スパイ防止法は必要か?→小林、高市「必要」茂木、林「不要」小泉「検討」

1: 2025/09/27(土) 23:16:34.79 ID:Q2WP7ujk0● BE:662593167-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/taxi.gif
https://twitter.com/don_mai_don_mai/status/1971912349012681102?t=ZWLUrx9yCqHFNbACtGD0Ag&s=19

no title


人気記事 PICK-UP!!

4: 2025/09/27(土) 23:18:10.39 ID:2Fdg2aZN0
小泉どっちつかずのコウモリかよ

 

192: 2025/09/28(日) 01:37:10.20 ID:Zl5c4OIK0

>>4
そのとおりやろ
特に持論もないし

責任擦り付け米卸批判とかニコニコの件とか見てると利用できるものは利用する私利私欲の塊のようにも見える
政治家にはそういう面も必要だけど利用の仕方が浅はかすぎて笑えねえ

 

5: 2025/09/27(土) 23:18:10.55 ID:1x+ts9P/0
茂木と林がスパイね

 

6: 2025/09/27(土) 23:19:05.45 ID:FYFcXWaq0
スッパイ防止法だけに差わー出るわな

 

8: 2025/09/27(土) 23:19:32.12 ID:zzyLKIrh0
小林高市しかダメじゃん

 

98: 2025/09/28(日) 00:01:15.69 ID:oGK+ZttQ0

 

9: 2025/09/27(土) 23:20:33.32 ID:dq39ybzS0
いやいや普通に必要だろ…

 

10: 2025/09/27(土) 23:20:42.70 ID:6VwxDxPq0
ステマは一皮剥けたのに卑怯者だな
反対ってハッキリ言う方が真摯だぞ

 

11: 2025/09/27(土) 23:21:20.76 ID:3XVUxpBx0
小泉は信念とかなくその時の情勢に流されるからな。

 

12: 2025/09/27(土) 23:22:00.05 ID:/DiFpce50
ジュニアは全部具体的な説明せず対策しなければならないとか前向きに検討とかで誤魔化してるだけ
おそらく誤魔化してる発言はカンペがなくアドリブだからだろうな
中間おすすめ NEWS!!
13: 2025/09/27(土) 23:22:34.00 ID:CRLfnbiQ0
検討って、、、
なんで今答え持ってないんだよ

 

49: 2025/09/27(土) 23:33:54.75 ID:5QmxVrL/0
>>13
カンペに書いてねンだわ

 

56: 2025/09/27(土) 23:36:44.31 ID:oZRNmQNi0
>>13
石破だけじゃなく岸田のやり方も引き継いだんだな

 

119: 2025/09/28(日) 00:13:06.34 ID:le7rtIJu0
>>13
答えはあるけど、票が割れるから回答しないって夫婦別姓について言ってたし、これも戦略だろ
タヒねばいいのにな

 

14: 2025/09/27(土) 23:22:58.76 ID:GL79BQkQ0
逮捕1号は岩屋かな

 

15: 2025/09/27(土) 23:23:13.39 ID:5CC13ztS0
小泉意思ないな

 

17: 2025/09/27(土) 23:23:45.17 ID:mOIScYB50
小林もガソリン減税を妨害した反国民
消去したら消費税減税に後ろ向きでも高市しか残らん

 

18: 2025/09/27(土) 23:24:01.52 ID:MugQjQW70
ハニトラ林もやっぱり不要か

 

19: 2025/09/27(土) 23:24:08.68 ID:ydRMX7Mh0
小泉wちゃんとしろw

 

20: 2025/09/27(土) 23:24:09.45 ID:W9D/VTrd0
>小泉:検討
…おい。

 

22: 2025/09/27(土) 23:25:05.11 ID:mOIScYB50

茂木もかなりのダメ人間なのが分かったしな

政治家の分際でゲストとして子ども食堂いってご馳走になってくるバカ

 

89: 2025/09/27(土) 23:55:24.88 ID:SmSmPJ290
>>22
茂木は切れ者と評判だったが70手前でおじいちゃん化してきたな

 

25: 2025/09/27(土) 23:25:38.67 ID:i15rpGGj0
珍はもうステマ事件でやる気ないやろ

 

29: 2025/09/27(土) 23:26:21.60 ID:lFmaLt7H0
>>25
議員票集めて当選確実だからやる気ないだろ

 

26: 2025/09/27(土) 23:25:47.03 ID:TLVzmFZM0
検討するということはどういうことだよ?

