スポンサーリンク

国会議員、月給5万円アップへwww自民&維新「民間も上がってるし当然」→134万4000円に

1: 2025/11/20(木) 09:05:13.56 ID:xAeiCT7Q9
国会議員の歳費、月5万円アップで調整…維新の「身を切る改革」配慮で次の国政選後の方針
【読売新聞】 自民党と日本維新の会は、国会議員の月額歳費を定める歳費法を今国会で改正する方向で調整に入った。一部野党の賛同が得られ、成立すれば、現在の月額129万4000円は5万円増の134万4000円となる。「身を切る改革」を掲げ

自民党と日本維新の会は、国会議員の月額歳費を定める歳費法を今国会で改正する方向で調整に入った。一部野党の賛同が得られ、成立すれば、現在の月額129万4000円は5万円増の134万4000円となる。「身を切る改革」を掲げる日本維新の会への配慮から、引き上げ時期は次の国政選後とする方針だ。

複数の自民、維新両党関係者が明らかにした。引き上げが実現すれば1999年以来となる。両党は近く野党と協議を始める。衆院議院運営委員会に理事を出す立憲民主党と国民民主党の賛同が得られれば、議運委として歳費法改正案を今国会に提出し、成立を図る。

与党は、国家公務員特別職の月額給与を引き上げる給与法改正案が今国会へ提出されることを受け、歳費の扱いについて検討を続けていた。民間の賃上げの流れも踏まえ、引き上げが妥当だと判断した。

ただ、維新内には慎重な声もあるため、歳費法改正案には、参院選が予定される2028年7月の末日か、衆院解散がある月の末日のいずれかの早い日までは現行額で据え置くことを盛り込む方向だ。

議員歳費は、歳費法の規定で特別職の給与増に合わせて自動的に引き上げられてきたが、05年の同法改正でこの仕組みは削除された。


人気記事 PICK-UP!!

49: 2025/11/20(木) 09:13:54.20 ID:NJ+y6YW/0
>>1
これに賛同する政党は日本に不要だよな?

 

53: 2025/11/20(木) 09:14:49.62 ID:Uu6h4lDF0
>>1
相変わらず自らの賃上げは光の速さ

 

59: 2025/11/20(木) 09:15:42.92 ID:VWQmtlGP0
>>1
無限税金ウマウマシステム

 

99: 2025/11/20(木) 09:24:04.23 ID:C9Pmc8W80
>>1
さすが身を切る改革
参政党などの他党の議席を減らし、自分たちの議席は維持したまま収入を上げる
自分たちだけ得をする身を切る改革w

 

106: 2025/11/20(木) 09:25:18.88 ID:X/lkN4AM0
>>1
財源がないので無理。
諦めろ。

 

111: 2025/11/20(木) 09:25:56.63 ID:/HjDUUHr0
>>1
国会議員の給料増やすのはいいけど
それ消費税廃止と同時にやりなよ
消費税のせいで国民の給料が上がらないし
消費税が安定財源って言うけど
政治家が無能だから赤字な所からまで税金取るようなことしなきゃならないわけでしょ

 

162: 2025/11/20(木) 09:39:18.31 ID:1W7aDrzN0
>>1
クソワロタw

 

170: 2025/11/20(木) 09:41:37.44 ID:B+5hn0Tz0
>>1
次の国政選挙後は自民党は下野するが、次の政権はすっとぼけて賃上げはされるな クタバレ政治屋ども

 

172: 2025/11/20(木) 09:42:28.94 ID:526Wm4q90
>>1
まあこういうコトだ
衆院選はよく考えろよ

 

253: 2025/11/20(木) 10:14:56.17 ID:iRvgJ7Az0
>>1
無駄に高いな
透明性をどうにかしろ
隠れてコソコソしてバレて恥ずかしいと思わんのかゴミカス共
中間おすすめ NEWS!!
254: 2025/11/20(木) 10:14:59.10 ID:kXwpfcGv0
>>1
月5万だと年間で60万アップかー
国会議員様は景気いいな

 

258: 2025/11/20(木) 10:15:50.14 ID:dR9Qoiqg0
>>1
んなもんむしろ半額への引き下げでいいよ
他に税金を使え

 

283: 2025/11/20(木) 10:21:18.53 ID:clQAG1vt0
>>1
これが国会議員に対しての物価高対策か
それに比べて国民にはおこめ券w

 

351: 2025/11/20(木) 10:43:46.99 ID:bwnqEIc30
>>1
維新は否定的だそうだが、他の一部野党が前向きなので提出することにしたんだろう
ちなみに都議会も歳費をあげる方向

 

361: 2025/11/20(木) 10:46:15.06 ID:2r/YXJyZ0
>>351
これは素晴らしい維新仕草

 

356: 2025/11/20(木) 10:45:31.23 ID:X2F35IcI0
>>1
議員定数の1割削減ではなく歳費の2割削減をしろ!

