1: 2025/09/15(月) 07:53:44.68 ID:BRYvWgOp9
赤字に陥る大学病院が増えています。物価や人件費の高騰に加え、勤務医の時間外労働を規制する「医師の働き方改革」が影響しているようです。いかに大学病院で働く魅力を保ちながら、経営を立て直すか。苦悩する国立大学病院の現場を取材しました。
「え!10億円⁉ 光熱費の高騰が止まらない‼」
国立大学法人の千葉大医学部付属病院の暗い廊下の壁にポスターが並んでいる。大鳥精司院長が年間10億円の電気代に驚く構成を通じて、節電を呼びかける内容だ。
千葉大病院の病床稼働率は全国82の国公私立大の付属病院で上位。外来棟では朝から多くの患者が待っている。だが、2024年度決算は約27億円の赤字。今年度も数十億円の赤字を見込む。
残業代20億円に病院長「真っ青」
薬剤や医療材料の値上がりに…(以下有料版で,残り2711文字)
朝日新聞 2025年9月15日 7時00分
lhttps://www.asahi.com/articles/AST9B7VK3T9BULFA01QM.html?iref=comtop_7_03
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/09/15(月) 07:55:54.67 ID:sYRquw8j0
赤○字病院か
29: 2025/09/15(月) 08:08:19.43 ID:McLrmT/t0
>>3
赤億字
91: 2025/09/15(月) 08:31:16.67 ID:MQvb28GZ0
>>3
赤っぱ字病院
4: 2025/09/15(月) 07:56:50.65 ID:V6zsPZWr0
国立なんだから税金ぶち込め
サッカーとかに回す税金あるならこっちに回せ
無保険外国人からきっちり取り立てろ
不摂生で人工透析になった奴らは相手にするな
21: 2025/09/15(月) 08:05:12.25 ID:1CF5cbUh0
>>4
ネットで真実かwバーカ、そんなことが赤字の原因じゃないしそんなことで赤字は解消しない、バカは黙ってろ、またアベみたいな詐欺師に騙されたいのか
257: 2025/09/15(月) 09:46:43.06 ID:xF8Jh5cp0
>>21
じゃ、どうすれば解決できるか書いてみろよw
268: 2025/09/15(月) 09:54:33.41 ID:eRJpu/Q30
>>257
現実的なこと
既定路線の未来は決まってるのよ
皆保険制度の終了
すべて自由診療にすれば病院は潰れず医療従事者は解放され労働時間は減り給与は増える
高額な民間医療の保険がアメリカからなだれ込む
病院の経営はアメリカ中国に
こうなるしかないし、だいぶ前からこうするための理由作りを国はしてる
284: 2025/09/15(月) 10:01:43.58 ID:LZ7av5dP0
>>268
ふふふw 君が生きてるスパンくらいではなにも変わらんよw
そもそも自由診療メインになったら君の人生は終わりじゃない?w
290: 2025/09/15(月) 10:03:17.36 ID:zpX6A/tQ0
>>268
かつて中国を支えていたのは非効率な国営企業。赤字を垂れ流しても国家かケツを拭くから誰も当然のことと問題視しなかった。国の首が締まるだけと考えた鄧小平は改革解放政策で大胆に外資を呼び込んだ。多くの元国営企業は閉鎖されたが中には多額の利益を生み出す一流企業になるところも出てきた
296: 2025/09/15(月) 10:05:14.42 ID:zH4TDJfp0
>>268
一時期TPPで医療も項目に入ってたんだよな
あの時あのまま進めば外資系の保険会社もっとなだれ込んできたはず
中間おすすめ NEWS!!
