【芸能】あなたが知っていたインスタグラムはもうない…友人に写真を投稿する場所ではなくなった

1: 2025/10/08(水) 07:39:16.57 ID:ejRjb1xJ9

あなたが知っていたインスタグラムはもうない…友人に写真を投稿する場所ではなくなった(海外)
10/7(火) 7:10 BUSINESS INSIDER JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3d0a47936b57eb2c7ab076e65dfc696ac629a87

インスタグラムの新たなボトム・ナビーゲーション・バーは、リールとDMを強調する仕様に変更になる。

インスタグラムが、アプリを開くとすぐにリールが表示される新たなフィードをテスト中だ。ユーザー数30億人を誇るインスタグラムは今後、DMとリールに注力する。友人に向けて写真を投稿するインスタグラムとはお別れだ。安らかに眠れ!
インスタグラム(Instagram)はより一層、リール(Reels)寄りになっており、ホーム画面ナビゲーションも新しくなり、個人的な写真を友人に向けて投稿する場所からの転換を進めている。

気に入らない人もいるかもしれないけど、それでいい。

かつて愛したアプリを惜しむことは、悪いことではない。皆、マイスペース(MySpace)や旧タンブラー(Tumblr)がなくなって寂しい。筆者は今でも、グループミー(GroupMe)が今まで使ったグループ・メッセージ・アプリの中で一番良かったと思っている。それに、認めるのは恥ずかしいけど、まだ旧ツイッター(Twitter)が恋しい。

だから、インスタグラムがもう、写真のための場所ではないことを悲しんでもいい。陳腐な、時代遅れの、アボカド・トーストを投稿するミレニアル世代だと非難されても、悲しんでいいんだ。

インスタグラムがリールの表示に注力し、DM機能の強化している兆しはずっとあった。友人がグリッドに投稿することが少なくなっている、あるいはまったく投稿していないかもしれないことに気付いていたはずだ。実際、メインフィードへの投稿は非常にまれになっており、投稿方法について、まったく新しい暗黙のルールが生まれている。その月の写真の時系列や、何がグリッドにふさわしく何がふさわしくないかなどだ。

きっと、メインフィードに使う時間は減り、リールに費やす時間が増えていることだろう。そして、インフルエンサーでない限り、そこまでリールに多く投稿していないはずだ。プロ向けなのだ。TikTokのように、くつろいで、スクロールするスタイルが好まれている。

インスタグラムもずっと、そのことを分かっていた。インスタグラムは主に、リールとDMの場所であり、主なアクションはリールを見ることと、友人にDMを送ることだ(筆者ももちろんそう!)。

インスタグラムのトップ、アダム・モッセーリ(Adam Mosseri)は、そのことにずっと気付いており、何度もそう述べ、筆者の同僚であるピーター・カフカ(Peter Kafka)との最近のインタビューでも話していた。

9月24日、インスタグラムは、現在のユーザー数は30億人であり、ナビゲーション・バーを変更してリールとDMに注力する計画であることを発表した。

ブルームバーグが報じたところによると、同社はインドで、写真のフィードからではなく、直接リールが開くバージョンもテスト中だという。これは、新たにリリースしたiPadバージョン(iPad専用にアプリをリリースしたのは初めてだ)に似ていると言える。開くとすぐにリールが表示されるのだ。

特に、インドでは現在TikTokが禁止されているため、インドでショート動画に全力投球したバージョンを作ることは大きな意味がある。

インスタグラムがアルゴリズムを変更し、おすすめのコンテンツや動画をフィードに表示されるようになったことを、カイリー・ジェンナー(Kylie Jenner)らが嘆いたのが、かなり昔のことのように感じられる。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/08(水) 07:40:32.34 ID:Z+cGNF3b0
セクシィもそうだった。

 

3: 2025/10/08(水) 07:40:46.35 ID:AzsPtOIE0
そもそもが詐欺師が養分を釣り上げる場所だろ

 

5: 2025/10/08(水) 07:41:35.46 ID:qtOS7OmW0
使ってないからよく分からんけど動画投稿サイトみたいなの目指すってこと?

