スポンサーリンク

日本「再開ホタテ発送!」→ 中国「却下www」→台湾有事発言に事実上の報復開始

1: 2025/11/19(水) 23:13:56.71 ID:d4foCM/B9

 中国が日本産水産物の輸入申請の受け付けを当面停止すると日本政府に通知したことが19日、明らかになった。中国側の手続きが止まることで、事実上の輸入停止となる。中国外務省の毛寧報道局長は19日の記者会見で、日本産水産物の輸入停止に関連して「中国の民衆の怒りを招いている現状では、日本の水産物を中国に輸出したとしても市場などない」と表明。台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁への対抗措置であることを示唆した。

中国は、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に伴い2023年8月から続けてきた日本産水産物の全面禁輸措置を解除し、11月5日に日本産ホタテの対中輸出が再開されたばかりだった。

政府関係者によると、中国側から輸入手続き停止の通知文が届いた。内容を精査中だが、処理水の海洋放出に伴い、原発由来のストロンチウムといった放射性物質の精緻な検査に時間がかかるなどの名目だったという。

毛氏は「日本側は現状、技術的な資料を提供できていない」として、日本側の手続き上の瑕疵(かし)に原因があると主張。中国側は、輸入手続きを意図的に遅らせることで事実上の禁輸措置を取り、日本側を揺さぶる狙いがありそうだ。毛氏は「(首相答弁を)撤回せず、さらに過ちを重ねれば、中国はより厳しく、断固とした対抗措置を取らざるを得ない」と述べ、さらなる報復に出る可能性に言及した。

日本産水産物の禁輸を巡って、中国は6月、処理水放出前から食品の輸入規制を続けてきた10都県を除き、輸入を再開する方針を発表。この際、中国の税関当局は日本企業に対し、輸出関連施設の中国での再登録申請を要求した。

日本側は中国の一部解除措置を受け、今月5日に冷凍ホタテ(北海道産)約6トンを発送した。

ただ、現状でも日本側が申請した697施設のうち、実際に再登録されたのは3施設。日本政府は中国側に改善を求めているが、今後はこの手続きをさらに遅らせる可能性もありそうだ。

一方、外務省の金井正彰アジア大洋州局長は19日、首相官邸で高市首相と面会し、北京で18日に実施した中国外務省の劉勁松(りゅうけいしょう)アジア局長との協議内容について報告した。

協議では、首相の台湾有事に関する国会答弁について従来の日本の立場を変えるものではないことを説明したが、中国側は撤回を求めて譲らず、平行線に終わった。

毎日新聞 2025/11/19 21:46(最終更新 11/19 21:46)
https://mainichi.jp/articles/20251119/k00/00m/030/343000c


人気記事 PICK-UP!!

9: 2025/11/19(水) 23:16:30.35 ID:/F03CLYC0
>>1
去年だってたった総額61億だから揺さぶりにもならないw

 

35: 2025/11/19(水) 23:20:43.60 ID:59J7SWFu0

>>1
すぐにへそを曲げる中国共産党なんて安定した取引先にはならないよ。

まったく取引しなくてもいいように、中国分はボーナスだと思って、他の国の取引をを探したほうが良いよ。

 

38: 2025/11/19(水) 23:21:23.95 ID:l3M/UrNo0

>>1
これも高市壺オモニの不徳の致すところ

壺BBAと戦犯日王の汚ねぇ首を差し出しますので、私たち普通の人民は見逃してほしいwww

 

2: 2025/11/19(水) 23:14:40.54 ID:PhZSBcRi0
日本産のものがいいって中国人が言ってるくらいだけどね
残念だったね

 

3: 2025/11/19(水) 23:14:53.21 ID:1//y+Jux0
一人のバカ女が日本経済をメチャクチャにしてしまった

 

16: 2025/11/19(水) 23:18:12.42 ID:ujnwJfSF0
>>3
総理になって1ヶ月経たないのにバカやらかすってすごいよなww

 

72: 2025/11/19(水) 23:30:57.21 ID:+Dd+tknE0
>>3
そいつのバックにいるのは統一教会よ
統一教会に対する質問された時に知らんみたいな発言したんやぞあれだけ世間で大問題になってたのに
こうやって中国を挑発して日本の国益を自ら潰してるのは統一の支持としか思えんわ

