1: 2025/09/12(金) 13:23:50.22 ID:C/raG6xE9
>>9/12(金) 6:00
女性自身
「そんな食べたいもの食べて、飲みたいだけ飲んで。で、当時としては長命で83歳まで生きたので。だから節制って何なのかな?って思いながら、ちょっと尊敬してますね。生き方は」
9月8日に放送された『ネプリーグSP』(フジテレビ系)に出演し、尊敬するドイツの偉人ビスマルクについてこのように語ったのは、有名予備校講師でタレントの林修先生(60)。
林先生といえば、講師を務めていた東進ハイスクールのテレビCMで発した「いつやるか?今でしょ!」が話題となり、‘13年に新語・流行語大賞の年間大賞を受賞して一躍有名に。
同年にワタナベエンターテインメントに所属して以後、現在に至るまで情報番組やバラエティ番組を中心にコメンテーターやタレントとして活躍し続けている。
「メディアの調査・分析を行うニホンモニター株式会社の調べによると、‘25年上半期における『タレント番組出演本数ランキング』で、林先生は262本で5位を記録。彼は‘20年にタレント番組出演本数ランキングで5位を記録して以来、現在まで5年連続で400本以上の番組にコンスタントに出演し続けています。
’24年に発表された『令和タレント番組出演本数ランキング』でも、ハライチの澤部佑さん(39)、チョコレートプラネットの長田庄平さん(45)・松尾駿さん(43)らを抑えて6位を記録。アイドルでもお笑い芸人でもない方で、これほどの人気を集めているタレントはここ最近でも林先生ぐらいだと言っても過言ではないでしょう。
林先生は、現代でも予備校講師として活躍されており、年に5000万円ほどの収入があるといわれています。それにテレビ番組への出演や企業などでの講演、CMの広告料などを含めれば、年収は2億円は下らないのではないのでしょうか」(広告代理店関係者)
順風満帆なタレント生活を送っている林先生。そんな彼は、最近、“億ション”も購入していたという。
「林さんは、2年前に自ら代表取締役を務める個人事務所の名義で名古屋市内のタワーマンションの部屋を一括で購入しています。コンシェルジュサービスやジム、ゲストルームなども備えた高級タワーマンションです。
続きは↓
林修先生 都内に10億円超えの大豪邸を建てていた!名古屋にも億ションの豪華すぎる二拠点生活 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin-https_jisin.jp_p_2513966
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/09/12(金) 13:25:29.39 ID:N1RKFt+60
そろそろ地上波20年選手も見えてきてるしただの予備校講師を起用したやつすげえよな
16: 2025/09/12(金) 13:31:13.52 ID:6MGKEVq20
>>2
もうそんなに経つのかー
81: 2025/09/12(金) 13:54:00.79 ID:0LopVpJT0
>>2
マツコと林先生は選んだ人の見る目があったな
90: 2025/09/12(金) 13:57:25.90 ID:JldQnvS70
>>81
マツコは最初に中村うさぎが見つけたからうさぎもすごいよね
94: 2025/09/12(金) 13:59:15.00 ID:NzthMC3z0
>>2
起用というよりは、超強い事務所のナベプロに入ったのが正解だったと思う
最初は文化人枠で安く使われてたのを、スケジュール管理が難しくなってきたのでネプリーグで関わり合ったネプチューンに相談
ネプチューンからナベプロに紹介されて所属になったから、タレント枠で単価が一気に上がった
更にナベプロの後ろ盾もあるからMCで冠番組も作りやすくなった
個人事務所でチマチマやっていたらテレビ局のいいように使われて今の状態は無かったと思うよ
225: 2025/09/12(金) 15:15:29.28 ID:FXq57mX90
>>94
てことは、ナベプロの力が大きいのであって林の力じゃない、ナベプロの後ろ盾があれば誰だってあの程度のMCなどこなせるってこと?
