スポンサーリンク

市場「おい日本、財政大丈夫か?」→円安・債券安・株安のフルコンボ達成へ

1: 2025/11/21(金) 23:09:21.95 ID:qvoFpBCy9

政府が21日閣議決定する経済対策が21兆3千億円と新型コロナウイルス禍後で最大規模に膨らむことになり、財政悪化の懸念から、金融市場では円や国債を売る円安・債券安が進んでいる。米国発の株安も加わり「トリプル安」の様相を呈しており、物価高のさらなる加速など高市早苗政権の「責任ある積極財政」がもたらす〝副作用〟が意識され始めた。岸田文雄政権時の昨年6月にも1ドル=161円台まで進行した円安は日本経済の〝持病〟とはいえ、今後も野放図な財政拡張を続ければ、歯止めが利かなくなる恐れがある。

■トラスショック的混乱広がる

「既にトラスショック的な動きが始まっている」

SMBC日興証券の野地慎チーフ為替・外債ストラテジストはこう指摘する。

トラスショックとは、2022年に英国で当時のトラス政権が財源の裏付けが乏しい大型減税策を打ち出したことで、財政悪化の懸念から英国債が売られるなど市場が混乱し、在任わずか49日で政権が崩壊したことを指す。野地氏は発足1カ月の高市政権について「マーケット予想の斜め上を行く勢いで財政拡張が進んでいる。失望感が強い」と指摘し、大きく膨らんだ経済対策にため息をついた。

実際、20日の東京市場では円相場が一時1ドル=157円台後半と1月中旬以来の円安水準をつけた。国債市場では長期金利の指標である新発10年債の利回りが一時1・835%に急騰(債券価格は下落)し、08年6月以来約17年半ぶりの高水準になった。

21日、日経平均株価の下げ幅は一時1200円を超えた。米国の雇用が冷え込んでいるとの観測から前日の米国株が下落した流れを引き継いでハイテク株などが下落した。市場は「トリプル安」の状況に見舞われている。(以下ソース)

2025/11/21 12:05
https://www.sankei.com/article/20251121-I73WLTXMKJHGJJE6V7LGMMLWRA/


人気記事 PICK-UP!!

13: 2025/11/21(金) 23:13:49.05 ID:jE6mw+q60
>>1
あ?サンケイが自民党批判しとるわい
ナニか有ったんか?

 

32: 2025/11/21(金) 23:20:50.77 ID:cmRxbMyK0

>>1
生活費比較サイトNUMBEOで米の値段を調べたら…

韓国のソウル、米5kg約2000円
シンガポール、米5kg約2000円
タイのバンコク、米5kg約1000円
中国の北京、米5kg約800円
カンボジアのプノンペン、米5kg約700円
インドのデリー、米5kg約700円
ベトナムのハノイ、米5kg約650円

ちなみに世界トップクラスで物価が高い都市ニューヨークで米5kg約6000円
ロサンゼルスが米5kg約4000円

ヨーロッパは
イギリスのロンドン、米5kg約2000円
イタリアのローマ、米5kg約2200円
ドイツのベルリン、米5kg約2300円
フランスのパリ、米5kg約2500円
スイスのジュネーブ、米5kg約3300円

日本の米、世界トップクラスで高いことが判明しました(´・ω・`)

 

37: 2025/11/21(金) 23:22:20.12 ID:BpByaCt10
>>32
異常事態すぎるな
日本終わってる

 

51: 2025/11/21(金) 23:28:25.54 ID:Gqy+XNnG0
>>32
どこぞのJAは5キロ4000円でも高いとは思わないらしいじゃん

 

75: 2025/11/21(金) 23:41:44.39 ID:OMllRv7I0
>>32
これをアホ大臣とアホ総理に見せてこいよ

 

33: 2025/11/21(金) 23:21:23.88 ID:BpByaCt10
>>1
高市の辞任一択だろ

 

