1: 2025/10/13(月) 14:46:07.01 ID:Rzggf/Wo0 BE:509689741-2BP(5000)
23: 2025/10/13(月) 14:53:58.24 ID:4rlwqW/E0
>>1
公明党が乗っかったら決まりだよ
2: 2025/10/13(月) 14:47:11.46 ID:X1x/DGkS0
ダボス会議もそうやったけど、ほんまあかん所にはホイホイ顔出すよなタマキン
32: 2025/10/13(月) 14:55:22.97 ID:4rlwqW/E0
>>2
元からじゃん
高市もダボス会議側だし
労働階級出身は資本になびく
3: 2025/10/13(月) 14:47:11.86 ID:kHBT0t6U0
野田はマトモだけど
問題は野田以外がキチ〇イ過ぎる
8: 2025/10/13(月) 14:49:58.11 ID:Xs9oBsjr0
>>3
野田ってまともなの!?
11: 2025/10/13(月) 14:51:30.87 ID:ZiRWHzcs0
>>8
まともだよ
自民党員すらそう思っている
16: 2025/10/13(月) 14:52:32.79 ID:k299gncS0
>>11
ん?
20: 2025/10/13(月) 14:53:26.85 ID:qDvPSLKg0
27: 2025/10/13(月) 14:54:37.93 ID:ZiRWHzcs0
>>20
まともですよね
会社に高度人材の外国人いないレベルなんですかねw
37: 2025/10/13(月) 14:56:29.77 ID:qDvPSLKg0
>>27
日本で日本人が一番じゃダメなんですかぁ?
中間おすすめ NEWS!!
48: 2025/10/13(月) 14:59:24.99 ID:ZiRWHzcs0
>>37
イミフ
愛国心あるなら東京集中ではなく生れた地で自治体活動でもしてれば?
14: 2025/10/13(月) 14:51:48.41 ID:qDvPSLKg0
>>3
まだこんな奴いるんだな
立憲にまともな政治家がいる訳ないだろ
18: 2025/10/13(月) 14:52:47.20 ID:zTH7RzXY0
>>3
え?
それ世間と真逆なんだけど、頭大丈夫?
43: 2025/10/13(月) 14:58:03.28 ID:q8++rUIl0
>>3
比較対象は、鳩山とか菅かな?
47: 2025/10/13(月) 14:59:12.87 ID:rFFtK/Tx0
>>3
どじょうだろ
83: 2025/10/13(月) 15:12:39.74 ID:TuDpQ1cD0
>>3
やばー
115: 2025/10/13(月) 15:22:18.29 ID:wpoFHpoF0
>>3
お前がヤバい定期
124: 2025/10/13(月) 15:24:12.13 ID:mkaSWSxm0
>>3
なんで野田本人が首相立候補しないの?
129: 2025/10/13(月) 15:25:05.93 ID:9od50yYB0
>>124
そら勝てないから
4: 2025/10/13(月) 14:47:45.34 ID:43OSSjlR0
丁寧にお断りされるだけだぞ
5: 2025/10/13(月) 14:47:48.53 ID:wrbrAW9P0
時間の無駄
6: 2025/10/13(月) 14:47:59.17 ID:xuJkzf9s0
国民の最大の弱点
それが玉木
7: 2025/10/13(月) 14:47:59.85 ID:EOpWMQdK0
野田の負けイベントだろ
9: 2025/10/13(月) 14:50:17.54 ID:iv46LDqC0
門前払いしない時点でマイナスだぞ玉木さん
17: 2025/10/13(月) 14:52:34.36 ID:Rzggf/Wo0
>>9
色気が出てきたって事
国民と立憲がもし組めば、維新と公明が乗る
その危機感からか林が高市を支えるとか言い出しただろ
19: 2025/10/13(月) 14:53:16.89 ID:k299gncS0
>>9
上げて下げるんだよ
28: 2025/10/13(月) 14:54:43.48 ID:zTH7RzXY0
>>9
本気で玉木担ぎたいなら、国民民主の要求する政策一致ぐらい呑めよ
本気ならな(笑)
12: 2025/10/13(月) 14:51:35.70 ID:i4Y72pEF0
とは言えどこも単独過半数取れない以上は、どこかが連立組むしかないからよ。
13: 2025/10/13(月) 14:51:37.84 ID:Rzggf/Wo0
細川に似てきたな
細川も最初は自民党と連立するつもりだったけど、小沢と連合に推されて野党連合に舵を切った
15: 2025/10/13(月) 14:52:05.91 ID:4jGBsh+70
麻生、自民党を2度目の野党転落という偉業を達成してしまう
21: 2025/10/13(月) 14:53:30.02 ID:q3VmtPOZ0
万が一自民が下野したとき、立憲をはじめとする大連立の連中は本気で自分たちが政治できると思ってんの?