 

374: 2025/11/20(木) 10:49:23.14 ID:UmU44uFq0
>>356
議員定数の削減て、日本の国益に反しているのだが😠😠😠😠😠

 

366: 2025/11/20(木) 10:46:47.73 ID:hLL7LMBW0
>>1
さすが実質賃金ずーっとマイナスの自民政権

 

458: 2025/11/20(木) 11:43:33.02 ID:+FGHeVHs0
>>1
俺の給料は、そんなに上がってないが

 

524: 2025/11/20(木) 12:30:03.56 ID:kccqXLoI0

>>1
自分たちの分の財源はどこからか説明あったの?

こいつら一律4万とかやめたのに自分たちは5万とかなめてんの?

糞市さなえまじでう〇こ

 

533: 2025/11/20(木) 12:34:55.17 ID:ZMwYmIzi0
>>1
は?

 

535: 2025/11/20(木) 12:35:35.59 ID:kccqXLoI0

>>1

国会議員が物価高で困ってるので

年間60万円アップとかwwww

国会議員が物価高で困ってるので

年間60万円アップとかwwww

国会議員が物価高で困ってるので

年間60万円アップとかwwww

 

549: 2025/11/20(木) 12:55:30.44 ID:UBZm4HXv0
>>1
どこが身を切る改革なんだかな
自分ら政治家連中の利益に繋がる事に関しては素早く動くねえ
あとは国民に対して増税したり、医療福祉関連を削減する時も行動が早い連中だわ

 

551: 2025/11/20(木) 13:00:50.99 ID:syk7k5cF0

>>1
物価高で苦しい

◻︎対策
国会議員→5万円/月
国民→4,400円(地域により前後)/1回

🇯🇵日本国万歳🇯🇵

 

562: 2025/11/20(木) 13:14:35.01 ID:Nu0KVxMn0
>>1
国会議員も賃上げは別に構わんけどさすがに額がデカすぎる
年間60万もアップなんて国民の支持を得られるわけがない

 

2: 2025/11/20(木) 09:06:02.90 ID:pckOrBWq0
はぁ?
財源無いだろ

 

220: 2025/11/20(木) 09:58:28.76 ID:4v0SAfOF0
>>2
議員定数減らす分で賄える。
要は自分の取り分増やしたいから貰える人を減らそうっていう話よ。予想通りの展開。

 

3: 2025/11/20(木) 09:06:04.80 ID:T77NdSso0
社会に寄生する害虫🪳

 

4: 2025/11/20(木) 09:06:09.15 ID:aupULC3T0
靖国神社=米国の黒人兵士を惨殺したサツ人犯が祀られてる神社。

 

221: 2025/11/20(木) 09:58:57.69 ID:cUE3RHcR0
>>4
国のために戦って散った英霊だろ
半島に帰れ

 

5: 2025/11/20(木) 09:06:13.18 ID:N7pmBdfM0

時給1500円は?

 

21: 2025/11/20(木) 09:08:15.18 ID:/KtPc78W0
>>5
そこから更に300円アップしてもらわないと

 

6: 2025/11/20(木) 09:06:20.17 ID:gQYMEGYj0
当然比例削減とセットだよなこれ

 

7: 2025/11/20(木) 09:06:29.67 ID:iDdw0HCd0
は?
身を着る改革は?

 

210: 2025/11/20(木) 09:54:16.66 ID:8rxawrOK0
>>7
だから言ってるだろ
ハシゲ、維新は自民党と同じ詐欺集団
良くも悪くも、議員年金廃止の身を切る改革したのは旧民主党だけ

 

460: 2025/11/20(木) 11:47:35.85 ID:bPdtkY+B0
>>210
国民の身を切る事については皆やってる

 

8: 2025/11/20(木) 09:06:38.64 ID:ZtPCdfme0
浮き世離れとはこの事よ

 

9: 2025/11/20(木) 09:06:56.45 ID:hGTmOu5O0
財源は?

