【画像】X「ちょっと待って、愛知県庁カッコよすぎ」→1万いいねWWWWWWWWWWWWWWWWW

1: 2025/10/06(月) 20:55:41.73 ID:a4TgfprI0 BE:732289945-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
no title

no title

no title

no title

no title

no title

Just a moment...

人気記事 PICK-UP!!

29: 2025/10/06(月) 21:07:26.27 ID:/P4dKV+g0
>>1
県庁にこんな金かける意味ある?
県民の金で贅沢しほうだいを自慢しちゃうなんて憧れるな~

 

45: 2025/10/06(月) 21:18:02.91 ID:xNa4vyTj0
>>29
都民に言われたくないよなあ
お前んとこの都庁さあ

 

49: 2025/10/06(月) 21:19:53.16 ID:IuJ7zowy0

>>29
京都市民「うちらの市役所159億どす。茶室もありますし、エレベーターの扉は漆塗りで2基で500万しますのえ。」

8000億の財政赤字

 

131: 2025/10/07(火) 00:40:55.97 ID:CPSZL70l0
>>49
2基で500万ってクッソ安くね?
漆塗りの値段か?

 

103: 2025/10/06(月) 22:35:43.88 ID:cLvoL5Xi0
>>1
なんか韓国で見たことある

 

2: 2025/10/06(月) 20:56:18.23 ID:a4TgfprI0 BE:732289945-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
いいね

 

3: 2025/10/06(月) 20:56:24.88 ID:a4TgfprI0 BE:732289945-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
面白い

 

4: 2025/10/06(月) 20:57:18.12 ID:Hpyje7YJ0
よく見ると、ただ四角いだけじゃん

 

5: 2025/10/06(月) 20:57:22.79 ID:a4TgfprI0
こんなの名古屋だけだよなあ

 

6: 2025/10/06(月) 20:57:26.80 ID:pPBsaWND0
関東軍
中間おすすめ NEWS!!
7: 2025/10/06(月) 20:58:18.96 ID:jVQ5l6/+0
うーん。
コレが名古屋の「カッコいい」なんだな

 

9: 2025/10/06(月) 20:59:48.25 ID:lItvkNwB0
九段会館っぽいかな山形の文翔館がカッコイイよ

 

21: 2025/10/06(月) 21:03:40.43 ID:wNuL5dz40
>>9
九段会館はもうファサードしか残ってないよ

 

10: 2025/10/06(月) 20:59:52.69 ID:yJuvbJyH0
いや素直にかっこいいと思うぞ

 

11: 2025/10/06(月) 21:01:00.87 ID:9gx9YpDW0
しゃちほこは?

 

12: 2025/10/06(月) 21:01:05.32 ID:wNuL5dz40

大学で建築勉強すると、帝冠様式の見本として必ず学ぶやつだ

個人的には名古屋市役所の方が好き

 

13: 2025/10/06(月) 21:01:08.93 ID:iljaeue70
名古屋城は空襲で焼けちゃったけどこっちは残った

 

73: 2025/10/06(月) 21:48:09.54 ID:LCK/h36G0
>>13
泣ける

 

95: 2025/10/06(月) 22:12:22.11 ID:f2plcn5Y0
>>73
仮に幕藩体制が続いていたとしても、
飛行機が現れたことで、平地から離れた高い空間まで殿様を逃がして守るという国家防衛策は破綻していたんだよ。

 

14: 2025/10/06(月) 21:01:13.52 ID:IcQrFg3f0
朝鮮総督府は破壊されたけど
台湾総督府はまだ残ってんやろ❓
(´・_・`)

 

15: 2025/10/06(月) 21:01:28.57 ID:5PcioLnV0

こっちのがいい
no title

no title

 

19: 2025/10/06(月) 21:03:25.31 ID:iljaeue70
>>15
逆に清々しいなw

 

31: 2025/10/06(月) 21:08:45.72 ID:lCtMAE520
>>15
これって廃藩置県で城趾がそのまま県庁になったのかと思ってたけど大正時代までは別の場所だったわ

 

42: 2025/10/06(月) 21:15:35.87 ID:IuJ7zowy0
>>15
合成写真かと思い調べたら
本当に城の本丸にあるのな
すごいな

 

83: 2025/10/06(月) 21:53:37.22 ID:5PcioLnV0
>>42
こっちは合成だけど今坤櫓を復元してるからお城感と防衛力が増す予定
no title

 

129: 2025/10/07(火) 00:35:26.85 ID:wWXCgQqp0
>>83
誰と戦ってるんだ

 