231: 2025/09/12(金) 15:19:53.10 ID:qCaGs0lK0
>>225
大手事務所だから最大限にマネタイズ出来たってだけじゃないの
246: 2025/09/12(金) 15:26:32.15 ID:sAiNKfns0
>>225
w
そもそもの話元々の実力が無ければ闇雲に消費されるだけで終わりだと思うがw
そこをおまエラド底辺って見て見ぬ振りだよなw
まさか気づかなかったとかwwww
5: 2025/09/12(金) 13:25:44.07 ID:4cmPn3gN0
金持ってるんだしガンガン使えばいいよ
6: 2025/09/12(金) 13:26:24.32 ID:h8dV6brK0
テレビタレントは儲かるんだ…
中間おすすめ NEWS!!
31: 2025/09/12(金) 13:35:45.04 ID:Ru9TRLN70
>>6
配信は儲からない
141: 2025/09/12(金) 14:19:31.49 ID:WnxptakO0
>>6
いいべ
7: 2025/09/12(金) 13:26:34.67 ID:7q8Tnyon0
そこはポツンと一軒家にしろよ
9: 2025/09/12(金) 13:28:06.09 ID:MHYCsgly0
やっぱ掴んだ男は違うわ
意外と息も長い
10: 2025/09/12(金) 13:28:48.08 ID:v6VeSamC0
東大生なんとかって番組が増えたのもこの人の功績だよね
11: 2025/09/12(金) 13:29:55.50 ID:urdSXdT30
インタビュアー林はマアマアだな
12: 2025/09/12(金) 13:29:58.62 ID:GytLNSWr0
やるなら今しかねぇ
14: 2025/09/12(金) 13:30:43.66 ID:Lpgp7ZBe0
なんだかんだ10年以上経っても生き残っててすごい
15: 2025/09/12(金) 13:31:04.32 ID:urdSXdT30
ポスト池上彰を狙っているのかなあ
70: 2025/09/12(金) 13:48:57.65 ID:flGXYF810
>>15
池上彰が人気になった路線とは逆で
初耳学のインタビュアー林修で教える側ではなく
聞き手としての能力を発揮したのはタレントとしては大きいな
17: 2025/09/12(金) 13:31:13.53 ID:7q8Tnyon0
孤独タヒした金ピカ先生とどうして差がついたのか…
慢心、環境の違い
274: 2025/09/12(金) 15:41:43.71 ID:zOCeAxiV0
>>17
生保だったけ?
18: 2025/09/12(金) 13:31:40.98 ID:SryyQSg60
なんで生き残ってるのかよくわからない
85: 2025/09/12(金) 13:56:08.78 ID:DVmww48W0
>>18
知識人枠の中では嫌味が少ない
143: 2025/09/12(金) 14:19:47.14 ID:AeCQOwnX0
>>18
話は上手いし、タレントとして優秀
373: 2025/09/12(金) 16:39:39.62 ID:kGBbHHrG0
>>18
頭が良いのは芸人でも残りやすいよ
418: 2025/09/12(金) 17:08:52.32 ID:3onaxoO60
>>18
敵を作らない
不倫しないから文春砲を喰らわない
19: 2025/09/12(金) 13:32:07.12 ID:Kxia5Zzd0
ずるい
22: 2025/09/12(金) 13:32:45.56 ID:MWkYFdPY0
金もあって女医さんと結婚して子供も居て幸せだろうな
23: 2025/09/12(金) 13:33:05.45 ID:8hAEyxbr0
やからしとか炎上あったっけ?