 

10: 2025/11/20(木) 09:06:59.65 ID:x609pzwG0
財源はないし報酬削減するのが普通
身を肥やす改革

 

12: 2025/11/20(木) 09:07:30.65 ID:ZtPCdfme0

さ、高市信者は中国ガー言ってる暇あったら働いて働いて働け

この歳費を捻出する為になw

 

13: 2025/11/20(木) 09:07:33.33 ID:kbiLaHXK0
身(日本)

 

14: 2025/11/20(木) 09:07:34.26 ID:Xq7VuKEs0
維新「議員定数減らすぞ」で支持率UPや!
やったこと議員報酬UP
さすが詐欺師

 

132: 2025/11/20(木) 09:30:24.01 ID:ROzrZzzz0
>>14
それやなwww
まさにそれやw

 

358: 2025/11/20(木) 10:45:41.19 ID:VIgWpa6g0
>>14
維新は反対してるみたいよ。

 

462: 2025/11/20(木) 11:48:15.08 ID:bPdtkY+B0
>>358
反対してるフリ

 

459: 2025/11/20(木) 11:44:18.59 ID:+FGHeVHs0
>>14
ワロタ

 

575: 2025/11/20(木) 13:28:47.80 ID:C5nir92R0
>>14

維新・吉村代表、国会議員の歳費5万増記事に「明確に反対」「議員報酬を上げる前に国民の給与を上げよ」

 

579: 2025/11/20(木) 13:30:26.06 ID:i9ftMiQP0
>>575
反対?
維新が賛成して5万アップが決定したんだがw
いい加減嘘もたいがいにしろよ吉村

 

580: 2025/11/20(木) 13:31:12.19 ID:C5nir92R0
>>579
ゴミ売りに騙されるゴミ
維新・吉村代表、国会議員の歳費5万増記事に「明確に反対」「議員報酬を上げる前に国民の給与を上げよ」

 

15: 2025/11/20(木) 09:07:57.06 ID:JFbFm3De0
議員の数が減るならまあわかる

 

16: 2025/11/20(木) 09:07:59.23 ID:vdfi/SvR0
賃金は上げないが歳費は上げる
高市さんありがとう

 

17: 2025/11/20(木) 09:08:06.39 ID:3EfCX/8B0
高市信者さんいつもの擁護お願いしますよ

 

18: 2025/11/20(木) 09:08:12.78 ID:IVrvFr+30
最低賃金上げろよ

 

128: 2025/11/20(木) 09:29:32.44 ID:7t1qgF3q0
>>18
最低賃金上げてるから物価高になってるんだぞ?
物価高対策しろ、最低賃金上げろはまさにアホの所業
韓国が最低賃金上げて物価上がりまくったのを何も学習出来てない

 

159: 2025/11/20(木) 09:38:19.21 ID:IVrvFr+30
>>128
韓国は最低賃金上げて失敗したというネトウヨが引用してる記事が出てからも最低賃金上げ続けてる

 

19: 2025/11/20(木) 09:08:13.37 ID:gzOPhf/G0
ふざけんなよ!赤字なんだから寧ろカットしろ!

 

20: 2025/11/20(木) 09:08:14.53 ID:1vIH/H/n0
国会議員の給与は月5万アップで国民には物価高とおこめ券をプレゼント

 

22: 2025/11/20(木) 09:08:16.56 ID:HmC+M3jj0
身を切る改革?切られるのは国民

 

23: 2025/11/20(木) 09:08:45.97 ID:ZtPCdfme0

働いて働いて働け。病院行かずに過労タヒしろ。私の歳費の為に

高市です❤

 

24: 2025/11/20(木) 09:08:55.28 ID:uNV0BGC60
上級国民だからしょうがない

 

25: 2025/11/20(木) 09:09:06.04 ID:T7GE+khe0
財源は?