 

94: 2025/11/19(水) 23:42:14.46 ID:buYUQRP10
>>3
バカはおまえだろホタテ屋w

 

5: 2025/11/19(水) 23:15:18.74 ID:koiF4z2f0
もう許してくれ中国父さん
日本が悪かったよ

 

6: 2025/11/19(水) 23:15:53.65 ID:KykblGLF0
んじゃ俺が食うわ
中間おすすめ NEWS!!
7: 2025/11/19(水) 23:16:19.27 ID:cSvVi1V70
ホタテを舐めるなよ

 

8: 2025/11/19(水) 23:16:26.56 ID:Rp7p56TZ0
もう他に顧客できたんでいいです

 

10: 2025/11/19(水) 23:16:59.86 ID:U5vytjEn0
多少景気が悪化しようが敵国中国なんかと関わらなくて良い
こんな奴らと長い付き合いがそもそもできるわけがないんだよ
その分日本に海産物が回ってWin-Winだ

 

11: 2025/11/19(水) 23:17:30.77 ID:wX1CBByl0
どうぞどうぞ

 

12: 2025/11/19(水) 23:17:41.35 ID:OKoEysf30
食わなくて良いよ
奴ら何食っても分かりはしない

 

13: 2025/11/19(水) 23:17:50.71 ID:GHXOT8mA0
大して買ってもないくせに偉そうに言うな

 

14: 2025/11/19(水) 23:17:57.97 ID:k7+SM5+Y0
スシローとはま寿司大ピンチやな

 

25: 2025/11/19(水) 23:19:31.58 ID:aGUMFTQ10
>>14 食うの中国人だし中国産使えばいいんじゃね

 

37: 2025/11/19(水) 23:21:05.54 ID:k7+SM5+Y0
>>25
中国産ってあるのか?

 

15: 2025/11/19(水) 23:18:03.19 ID:BKxz6MZ80
大喜利会場の人じゃん
次のお題まだ?

 

17: 2025/11/19(水) 23:18:15.13 ID:b0UDVCyE0
中国依存はもうしとらんでしょ

 

18: 2025/11/19(水) 23:18:21.64 ID:ggyBh3tL0
もーねー

 

19: 2025/11/19(水) 23:18:31.07 ID:JG53NJNA0
日本産の食料を支那人なんかに喰わせない方がいいだろ
もったいない

 

20: 2025/11/19(水) 23:18:37.51 ID:aGUMFTQ10
前に一度やってるし同じ手はインパクトに欠けんだよ

 

21: 2025/11/19(水) 23:18:40.59 ID:FaMvX+5k0
いろんな揺さぶりしてるけど効いてるか?

 

48: 2025/11/19(水) 23:23:33.21 ID:/F03CLYC0
>>21
何も効いてない渡航自粛は寧ろ中国企業大打撃だし
元々中国人は日本でも中国系企業しか使わないから日本人に金落ちないしね

 

22: 2025/11/19(水) 23:18:48.40 ID:ot2q9itR0
トランプは関税掛けて助けてくれないし
台湾に売るか

 

23: 2025/11/19(水) 23:19:05.76 ID:Xk8UbIo50
ホタテ御殿売らなきゃ

 

24: 2025/11/19(水) 23:19:17.21 ID:ZZWLIMF30
段ボールでもかじってろアホ

 

27: 2025/11/19(水) 23:19:36.10 ID:LVFu9QN70
モーネイかわいいよモーネイ

 

28: 2025/11/19(水) 23:19:44.83 ID:MGXzpchg0
数年前から他国への販路開拓したから中国に買って貰わなくても全く困らないんだよ

 

29: 2025/11/19(水) 23:19:46.02 ID:OcdcN3N/0
どうぞどうぞ

 

30: 2025/11/19(水) 23:20:15.40 ID:C/+bMekz0
毛無えワラタ

 

31: 2025/11/19(水) 23:20:28.42 ID:1g+r7bPK0
シナが何か喚いてるなあと

 