って思う程度にはない
ようやっとるわ
26: 2025/09/12(金) 13:34:35.48 ID:f4aRpMX30
そりゃアレだけテレビ出て書物も売れたら余裕だろ
でも一時期食えなかった頃にパち〇こで食べてたのは草
27: 2025/09/12(金) 13:34:56.69 ID:J5gnV8bU0
まだ予備校辞めてねえのか
28: 2025/09/12(金) 13:34:59.00 ID:KxoOZ6xF0
一軒家の方がいいのに。
小規模宅地の特例を使えるようにして。
あと収益物件を買った方がいい。
29: 2025/09/12(金) 13:35:38.19 ID:En/klDr50
今でしょ
じぇじぇじぇ
倍返し
流行語大賞が最後に納得感ある選出した年
あれから12年も経ったのね
30: 2025/09/12(金) 13:35:39.52 ID:KxoOZ6xF0
テレビに出る人はこの人ぐらいの教養を持っていて欲しい。
32: 2025/09/12(金) 13:35:49.11 ID:RphQx3Ta0
奥さんお医者さんでしょ
MCレギュラーもすごい数こなしてるし金持ちはこうやってガンガン金を使うべき
33: 2025/09/12(金) 13:36:02.87 ID:aLHfKj/e0
自分で稼いだ金だし好きに使えばいいものなのになんでわざわざ晒されなきゃいかんのだ
34: 2025/09/12(金) 13:36:18.86 ID:to2QH2TM0
こいつよりヒゲでグラサンのがインパクトあったけどなあのCM
35: 2025/09/12(金) 13:36:20.38 ID:kZWm13Ji0
人気予備校講師は講義1回100万とか言ってたな
36: 2025/09/12(金) 13:36:32.07 ID:L92xXMa70
一介の塾講師からよくここまで成り上がったものだな(誉め言葉)
39: 2025/09/12(金) 13:37:26.43 ID:RphQx3Ta0
>>36
思うと今でしょをあのいけ好かないオリラジ中田が真似したから今があるんだよな
まさか中田が先に消えるなんて
415: 2025/09/12(金) 17:06:05.38 ID:fAvFRawO0
>>36
一介のファミ通レビュワーがポケモン創始者に成り上がった例
あと一介の貸しレコード屋店長が日本有数のレコード会社会長になったり
38: 2025/09/12(金) 13:37:06.65 ID:UOHe5L4z0
スタッフ受けが一番良いタレント1位じゃなかったけ?
だから仕事は絶え間ないのかな
40: 2025/09/12(金) 13:37:40.77 ID:zZZsZ3oE0
もし俺がこんな急に芸能界で成功したら風〇で豪遊して破滅するだろうな
この人変なスキャンダルもないし凄いわ
226: 2025/09/12(金) 15:15:39.80 ID:rttqOZen0
>>40
でも松本とか中居とかああいうのはこれからも次から次にあるだろうけど
フーゾク行き過ぎて破滅した芸能人なんていないよな?岡村さんがちょっと
口滑らせて不興を買ったくらいで。新井さんはあくまでフーゾクでも何でも
無い所でゴーカンかましたんだよな?
386: 2025/09/12(金) 16:47:02.99 ID:LwOzp18e0
>>40
風〇で豪遊したところで、この人にとっては大した金額ではないでしょ
41: 2025/09/12(金) 13:37:48.48 ID:CDyfWOuy0
教え子に手を出すとかしない限り安泰だわな
60: 2025/09/12(金) 13:46:03.07 ID:OxXBkfoX0
>>41
嫁さん教え子じゃなかった?
すんげえ若いし医者だから食いっぱぐれないし、すべてがそつない
学生時代100キロ超級のデブだったのはお前らと変わらんのに何でここまで差がついたかな
130: 2025/09/12(金) 14:15:21.02 ID:WjesjfX80
>>60
言うても東大だからそもそもの期待値違うやろ
150: 2025/09/12(金) 14:23:00.63 ID:4GuAve+t0
>>60
そんな過去があったのか
頭が良かったとはいえ暗い青春だったろうな
42: 2025/09/12(金) 13:38:09.53 ID:c0fS0kC80
今でしょ御殿2つかよ
東大卒の中でもかなりの成り上がりだろうな
43: 2025/09/12(金) 13:38:23.02 ID:Gu7pP9e90
テレ朝の朝の番組でやってるクイズが楽しみだったのに、9月いっぱいで終わるって聞いて残念。
人気なくなったというより、多忙すぎて終わる感じ?
ならよかった。心配してた。
55: 2025/09/12(金) 13:45:05.22 ID:pzR1ZyFA0
>>43
あれ良いラインの雑学ついてて朝見るのほんとちょうどいいんだよな
44: 2025/09/12(金) 13:39:00.79 ID:ttXYrF550
建てるなら今でしょ!