26: 2025/10/13(月) 14:54:22.69 ID:9od50yYB0
>>21
政権交代が目標なのでそれで満足
33: 2025/10/13(月) 14:55:32.91 ID:pBb0jJM50
>>26
変に醜態晒すからやっぱ自民でになるんだろうに間抜け過ぎるわ立憲
22: 2025/10/13(月) 14:53:58.17 ID:Ox4RStuZ0
形だけ話聞くだけだろ
立憲と組むとか願望にも程がある
29: 2025/10/13(月) 14:54:46.95 ID:Rzggf/Wo0
>>22
幹事長事前会談までするって事はそんなレベルじゃない
バックに連合が動いてる
40: 2025/10/13(月) 14:57:07.23 ID:4rlwqW/E0
>>29
連合系だしね
れいわや社民、共産党だって
41: 2025/10/13(月) 14:57:16.65 ID:k299gncS0
>>29
まああのババアも立場なくなるわな
24: 2025/10/13(月) 14:54:01.29 ID:icsyLfNV0
話くらいはするだろ
34: 2025/10/13(月) 14:56:10.21 ID:XEEhswX70
玉木としては野田に勝手に話しを決められときながら逃げたって思われるのは心外だしな
36: 2025/10/13(月) 14:56:29.05 ID:6J8ZgX1X0
手組む気なんか無くても両天秤にかけた方がいい条件出せるに決まってんだろ。もともとどっちとも組んでないんだし
相見積りというやつ
これがキャスティングボートの旨味だよ。議席が少なくても多い党より有利に立てる
もしどっちかと組むなら、名が売れる十分に美味しすぎるくらいの条件を引き出せないとマジ消えるだけだけどな
去年自民に騙されてるしな
38: 2025/10/13(月) 14:56:58.79 ID:n7lbEjWo0
立憲と組もうもんなら国民民主の支持者ゴッソリ減るぞ
まあ、そんなバカなことはしないだろうけど
63: 2025/10/13(月) 15:03:49.55 ID:zTH7RzXY0
>>38
だから色々条件付け立憲にコントロールされないよう予防線張ってる
鼻から玉木をお飾りの神輿にし実権は立憲が握ろうとしてるから条件付けるなと反発しててまとまることはない
67: 2025/10/13(月) 15:05:25.73 ID:Rzggf/Wo0
>>63
立憲が全部玉木の言う事聞きますって言われたら玉木はどうするんだろうか
もう引くに引けなくなるぞ
73: 2025/10/13(月) 15:07:22.49 ID:9od50yYB0
>>67
きっちり書面に残せたらそうするんじゃね?
この前立憲が出してきた怪文書じゃなくてさ
128: 2025/10/13(月) 15:25:04.01 ID:ZhTmOJ1a0
>>73
文書があってもテレビメディアは報道しなくて高齢者には存在知らされないだろうな
立憲は国民民主の言いなりになりますと記者会見ぐらいして欲しいね
97: 2025/10/13(月) 15:15:21.34 ID:zTH7RzXY0
>>67
そりゃ受けるでしょ
政策一致の約束守らなかった場合、立憲の責任問える
最後に解散総選挙で国民民主の議席数増えて損なし
110: 2025/10/13(月) 15:20:21.65 ID:9PXSiXMg0
>>67
立憲は党の危機だから
国民民主の人気にあやかりたい合流したい
党是捨てても議員でいたいのよ
国民民主(みどりの党)に入りたいのよ
ずっと日本に巣食う寄生虫議員達
国民民主が消えるかどうかの瀬戸際
39: 2025/10/13(月) 14:57:05.99 ID:8nHQ6Lqh0
労組と宗教の悪魔合体か
むかし新進党ってのがあったが、まるで上手く行かずに瓦解したんだよな
42: 2025/10/13(月) 14:57:19.00 ID:lMFlNFFr0
玉木ってほんとに頭悪いからな
なんでこいつが党首やってるのか不思議でしょうがない
榛葉がブレーキになってなければとっくに終わってる政党
50: 2025/10/13(月) 14:59:28.53 ID:4rlwqW/E0
>>42
財務省出身だからインナー
連合のバックにいる金融資本の傀儡
44: 2025/10/13(月) 14:58:19.56 ID:fAAQDD+U0
御神輿玉木、わっしょいわっしょい!!