47: 2025/11/21(金) 23:27:35.87 ID:it61W6FJ0
>>1
バブル崩壊後、経済の蛇口を締め続けた結果、GDP横這い状態。
少子化という日本の未来を捨てることで、デフレ不況に耐えてきたわけだが、さすがの日本も限界が近いのかもな。
ものやサービスの供給力が十分にあったのに、それを貨幣量減少で消失させてきた。
まじで、お足が元気に動いてくれないと、おまんまの食い上げになるという残念な話。

 

112: 2025/11/22(土) 00:00:41.95 ID:tXOnBmnR0

>>1

高市ショックだな

 

4: 2025/11/21(金) 23:10:40.25 ID:RPHDI8as0
敵国条項なのでもう経済はタヒぬ
株も相場も終わり

 

5: 2025/11/21(金) 23:11:05.48 ID:zubVK1lZ0
ビットコインまで安いわタヒねよ
中間おすすめ NEWS!!
10: 2025/11/21(金) 23:12:25.02 ID:qN9maZ5W0
高市政権への海外からのNOなんだろ。
少子化促進内閣と見られたんだろう。

 

12: 2025/11/21(金) 23:13:38.40 ID:36Gs16hf0
市場は高市にNOになったね

 

15: 2025/11/21(金) 23:15:30.57 ID:kCGduBdW0
TOPIXはちょっとしか下がってないだろ。日経平均みたいな半導体指数を参考にするとか素人かよ

 

16: 2025/11/21(金) 23:15:45.36 ID:/PlFUuEL0
アクセル蒸しまくり

 

17: 2025/11/21(金) 23:16:21.42 ID:A8VhT17O0
分からんけどカロリーメイトと水買っとけばええな

 

18: 2025/11/21(金) 23:16:22.37 ID:z6ufrm9O0
台湾有事問題で高市サナ活サナ活応援団で
話題そらされてるけど早急に手立て打たないと
マジ日本通貨危機待ったなしだからな!

 

19: 2025/11/21(金) 23:16:27.10 ID:D5tnHJ380
安倍晋三にしろ高市早苗にしろ、なんでこの系譜って経済無策なんだろう

 

20: 2025/11/21(金) 23:16:56.28 ID:ofPi5tao0
産経が正気になるほど高市はヤバいw

 

204: 2025/11/22(土) 00:41:14.24 ID:lC8i81PU0
>>20
統一教会が円安ウォン高を嫌気して産経新聞にやつあたりしてるのでは

 

25: 2025/11/21(金) 23:18:38.48 ID:IMNZ8ErO0
で実際高市はどうする気なんだろう
今まで物価高円安解消できてない自民党が高市に代わったからと言ってできるとは思えんが

 

27: 2025/11/21(金) 23:18:49.42 ID:WbptmjoT0
ギリシャ以下ニカ
韓国に土下座して
助けて貰うしかないな

 

30: 2025/11/21(金) 23:19:41.62 ID:RBxiV5LU0
物価高、円安はこの先も続くから現金のみ持ちは貧民確定よ
投資しなきゃ

 

31: 2025/11/21(金) 23:20:10.96 ID:Z9CGQ3XZ0
兎に角いまは1円でも安く節約で耐えてる

 

34: 2025/11/21(金) 23:21:28.97 ID:VcyXIcnF0
ネトウヨは中国関連でホルホルしてるけど
あいつら円安が中国以上の脅威になってる
痔核もとい自覚あるんかw

 

36: 2025/11/21(金) 23:22:07.99 ID:I8DQeu2b0
ついに産経まで高市に疑問を呈し始めた

 

40: 2025/11/21(金) 23:23:32.02 ID:29JqCc2q0
「高市政権の責任」と言わないところがさすが産経

 

41: 2025/11/21(金) 23:24:03.86 ID:CvC+JrAL0
今のところ高市の目玉政策ってお米券と買春処罰厳罰化くらいか?