5: 2025/09/15(月) 07:57:25.79 ID:mtOYr+Bc0
トリアージしろよ
200: 2025/09/15(月) 09:20:26.30 ID:Yx4Qfym40
>>5
待合ソファーで井戸端するのが生きがい
207: 2025/09/15(月) 09:23:51.38 ID:XEmOM3dI0
>>5
氷河期とか助ける必要ないわ
6: 2025/09/15(月) 07:58:20.93 ID:ultWT0t+0
もう流れは決まってるでしょ
診療報酬引き上げで医療費増
つまり社会保険の値上げまではワンセット
7: 2025/09/15(月) 07:58:33.25 ID:+/arrnGS0
どんどん潰れろ
詐欺業界が
8: 2025/09/15(月) 07:59:16.36 ID:Ennfut+M0
医者に経営は無理なんだよ
病院の経営は医者に限るって制限しており、既得権を守りたい医師会と自民党の癒着が根本原因
10: 2025/09/15(月) 07:59:56.73 ID:6KVyTz4a0
>>8
こんなとこにも癒着があるの?
23: 2025/09/15(月) 08:05:38.42 ID:iSfrmQ8l0
>>10
正しいみたいだね
>病院経営の赤字には、医師会が既得権益を守るために医者の経営参入を制限し、自民党と密接な癒着があることが根本的な背景としてある。これにより医療の供給体制や経営の柔軟性が阻害され、赤字が増加していると指摘されている。
149: 2025/09/15(月) 08:57:02.76 ID:6er13nu40
>>23
介護業界の惨状知らんのか
20: 2025/09/15(月) 08:05:10.53 ID:750VpFMz0
>>8
診療報酬が決められてる上に物価でも引き上げすらできない状態なんだから誰がやろうが赤字だ
49: 2025/09/15(月) 08:18:57.73 ID:+/arrnGS0
>>8
整形はちょっと話違うかもしれんか
高須クリニックなんかは事務長が優秀そうだった
87: 2025/09/15(月) 08:30:07.78 ID:Rsrcdljt0
>>8
その癒着のお陰で並品質の医療が諸外国と比べて格安で提供されてるんだろ。
103: 2025/09/15(月) 08:36:44.75 ID:amCYF2Vk0
>>87
日本の社会保障費のほとんど税金頼みなんだぜ
121: 2025/09/15(月) 08:43:24.61 ID:Rsrcdljt0
>>103
それも含めてでしょ。
311: 2025/09/15(月) 10:08:01.59 ID:mVmRL+MG0
>>8
診療報酬が決まっている以上、コストがそれを超えたら赤字になるんだよ。
基幹の大病院が赤字なのが問題なのを理解しろ。
11: 2025/09/15(月) 08:00:38.33 ID:WQd0Q9K10
難しくて大変な科ほど高給ならいいがそうじゃないからな
美容整形は
・夜勤なし
・救急搬送の急患なし
・緊急オペなし
・休日呼び出しなし
・何より他のどの科よりはっきり高収入
とめちゃくちゃ待遇がホワイト
そら医師免許持ってたらどんなに世間から罵詈雑言の罵声浴びせられても絶対に美容外科の医師を目指すと思う
外科とか救急科とか他の命に関わるような難しい科の年収と労働環境が美容外科以上に良くならないと優秀な医師がどんどんどんどん美容外科を目指すのは仕方ない
難しくて汚くて高責任で急患もしょっちゅうあって休みもなくて体を壊す夜勤もあって多忙なのに美容外科より年収物凄く低い外科とか救急科とか医師免許持ってたら誰が目指すんだよって感じだしな
19: 2025/09/15(月) 08:04:57.59 ID:wZlOgs0g0
>>11
クズの吹き溜まり
73: 2025/09/15(月) 08:27:31.21 ID:opG4rX/B0
>>11
脳外科とか心臓外科とか、もっと高給であって良いと思う
116: 2025/09/15(月) 08:42:27.54 ID:IVnKLhrJ0
>>11
たしかに急増中の美容整形外科
ダントツ
これに夜勤のない皮膚科、整形外科、眼科、精神科が続く
みんな昼間だけ仕事して給料もらいたいのさ
217: 2025/09/15(月) 09:27:50.00 ID:eRJpu/Q30
>>116
少なくとも精神科は当直あるよ
夜中暴れた患者はどこに行くと思ってるの?
