1: 2025/10/08(水) 16:30:33.26 ID:VH+ygw2o0 BE:595582602-2BP(5555)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
“室温25℃”で「超電導」か──高圧下で実現と中国チームが発表 夢の“常温常圧超電導”への布石になるか
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/08/news027.html
中国の吉林大学や上海科技大学などに所属する研究者らが発表したプレプリント論文「Room-Temperature Superconductivity at 298 K in Ternary La-Sc-H System at High-pressure Conditions」は、ランタン・スカンジウム合金と水素化合物を超高圧下(260GPa)で反応させることで、298ケルビン(=約25℃、以下「K」表記)という室温付近で電気抵抗がゼロになる超電導体「LaSc2H24」の合成に成功したと報告している。
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/10/08(水) 16:31:24.70 ID:Wjce6LwK0
中国の強さはレアメタルを独占してるところだよな
71: 2025/10/08(水) 16:53:43.36 ID:K2Zyjmti0
>>2
日本領海内にその数十倍のレアメタル鉱床が見つかったから
その優位もいつまで保つかわからないけどね
日本領海内にその数十倍のレアメタル鉱床が見つかったから
その優位もいつまで保つかわからないけどね
4: 2025/10/08(水) 16:32:41.93 ID:X03z8dOm0
中国の論文撤回数は世界1位で撤回率も凄いらしいやんw
5: 2025/10/08(水) 16:32:59.69 ID:ipAeFXIy0
コレって、何がすごいの?
これで何ができるの?
教えてよ
これで何ができるの?
教えてよ
9: 2025/10/08(水) 16:34:15.62 ID:HxHV4CSf0
>>5
嫌だよ……
嫌だよ……
12: 2025/10/08(水) 16:34:38.38 ID:X03z8dOm0
>>5
電気自動車の性能が今の10倍に跳ね上がる
電気自動車の性能が今の10倍に跳ね上がる
14: 2025/10/08(水) 16:35:15.91 ID:HxlifsW70
>>5
リニアモーターカーができる
リニアモーターカーができる
21: 2025/10/08(水) 16:37:33.68 ID:Hi2YJreK0
>>5
世界が変わる
世界が変わる
24: 2025/10/08(水) 16:38:15.71 ID:2Rvbb4eC0
>>5
中国が覇権を穫る
中国が覇権を穫る
40: 2025/10/08(水) 16:44:02.38 ID:Jlq2XAe90
>>5
液体窒素で冷やす必要がない
中間おすすめ NEWS!!
液体窒素で冷やす必要がない
42: 2025/10/08(水) 16:44:30.09 ID:M2nV82Sq0
>>5
マジレスすると特に意味は無い。
マジレスすると特に意味は無い。
75: 2025/10/08(水) 16:55:00.70 ID:Dpmte+Ep0
>>5
これ自体は正直眉唾だけど、実現できたら単純に抵抗がなくなるんだから、電気送る時の損失がなくなる
あと、上手いことして電気をグルグル回しても損失が無いから、擬似的に電気貯められる
これ自体は正直眉唾だけど、実現できたら単純に抵抗がなくなるんだから、電気送る時の損失がなくなる
あと、上手いことして電気をグルグル回しても損失が無いから、擬似的に電気貯められる
79: 2025/10/08(水) 16:56:11.07 ID:L4sgONJq0
>>5
分からないアルよ
分からないアルよ
87: 2025/10/08(水) 16:59:42.26 ID:jB/npjWf0
>>5
ものすごい性能のレールガンを作れる
ものすごい性能のレールガンを作れる
6: 2025/10/08(水) 16:33:27.79 ID:X03z8dOm0
これ最近韓国もやってたやん。もちろんガセ論文だったけど
7: 2025/10/08(水) 16:33:59.85 ID:5pggOfEY0
リニアが低コスト運用可能になる?
64: 2025/10/08(水) 16:51:38.61 ID:wccKZYYx0
>>7
空飛ぶ車(低高度)が本当に実現するけど、どうせ韓国みたいに磁性体が混ざってるってオチやろな。
空飛ぶ車(低高度)が本当に実現するけど、どうせ韓国みたいに磁性体が混ざってるってオチやろな。
8: 2025/10/08(水) 16:34:12.41 ID:iupbBM270
査読終わったら起こして
10: 2025/10/08(水) 16:34:28.25 ID:ccSZHO2o0
どうせなら27℃であってほしかった
13: 2025/10/08(水) 16:34:39.89 ID:nKHtEtYA0
本当ならすごい
15: 2025/10/08(水) 16:35:39.73 ID:x6Bf16y30
定期的に見つかるのに実用化されん室温超電導さんやん
効果が高過ぎて嘘が多いんやろな
効果が高過ぎて嘘が多いんやろな
16: 2025/10/08(水) 16:35:41.66 ID:5q3O/tON0
常温核融合並みのインパクト
26: 2025/10/08(水) 16:38:42.47 ID:X03z8dOm0
>>16
さすがに常温核融合よりは常温超伝導のほうが実現の可能性がありそう
もし常温超伝導ができたら核融合炉の設計運用は楽になりそうだけど
59: 2025/10/08(水) 16:49:55.68 ID:5q3O/tON0
>>26
要するに眉唾てこと
要するに眉唾てこと
17: 2025/10/08(水) 16:36:22.77 ID:mONff9Cn0
そんな高圧で25℃とか保てる方が不思議発見
18: 2025/10/08(水) 16:36:28.98 ID:zt8T2tA20
そして爆発する
20: 2025/10/08(水) 16:37:15.74 ID:7+VXmD5q0
こいついっつも発見してんな
22: 2025/10/08(水) 16:37:34.52 ID:b513/c2/0
衰退国はこの手のやり方でなんかメリットあったんか?