43: 2025/10/06(月) 21:15:40.26 ID:okzFDpVC0
>>15
侵攻されそうになっても守りやすいな
敵に砲兵がいなければ

 

92: 2025/10/06(月) 22:08:30.78 ID:f2plcn5Y0
>>43
江戸末期に外国から長距離砲が入ってきてから、城郭で殿様を守るという国家防衛策は破綻したのだよ

 

52: 2025/10/06(月) 21:24:19.87 ID:n2fturMb0
>>15
福井県庁か
なお福井は裁判所が一番かっこいい

 

130: 2025/10/07(火) 00:36:45.17 ID:wWXCgQqp0
>>52
これか レゴブロックみたいになってるな
no title

 

55: 2025/10/06(月) 21:28:02.26 ID:n4Terw8S0
>>15
福井さぁ…

 

71: 2025/10/06(月) 21:46:46.95 ID:a43r5Wip0
>>55
恐竜博物館で汚名挽回してるから許してチョンマゲ

 

137: 2025/10/07(火) 01:33:45.30 ID:oKsN0Xb20
>>71
汚名挽回・・・

 

61: 2025/10/06(月) 21:31:37.39 ID:bSiIoSiG0
>>15
凄いねー
誰も取り上げてくれなかった悲しさ
福井だからかな

 

85: 2025/10/06(月) 21:59:37.01 ID:nKS+0HTF0
>>15
強い(確信)

 

100: 2025/10/06(月) 22:24:43.39 ID:IJvabAEK0
>>15
いやいや
かっこいいと思うが不便だよね

 

108: 2025/10/06(月) 22:41:37.25 ID:IcQrFg3f0
>>15
まあ熊本城みたいな
鉄鋼のハリボテ残すよりも良いかもな
(´・_・`)

 

117: 2025/10/06(月) 23:20:59.70 ID:eE7UQfDy0
>>15
橋落として籠城できるな(笑)

 

138: 2025/10/07(火) 01:48:39.06 ID:Xb1HTj+C0
>>15
ゾンビが湧いたらここに行こう

 

16: 2025/10/06(月) 21:02:22.51 ID:iypTpCZ30
カッコいいとは思わないけど個性はあるよね

 

17: 2025/10/06(月) 21:02:40.86 ID:WtTtzA3A0
バブル期に建て替え議論があって、決定寸前まで行ったけどバブル崩壊で取りやめになった
建て替えなくて良かったねぇ

 

75: 2025/10/06(月) 21:48:58.15 ID:LCK/h36G0
>>17
マジか
アホなことしなくて良かったな

 

18: 2025/10/06(月) 21:03:09.06 ID:pIwr40si0
建て替えたかと思ってギョッとしたわ

 

20: 2025/10/06(月) 21:03:26.13 ID:15faZBeW0
もっとズムシティみたいのじゃないと

 

22: 2025/10/06(月) 21:04:21.47 ID:2wq2mr1i0
帝冠様式の自治体庁舎は
全国にあるけどな

 

23: 2025/10/06(月) 21:04:27.84 ID:a24r+v9N0
日帝残滓じゃん

 

24: 2025/10/06(月) 21:04:39.57 ID:AP/+ApH/0
緑区役所の方がカッコいい🥺

 

25: 2025/10/06(月) 21:04:55.82 ID:Irbcz44S0
名古屋県民は飽きる程みとる

 

48: 2025/10/06(月) 21:19:52.30 ID:q88n8xb20
>>25
名古屋市民だが同意
ちょっと待たなくてもバスレーン走ってたらいつでも見られる

 

26: 2025/10/06(月) 21:05:15.29 ID:iljaeue70
内部の作りもかっこいいけど如何せん古いので役所としては使い勝手最悪だろうな

 

27: 2025/10/06(月) 21:06:08.20 ID:AP/+ApH/0
外壁のタイルが落ちたとき周りにおったガキがワイちゃんら一派や🥺

 

28: 2025/10/06(月) 21:06:14.82 ID:18S9zQOT0
酷すぎるの間違い

 

30: 2025/10/06(月) 21:08:02.14 ID:Gpvq5cXZ0
名護市役所はなんか凄い

 

32: 2025/10/06(月) 21:08:48.33 ID:i3JeLhoV0
天理教の建物のほうがカッコいい

 

33: 2025/10/06(月) 21:09:54.60 ID:iljaeue70
とにかく叩かないと気がすまないのをみると名古屋土人として嫉妬が心地良い

 

34: 2025/10/06(月) 21:10:56.04 ID:Q1KmYe1J0
なんで中華風なの?