 

26: 2025/11/20(木) 09:09:07.66 ID:vdfi/SvR0
国民全員に毎月5万円ずつ配れ

 

154: 2025/11/20(木) 09:36:34.61 ID:im8JdYcO0
>>26
3ヶ月に一度でいいから配るべきだよなぁ

 

27: 2025/11/20(木) 09:09:29.20 ID:o1YbMwmF0
アホちゃう?
議員の数なんて減らさんでいいんだよ
議員報酬減らさんと

 

28: 2025/11/20(木) 09:09:43.29 ID:dcJojJIQ0
身を切る改革
自分が切るとは言っていない

 

29: 2025/11/20(木) 09:09:52.84 ID:mK/ho1Kt0
出ました
身を肥やす改革

 

30: 2025/11/20(木) 09:09:56.59 ID:1vIH/H/n0
維新「身を切る改革で議員を削減して俺たちの給与をアップする!」

 

31: 2025/11/20(木) 09:09:58.41 ID:8/IZcXoA0
やったぜ
日本版DOGE作った甲斐が有ったな
高市さん優秀

 

32: 2025/11/20(木) 09:09:59.05 ID:ePEcW2Ji0
高市内閣は身内びいき内閣
就任して早々にこれだけ露骨だと先が思いやられる

 

33: 2025/11/20(木) 09:10:01.20 ID:xBYpGV0V0
もう議員全員、国会議事堂の天井が落下してタヒんでくれていいわ

 

35: 2025/11/20(木) 09:10:09.80 ID:BWWjadRl0
また公務員か

 

37: 2025/11/20(木) 09:10:19.87 ID:8SqfZzQj0
何勝手な事してんの

 

39: 2025/11/20(木) 09:11:11.15 ID:FK5a17mA0
議員減らすより歳費減らせよ

 

40: 2025/11/20(木) 09:11:18.94 ID:hlRKKjic0
泥棒自民党
犯罪者集団維新

 

41: 2025/11/20(木) 09:11:27.80 ID:1vIH/H/n0
もうすげえわ国民に負担押し付けて自分たちが肥え太るしか考えてねえ高市内閣

 

42: 2025/11/20(木) 09:11:42.02 ID:BWWjadRl0
国会議員の年収が134万くらいでいいんでは
そしたら下級のために必タヒになるだろう

 

87: 2025/11/20(木) 09:21:38.22 ID:2hG/g40H0
>>42
なるわけねーだろw

 

43: 2025/11/20(木) 09:11:51.13 ID:0FjaYRWl0

小選挙区で比例を削る自体国民の利益に反するのに

ゲリマンダーで人員減らしたら今度は議員報酬上げるの?w

どこまでふざけてんだよ

 

45: 2025/11/20(木) 09:12:36.97 ID:n6FOCJe/0
また上げんのかよ
ふざけんなよ
議員減らすのと交換な条件な

 

47: 2025/11/20(木) 09:13:40.73 ID:bnvV4mVd0
財源は?

 

48: 2025/11/20(木) 09:13:45.26 ID:vdfi/SvR0
物価は上げるわ
議員報酬上げるわ
マジで終わってんな
1ヶ月でこんなに終わってた政権あったかね
この政権の支持率高いのがやべえわ
日本の未来は暗い

 

50: 2025/11/20(木) 09:14:04.57 ID:2CObXAEA0
やっぱりゴミだった

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763597113/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    国民の身を切る改革

  2. ご意見番A より:

    子育て世帯は一人につきに給付金を2万円あげる。たぶん一回だけよね
    国会議員は毎月5万円アップ
    民間はそんなに給料は上がってない.上がっているのは物価と社会保障費等と税金など
    国会議員は政策の責任を感じないから給与アップ、特権階級みたいでいいわね

  3. ご意見番A より:

    自民維新は馬鹿なの?選挙えらいことになるぞ

  4. ご意見番A より:

    仕事してから言えよ
    エッフェルとか今井某を何とかしろよw

  5. ご意見番A より:

    国会という仕事中居眠りした議員は首にしろ

  6. ご意見番A より:

    増税ww

  7. ご意見番A より:

    ありとあらゆる減税政策は二言目には財源は?って言うのに自分達の事には一切財源考慮しないの?控え目に言ってもゴミだから辞めてくれ

  8. ご意見番A より:

    歳費上げるなら文書通信費廃止せえ

  9. ご意見番A より:

    これって夏冬のボーナスにもかかるんかえ?

  10. ご意見番A より:

    中国とゴタついてナショナリズムが高揚してる今なら上げても反発うけにくいからな

  11. ご意見番A より:

    賃上げは構わんが、議員数を30名は減らせ

  12. ご意見番A より:

    あれー?財源なくてギリシャ並みとか言ってなかったっけ?

    5万ダウンなら理解する!
    身を切る改革だもんな

  13. ご意見番A より:

    コストのかかる政策は相応のリターンが望めないとな
    何の成果も出せない肩書だけの議員共の報酬上げると、国にとってどんなリターンがあるの

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)