46: 2025/09/12(金) 13:40:08.49 ID:5s+N3Qh40
ただの塾講師がこんな金を稼げるって凄いな
67: 2025/09/12(金) 13:48:12.30 ID:OxXBkfoX0
>>46
昔から年収億超えはそれなりにいたけど
大ヒット参考書がある人以外は、物理的に全国の教室飛び回って大変だった
今は全部東京からネット配信
47: 2025/09/12(金) 13:40:33.66 ID:ttXYrF550
一時期通販番組に出てたりもしたんだけど、もう通販番組なんて出る必要もないくらい
売れちゃったわな
48: 2025/09/12(金) 13:41:18.53 ID:N9SZlo8n0
正直こんな色物タレントがここまで長く続くとは思わなかったわ
みんな一過性ですぐ消えるっておもってただろ正直
97: 2025/09/12(金) 14:00:16.69 ID:ttXYrF550
>>48
今だけでしょ!って思ってた
49: 2025/09/12(金) 13:41:30.33 ID:/DhZ5WUF0
「持っている講談社学術文庫の本の数がその人の人間偏差値に直結する」と言ってる
その通りだと思うが「まーあなたは講談社学術文庫から本出すことないですけどねw宝島社がお似合いですよw」というような事を言われたのかある時期から本を出さなくなった
これが正しいのかは知らないが本を出さなくなったのには絶対に理由がある
50: 2025/09/12(金) 13:43:05.51 ID:zmOdoG5z0
今でしょおじさん儲かってんだな
53: 2025/09/12(金) 13:43:53.09 ID:v1ezLLV70
奥さんは元教え子の模様
売れる前から慕われてたってことやん
あの顔で
109: 2025/09/12(金) 14:04:46.67 ID:gyt/Rhcc0
>>53
能力ある人間はモテるのよ
111: 2025/09/12(金) 14:05:18.65 ID:JMWc/S3O0
>>53
結婚してたのか
159: 2025/09/12(金) 14:26:45.52 ID:KxoOZ6xF0
>>53
そこつつかれるとやばいね。
57: 2025/09/12(金) 13:45:17.02 ID:RphQx3Ta0
教え子がテレビ局でディレクターをやってるから番組に声が掛かるみたいなこともかなりあったようだね
これはなんか丁寧に種まきをしたら知らないうちに多く実ったって話な気がする
58: 2025/09/12(金) 13:45:38.69 ID:smbmx2xP0
まだ塾講師やってんのか
テレビも出まくってんのに時間管理凄いな
63: 2025/09/12(金) 13:47:08.31 ID:qHTJ04Re0
>>58
Vの講義だったよ
うちの娘入ったらそうだった
61: 2025/09/12(金) 13:46:18.84 ID:7Su1iSt60
テレビタレントは儲かるんだなあ
66: 2025/09/12(金) 13:47:49.12 ID:1XHnPB4N0
出てきてから結構長いもんな
71: 2025/09/12(金) 13:49:44.84 ID:SyV7azQ70
武田塾の林とどっちが稼いでるの
72: 2025/09/12(金) 13:49:50.18 ID:Um4PGu1A0
芸能人に払い過ぎだな、この国はw
73: 2025/09/12(金) 13:50:01.54 ID:5BCdYz+A0
どこにそんな金あんのよw
予備校講師ってそんなに儲かるの?
