だちになれる地球外生命体」に変えるきっかけとなった。

脚本を手掛けたのは、元「ピープル」誌の記者で、当時ハリソン・フォードの恋人だったメリッサ・マシスン。スピルバーグ監督はチュニジアで「レイダース 失われたアーク《聖櫃》」(81)を撮影中に、本作のアイデアを思いつき、彼女に話しながら構想をまとめたという。音楽は、スピルバーグ作品に欠かせない巨匠ジョン・ウィリアムズが担当。印象深く感動的なテーマミュージックが、作品をよりエモーショナルに彩る。本作は、米アカデミー賞で音響効果賞など4部門に輝いた。

主人公のエリオットを演じたのは、当時11歳だったヘンリー・トーマス。日本語吹き替えは、公開当初は吹替版に難色を示していたスピルバーグ監督が、「この子なら」と自ら指名した子役時代の浪川大輔(1988年の収録当時12歳)が務めた。エリオットの妹ガーティ役で、子役時代のドリュー・バリモアも出演している。

「E.T.」は、10月10日午後9時30分~11時34分に日本テレビ系の「金曜ロードショー」で放送。作品情報と今後の放送ラインナップは以下の通り。

■「E.T.」(1982)

<スタッフ>

監督:スティーブン・スピルバーグ
脚本:メリッサ・マシスン
製作:スティーブン・スピルバーグ、キャスリーン・ケネディ
音楽:ジョン・ウィリアムズ

<キャスト ()は日本語吹替>

エリオット:ヘンリー・トーマス(浪川大輔)
メアリー:ディー・ウォーレス(駒塚由衣)
マイケル:ロバート・マクノートン(鳥海勝美)
ガーティ:ドリュー・バリモア(藤枝成子)
鍵の男:ピーター・コヨーテ(安田隆)
グレッグ:K・C・マーテル(杉元直樹)
スティーブ:ショーン・フライ(岩田光央)
タイラー:トム・ハウエル(菊池英博)
プリティ・ガール:エリカ・エレニアック(村田彩)
E.T.:(声:高橋和枝)

<ストーリー>

満天に星の輝くある夜、森に囲まれた人気のない草原の空き地に不思議な飛行物体が着陸した。ハッチが開き、冷たい夜の空気の中に姿を現したのは宇宙からの訪問者たち。そして、孤独な10才の少年エリオットと、地球にたったひとり置き去りにされた宇宙人“E.T.”との物語が始まる。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

人気記事 PICK-UP!!

3: 2025/09/12(金) 06:38:30.80 ID:HnnJL9qh0
動物園に売ったんだよね

 

4: 2025/09/12(金) 06:39:06.38 ID:cgfTYeSI0
これが立ち見で観た最後の映画だったな

 

83: 2025/09/12(金) 07:19:01.36 ID:CrreDxb+0
>>4
初めての映画がETで立ち見だったw

 

101: 2025/09/12(金) 07:27:19.28 ID:TOAO2wEk0
>>4
映画の終わりがけに入って立ち見でスタンバって、お客さんが出た所の席をすかさず確保するというのをやらないと座って見れなかった
当時の映画館は入れ替え制じゃなかったから、続けて観たい人は席を離れなかったし
ETなんか立ち見がたくさんいたから親が4人(両親と子供2人)分の席確保するのに苦労して、結局両親それぞれについて2人ずつになって離れて観ることになった

 

7: 2025/09/12(金) 06:39:49.08 ID:V5XiXf2S0
ガキの頃チャリンコのシーンを真似したくて崖から飛んだわ

 

103: 2025/09/12(金) 07:27:51.55 ID:pqSjUWI70
>>7
お盆は過ぎたぞ、早く帰れ

 

8: 2025/09/12(金) 06:40:02.03 ID:6hhjZI/40
E.T.のポスターを部屋に貼ってるヤツは運動できない

 

9: 2025/09/12(金) 06:40:13.41 ID:bqcYSzQZ0
そろそろBMXを買わねば

 

10: 2025/09/12(金) 06:40:41.22 ID:Zc/2DjLX0
ETの声カツオだったのか
はじめて知った

 