 

42: 2025/11/21(金) 23:24:56.08 ID:toKlNTld0
亡国に歓喜するネトウヨ

 

43: 2025/11/21(金) 23:25:18.72 ID:RZ31XeLF0
おまえなんか悪い物でも食ったのか壺産経

 

44: 2025/11/21(金) 23:25:46.38 ID:36Gs16hf0
高市は期待の割にショボすぎたね

 

46: 2025/11/21(金) 23:27:21.89 ID:vVVrMt3t0
「去年8月の大暴落のようなことにまたなりませんか?」
と必要以上に念押ししてるのがいそうな感じはある。
あれは8千円下がったことではなく半月で戻したことが、世界が見たことなんだがな。

 

53: 2025/11/21(金) 23:28:49.26 ID:KqSPipyd0
>>46
あの時と違うのは円高に向かってないことなんだよな、株安なのに円も売られてる

 

48: 2025/11/21(金) 23:27:43.57 ID:KqSPipyd0
ネトウヨ怒りの産経パヨク認定www

 

49: 2025/11/21(金) 23:27:47.56 ID:8XzxiseF0
もう制御不能の原発みたいになってるやん

 

50: 2025/11/21(金) 23:28:16.94 ID:MzB+gSGt0
シスも200億ドル買いしてるし円安は加速する🤪

 

52: 2025/11/21(金) 23:28:30.75 ID:zAMlSkW70
政府が制御できなくなる状態は現実的にあるもの、インフレにするより圧倒的に困難で被害が大きい。

 

57: 2025/11/21(金) 23:30:45.05 ID:KqSPipyd0
>>52
長期金利の利回りが高くなって、新規国債発行しても買い手がいないのがやばいわ、全部に日銀に買わせたらより円安爆進だしな

 

54: 2025/11/21(金) 23:29:38.70 ID:MzB+gSGt0
自民党のシナリオは中国危機が高まったので防衛予算増やすために増税しますだろ

 

60: 2025/11/21(金) 23:31:38.62 ID:KqSPipyd0
>>54
大増税は円高方向だなw、とはいえ増やした予算でアメリカ兵器を買えば再び円安だw

 

56: 2025/11/21(金) 23:30:11.39 ID:ZALHtEZZ0
サタンの国にとどめ刺す気らしいw

 

58: 2025/11/21(金) 23:31:31.68 ID:+xBYJ9df0
物価高対策の恩恵以上に物価高になって負担が重くなるから物価高対策になってないんだよ
物価高対策するというなら物価高そのものをなんとかしないと

 

59: 2025/11/21(金) 23:31:34.90 ID:BXSBrUqK0
予想の斜め上って新聞でも使われるんだな
ネットスラングだと思ってた

 

64: 2025/11/21(金) 23:33:09.66 ID:CwbQY8A/0
>>59
普通に慣用句

 

83: 2025/11/21(金) 23:45:40.98 ID:BXSBrUqK0
>>64
調べたら三省堂国語辞典に採録されてレベルEから広まったと表記されてるみたいだな
最早ネットスラングが日本語になっていく時代なんだな

 

85: 2025/11/21(金) 23:47:48.88 ID:D1ygAe+W0
>>83
王子と隊長か

 

61: 2025/11/21(金) 23:31:59.27 ID:jE6mw+q60
アメリカドル円について今日は片山の口頭介入で何とか止まったままニューヨーククローズまで持つかも知れんけど、
来週から円安加速するやろうのぉwww

 

62: 2025/11/21(金) 23:32:12.23 ID:z6ufrm9O0

おこめ券10枚で昨年前半期は10kg買えたのに
もはや5kg袋買えないという異常事態

しかも10枚発行価格の5,000円からJAマージン引かれて
使えるのは4,400円だし…
陰険顔の鈴木農水相は地元山形の票田ばかり耕してじゃねーよ

 

63: 2025/11/21(金) 23:32:48.68 ID:pSCLwAVO0
産経ですら高市切り捨てたか

 

65: 2025/11/21(金) 23:35:07.68 ID:2WsIaIue0
高市信者は日本の経済崩壊をスルー

 

66: 2025/11/21(金) 23:35:21.29 ID:ZPBnFj3J0
流行語大賞ってノミネート期間終わるの早過ぎだよな
流行語大賞はトリプル安でいいじゃん
円安と株安を同時達成ってやばいレベルだし

 