 

164: 2025/09/28(日) 00:53:24.85 ID:UCM9JiWJ0
>>26
政治用語で実行しないという意味だよ
もう国民はみんな知ってるとおもう

 

27: 2025/09/27(土) 23:26:01.37 ID:OHOqug5y0
ガチのスパイ防止法出来たら国会議員の半分くらい捕まるだろ
つまりまずは怪しい奴を選挙でどんどん落とさないと、スパイ防止法の成立すら不可能ということだ

 

33: 2025/09/27(土) 23:27:31.41 ID:I5ryo9xC0
どうせ誰が首相になっても作らないよ
作らないとはっきり言ってる分茂木と林の方が誠実
アメリカの大使館員をスパイ防止法で逮捕できんの?
安倍晋三先生は10年も総理やったのになぜ何もしなかったの?
小林と高市は安倍晋三先生をまずは糾弾しなよ

 

34: 2025/09/27(土) 23:28:17.32 ID:H8kQYhcU0
どの省庁に検討を指示するかこれから検討するんだろ

 

36: 2025/09/27(土) 23:28:30.15 ID:ajk1Rivs0
茂木と林の不要って頭おかしいのか?

 

37: 2025/09/27(土) 23:28:32.18 ID:ZTN1Avob0
林はハニトラに引っかかってそうでどうも気に入らない

 

38: 2025/09/27(土) 23:28:48.08 ID:HxWCSkbK0
検討士小泉

 

39: 2025/09/27(土) 23:29:33.40 ID:oZRNmQNi0

不要ってどういうこと?

他に優先すべきことがあるとかならまだ分かるが
不要ってことはありえんだろ?

 

45: 2025/09/27(土) 23:32:37.40 ID:I5ryo9xC0
>>39
スパイ防止法作ったらアメリカの大使館員が該当しちゃうんだよ
まあ得意の逮捕しない自由を使えばいいんだけど、弁護士とかが米国大使館員を刑事告訴したときにどうなるんかな
事実上の違法状態を認める統治行為論をまた裁判所が言い出すかも

 

76: 2025/09/27(土) 23:48:56.51 ID:ivrYVrCw0

>>45
もうアメリカは日本の情報をスパイで得る必要ないのよ
林檎も泥もMSもググるも全部抑えたから通信履歴見るのは自由
現代にこれら触らず生きてる人間はいないし

スパイ防止法で困るのはチャイナだけよ

 

85: 2025/09/27(土) 23:53:02.90 ID:I5ryo9xC0
>>76
じゃあなんで安倍晋三先生は10年も総理やったのに一切何もしなかったの?
中国のスパイだったの?

 

61: 2025/09/27(土) 23:38:37.04 ID:z4QDxABG0
>>39
特定機密保護法や不正競争防止法などで対応可能という認識なんだろ

 

73: 2025/09/27(土) 23:46:00.47 ID:Y21H+8B50
>>61
仮にそうだとしたら無能の証明だな
対応できてないからこの現状だってのに

 

41: 2025/09/27(土) 23:30:50.78 ID:j7Nu5/CD0
議論が必要だ

 

42: 2025/09/27(土) 23:31:32.23 ID:oZRNmQNi0
この時点で茂木も林ももうないわ

 

43: 2025/09/27(土) 23:31:44.26 ID:cFE8In2G0
野党ですら必要と言ってんのに自民で不要とか何考えてんだ?

 

44: 2025/09/27(土) 23:31:53.12 ID:uoGNq8Qw0
茂木さんはいつも寝てるみたいだな

 

46: 2025/09/27(土) 23:33:03.05 ID:KiW95fre0
この中にスパイが2人います

 

47: 2025/09/27(土) 23:33:10.66 ID:FLX8WSiP0
小林も高市も壺
この2人が推してるのは壺が策定するスパイ防止法(※壺は絶対に捕まらないやつ)

 

48: 2025/09/27(土) 23:33:16.04 ID:yuW4J7YK0
スパイ防止法に反対してるのって売国奴だろ

 

50: 2025/09/27(土) 23:34:03.90 ID:KiW95fre0
これが首相候補ってどんな国だよ

 

51: 2025/09/27(土) 23:34:04.61 ID:7X3D0jxy0
アメリカのスパイの実地研修日本でやるから困るだろ

 

52: 2025/09/27(土) 23:34:17.09 ID:I5ryo9xC0
外務大臣やってた茂木と林がスパイ防止法に反対してることからも分かるだろ
アメリカの意向(またはアメリカへの忖度)だよ

