1: 2025/09/17(水) 07:57:17.80 ID:vKQsRrNV0● BE:662593167-2BP(2000)
3: 2025/09/17(水) 07:58:25.90 ID:x1Fm68qY0
いや、華僑はみんなそうだろ
4: 2025/09/17(水) 07:59:39.93 ID:eZHvuDko0
中国から国外に資産移したい金持ち中国人の需要に日本はちょうどいい
近いから移動が楽 漢字だから日本語勉強しなくてもあまり困らない
5: 2025/09/17(水) 08:01:29.35 ID:eZHvuDko0
経団連や自民党がアフリカから50万人連れてきた結果
韓国人や中国人はマシだったなぁ
と後悔する未来
20: 2025/09/17(水) 08:27:25.46 ID:nMBSnm3b0
>>4
>>5
日本は 安い からなあ
貧乏な国、ジャップ
42: 2025/09/17(水) 08:49:38.41 ID:+vrW+tnP0
>>4
現代中国語の専門用語の7割は日本語からの転用
中国人自身が言ってたが そもそも日常会話ですら2、3割は日本語由来の和製漢語らしい。
6: 2025/09/17(水) 08:02:49.92 ID:VDt3Lggo0
中国は太古から国内競争が激烈だから
競争に負けたやつがぬるい日本に逃げてくる
8: 2025/09/17(水) 08:06:20.36 ID:heHSdvuo0
>>6
そんな感じだよね
7: 2025/09/17(水) 08:03:06.65 ID:ZAfO64tl0
中国人が日本を好きだなんて思ってる日本人なんていないだろ
41: 2025/09/17(水) 08:49:14.21 ID:sBh6IEIA0
>>7
これな
9: 2025/09/17(水) 08:06:33.41 ID:szoln7VC0
嫌われて生きるのが平気な人向き
中間おすすめ NEWS!!
10: 2025/09/17(水) 08:07:29.45 ID:HmmfCy3D0
隣の島開拓して住む感覚だろ
原住民?シラネ
11: 2025/09/17(水) 08:08:32.40 ID:wS+GA7wY0
貧富の差が日本どころじゃないから
日本へ来る旅費があるのはそれなりに金がある層
12: 2025/09/17(水) 08:10:33.31 ID:BqBadr3R0
⑨スパイ活動
13: 2025/09/17(水) 08:13:09.65 ID:Edh29aAp0
本国が終わってるからなあ
かと言って簡単に入り込めるのマジで何とかしろよ岩屋
14: 2025/09/17(水) 08:14:35.88 ID:ngoR/Mwq0
そら中国と中国人という生き物だし
日本好きなんて言える性質だったらあんな政府とっくに無くなってる
15: 2025/09/17(水) 08:20:08.06 ID:qXv3yATp0
10年ぶりの日本旅行で実感、いつか中国もこんな国にと心から願う―訪日中国人男性
中国のSNS・小紅書(RED)に11日、10年ぶりの日本旅行の感想を17枚の写真と共につづった中国人男性の手記が掲載された。
16: 2025/09/17(水) 08:20:46.95 ID:4gxF61Tp0
こんな日本でも
選んでくれる
ことに感謝
17: 2025/09/17(水) 08:21:30.06 ID:TVM53QC40
外国人の不動産取得を規制するしかないな
19: 2025/09/17(水) 08:23:04.47 ID:BGnxyGTD0
資源を貪りに来ている
21: 2025/09/17(水) 08:27:47.39 ID:wa2VHh/I0
今はアメリカに安全保障の関係で留学出来なかった奴も来てるから相当優秀なのもいる
こういう人に色々と研究進めてもらうのがいい
23: 2025/09/17(水) 08:31:01.24 ID:hpl5Kd170
クソチャイナの移住は厳格に禁止しろ
恩知らずの下品極まりない産業スパイなんか国内に入れんな
24: 2025/09/17(水) 08:33:20.12 ID:tXvBsfHC0
どうして中国人って簡単に国捨てて他所に逃げるのに逃げた先で愛国心全開になるんだろう?