67: 2025/11/21(金) 23:35:21.42 ID:MzB+gSGt0
安倍も韓国ヘイト利用して増税移民政策進めてきたから気をつけないとね☺

 

68: 2025/11/21(金) 23:36:10.79 ID:tepAtdhk0
産経さんも高市じゃ晋の始皇帝クラスにはなれんと思ってるだろ

 

69: 2025/11/21(金) 23:38:23.43 ID:+xBYJ9df0

物価高対策すると財政悪化で余計に物価高が進む
為替介入するにしても一時的になものでしかない
1週間と持たないかもしれん

もはや円安物価高を止めるにはサプライズで高市が利上げ容認するしかないだろう
高市は日銀に利上げさせる事はないと皆思ってるから効果は大きいはず

まあどうせやらないだろうけど

 

71: 2025/11/21(金) 23:40:07.49 ID:JN0IhB2D0
ネトウヨのお友
産経新聞の記事かよ(汗)

 

84: 2025/11/21(金) 23:46:11.59 ID:+xBYJ9df0
>>71
産経としたら高市応援なんだろうけど
トランプもインフレ率悪化で支持率落としてるからな
そういうふうになって欲しくないんだろう

 

72: 2025/11/21(金) 23:40:12.74 ID:b4k+6c870
たったひと言が気に入らなかっただけでめっちゃくちゃに嫌がらせしてくるんかぁ
狂犬やな
バブル弾けた中国にどこまでできるか見物やな

 

107: 2025/11/21(金) 23:57:37.90 ID:jyuqXOJg0
>>72
女性は子を産む機械で炎上した大臣も居ましてね
一言で人生終了するぞ

 

73: 2025/11/21(金) 23:40:14.85 ID:G+eWAMDw0
ネトウヨは中国に強硬姿勢とってくれたらそれで満足だから、コメを始めとする物価高がどれだけ進行しようが高市支持するんだよ

 

74: 2025/11/21(金) 23:40:42.59 ID:96d0r0RI0
なったばかりで悪いが辞めて欲しい
台湾の発言も総理辞めて一人で言う分には問題ないよ

 

76: 2025/11/21(金) 23:42:28.39 ID:YW9qMVK20
サナエショック

 

77: 2025/11/21(金) 23:42:40.97 ID:3eeyh+W/0
割ったらアカン所を割ろうとしてる、大きな節目には事件が伴うが何が起こるのやら

 

78: 2025/11/21(金) 23:43:17.21 ID:JN0IhB2D0
最近、産経のユーチューブで
国会で石原慎太郎さんが
公明党が足手まといになるってのを
国会で答弁してたのを出して
バズらせてたじゃんか

 

82: 2025/11/21(金) 23:45:17.05 ID:6864at750
>>78
そのかわり票を貰ってたんだろ
win-winだね

 

86: 2025/11/21(金) 23:48:37.43 ID:meryDwWd0
よし、ならばお米券だ!

 

88: 2025/11/21(金) 23:49:38.25 ID:RPHDI8as0
敵国条項が復活した現在
自民党と戦って政治犯になったほうが日本人らしい生きざまだわ

 

92: 2025/11/21(金) 23:51:47.93 ID:6864at750
>>88
総理が傀儡なのか阿呆なのか知らんけど
巻き込まれる方はたまったもんじゃない

 

99: 2025/11/21(金) 23:53:51.14 ID:iLDDgc990
>>92
ちょっと早まっただけでは

 

89: 2025/11/21(金) 23:49:49.89 ID:6864at750
円安で喜ぶのはインバウンド客とあと銀行か?