 

65: 2025/10/08(水) 08:14:16.58 ID:3QlHMkhD0
>>5
そう。ショート動画メインにすると

 

162: 2025/10/08(水) 09:51:08.56 ID:9cXA57uG0
>>5
アメリカ製ティックトックにw

 

6: 2025/10/08(水) 07:41:36.17 ID:K+LdSv/T0
半角板ももうない…

 

7: 2025/10/08(水) 07:42:26.91 ID:8BgI0WiM0
インスタ蝿も亡くなるのかな

 

8: 2025/10/08(水) 07:43:47.43 ID:tRUWCFSZ0
男がやるインスタはほぼエロ目的

 

14: 2025/10/08(水) 07:48:18.04 ID:a44IpLkK0
>>8
インスタだけでなくITが発達したのてほぼエロ目的だろ

 

138: 2025/10/08(水) 09:30:23.71 ID:USTwgJq+0
>>8
勝手にエロいね~ちゃんが流れてくるんよ
中間おすすめ NEWS!!
9: 2025/10/08(水) 07:43:53.35 ID:7z0CZIGV0
他人が飯食ってる画像とか全く要らないと昔から思ってた

 

10: 2025/10/08(水) 07:46:07.75 ID:jbIvVFSW0
とうとう出たね。。。

 

12: 2025/10/08(水) 07:47:59.87 ID:W57nZ4M10
インスタはアカウントとってすぐから10年前くらいまではそこそこポストしてたけど
ここ数年は店探す為にしか使ってないな

 

13: 2025/10/08(水) 07:48:02.05 ID:yjWCAJM20
プロ野球選手とかがナンパするアプリ

 

15: 2025/10/08(水) 07:48:53.73 ID:q3YkccKq0
最近のインスタ改悪ぶりには呆れ返るわ

 

16: 2025/10/08(水) 07:49:48.77 ID:2GPHiZ6E0
アイドルフォローしてるせいか
開くと水着の女の子とか出てきて
その辺で気軽に見れなくなってるわ
国際線で見たら捕まっちゃう

 

30: 2025/10/08(水) 07:55:05.53 ID:9QtMo3N70
>>16

 

52: 2025/10/08(水) 08:06:00.71 ID:3AS++PQn0
>>16
わかる、俺も筋肉男子とか男の裸ばっかりみてたらおすすめ画面が男の裸だらけになって気軽に知り合いと一緒にいたらインスタ開けない
あの仕様やめてほしい

 

105: 2025/10/08(水) 08:44:27.11 ID:3HzOK42T0
>>16
www

 

17: 2025/10/08(水) 07:50:30.14 ID:eMEsBsV30
中高年が入ってくるSNSは終わりの始まり

 

31: 2025/10/08(水) 07:55:54.96 ID:lP8i1BDF0
>>17
若者はどこに逃げるの?

 

128: 2025/10/08(水) 09:14:41.81 ID:ZAGGbjjD0
>>31
逃げるんじゃなくて新しいものに一斉に飛びついてもう戻ってこない

 

140: 2025/10/08(水) 09:31:35.79 ID:USTwgJq+0
>>17
フェイスブックなんかジジババしかいねえよ‥

 

18: 2025/10/08(水) 07:51:04.03 ID:VY8/WMG30
ある人の投稿みる目的でアカウント作成したら外人のフォローがいっぱい来て嫌になった。知り合いがオススメに出るのも嫌だから消した。

 

19: 2025/10/08(水) 07:51:08.98 ID:aRNXY6Ee0
食い物屋の紹介動画の場所みたいになってね?w
ちょっと店の宣伝が酷すぎってのもあるけど
フォロアーの多い有名人のためにある場所になり過ぎじゃない?
前から大して使ってないけど2週間に1回開いたらいいとこになってるわ

 

20: 2025/10/08(水) 07:51:20.82 ID:Cbb2Oc950
Twitter→Xになってつまらんくなって、インスタはイマイチ交流が少なくてつまらんくて、Threads使ってみたら昔のTwitterみたいでまあまあ楽しくなったけど、インスタから流れてきてるインフルエンサーみたいな「これ使ったらもう他のもの使えなーい!詳細は楽天ROOMに載せてます」的なアフィリエイターが多いのがイマイチ

 

22: 2025/10/08(水) 07:52:16.35 ID:5gPIPsWy0
飯屋の情報探しとかのイメージ
最近はXやってない飲食店が増えたんだよな
でもインスタは面倒くさくて

 

23: 2025/10/08(水) 07:52:38.40 ID:yjWCAJM20
食べログみたいなやらせステマ

 

24: 2025/10/08(水) 07:52:44.17 ID:wJvJcJ8e0
ネタ動画もAI汚染ひどいし
知り合いのストーリーに付き合い程度に足跡つけるだけのアプリだな

 

25: 2025/10/08(水) 07:53:21.74 ID:VY8/WMG30
昔東京にいた頃じいさん婆さん向けのSNSの会社に面接行ったら金ビジネスの話ばかりでうんざりしたわ。ネットのサービスなんて金目だからな。

 