32: 2025/11/19(水) 23:20:28.85 ID:D0IltDya0
もうどうしようもない。中国人はフレンドリーと思ったら、めちゃくちゃ優しいけど敵と思ったら鬼になる

 

33: 2025/11/19(水) 23:20:30.56 ID:ZEGxQVHm0
と言いながら日本近海でで漁をする中国人

 

34: 2025/11/19(水) 23:20:41.20 ID:7qfvEd160
今は日本憎しでしか動いてないから勝手に自爆してくれそう
いっそのこと靖国も参拝してみれば?
この機にセルフ経済危機にでも追い込んでくれんかな

 

36: 2025/11/19(水) 23:20:56.63 ID:9EFCDgza0
日本人向けにホタテを安く売ってくれますか?ワクワク

 

39: 2025/11/19(水) 23:21:28.61 ID:yuQCTdUo0
名前でハゲに揺さぶり

 

40: 2025/11/19(水) 23:21:35.24 ID:+A6tzqZG0
日本国内の水産物の価格が下がっていいことじゃん
どうもありがとう

 

41: 2025/11/19(水) 23:21:42.63 ID:rM+a5cXW0
叱られる事なく甘やかされて育つとこうなるという見本
「それやったら怒るよ!」と言われて癇癪起こしてるクソガキが中国
まあ甘やかして育てたのは自民党なんだがな

 

42: 2025/11/19(水) 23:22:07.77 ID:NWpM/Npz0
味の素とか、チャイニーズにとってアヘン並みの日本製品は?

 

62: 2025/11/19(水) 23:28:02.47 ID:LhoEKLfI0
>>42
アジモトはダメだ
グルエース使え

 

43: 2025/11/19(水) 23:22:09.22 ID:7WUdGYjX0
日本人は何か勘違いしてしまってるけど、
中国が自滅してるのではなく、日本が自滅してるんだよ。
自民党のせいで

 

44: 2025/11/19(水) 23:22:28.22 ID:KmOjGMAt0
ネトウヨ大絶賛w

 

45: 2025/11/19(水) 23:22:54.39 ID:OnqQCKRa0
関わってくれるな下等生物

 

46: 2025/11/19(水) 23:23:06.64 ID:+A6tzqZG0
中国が台湾のパイナップル輸入禁止してあれ以来日本のスーパーで台湾産パイナップル普通に買えるようになったから
中国は時々いいことをする

 

47: 2025/11/19(水) 23:23:09.69 ID:QKJDqpnk0
中国ビジネスのリスク
気まぐれにヘソを曲げたら戻らない

 

49: 2025/11/19(水) 23:23:34.30 ID:OcdcN3N/0

中国って「政治大国」とか「大人」とか言われてるけど

全然ただのクソガキじゃん

 

51: 2025/11/19(水) 23:24:06.86 ID:yRNB+rxr0
毛沢山

 

52: 2025/11/19(水) 23:24:17.10 ID:1vgDsHsE0
シナに買ってもらわないと生きていけないならタヒね

 

53: 2025/11/19(水) 23:24:22.23 ID:Y+C7ETlV0
ヤフーーー、海産物が国内に流通するぞ。
価格を吊り上げたい財務省と自民党、ざまぁぁぁあああああ。

 

54: 2025/11/19(水) 23:24:40.11 ID:85ueUIto0
ちゃんと日本人に安く売れよ帆立w

 

55: 2025/11/19(水) 23:25:25.42 ID:Y+C7ETlV0
日本のコメを買っているなら輸入禁止にしないとね。
日本のコメは放射能まみれだよ。

 

56: 2025/11/19(水) 23:25:27.13 ID:/pgEp6kc0
東南アジアの販路開拓してたから今更解禁即再禁止でもあまり痛手がないというのが実際のところ

 

57: 2025/11/19(水) 23:25:57.19 ID:pGaJN8Li0
アホらしい、もう無理だよ。

 

58: 2025/11/19(水) 23:26:40.65 ID:Y+C7ETlV0
中国人の日本への渡航も100%禁止にするべきだね。
頑張って中国共産党。

 

59: 2025/11/19(水) 23:26:51.53 ID:yCi5g8sh0
TPPはどうすんだよw

 