 

35: 2025/10/06(月) 21:12:09.64 ID:9jxBjsJU0
(゚Д゚)ハァ?

 

36: 2025/10/06(月) 21:12:34.13 ID:n2fturMb0
屋根付いてるだけやん

 

39: 2025/10/06(月) 21:14:18.67 ID:CloO0ORO0
昔からこうだから古臭いとは思うけどカッコイイと思った事無いが
言われて見るとそうなのか

 

40: 2025/10/06(月) 21:14:29.38 ID:LYSS5Ihx0
これカッコいいのか?

 

44: 2025/10/06(月) 21:17:22.08 ID:SN4CuVog0
昭和13年竣工か
近くの名古屋城は米軍に燃やされたのに
ここは生き残ったのかな

 

46: 2025/10/06(月) 21:19:08.59 ID:IOlBHP7L0
平成の頭ぐらいに出来た第三セクターテーマパークみたいな建物だね

 

47: 2025/10/06(月) 21:19:16.35 ID:rTm2v8le0
かっこいいのは愛媛県庁

 

50: 2025/10/06(月) 21:21:03.63 ID:q88n8xb20
大津通の方がよく見えるかな

 

51: 2025/10/06(月) 21:23:27.39 ID:4xLuo2XT0
案外知られてないけどこれ名古屋嬢だぞw

 

53: 2025/10/06(月) 21:24:37.04 ID:ynUKswU20
愛知の価値を上げて土地の値段上げようと企んでる奴だれ?

 

54: 2025/10/06(月) 21:27:19.48 ID:Mk1lGwVv0
ダサいと思うのは俺だけ?

 

56: 2025/10/06(月) 21:29:35.36 ID:FhNw8THZ0
中国っぽくて良いね

 

57: 2025/10/06(月) 21:29:48.23 ID:bSiIoSiG0
明治風だなと思ったら上がお城になってるのか
なんだこれw

 

58: 2025/10/06(月) 21:30:05.76 ID:ggAuGbmx0
正直中国味を感じる

 

59: 2025/10/06(月) 21:31:07.14 ID:drFoye3T0
旧庁舎もいいぞ!

 

62: 2025/10/06(月) 21:37:18.06 ID:QDY7FjUP0
お城やん
名古屋すげー

 

63: 2025/10/06(月) 21:40:03.63 ID:oc+AhCwc0
名古屋県庁で検索しても愛知県庁が出てくるな
それだけインパクトの強い建物ってことな

 

64: 2025/10/06(月) 21:40:16.39 ID:LCK/h36G0
市役所か県庁か忘れたけど
周りに植わってる杉の木がデカすぎて凄いね
あれは間近で見ると圧倒される

 

67: 2025/10/06(月) 21:44:41.18 ID:LCK/h36G0

no title

市役所でしたね
この杉の木はデカくてすごいぞ

 

68: 2025/10/06(月) 21:45:48.05 ID:a43r5Wip0
帝冠建築ってやつだな
モダニズム以前の和洋折衷様式だな

 

69: 2025/10/06(月) 21:46:19.75 ID:MVkjuFEv0
もはや城やんけ!w
都市圏の中でも面白みがあってええな

 

70: 2025/10/06(月) 21:46:37.63 ID:CtJ7FiFk0
名古屋市庁舎も愛知県庁舎もどちらとも国指定の重要文化財なんだよな

 

81: 2025/10/06(月) 21:52:42.21 ID:mnms3Fpy0

帝冠様式だっけか

世界一ダサい役所だと名古屋人に教わった

 

82: 2025/10/06(月) 21:52:55.80 ID:0QJJ0BCf0

意外と古い建築なんだよなコレ

あと名古屋城前のキャッスルホテルも古くから名建築として地味に有名
最近建て替えられたけど

 

84: 2025/10/06(月) 21:55:29.32 ID:8U/DhnsY0
ぐるっと回廊っぽくなってて小部屋が連なってるのはいいけど暗いし閉塞的だし歴史とか感じる以前に古い

 

86: 2025/10/06(月) 22:02:13.58 ID:slL82hAh0
いかにも地方都市って感じで良いね
名古屋は洗練された何かって一つもないからの

 

88: 2025/10/06(月) 22:02:17.99 ID:0g2fVL8H0
温泉♨もありそう

 

89: 2025/10/06(月) 22:06:07.96 ID:nnK5zX+X0
金の鯱無いの?

 

90: 2025/10/06(月) 22:06:09.47 ID:f2plcn5Y0
設計したやつも許可したやつも精神が厨二病

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759751741/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