49: 2025/10/13(月) 14:59:25.82 ID:6AnxFk7x0
しらんがな
51: 2025/10/13(月) 15:00:01.42 ID:yT3Kye3P0
短命政権が濃厚とはいえ総理大臣のポストは流石に魅力的だよな
58: 2025/10/13(月) 15:01:55.15 ID:Rzggf/Wo0
>>51
終生SPがつくし、元首相の肩書は凄いからな
52: 2025/10/13(月) 15:00:05.47 ID:W4MQAmPc0
早く壁を200万くらいに上げろ
54: 2025/10/13(月) 15:00:38.27 ID:ZiRWHzcs0
>>52
年金3号なくしてフルタイムにすればよくね
56: 2025/10/13(月) 15:01:32.04 ID:nCIVXldF0
タマキンはやはり、、、
57: 2025/10/13(月) 15:01:33.73 ID:g2qWnYH00
「には」応じますってところに本音出てるな
61: 2025/10/13(月) 15:02:50.59 ID:Rzggf/Wo0
>>57
そこが玉木の詰めの甘さ
政治家のトップが会うと言う事がどういうことか理解していない
既に玉木はまな板の鯉なんだよ
99: 2025/10/13(月) 15:17:32.61 ID:DJetpHpp0
>>61
お前はトップなの?
59: 2025/10/13(月) 15:02:26.48 ID:3DJc/hi70
野田もおだてりゃ木に登る状態
連合おばさんの私物化政権にパヨクさんたちも大喜びなんだろうか
64: 2025/10/13(月) 15:03:55.59 ID:Rzggf/Wo0
玉木は行くも地獄、引くも地獄になってしまったw
65: 2025/10/13(月) 15:04:44.22 ID:RIAUCvIG0
人気ガタ落ちだな
66: 2025/10/13(月) 15:05:07.68 ID:XYqhSyIU0
名誉自民党員野田
68: 2025/10/13(月) 15:06:06.76 ID:4pBDai1w0
昨晩のXであれだけ理路整然としたポストを上げたのにやっぱりタマキンには不安を感じてしまう
69: 2025/10/13(月) 15:06:13.71 ID:m40Y/w210
維新は野田にもつかず高市にもつかない、どちらも過半数とれず
70: 2025/10/13(月) 15:06:22.13 ID:hZtvheDW0
流石に榛葉が余計なことしないように躾けてるだろう
本心はどことも組まず責任がない中で好き放題やりたいだろうし
71: 2025/10/13(月) 15:06:32.20 ID:WgBOuwHx0
国民立憲共産が玉木って書いたら過半数になる?
75: 2025/10/13(月) 15:08:53.86 ID:4pBDai1w0
>>71
なる
立憲と国民が連立となると維新も玉木首班指名と書く
だから野田がタマキンに粘着してる
80: 2025/10/13(月) 15:11:26.01 ID:Rzggf/Wo0
>>75
決選投票では公明も乗る
121: 2025/10/13(月) 15:23:26.70 ID:4bGfk0og0
>>80
乗らないって言ってるよ
まぁ信じられないが
82: 2025/10/13(月) 15:12:30.33 ID:Rzggf/Wo0
>>75
国民と立憲が玉木で合意すれば維新は乗ると吉村が明言したからな
それはそれでどうかと思うが
77: 2025/10/13(月) 15:11:10.19 ID:4pBDai1w0
>>71
正確には立憲+国民+維新、でなる
まあ共産はおまけ
85: 2025/10/13(月) 15:13:14.38 ID:j25xT7h80
>>77
決戦投票で過半数になるという意味で?