23: 2025/10/08(水) 16:38:08.47 ID:gfP4c0gL0
え、これまじなら日本のリニアの設計根本から変わるんでないの?
41: 2025/10/08(水) 16:44:19.27 ID:HHAq3OA40
>>23
全く工事進んでないから余裕で設計変更間に合いますw
全く工事進んでないから余裕で設計変更間に合いますw
25: 2025/10/08(水) 16:38:39.21 ID:HWyGdI680
この先の
ノーベル賞は
中国が独占するやも…
ノーベル賞は
中国が独占するやも…
28: 2025/10/08(水) 16:39:16.99 ID:84flcvdf0
またUSO (Unidentified Super- conducting Object、未確認超伝導物質)か
29: 2025/10/08(水) 16:39:22.61 ID:5p444qn50
定期的に見つかるよねこれ
30: 2025/10/08(水) 16:39:27.77 ID:FUD5L4kJ0
先に発見したの韓国だろ
どっかの教授が数年前にドヤってたぞ
それ以来全く見なくなったけど
どっかの教授が数年前にドヤってたぞ
それ以来全く見なくなったけど
76: 2025/10/08(水) 16:55:20.12 ID:wccKZYYx0
>>30
あれは磁性体が混ざってたのが後でバレた。
あれは磁性体が混ざってたのが後でバレた。
31: 2025/10/08(水) 16:39:31.89 ID:eWwVmjKY0
なんか前も見た🤔
32: 2025/10/08(水) 16:39:42.49 ID:DEsqXE7s0
孔子平和賞アル
33: 2025/10/08(水) 16:39:53.03 ID:3LjqJpos0
量子コンピュータもう冷やさないでいいの?
34: 2025/10/08(水) 16:40:40.23 ID:eViU8dyn0
良かったやんは世界制覇キターーー、、、いつ?なの?
35: 2025/10/08(水) 16:40:54.32 ID:F2BApgzc0
てか常温で室温超伝導体は何年も前から見つかっている
ただ超高圧加工とかが必要で現実的じゃないから実用にならないってのを繰り返しているだけで
ただ超高圧加工とかが必要で現実的じゃないから実用にならないってのを繰り返しているだけで
43: 2025/10/08(水) 16:44:43.24 ID:/7ACswP30
>>35
作れても製造コストの問題が解決出来ないのか
作れても製造コストの問題が解決出来ないのか
82: 2025/10/08(水) 16:57:39.47 ID:wccKZYYx0
>>35
いや、常温は無いよ。
液化窒素で超電導になる物質は5種類見つかってるが、そのうちの4種類が日本が発見した。
日本の超電導研究は長い歴史があるから、この分野は日本が一番進んでるんだな。
いや、常温は無いよ。
液化窒素で超電導になる物質は5種類見つかってるが、そのうちの4種類が日本が発見した。
日本の超電導研究は長い歴史があるから、この分野は日本が一番進んでるんだな。
90: 2025/10/08(水) 17:00:09.65 ID:5q3O/tON0
>>82
日本の大学院は中国人だらけなのに?
日本の大学院は中国人だらけなのに?
36: 2025/10/08(水) 16:42:47.49 ID:71T0a2Un0
260GPaって
37: 2025/10/08(水) 16:42:57.45 ID:8SBEbPdW0
常温核融合は一流の理論物理学者で肯定してる人はいない。既知の物理の枠組みでは核融合反応が起こらないとされる
一方超低温域でない温度での超電導は理論的には存在予言されてる
一方超低温域でない温度での超電導は理論的には存在予言されてる
38: 2025/10/08(水) 16:43:24.32 ID:IANMKP7m0
日本だったらニッコマの学生でも思い付きそうな論文だな…
見てて痛々しい
見てて痛々しい
39: 2025/10/08(水) 16:43:51.40 ID:RFnWugMP0
260ギガパスカルてどうやって作り出すん?
44: 2025/10/08(水) 16:45:02.55 ID:fTdj5Rlc0
260ギガパスカルって、26000000N/㎠であってたっけ?