25: 2025/09/17(水) 08:34:25.04 ID:HlmNoCIx0
中国人さん、日本の果物の高さに驚くw
↓
日本の果物価格が中国に比べて高いことは以前から指摘されてきたが、最近はその傾向に拍車がかかっているとの投稿があり、注目を集めている。
中国のSNS・微博(ウェイボー)で140万のフォロワーを持つ在日ブロガーは12日、
「日本での生活はほかは良いのだが、何せ果物が高くて食べられない。今日、階下のスーパーに行ってみてびっくりした。とんでもない」とつづり、同スーパーで売られている果物の写真を添付した。
それを見ると、ふじりんごが4つで1058円、ブルーベリーが1パック1058円、ハウスミカンが6つで1706円、モモが2つで2138円、
スイカが1玉2678円、巨峰が1房3218円、マンゴーが1つ4298円、シャインマスカットが1房6264円、メロンが1玉6458円などとなっている。
同ブロガーは「これは国内で言うカルフールのような普通のスーパーだ」とし、
「こんなに高くて誰が食べられるのか。いずれにせよ私は食べられない」とつづった。
中国のネットユーザーからは
「換算するとシャインマスカットは300元(6000円)?とんでもないな…」
「めちゃくちゃ高い。でも食べたい時は痛みに耐えて買わないといけないね」
「我慢して帰国した時に食べなよ」
「どうりで北京オリンピックの時に日本選手が果物を見て目を輝かせていたわけだ」
「果物と思って買っちゃダメ。大ごちそうだと思わないと」
「この中では、リンゴはまだましだな」
「日本の果物農家はがっぽり稼いでるんじゃないか?」
といった声が上がった。
26: 2025/09/17(水) 08:35:06.25 ID:m30XWD970
今さらかよ
さらに9番目として「日本女と簡単に結婚できる」
10「簡単に法律上の日本人になることができる」
27: 2025/09/17(水) 08:35:37.98 ID:Thy8qvky0
安いから来るって言うのは悲しいなあ
高くても来る国になって欲しい
28: 2025/09/17(水) 08:36:05.02 ID:j0VWv4TG0
驚きはないだろ
29: 2025/09/17(水) 08:36:29.20 ID:dyqQmGaR0
清潔な街を汚してるのはてめぇ等害酷塵だろ腐れ大キムチ野郎が
30: 2025/09/17(水) 08:37:15.97 ID:ylsts8o60
富裕層のエリート中国人なら、金の面でも能力・学力の面でも日本で無双出来てしまうしな
なろう系みたいなもん
31: 2025/09/17(水) 08:37:58.04 ID:1CwV8rPg0
金を払うとは言え、日本人が長年掛けて築いてきたものを取得したり、それだけでなく破壊したりすると、気分が悪いわな。
大声でくり歩いたり、ゴミをその辺に捨てたり。
33: 2025/09/17(水) 08:40:09.28 ID:q3pbZGrV0
中国人に土地の取得制限はかけなきゃダメやで
日本人は中国で土地を買えないんだし
中国人の会社も必ず公安を通して許可を与えないとダメ
日本人が中国で会社を作ろうとすると中国の公安の許可がいるんやで
36: 2025/09/17(水) 08:43:06.41 ID:ylsts8o60
>>33のように熱烈な共産主義者もいる、多様性のあるニュー速板
34: 2025/09/17(水) 08:41:24.49 ID:6TRg0bmE0
国や東京が金くれるからな
35: 2025/09/17(水) 08:41:37.63 ID:pwpniYmA0
大昔からシナ人なんかそういう考えだろ乗っ取り屋だよ
37: 2025/09/17(水) 08:43:10.56 ID:7fGsHcCz0
外国人の土地取得を放ったらかしにしてるから合法的侵略されてる
仮想敵国の人間に土地売るとかアホか
40: 2025/09/17(水) 08:48:30.52 ID:z7NStZ6P0
中国にいる日本人も大部分中国が好きでいる人は少なかろう
お互い様だ
43: 2025/09/17(水) 08:49:46.62 ID:DGax5afQ0
一昔前は日本語も話せるエリート層が来てたしスパイっぽい感じのもいた
今は中国語しか話せない普通の感じの中国人
ゴミ出しルール守らないのは韓国人と同じ
45: 2025/09/17(水) 08:52:54.05 ID:IT6QSYDs0
>それは、彼らが日本を「逃避地」と見なしているという衝撃的な実態だ。
これに今更衝撃受けてるってのが衝撃だよ
46: 2025/09/17(水) 08:52:56.64 ID:1LexqOBt0
将来のスパイと内部工作員
47: 2025/09/17(水) 08:53:49.17 ID:9Uh2/j/J0
アメリカ行けよ
48: 2025/09/17(水) 08:55:04.65 ID:w6sGvN0y0
なんで逃避してんの?
49: 2025/09/17(水) 08:55:55.65 ID:56BHPhd50
それでも反日中国人は移住しないようだし
定着していくならマシなほうじゃね
50: 2025/09/17(水) 08:56:20.78 ID:3e7lIHOL0
上海あたりから最先端の科学技術と伝統が調和した東京の街並みに足を踏み入れるとタイムマシンで未来都市に来たような気分になるんだろうや
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1758063437/
みんなのコメント欄