104: 2025/10/13(月) 15:18:27.47 ID:4pBDai1w0
>>85
決戦というか一回目で決まるんじゃないか
74: 2025/10/13(月) 15:07:32.26 ID:ZftuN90U0
玉木はバカだからなぁ
76: 2025/10/13(月) 15:08:57.93 ID:KQC3Vx0T0
いよいよ悪夢の自民党政権も終わりかな
78: 2025/10/13(月) 15:11:13.30 ID:kpHvAAGn0
党首会談に応じるイコール立憲の言いなりになるって訳でもないしなぁ
79: 2025/10/13(月) 15:11:23.59 ID:SZscnPJM0
玉木は他の党のトップとも話すって言ってるんのにマスゴミの誘導酷すぎるな
81: 2025/10/13(月) 15:11:54.37 ID:d2fRiKzL0
会談には応じるけど統一候補には応じません
86: 2025/10/13(月) 15:13:19.67 ID:qepulLqs0
これでもし合意したらタマキンの存在が紙より軽くなっちゃう~
87: 2025/10/13(月) 15:13:35.29 ID:CXtKjSoq0
まぁ敵対してるわけでないし
応じない理由もないしな
98: 2025/10/13(月) 15:17:22.92 ID:d2fRiKzL0
>>87
国民民主党は対話重視してるから例えキチ〇イ相手でも応じる
88: 2025/10/13(月) 15:13:35.55 ID:Sdsi9dlW0
揺れるたまきん
89: 2025/10/13(月) 15:14:26.71 ID:Cmmjb+4v0
立憲内でも民民譲歩の声が高まってるらしいしワンチャン折れてくれたら面白いけどなぁ
103: 2025/10/13(月) 15:18:22.42 ID:vdU4bAfe0
>>89
立憲が
入閣無し玉木政権の間はSNS発信個別取材によるマスコミ発信禁止
政府案に無条件賛成
なら纏まると思うぞ
野田とかを大臣にしろ!SNSやマスコミに好きに意見言わせろ!
なら絶対無理
90: 2025/10/13(月) 15:14:36.23 ID:6JAm+ZxU0
自民公明維新とも週内に幹事長会談w
91: 2025/10/13(月) 15:14:39.69 ID:Hj/UhPnQ0
全く話を聞く気もないって姿勢なんて出す必要ないしな
95: 2025/10/13(月) 15:15:04.99 ID:YSOB97NY0
安保法制を立憲は違憲だと言ってる
この主張を取り下げると立憲は分裂するから、玉木は党内で政策を纏められないアホ野田に三行半を突き付ける為に会談するんだろ
96: 2025/10/13(月) 15:15:19.82 ID:TuDpQ1cD0
支持者を裏切って立憲に付いたらついたでおもしろいよな
106: 2025/10/13(月) 15:18:51.49 ID:+UDwpbv50
国民民主党は自民と組んでも立憲と組んでも
支持率落ちそうだし
判断が難しいね
112: 2025/10/13(月) 15:21:04.77 ID:YSOB97NY0
>>106
国民民主は最初から一貫して連立は組まず、政策単位で是々非々で臨む言うてるんだけどな
他党が勝手に連立を妄想してるだけで
107: 2025/10/13(月) 15:19:22.04 ID:SZJ5lm190
公明が自民にすり寄りで、維新は立憲とは組めない
国民が立憲と組んでも数が足りない
108: 2025/10/13(月) 15:20:06.23 ID:Ng4geBno0
国民民主党と維新は立憲や共産と組んだ時点で壊滅的に票が逃げる
109: 2025/10/13(月) 15:20:17.67 ID:+UDwpbv50
自民党は立憲と組め
村山社会党に比べれば全然現実路線やろ
111: 2025/10/13(月) 15:20:55.18 ID:bSgmFpTQ0
野田は小沢を引っ張り出してこいよ
話はそれからだろ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1760334367/
みんなのコメント欄
立憲は国民民主党の下につきます
政策には口出しはしないし一切反論しません
というかもしれんし話は聞くだろう
まずは日本のことを考えてくれよ
これこそ話す順番間違えてね?
公に玉木をかつぎあげる前にしとくべきだろ
野田がまともとか保守とかいうゴミクズメディア関係者の妄想ってどこを根拠に言ってるのかイマイチわからん