26: 2025/10/08(水) 07:53:26.70 ID:5spOpEGI0
趣味のジャンルでフォローしてる人が別のジャンルの投稿すると、それ見ただけでフィードが別ジャンルに汚染されるのほんとやめてほしい

 

28: 2025/10/08(水) 07:54:21.53 ID:aRNXY6Ee0
出てくる写真は鳥居とか京都に富士山とか
そんなしょうもないのんばっかりやし
つまんなさすぎにも程がある

 

32: 2025/10/08(水) 07:56:04.81 ID:7cwIwo/o0
数カ月の間に改悪されてた
もうめんどくさい

 

33: 2025/10/08(水) 07:56:47.08 ID:UhFcD4440
mixiでいい
炎上もしない

 

34: 2025/10/08(水) 07:56:50.43 ID:6f6RvyEK0
インスタはおばさん向けになっちまった

 

35: 2025/10/08(水) 07:56:52.38 ID:z8dw8T8s0
所詮、自己満でしかない
虚栄心を満たしたいだけ女
見てる方もイヤイヤ付き合ってる

 

36: 2025/10/08(水) 07:57:43.03 ID:XoSxzY6E0
スクエアの頃が懐かしいな

 

37: 2025/10/08(水) 07:57:51.52 ID:VuRDYg890

今開いたらフィードも先頭が知らんやつの投稿(おすすめ)、そのあと広告が2つ並んで
4つめで始めてフォロワーの投稿が表示、5番目もフォロワーの投稿でそのあとまた2つ広告
時折おすすめのリールやユーザー、Threadsなども挟まれて、以前と比べて目に見えていらんものが増えてるな

さらにいらんものを見せようという方向に舵を切ったらTikTokのようになるわけか

 

122: 2025/10/08(水) 09:02:08.21 ID:iG7l5Ipz0
>>37
インスタのロゴタップして、さらに「フォロー中」をタップするとフォロワーのポストだけ表示されるようになるからオススメ

 

38: 2025/10/08(水) 07:58:15.89 ID:wJvJcJ8e0
DMはなぜかインスタ使ってる人けっこう多いけどそれ以外はほんと過疎ったね
metaはSNS運営するセンスないんだろうか?

 

39: 2025/10/08(水) 07:58:22.68 ID:0JBj7twa0
エロ画像を楽しむツールかと思ってたわ

 

40: 2025/10/08(水) 07:58:46.58 ID:A9wRW3CB0
加工グラム

 

42: 2025/10/08(水) 07:59:24.96 ID:he8UvYKD0
どこのアプリもtiktok意識してるから

 

43: 2025/10/08(水) 07:59:35.34 ID:ZEVQWU8c0
どれも同じようなモノになっちゃってつまらんな。

 

44: 2025/10/08(水) 07:59:42.77 ID:SbYaAzQn0
インスタはいまだに使い方わかんない

 

45: 2025/10/08(水) 08:00:02.89 ID:0hZFxOd20
やっとFacebookの時代が来るのか

 

59: 2025/10/08(水) 08:10:03.89 ID:ZUgxeT1m0
>>45
元祖改悪

 

46: 2025/10/08(水) 08:00:14.03 ID:MNYjHmTG0
強制的に表示されるスレッズの宣伝がウザいんだよなぁ…
内容がまた生活板みたいなやつばっかり

 

47: 2025/10/08(水) 08:01:27.93 ID:JHnuCVfb0
胡散臭い業者と自己顕示欲だらけの連中の巣窟になったね
もう見る価値ない

 

48: 2025/10/08(水) 08:01:38.19 ID:7x8BNH3E0
今年からツイッターとインスタを初めて分かったことがある
YouTubeだと好きなものしか見ないがインスタだと知らないものも見る
なるほどと思った 知らない歌手の歌を聴く

 

56: 2025/10/08(水) 08:08:36.79 ID:vgAidEDF0
>>48
つ新聞紙

 

86: 2025/10/08(水) 08:31:41.88 ID:HY331yUF0
>>48
知らないもの見えるのなら意義はあるな
Xとかカスタムしていかないと作品批判かヨイショか政治論争か陰謀論ばかり見る羽目になる

 

50: 2025/10/08(水) 08:03:56.59 ID:HfI7CucV0
リールとか言ってる事全然わからん(´・ω・`)

 

51: 2025/10/08(水) 08:05:39.94 ID:UhFcD4440

>>50
気持ち分かるw

Xも知らん奴のツイートやら広告やらで見辛いこと、この上ない…
片っ端からブロックしても、ボウフラのように現れる

 