60: 2025/11/19(水) 23:27:37.34 ID:MO7n1GdL0
これを機にシナ依存はやめて行こう

 

61: 2025/11/19(水) 23:27:38.98 ID:I5bSpLpT0
この前の騒動以来、帆立はもうすでに別な国へのルート開拓済みだし
レアアースも以前こりたので、国内のリサイクルシステムで何回でも再利用できるようになってるしな
あまり中国が有効と思えるものはなくなってる

 

63: 2025/11/19(水) 23:28:21.59 ID:Y+C7ETlV0
売国インボイス産業大ダメージ。
破綻、はた~ん、株価も大暴落。
どう見ても株価高杉でしょ。

 

64: 2025/11/19(水) 23:28:48.27 ID:tTPFewwt0
既にチャイナリスクに舵切ってたので別に問題無いだろ
オールドメディアの言いなり勘違い野郎ってある程度居るんだな

 

65: 2025/11/19(水) 23:28:54.95 ID:up3PSnrF0
それはそれこれはこれが出来ない国
リスクしかない付き合いやめるほうがコンゴのため

 

66: 2025/11/19(水) 23:29:20.63 ID:+A6tzqZG0
農産物ってどうしても量に上限がある
中国に行ったら国内が不足して価格が上がる
解禁するのがおかしい

 

67: 2025/11/19(水) 23:29:32.88 ID:OWY4KOmG0
水産物とか前やったやん
ここは思い切って国交断絶といこうや

 

68: 2025/11/19(水) 23:29:40.28 ID:Y+C7ETlV0
早苗の物価高対策。
やるな早苗。

 

70: 2025/11/19(水) 23:30:41.87 ID:RIVjtj1Z0
問題ない
物価高の解消になる

 

71: 2025/11/19(水) 23:30:46.93 ID:MO7n1GdL0
経団連のアホ共も目先の儲けばっか考えてねーで
日本の国益考えろや
屑共が

 

73: 2025/11/19(水) 23:31:09.15 ID:RTfGckBH0

あーそうですか、残念でした

糸冬

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763561636/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    だからそんなに日本が憎いなら全品目で禁輸しろよw
    パヨクさんの脳内じゃ、中国は日本が束になっても敵わない存在らしいから余裕だろw

  2. ご意見番A より:

    ≫これも高市壺オモニの不徳の致すところ
    ≫総理になって1ヶ月経たないのにバカやらかすってすごいよなww

    パヨチン
    中国は2023年の禁輸措置の前科があるから業者がリスクの分散を進めて販路拡大してる。だから困ってないんだよ(笑)

  3. ご意見番A より:

    養殖が原因不明の大打撃受けてるそうだから渡りに船だよね
    中国なんかに売ってるほど物に余裕ないのよ
    中国の肩持つ奴もいらないんでとっとと移住してください

  4. ご意見番A より:

    そもそも今年の中国への海産物の輸出量1億円分もいってないからね
    それで何わめいてんのさ

    • ご意見番A より:

      前回あれだけチャイナリスクって言われててまだ中国依存してるなら同情の余地なんかねえわ
      他の販路で利益出すモデルで商売して中国が買うって言ったら余事在庫を高値で売ってやる位でいいんだわ

    • ご意見番A より:

      以前の輸入停止の際に自民党が新しい販路開拓の支援をしたからね
      それが見事に功を奏してる

  5. ご意見番A より:

    元から再開する気なんて無かったんでしょ

  6. ご意見番A より:

    日本のホタテは世界一。
    コ汚いシナ食堂には勿体無い。

    販売ルートは幾らでもある。これを機に販路拡充にしましょう。

  7. ご意見番A より:

    所で、シナの制裁品のレアアースが出てこないね。
    二日前の朝刊。
    「日本は年明けに南鳥島沖でレアアース試掘開始。米国も支援」と。
    最早、シナの制裁は意味なくなった。

    • ご意見番A より:

      バカウヨ国士様の激浅理解だと、コスト度外視の試掘レベルで、レアアースの価値がなくなるらしい(笑)

  8. ご意見番A より:

    既視感が  以下略

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)