 

53: 2025/09/27(土) 23:34:22.62 ID:XoW0MnG30
これ答える時の林の挙動
めちゃくちゃ動揺してて笑える
心理学的に解析してほしいw

 

54: 2025/09/27(土) 23:35:29.10 ID:in+88gky0
あって困る事無いのに不要だと言っちゃうが意味不明

 

60: 2025/09/27(土) 23:38:25.15 ID:I5ryo9xC0
>>54
アメリカの大使館員が不快に思うからあったら困るだろ
誰のために制定してないか考えたら分かる
中国ガーってすぐ言うけどアメリカだよ実際は

 

65: 2025/09/27(土) 23:40:28.90 ID:in+88gky0
>>60
何が困って不快なの?

 

68: 2025/09/27(土) 23:41:19.56 ID:I5ryo9xC0
>>65
アメリカの大使館員は日本へのスパイ行為をしてるからだよ

 

67: 2025/09/27(土) 23:41:12.49 ID:z4QDxABG0
>>60
それは違うな
統一教会=CIAがスパイ防止法を推進してるんだから

 

55: 2025/09/27(土) 23:36:37.71 ID:o7XWbu330
誰がなってもやらない
神谷が総理になっても無理
もう手遅れ

 

58: 2025/09/27(土) 23:36:48.53 ID:in+88gky0
討論で検討は論外な

 

59: 2025/09/27(土) 23:36:59.46 ID:LtA5iYMF0
米中の手先のような議員はもういらないってw

 

62: 2025/09/27(土) 23:39:07.73 ID:OkzL1Xyq0
河野太郎や岩屋がすでにそうじゃん

 

63: 2025/09/27(土) 23:40:11.73 ID:gpqzC0Hb0
検討はやる気なし

 

64: 2025/09/27(土) 23:40:15.39 ID:I5ryo9xC0
どうせやらないんだから高市と小林には
・何ヶ月以内にやるか
・その期間内に法律制定しなかったら議員辞職政界引退するか
これを聞いてほしいわ
やるわけない
ただの嘘つき

 

66: 2025/09/27(土) 23:40:43.67 ID:n9IJfPxR0
こういうの敵基地攻撃能力と同じで聞いた人が勝手に思い浮かべるものと実際にできることが乖離しすぎるんよ

 

69: 2025/09/27(土) 23:41:54.66 ID:RnEchvnd0
林は安定感あるな(´・ω・`)

 

70: 2025/09/27(土) 23:43:48.08 ID:9oKAInYQ0
どっちつかずが1番いらん。リーダーの器じゃない。コバホークは面白いかもしれん

 

75: 2025/09/27(土) 23:46:27.61 ID:oZRNmQNi0
>>70
今回かなり攻めてる感じがする
これまで知名度や人気が低いのを気にして、腹を括ったのかな

 

149: 2025/09/28(日) 00:42:02.31 ID:jsar1tgd0
>>70
ホークはトランプより身長高いんじゃないかと思ってる
並べてみたいわぁ

 

72: 2025/09/27(土) 23:45:59.80 ID:jri3zxWc0
小林と高市なら高市だな

 

74: 2025/09/27(土) 23:46:02.57 ID:PkonCHLB0
ずっと検討ループに入るのは岸田で理解しただろ
国民を馬鹿にしてるだけだわ

 

77: 2025/09/27(土) 23:49:12.88 ID:gW27NMFR0
茂木と林に投票するやつはスパイ確定

 

78: 2025/09/27(土) 23:49:13.00 ID:ax09YlT40
持論や台本の無いことは検討で逃げる一番の卑怯者だな

 

79: 2025/09/27(土) 23:49:24.58 ID:cC+to75J0
安定の中身が無い小泉

 

81: 2025/09/27(土) 23:50:51.89 ID:XVS98hB30
これは良い踏み絵

 

82: 2025/09/27(土) 23:51:16.16 ID:CW6mmyhA0
既にスパイがウヨウヨするなか、スパイ防止法ですか?改憲もしちゃうんですか?
参なんとか党の躍進といい不穏だと思わないんすか

 

84: 2025/09/27(土) 23:52:55.22 ID:trhQ/aXB0
スパイより先にオレオレ詐欺捕まえろよ
そんな事すら出来ないで何がスパイを捕まえろだ
アホか

 

86: 2025/09/27(土) 23:53:11.66 ID:DcfSzmSF0
なんで不要っていう選択肢が出るのか理解できない

 