74: 2025/09/12(金) 13:50:36.95 ID:prjL5FSU0
林先生でそれくらいなら何年も第一線でテレビ出てるさんまや所さんなんかは兆単位で稼いでるんだろうな
78: 2025/09/12(金) 13:52:09.02 ID:c0fS0kC80
BS-TBSで昔やってた「林修・世界の名著」
っていう番組が好きだった
終わってしまって残念
80: 2025/09/12(金) 13:53:06.35 ID:dAXTb2P90
林先生の授業(VTR講義)で東大に受かった子が卒業してテレビ業界に入って恩師の林先生を起用する
この流れに入ってるからもう最強よ
82: 2025/09/12(金) 13:54:44.52 ID:EHfkmiwP0
テレビやCM出まくりってわけでもないから講演会とかで稼いでるんかね
87: 2025/09/12(金) 13:56:48.07 ID:pK5fLDYd0
>>82
テレビはけっこう出てると思うけどw
101: 2025/09/12(金) 14:02:09.86 ID:EHfkmiwP0
>>87
俺が見てないだけってやつか
152: 2025/09/12(金) 14:23:47.64 ID:AeCQOwnX0
>>82
日曜日だけで「ぽつんと一軒家」「初耳学」の2本のメインMC
これだけで年収4000万円ぐらい収入
258: 2025/09/12(金) 15:30:54.18 ID:En/klDr50
>>152
どちらもABC、mbsと大阪制作なのは偶然なのかね
83: 2025/09/12(金) 13:55:39.90 ID:qCaGs0lK0
稼ぎはそう変わらんでも芸人とかと違って散財しなさそうだから貯まりそうではある
86: 2025/09/12(金) 13:56:15.13 ID:pK5fLDYd0
相当稼いでそうだからすごいけど驚かないわ
一時期調子乗ってそうな雰囲気あったけど
元々腰低い人ぽいから視聴者受けいいんだろうなw
89: 2025/09/12(金) 13:57:20.01 ID:GA8DZLFz0
この先生はタレント枠なんだ 金銭的に恵まれてるね
森永卓郎は文化人枠でギャラが安い ギャラが安いって嘆いてた
池上彰もギャラつりあげるために一時期テレビ出演休止して自分の価値あげようとしてた
96: 2025/09/12(金) 14:00:09.09 ID:NzthMC3z0
>>89
大手事務所に所属出来るかどうかが鍵
事務所パワーでタレントとして高額ギャラになるよう交渉してくれるからね
120: 2025/09/12(金) 14:09:44.31 ID:En/klDr50
>>89
モリタクと違うのは初耳学や今でしょ講座と冠番組がある、しかも10年近く続いてるから毎年上がってくんだろう
ニッポン放送で冠番組あったけどラジオだとギャラは知れてるしな
156: 2025/09/12(金) 14:25:41.22 ID:AeCQOwnX0
>>89
いや、森永卓郎も30年ぐらい前からテレビに出てたからかなり稼いでいるはず
91: 2025/09/12(金) 13:58:01.28 ID:nwAI964S0
結局何も生み出さない人間のほうが儲かるのは経済が破綻してる証左
117: 2025/09/12(金) 14:07:43.09 ID:9e5Psy+D0
>>91
確かに、ちゃんと学者になった同級生は遥かに貧乏だろうな。純粋学問ほど
124: 2025/09/12(金) 14:11:30.16 ID:GeYm8tJl0
>>91
そして農業 製造業が儲からなくて人が減って社会全体が衰退していくと
102: 2025/09/12(金) 14:02:11.19 ID:FcFVxSkh0
村瀬先生ん家は俺ん家から歩いて数分
103: 2025/09/12(金) 14:02:43.25 ID:sa9275VD0
今でも授業やる時間あるのかね
108: 2025/09/12(金) 14:04:34.51 ID:hdkYKj9K0
テレビは出ずっぱりだし塾講師も続けてるし儲かってしかたないだろう 奥さんも医者だというしな・・
113: 2025/09/12(金) 14:06:28.31 ID:GeYm8tJl0
いつやるの今でしょは人を破滅に追いやる言葉
勢いで行動や投資は後悔多い
127: 2025/09/12(金) 14:13:38.37 ID:ttXYrF550
>>113
勉強にのみ適用していい言葉って感じかね
115: 2025/09/12(金) 14:07:01.12 ID:POhfAXUU0
それだけ人を喜ばせたという事なんだ
116: 2025/09/12(金) 14:07:40.70 ID:P1PwwNpc0
頭良いのに知ったかぶりしないで、知らないことを知らないってハッキリ言えるところが賢いし好感度良いのよ。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1757651030/
みんなのコメント欄