11: 2025/09/12(金) 06:41:14.97 ID:TjbNRQ+T0
何度聞いてもE.T.が何の略か覚えられない
中間おすすめ NEWS!!
13: 2025/09/12(金) 06:43:23.30 ID:wRyDlwSn0
改めて見たら全然面白くない映画

 

73: 2025/09/12(金) 07:15:01.85 ID:dFM6EhkA0
>>13
いやー当時から何も面白くなかったよ

 

82: 2025/09/12(金) 07:18:58.34 ID:fLfVosyj0
>>73
飛ぶとこで1㎜も感動しないなら面白いとこなんてないだろうね
あそこに集約されてるから

 

15: 2025/09/12(金) 06:44:11.96 ID:cD2pxb9C0
これ何が面白いのか未だに分からん

 

16: 2025/09/12(金) 06:44:21.91 ID:42czuKxE0
最近は
ネバーエンディングストーリーはやらんのかな

 

20: 2025/09/12(金) 06:47:35.22 ID:w8uEN8/E0
>>16
テーマ曲が羽賀研二だからな。

 

32: 2025/09/12(金) 06:54:07.54 ID:pfM8uMnq0
>>16
子供の頃映画館に「ケニー」を観に行ったら
「ネバーエンディングストーリー」と2本立てだったな

 

119: 2025/09/12(金) 07:34:43.08 ID:Vemwm6mp0
>>16
数年前の年末だったか年始だったかの夜中にやってた
子供の頃は「虚無」って言葉が難しくてきょむって言う悪いやつがいるんだなって思いながら観てた

 

122: 2025/09/12(金) 07:36:41.67 ID:7k9t+Tfa0
>>119
「果てしない物語」は面白いから読んだほうがいいと思う

 

154: 2025/09/12(金) 07:48:12.66 ID:0fw2B//J0
>>122
子供の頃それ読んでミヒャエルエンデ沼にハマったわ

 

162: 2025/09/12(金) 07:54:15.37 ID:sR1xDAUV0
>>122
あれいいよね
映画もよかったけど

 

17: 2025/09/12(金) 06:44:31.56 ID:jmLqh0hQ0
宇宙人いるよ
とかの啓発運動の1つがハリウッドの映画っていう陰謀論はどこにいった?

 

18: 2025/09/12(金) 06:46:18.64 ID:RZ3qaNc80
ET逃すチャリンコ軍団、大阪のクワハラってとこのチャリでアメリカでアホみたいに売れたんだよな

 

22: 2025/09/12(金) 06:48:24.57 ID:L0k1jLAx0
>>18
十年に一回復刻されてて、
数年前に買ってしまった・・・。

 

19: 2025/09/12(金) 06:46:39.08 ID:8kHpmEnA0
研ナオコ主演の映画だっけ?

 

23: 2025/09/12(金) 06:48:56.76 ID:fSbplOqp0
50過ぎたけどいまだに通して見たことがないな

 

24: 2025/09/12(金) 06:49:10.55 ID:xAh50oj+0
見てるようで見てない映画のひとつ
今度こそ見てみるか

 

34: 2025/09/12(金) 06:54:27.65 ID:jj+dVifj0
>>24
面白いと期待しないほうがいいよ

 

25: 2025/09/12(金) 06:49:39.04 ID:SndM2Ogc0
今ならCGなんだろうな

 

26: 2025/09/12(金) 06:50:27.81 ID:rZv41foU0
ETは校門近くでおっさんが配ってる割り引き券のイメージ

 

27: 2025/09/12(金) 06:50:54.99 ID:0fw2B//J0
小さい時テレビで一回しか見たことなかったけど何かラテックス製の指先が光るET人形がばあちゃん家に置いてあったの思い出した

 

28: 2025/09/12(金) 06:51:51.07 ID:pA/0vqsS0
ガキの時に見て感動したんだけど、今となってはどうってことない映画

 

29: 2025/09/12(金) 06:52:52.76 ID:NxE7QRGf0
一時期地上波放送どころかソフト化も全然やらなくてプレミアム感を煽ってたが、寝かし過ぎて腐ってしまったような気がする

 

31: 2025/09/12(金) 06:53:31.69 ID:bHwfwQJQ0
ETでスピルバーグが使ったカメラテクとか構図をみんなパクってるからあれだけど、レール引きながらズームするやつとか斬新だった訳よ

 

36: 2025/09/12(金) 06:56:27.42 ID:0fw2B//J0
>>31
あれETからなの?やっぱりスゴイねスピルバーグ

 

45: 2025/09/12(金) 07:01:20.45 ID:xAh50oj+0
>>31
それはただの模倣であってパクリではない
それともその手法
スピルバーグが特許申請でもしたのか?