87: 2025/09/27(土) 23:53:27.19 ID:S7N54C1b0
高市は保守に見えても、結局はビル・ゲイツのエボラ研究所を都内に作る売国奴

 

88: 2025/09/27(土) 23:53:30.44 ID:VlWcG2Px0
スパイ防止法が無い国の方が珍しいだろ

 

90: 2025/09/27(土) 23:55:31.35 ID:HQMTRotk0
改憲上等
むしろ憲法なんて時代に合わせて改めて当たり前

 

92: 2025/09/27(土) 23:56:32.76 ID:4Pg6UbNj0
進次郎に平和の国の島崎へ読ませてやれ
この国の現実だよ

 

93: 2025/09/27(土) 23:57:52.67 ID:4huylBzS0
自民党にとってスパイ防止法や改憲は党是だろ。反対なら除名案件だろ

 

94: 2025/09/27(土) 23:58:58.11 ID:7X3D0jxy0
高市言ってるやつ
自民に期待するやつは何回騙されるの?

 

95: 2025/09/27(土) 23:59:10.67 ID:UgPFzOu20
誰が勝ったかでこの先自民党が必要かどうかわかるね

 

105: 2025/09/28(日) 00:07:08.10 ID:0/9R/14X0

>>95
高市が勝ったとしても左派マスコミが最後の総攻撃

小野田くらいしか後進が育ってない現状では
高市倒れたら小林茂木、林小泉の4人から選ぶ総裁選。
というのが末恐ろしい

 

96: 2025/09/28(日) 00:00:09.72 ID:p/ROl6JC0
何で不要と思ってるのかをYouTubeあたりで馬鹿にも分かるように語ってほしい

 

97: 2025/09/28(日) 00:00:36.43 ID:MKQP8kBN0
自分達の姿勢が鮮明に出てて笑うわ

 

99: 2025/09/28(日) 00:02:22.54 ID:K4QfTOR80
国内で産業スパイ繰り返してるファッキンチャイナ共取り締まるのにスパイ防止法は必要だが、
朝鮮統一教会裏金脱税アベ派の支持受けてるやつが総裁になっても困るんだが

 

100: 2025/09/28(日) 00:03:42.09 ID:bdMzeM+Y0
茂木林はなんで不要なんだよ
ふざけるなよ

 

101: 2025/09/28(日) 00:06:17.78 ID:pQyOwf0q0
極左政党が悪用する恐れがあるからな。自民や立件みたいな。

 

102: 2025/09/28(日) 00:06:42.97 ID:7xKBQ97p0
スパイ防止法不要とか自白してるのと同じじゃん

 

103: 2025/09/28(日) 00:06:53.85 ID:G0U/LP8O0

スパイ防止法に反対する奴は大体↓だからな

スパイ、敵国から利益供与されてる売国奴、クーデターなど実力行使で政権奪取を目論むテロリスト集団、およびそのような連中から金を貰ってるクズ、そして純粋なキチガイかただのバカ

 

104: 2025/09/28(日) 00:06:55.40 ID:tsgvbpgG0
なんで不要なのか理由言ってた?

 

106: 2025/09/28(日) 00:08:16.33 ID:y5MN4ypf0
公約を守らなければ当選無効、被選挙権を7年失うとかもやってくれ

 

115: 2025/09/28(日) 00:11:45.66 ID:pu9Zlv3k0
>>106
有権者との契約不履行だね

 

107: 2025/09/28(日) 00:09:04.74 ID:igO8FCXA0
左派とマスコミにとっては史上初の女性総理が高市ってのは絶対に認められないから冗談抜きで総攻撃だろうね

 

108: 2025/09/28(日) 00:09:19.57 ID:ejVjf25z0
進次郎はたぶん意味が分かってないw

 

109: 2025/09/28(日) 00:09:22.59 ID:u0SnsVii0
進次郎が1番悪い

 

110: 2025/09/28(日) 00:09:32.02 ID:Er9zQ+4G0
不要な理由は何なんだよ
議員から逮捕者が続出するからとかじゃないだろうな

 

111: 2025/09/28(日) 00:10:23.92 ID:w7r6Kq5Z0
検討ってなんだよ議員になって今まで何してきたの?