あと医者は夜勤じゃない
当直、ね
夜勤は医者以外がする夜働く働き方
当直は医者の働き方
昼働いて夜働いてまた昼続けて働く医者専用の40時間連続勤務
219: 2025/09/15(月) 09:29:09.40 ID:CkqLRoPg0
>>217
当直は医者の専売特許じゃなくて、警官など他の職種にもあるよ
224: 2025/09/15(月) 09:31:18.29 ID:eRJpu/Q30
>>219
警察は朝8時半頃に出勤して翌日の朝8時半に退勤。
医者は朝8時半頃に出勤して翌日の夜7時に退勤。
そんな違いがある
325: 2025/09/15(月) 10:10:56.73 ID:mVmRL+MG0
>>11
産科とか本当にやばい。
訴訟リスクも高いし、少子化対策も必要だけどそもそも産むところがなくなる。
12: 2025/09/15(月) 08:00:51.96 ID:ZsXANf8H0
Fラン私立大を無償化するくらいなら国立に金を回せよ
13: 2025/09/15(月) 08:01:39.57 ID:8DkFJ37I0
国からの財政支援あるのだろうし
そう心配することないようなw
潰すことできないだろうし
81: 2025/09/15(月) 08:28:32.71 ID:opG4rX/B0
>>13
他の学部にも影響するんや
宇大とか岩大、埼大なんかは別やけど
15: 2025/09/15(月) 08:02:40.90 ID:7XZ8vA2S0
医者の給料を半分に減らせば良い
18: 2025/09/15(月) 08:04:36.95 ID:Q7Yuh9aD0
>>15
公務員医師の年収は1000万だが
24: 2025/09/15(月) 08:05:41.43 ID:7XZ8vA2S0
>>18
400万もあれば十分やろ
27: 2025/09/15(月) 08:06:47.48 ID:Q7Yuh9aD0
>>24
夜勤ありでか?
25: 2025/09/15(月) 08:05:56.40 ID:uYZtXEfq0
>>15
病院から医者いなくなるわ
32: 2025/09/15(月) 08:08:40.70 ID:Q7Yuh9aD0
>>25
医局の罰ゲームで派遣されてる、今も
だから公立病院の主治医は数年でコロコロ変わる
53: 2025/09/15(月) 08:20:50.22 ID:7XZ8vA2S0
>>25,27
赤字だから給料下げられても仕方ないだろ
57: 2025/09/15(月) 08:22:05.77 ID:KtaciGJM0
>>53
まあ、辞めるわな
59: 2025/09/15(月) 08:22:34.28 ID:7XZ8vA2S0
>>57
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいるんだ
72: 2025/09/15(月) 08:26:33.61 ID:KtaciGJM0
>>59
少なくとも経営に向いてないよ
17: 2025/09/15(月) 08:04:15.64 ID:wZlOgs0g0
大手だけ給料あげるのおかしいし、その人たちは医療費は4割とかでいいと思う。
年金もいくら以上なら4割でいいんじゃないかな!
こいつらの命を守るほうが少ないなんてばかげてる。
30: 2025/09/15(月) 08:08:37.71 ID:LWVRueiR0
世界最高クラスの医療費でも赤字になるのかよ
病院は人が多すぎる気もする
命に関わらない分野はもっと少なくていいやろ
そもそも看護師が看護師じゃなくてもできそうなことをやらされてたりするし
36: 2025/09/15(月) 08:09:36.50 ID:Q7Yuh9aD0
>>30
准看護師は中卒ですが
31: 2025/09/15(月) 08:08:40.27 ID:0+NNYbci0
医者の給料下げろよ。
33: 2025/09/15(月) 08:08:45.91 ID:Un8+igAu0
泣き言は医者の給料を下げてから言え。日本人の平均よりいい給料を出していて赤字が笑わせる。身を削る努力すらしていない怠け者だから赤字になるんだよ。
34: 2025/09/15(月) 08:08:56.39 ID:CE8wDWEm0
別に技術高いわけでもないし偉そうやし
ええんとちゃう?