 

35: 2025/09/12(金) 06:55:00.58 ID:2qfcBoas0
未知との遭遇とかどっかでやってほしいのう

 

37: 2025/09/12(金) 06:56:48.71 ID:WfCbX2w00
けっこうキモい

 

40: 2025/09/12(金) 06:59:29.45 ID:lK5jpaOK0
俺たちはED

 

41: 2025/09/12(金) 06:59:32.54 ID:/OPr9Pcy0
エイリアンの移民が始まるんか

 

43: 2025/09/12(金) 07:00:16.96 ID:9dgTUNIO0
今見て面白いと感じるかね

 

46: 2025/09/12(金) 07:01:30.86 ID:5sSGlXFT0
30年前みたときは面白かったけど
文化も今は発展したから今じゃなんも面白くない作品やな

 

47: 2025/09/12(金) 07:02:15.89 ID:9dgTUNIO0
だいじょうぶマイフレンドも放送しろよ

 

54: 2025/09/12(金) 07:05:58.15 ID:06flGlJD0
>>47
マイフレンドフォーエバーかな?
ブラッドレンフロの
あれどこかのシーンで泣いた記憶ある

 

48: 2025/09/12(金) 07:02:16.48 ID:3XdpnRnb0
今は誰もテレビ見ないから話題にもならない
昔はTVガイドで先読みして騒いだこともあったけどね
オールドメディアで喜んでいるのは一部のマニアだけ

 

56: 2025/09/12(金) 07:06:52.16 ID:eIJMjnZq0
ほんと日テレって同じものばかり繰り返しやるな
なにか選別者が偏狭な奴とかリベラル的な制約でもあるのか?

 

75: 2025/09/12(金) 07:15:37.14 ID:fLfVosyj0
>>56
家族で見れて数字が取れるとわかったものだけでしょ
なんかたまに映画の宣伝かなんかで大人向けのやっても
数字が悪いやつは二度とやらない

 

146: 2025/09/12(金) 07:44:24.18 ID:eIJMjnZq0
>>75
だから昔の映画評論家がいた時代は懐が深くて寛大で偉大だったのよ

 

57: 2025/09/12(金) 07:07:32.22 ID:9sG/i9ii0
子供の頃これ見て感動した覚えがあるけど
改めて見て見ると全然感動しなかった
むしろ途中で目が覚める所で電話電話電話ー!とか連呼で言い出して糞笑った

 

61: 2025/09/12(金) 07:09:38.99 ID:qCaGs0lK0
あんなペットみたいな宇宙人居るか?
人類より遥かに文明進んでるのに

 

62: 2025/09/12(金) 07:10:09.59 ID:Lx2i8mv00
バタリアンとか地上波で普通にやってた時代が恋しい

 

65: 2025/09/12(金) 07:10:35.68 ID:twC3rrNx0
人生で一番見たいと思った映画だけど貧乏な我が家には映画館に行くという文化がなくレンタルも出ないし地上波も全然やらなくて完全に旬を逃した映画。

 

66: 2025/09/12(金) 07:11:19.06 ID:dZWK5hmr0
ただヨーダが出てきて仲間だと思ってついて行っちゃうところは面白い

 

70: 2025/09/12(金) 07:11:50.40 ID:qrBqaM4m0
7年前にETを観た時は
USJのETの森の匂いを鮮烈に思い出して感動したのに
数ヶ月前にETを観たら
USJのETの森の匂いを全く思い出せなくなっていてショックを受けた

 

72: 2025/09/12(金) 07:13:35.98 ID:qrBqaM4m0

USJのETが大好きだった

待ち時間の森の匂いも大好きで大好きでたまらなかった

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1757626540/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