46: 2025/10/08(水) 16:45:43.27 ID:hDXSrmTt0
実用化したら起こして
47: 2025/10/08(水) 16:45:43.88 ID:AwxudQav0
また株価つり上げて売り抜けるやつwwwww
53: 2025/10/08(水) 16:47:12.61 ID:Ah0hHeJI0
>>47
チャイナも朝鮮しぐさをコピーしたようだな
チャイナも朝鮮しぐさをコピーしたようだな
48: 2025/10/08(水) 16:45:49.39 ID:lKB0rBW+0
じゃあ地球の中心は超電導・・・と思ったが熱すぎるか
49: 2025/10/08(水) 16:46:09.77 ID:0as2aSW20
何年か前に似たような話で一瞬盛り上がったな
あれどこだったけ
あれどこだったけ
50: 2025/10/08(水) 16:46:15.16 ID:yQFr6WPy0
ないない
いつもの投資詐偽だろ
いつもの投資詐偽だろ
54: 2025/10/08(水) 16:47:21.58 ID:lKB0rBW+0
なにビビってんだよ
こんな圧力が必要なのに実験室以外のどこで実現するんだよ
こんな圧力が必要なのに実験室以外のどこで実現するんだよ
55: 2025/10/08(水) 16:48:00.84 ID:tMLLm+wv0
本当にこれが本当なら
抵抗0の送電が出来るのか?
抵抗0の送電が出来るのか?
56: 2025/10/08(水) 16:48:15.37 ID:ns17MrGD0
この前は核融合を成功させてたし今回はこれか。
さすがシナチョン!口だけ!!
さすがシナチョン!口だけ!!
57: 2025/10/08(水) 16:48:39.95 ID:KalYevyV0
>超高圧下(260GPa)で反応させることで
常温だけどもw
常温だけどもw
58: 2025/10/08(水) 16:49:07.94 ID:znOPdY2m0
本当で量産できるならリニアが世界で一般化される
63: 2025/10/08(水) 16:51:02.08 ID:KalYevyV0
>>58
冷やす方が簡単だろw
冷やす方が簡単だろw
60: 2025/10/08(水) 16:50:15.13 ID:6YApSle20
でもスカンジウムってお高いんでしょう?
70: 2025/10/08(水) 16:53:40.00 ID:wccKZYYx0
>>60
高価だね。
以前に高温常電動物質を発見したという発表もイットリウムを使っていて希少鉱物だから量産出来なくて発表だけに終わったな。
高価だね。
以前に高温常電動物質を発見したという発表もイットリウムを使っていて希少鉱物だから量産出来なくて発表だけに終わったな。
62: 2025/10/08(水) 16:50:52.11 ID:h9l4TyY70
これをガンダムの関節部分に使えれば!
65: 2025/10/08(水) 16:51:44.40 ID:wzUMg0R80
抵抗が無いから抵抗勢力が暇になる
66: 2025/10/08(水) 16:52:11.41 ID:hxMEN+rT0
そもそも260gpaを試料にかけられる条件下って常温を満たすの?
78: 2025/10/08(水) 16:55:56.44 ID:K2Zyjmti0
>>66
生成に高圧が必要だけど
それ以降に必要とは書いてないな
生成に高圧が必要だけど
それ以降に必要とは書いてないな
68: 2025/10/08(水) 16:52:24.40 ID:zrIVnRM00
超高圧は、物質を作るときだけいるの?
それとも、超高圧下でないと超伝導にならない?
それとも、超高圧下でないと超伝導にならない?
72: 2025/10/08(水) 16:54:29.87 ID:36YA+Hq70
そんな高圧で作るってどうやって量産する?
73: 2025/10/08(水) 16:54:37.42 ID:hyI2tVpe0
25℃じゃ猛暑には使えないな
81: 2025/10/08(水) 16:56:42.08 ID:RFnWugMP0
>>73
エアコンで冷やすだけで使える
エアコンで冷やすだけで使える
77: 2025/10/08(水) 16:55:32.69 ID:wzUMg0R80
ホントだったらリニアの実験線作りなさなきゃ
85: 2025/10/08(水) 16:59:23.94 ID:wccKZYYx0
>>77
リニアの線路はただの磁石だから作り直す必要は無いよ。
液化ヘリウムで冷却してるのは車両の方だから、新型作る時に改良はするだろうけど。
リニアの線路はただの磁石だから作り直す必要は無いよ。
液化ヘリウムで冷却してるのは車両の方だから、新型作る時に改良はするだろうけど。
80: 2025/10/08(水) 16:56:18.03 ID:pmiNNYpV0
そんな高圧なのに25℃なの?
その方がすごくないの?
その方がすごくないの?
83: 2025/10/08(水) 16:58:50.51 ID:kdV3onJv0
きんぺーより脳内入電。
「君ぃ、研究開発は規模だよ!投資額だよ!
我が中共の科学力はぁぁぁああああ、
世界いちぃぃぃいいいいいいいい!!!」
「君ぃ、研究開発は規模だよ!投資額だよ!
我が中共の科学力はぁぁぁああああ、
世界いちぃぃぃいいいいいいいい!!!」
86: 2025/10/08(水) 16:59:32.42 ID:aUkClAWm0
韓国人みたいに夢でも見てたんだろ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759908633/
みんなのコメント欄
いやいや、エラの親分の西大嘲賤でっしゃろwww