35: 2025/09/15(月) 08:09:09.16 ID:MhnQ1BKT0
構造的な問題だろ
数時間待たせといて診察5分なんて舐めた真似してんじゃねえぞ
37: 2025/09/15(月) 08:09:49.97 ID:XkxCsV4W0
医療福祉なんだから赤字で当然
もちろんコストダウンの努力は必要だけど
赤字だから悪いというわけではない
46: 2025/09/15(月) 08:17:17.78 ID:s+Cb7jLQ0
>>37
その赤字誰が補填するんだw
地元の病院も独法化で自治体からの補填切られてえらいこっちゃ
107: 2025/09/15(月) 08:39:16.91 ID:0dJGQPyQ0
>>46
税金16兆円が補填される
これは借金だから、将来の日本人が重税で支払う
39: 2025/09/15(月) 08:10:42.46 ID:jfB0R7wA0
人件費削減で医者も看護師もリストラしましょう
40: 2025/09/15(月) 08:10:47.95 ID:sgcvsj0Q0
政治家がポピュリズムに迎合して変えようとしないからね
貴重な老人票が欲しくて欲しくて堪らない連中
その癖に時間外労働を規制して人手不足&所得の上積みを抑制するからたちが悪い
41: 2025/09/15(月) 08:11:42.55 ID:X0oSeWEA0
コロナの時の補助金で黒字になって
大盤振る舞いしてたのが
補助金切れたら大赤字になっても
自分らの身を切りたくないだけ
42: 2025/09/15(月) 08:13:18.78 ID:McLrmT/t0
>>41
エポラワクチン!
45: 2025/09/15(月) 08:16:45.74 ID:U5Wffa7j0
>>41
あの時の黒字はどこへ行ったんだ?
43: 2025/09/15(月) 08:13:23.43 ID:FrM/ngGO0
米がなくなり、病院も赤字、医薬品は不足。
日本国民の生存圏が脅かされているが、
淘汰圧でなければ、なんらかの
攻撃にさらされているのでは?
47: 2025/09/15(月) 08:18:35.73 ID:7Ek8plP60
自分の給料の額面をアップロードした医者のみが不平を言いなさい
52: 2025/09/15(月) 08:20:33.61 ID:V8Q0Fo4/0
>>47
部長クラスで月150万とか
ボーナス入れたらお察し
48: 2025/09/15(月) 08:18:39.90 ID:xES+9rn00
公営の病院のほうが入院時のベッド代が安い
51: 2025/09/15(月) 08:20:26.10 ID:GTFn5PLf0
大学病院潰れたら面白い
日本始まった、って感じ
55: 2025/09/15(月) 08:21:32.99 ID:ik/Eox800
そもそも日本のガラパゴスみたいなのはどんどん普通になっていく
こんなにクリニックや病院ある国はないからな
56: 2025/09/15(月) 08:21:59.99 ID:gDMDtxss0
ドクターXみたいに大金が飛び交ってるものだと
58: 2025/09/15(月) 08:22:16.89 ID:7XZ8vA2S0
赤字だったら給料下げられても仕方ない
ビジネスあんでw
64: 2025/09/15(月) 08:23:42.59 ID:On2JnLio0
>>58
病院は営利目的の企業ではないだろ
ガイジかお前
67: 2025/09/15(月) 08:24:26.97 ID:7XZ8vA2S0
>>64
ビジネスだよ
63: 2025/09/15(月) 08:23:14.79 ID:On2JnLio0
医師大変よな
尊敬しかないわ
68: 2025/09/15(月) 08:24:48.65 ID:KtaciGJM0
>>63
石投げられることも多い
78: 2025/09/15(月) 08:27:57.76 ID:On2JnLio0
>>68
それも含めてさ
頭おかしい患者も診てくれる、立派だろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757890424/
みんなのコメント欄