54: 2025/10/08(水) 08:06:49.92 ID:7x8BNH3E0
>>50
俺も良く分からない 消える動画がストーリー 消えない動画がリール こんな認識かな

 

61: 2025/10/08(水) 08:10:41.56 ID:VuRDYg890
>>54
投稿の動画は長時間の動画載せられるがリールは短時間の動画
TikTokのマネで始めたのがリール、YouTubeも同様にマネして始めたのがショート動画

 

68: 2025/10/08(水) 08:21:21.25 ID:/wG7qVLM0
>>50
リールはインスタのショート動画だよね
ストーリーズに似てるけどリールは公開するのが基本でタイムラインにオススメが乗ってくる
次々リールを流し見する設計になっているから人目についてバズりやすい
今のインスタはリールが中心になっているという話

 

53: 2025/10/08(水) 08:06:11.04 ID:6unJpZi10
DM山ほど送ると
自分みたいな容姿が微妙なのでも
女の子と繋がり持ってエロい事出来たりする
とんでもないなと思うよ

 

75: 2025/10/08(水) 08:25:16.09 ID:SbYaAzQn0
>>53
きめ細やかな対応できるやつがモテるよ
見た目はとっかかりにすぎない

 

144: 2025/10/08(水) 09:35:36.21 ID:USTwgJq+0
>>53
裏でボロクソ言われてるのに、そんな勇気が偉いなw

 

55: 2025/10/08(水) 08:06:54.24 ID:rxK/y9xp0
なんだかんだ5ちゃんが一番かな

 

57: 2025/10/08(水) 08:09:40.54 ID:INvTaeyL0
tiktokはわざと最後のオチ部分をカットして続きや他の動画に誘導しようとするのが多くてウザい

 

58: 2025/10/08(水) 08:09:54.28 ID:nFmH/DEU0
なぜか浮いてるよう走る動画が
日替わりで出てくる(´・ω・`)

 

60: 2025/10/08(水) 08:10:09.57 ID:Xa4OWk000
YouTube化か?
もっと強烈な動画サロンか?

 

63: 2025/10/08(水) 08:11:07.94 ID:cVknpagE0
SNSってなんで改悪していくんだろ

 

73: 2025/10/08(水) 08:24:06.65 ID:zu1Z4Gm60
>>63
中毒になった馬鹿に合わせた方が金になるんじゃね?

 

130: 2025/10/08(水) 09:17:27.68 ID:maxZai860
>>73
そういうことだよね
最初はネットの投稿なんて一部の闇を背負ったオタク以外は
パソコン持ってる会社員や学生だらけで交流も平和だったけど
今はスマホ持ってるチンピラだらけ

 

69: 2025/10/08(水) 08:21:26.87 ID:3JdRrz0p0
一番変貌したのはTwitterだろ
治安の悪さが5ch以下になっちまった

 

70: 2025/10/08(水) 08:21:52.31 ID:HtPVIwBK0
金稼ぎと出会い稼ぎな
Xもなんかだるい
5ちゃんは単純で見やすいわ

 

71: 2025/10/08(水) 08:23:40.35 ID:JW72V/dz0
大谷のインスタだけ入れてるけど見方がよくわからない

 

72: 2025/10/08(水) 08:24:00.09 ID:rxK/y9xp0
5ちゃんは高齢化と色んな要素相まって治安マシなほうになってるような

 

79: 2025/10/08(水) 08:26:28.71 ID:HY331yUF0
>>72
ただ人が少なくなったよね…
ニュースと雑談系以外はほぼ動いていない

 

83: 2025/10/08(水) 08:29:01.82 ID:SbYaAzQn0
>>79
昔いた専門家みたいな人はどこ行っちゃったんだろうね

 

76: 2025/10/08(水) 08:25:41.64 ID:aqUSIakw0
TikTokやYouTubeショートなんかと益々差別化できなくなって後発の分さらに衰退はしそう
趣味を写真や動画だけで発信が良かったのにな⋯#検索の仕様が変(時系列表示しない)になってから下降の一途

 

77: 2025/10/08(水) 08:25:44.60 ID:HY331yUF0
〇〇なぅ時代が終わってからはXもInstaもずっと殺伐とした自己PR空間だよ

 

80: 2025/10/08(水) 08:27:33.17 ID:SbYaAzQn0
Xの場合趣味のつながりができるのは便利

 

90: 2025/10/08(水) 08:35:26.65 ID:HY331yUF0
>>80
それできた人は意味あるね
自分は投資関係の事ちょっと書いたら怪しげな人らにフォローされまくったんで退会したよ

 