 

112: 2025/09/28(日) 00:10:26.28 ID:6sbB6bxN0
小泉「どっちでもいい」

 

113: 2025/09/28(日) 00:10:36.95 ID:pu9Zlv3k0
主要国でスパイを取り締まる法律の無い国を挙げてもらおうよ

 

114: 2025/09/28(日) 00:11:41.57 ID:6sbB6bxN0
日本しかないから答えないと思うw

 

118: 2025/09/28(日) 00:12:56.13 ID:pu9Zlv3k0
>>114
それを答えさせたいね(笑)

 

116: 2025/09/28(日) 00:12:35.64 ID:3zBzr4jz0
何も考えてません!!!!www

 

117: 2025/09/28(日) 00:12:52.77 ID:dz26O65b0
小泉はこういうところだよ。
悪いやつではないかもしれんが、自分の意見あまりないよねこいつ。

 

133: 2025/09/28(日) 00:23:25.51 ID:5BcCbS/K0
>>117
うちの会社で最速出世した人もこういう感じだったな
自分の意見持たず人柄も良いんだが、仕事なんでもハイハイと引き受けるから現場が迷惑する

 

121: 2025/09/28(日) 00:14:31.39 ID:q4nfxDSX0
ようするに、茂木と林は敵国のスパイということか
わかりやすいw

 

123: 2025/09/28(日) 00:16:00.69 ID:dTS4Xlkn0
他国で当たり前のようにあるスパイ防止法が必要ないってどういう理屈なんだ?

 

124: 2025/09/28(日) 00:16:14.46 ID:TUSGq4660
つうか何故必要ないか聞いてみたいな

 

134: 2025/09/28(日) 00:23:33.19 ID:TUSGq4660

 

125: 2025/09/28(日) 00:17:45.80 ID:maWATbE40
小林って内情わからんから怖いな

 

126: 2025/09/28(日) 00:18:09.81 ID:q4nfxDSX0
元外務大臣で海外通の茂木と林がまともな独立国家ならあって当然の
スパイ防止法に反対するのは不自然だもんな
この二人はどこかの国のスパイなんだろう

 

127: 2025/09/28(日) 00:18:29.97 ID:F/Z9Im220
蝙蝠さんが首相になったら韓国みたいに中国に乗っ取られるよ

 

128: 2025/09/28(日) 00:19:34.91 ID:hywNK3vV0
シンプルにもうじき来日するのはトランプ。 習近平ではない
シナチョン、悔しいのうw

 

129: 2025/09/28(日) 00:20:12.52 ID:GPfVh8Ct0
となると事実上コバと進次郎の一騎打ちか

 

130: 2025/09/28(日) 00:21:14.96 ID:Hpo9QqLk0
そもそもスパイ防止法作ったところで普通の日本国民は何一つ困らない
つまり反対してる奴らは…
もうこれ答え合わせだよな

 

139: 2025/09/28(日) 00:31:04.54 ID:TUSGq4660

>>130
逆で国民からしたらスパイ防止法がないと困るよ。
国防や機密情報が敵国に筒抜けとかあり得ない。
国民からしたら日本国を守れない=今の生活を維持できない。または今の生活が変わってしまうとなるから

だから国に守ってもらいたいんだけど今の政府が信用出来ない。だからこそスパイ防止法という担保が欲しいんだよね

見事に首相候補にスパイ防止法が必要ないと答えるのが普通に出ていてマジで日本の未来は不安だわ

 

131: 2025/09/28(日) 00:22:01.52 ID:Chas3JSR0
茂木も林も小泉もスパイだもんな

 

132: 2025/09/28(日) 00:22:33.44 ID:nlqx6wQK0
不要はないわな

 

135: 2025/09/28(日) 00:23:57.25 ID:pu9Zlv3k0

参政党の選挙スローガンの
日本人ファーストから
日本の主権について考える人も増えただろうから
その主権を守る為に必要なスパイ防止法と繋がるので
参政党には有り難い限り

参院選後はパッとしないけどさ…(笑)

 

136: 2025/09/28(日) 00:24:19.21 ID:hywNK3vV0
山本の糞馬鹿と同じで検討が必要だとさw

 

137: 2025/09/28(日) 00:29:58.70 ID:kj/WE1kn0
不要w
スパイじゃんw

 

138: 2025/09/28(日) 00:30:45.97 ID:9DEBmCov0
こりゃダメだ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1758982594/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    進次郎には信念が無い
    財務省や岸田の意向を代弁するだけ

  2. ご意見番A より:

    今だからこそスパイ防止法の議論が出来るんだろな。10年前とかじゃ反対勢力だらけで潰されてた。

  3. ご意見番A より:

    高市が最良だけどアンチが暴れるから無難に小林辺りが正解かな