91: 2025/10/08(水) 08:37:00.76 ID:+MHbCddU0
>>80
Xは友達めっちゃ増やしやすいし
人間関係リセット癖のある人でも簡単にリセットできるし便利だよね

 

81: 2025/10/08(水) 08:28:07.28 ID:69kvmZ0s0
無料の出会い系アプリだもんな

 

82: 2025/10/08(水) 08:28:22.38 ID:gazOh0cr0
TikTok化

 

84: 2025/10/08(水) 08:29:17.75 ID:Gc18P3+B0
このくそみてーな掲示板がまだ生き残ってるから大丈夫だろ

 

87: 2025/10/08(水) 08:32:36.23 ID:oekB/W1z0

最初からそうだと思うけど何言ってんの

SNSは全世界に公開する場であって身内の日記帳だったことなんて一度も無いんだが

 

88: 2025/10/08(水) 08:33:06.31 ID:28HJ0O8x0
検索が糞じゃない?最新投稿が上に来ない
何年も前の古い情報見たって仕方ないのに

 

92: 2025/10/08(水) 08:37:55.85 ID:9Piu+dut0
>>88
それ
最近の投稿も見れなくなったし検索しても関係ないのが出てくる
観光地や飯屋の最新の情報を知る事が難しくなった
改悪ばかりで人気投稿以外は見れなくなってる
本当にTiktok

 

95: 2025/10/08(水) 08:40:17.45 ID:HvcHa0fd0
>>92
あれってなんで最新順に並んでないんだろう?

 

111: 2025/10/08(水) 08:49:56.93 ID:aqUSIakw0
>>95
広告対策と言われてたけど真相は分からん
広告で困ってないニッチ趣味からしたら新たな人を発見出来なくなって害悪でしかない

 

108: 2025/10/08(水) 08:46:43.41 ID:oekB/W1z0
>>88
Twitterが出た時UIクソだなあと思ってたのにそれに輪をかけてインスタはクソだった
どんどん酷くなっていく

 

93: 2025/10/08(水) 08:39:20.04 ID:rPFKll9/0
TikTokみたいなの目指すのかな

 

94: 2025/10/08(水) 08:39:48.34 ID:HvcHa0fd0

いやほんとSNSはついていけなくなった
動画より画像のほうが見やすいと思っちゃう
動画は確かに目に入ったら続きが気になって開くけど自主的に見たいものは画像で見たい

こうして若い流行りから置いていかれるんだなー老化だわー

 

104: 2025/10/08(水) 08:44:25.50 ID:MNYjHmTG0
>>94
インスタに限らず動画はまどろっこしいから嫌い
音楽動画とか映画みたいに娯楽として観るならまだしも
情報得たい場合はテキスト読む方が圧倒的に速いのに
素人の喋りや人工音声がちんたら喋るの待つのは苦痛でしかない

 

109: 2025/10/08(水) 08:46:47.42 ID:+MHbCddU0
>>104
慣れるとゆっくりの2倍速でも聞き取れるようになってラジオみたいに使えるぞ

 

96: 2025/10/08(水) 08:41:04.73 ID:tl2aAMcY0
Facebookと同じ道をたどって、また新しいのが生まれるんだろ

 

99: 2025/10/08(水) 08:42:02.53 ID:GUCj1Nt00
結局この先10年の王者はtiktokで確定なんよ
他は何をどうしようが勝てない

 

100: 2025/10/08(水) 08:42:24.20 ID:RP5szrOb0
xは鍵垢作って日記代わり

 

101: 2025/10/08(水) 08:42:34.55 ID:B+vDcqll0
文章いらないって言ってフェイスブックからインスタグラムが派生して
次は写真いらないになったのか

 

102: 2025/10/08(水) 08:44:01.15 ID:AUIP+v2G0
Facebookも一応登録してるけど、関係ないオススメが大量に来てウザい
アンインストールするのも躊躇う

 

106: 2025/10/08(水) 08:46:30.64 ID:NtbwuR1D0
ショート動画が麻薬なんだよ
禁止した方がいい
酒飲まなくなった健康世代は酒より脳に悪いものを手に入れた

 

117: 2025/10/08(水) 08:53:14.07 ID:oekB/W1z0
>>106
ショート動画って何の目的で見るのかわからん
用事があれば自分から探して必要な動画を見に行くのに
Youtubeのショート動画とかも邪魔なだけ

 

113: 2025/10/08(水) 08:51:12.45 ID:jAvo5m8N0
そもそもリールが分からない

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1759876756/

新着記事 CHECK!!
芸能
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんなのコメント欄

スポンサーリンク
厳選おすすめ記事