 

95: 2025/11/21(金) 23:53:01.96 ID:7qznob1l0
>>89
輸出で儲けてる大企業とか
株や土地を持ってる資産家とか

 

104: 2025/11/21(金) 23:56:34.13 ID:+xBYJ9df0

>>95
円安で輸出増やしたくてもトランプがまたブチ切れるから出来ない

トヨタとか輸出減らすだけじゃなく、アメリカで生産した車を日本に逆輸入させられる事になったし
円安だからものすごい負担になる

 

98: 2025/11/21(金) 23:53:46.67 ID:D1ygAe+W0
>>89
銀行は金利稼げないから低金利は嫌がっている
利上げが来るたびに株価上がるしな

 

101: 2025/11/21(金) 23:55:16.17 ID:jyuqXOJg0
>>89
オルカンとSP500買ってる投資家

 

102: 2025/11/21(金) 23:56:20.41 ID:8phaULDh0
>>101
そいつら日本に住んでなさそうw

 

105: 2025/11/21(金) 23:56:59.20 ID:iLDDgc990
>>89
外資のサラリーマンとか

 

110: 2025/11/21(金) 23:59:07.26 ID:jyuqXOJg0
>>105
外資のリーマンはドル建てで給料貰ってるの?w

 

113: 2025/11/22(土) 00:00:42.56 ID:FvslUYES0
>>110
ドル建てだったよ

 

90: 2025/11/21(金) 23:50:38.91 ID:iLDDgc990
攻撃すると言われたからトリプル安でもいいか
株安というがめぼしいところは下がってない
リーマンくらいになれば買いたいのに

 

91: 2025/11/21(金) 23:51:46.94 ID:XX31s8ZP0
なんでコメの輸入に言及しなかったのか
コメ価格の爆上げはイメージ最悪だよ
主食だよ

 

93: 2025/11/21(金) 23:51:55.60 ID:3VoqlNAC0
産経ですら擁護不可能の高市の無茶苦茶な経済政策

 

94: 2025/11/21(金) 23:51:56.61 ID:Yi7SZS5n0
円安と物価高は日本の国益
どんどん株価が上がり国の債務が目減りする

 

119: 2025/11/22(土) 00:04:23.61 ID:meKrnITj0
>>94
円安では減らない

 

96: 2025/11/21(金) 23:53:21.59 ID:g0YHnUnD0

日本ぶっ壊しに来てるな

壺高市

 

97: 2025/11/21(金) 23:53:32.67 ID:FmZHhZZs0
送る~んだったらおこめ券♪
ふざけんないい加減にしろ

 

103: 2025/11/21(金) 23:56:33.16 ID:Zxny6O7i0
大丈夫か?
この総理

 

106: 2025/11/21(金) 23:57:08.67 ID:PBnEYyt50

>御用新聞が報じるならマジなのか
御用新聞が報じるまで気づかなかったのか

高市総理の存在自体が日本の存立危機事態

 

108: 2025/11/21(金) 23:57:55.93 ID:yjcL4SDT0
トリプル安なのに高市すげーみたいな発言してる奴はなんなの?

 

111: 2025/11/21(金) 23:59:32.51 ID:D1ygAe+W0
>>108
鹿

 

109: 2025/11/21(金) 23:57:59.86 ID:6nuKZg7i0
まあでも国民も与野党とも積極財政を求めているから黙ってみてろよ

 

114: 2025/11/22(土) 00:00:48.59 ID:VTl6T+900
高市支持者の半分以上はコイツの政策で犠牲になるのに保守的政策だけならまだしも経済政策も支持してた理由が謎
関税支持してたMAGAと一緒やろ

 

115: 2025/11/22(土) 00:01:03.89 ID:v/KCZRSK0
自民党のシナリオは中国危機が高まったので防衛予算増やすために増税しますだろ

 

118: 2025/11/22(土) 00:03:43.26 ID:HNML71qo0

安倍
日本を取り戻す!>日本を売り飛ばす!
高市
日本を世界のてっぺんへ!>日本を世界のどん底へ!

「どん底へ」は言い過ぎかなとちょっと思ったがマジじゃん

 

120: 2025/11/22(土) 00:04:41.83 ID:C9K7qRry0
バイトだから政権ヨイショするけど
自分のクビが締まっていくやつ

 

121: 2025/11/22(土) 00:04:45.55 ID:WTk09GeL0
自称保守は嘘吐き
オレオレ詐欺みたいなもんだと思え

 

122: 2025/11/22(土) 00:04:45.57 ID:+3QL0lRY0
流石に擁護のコメント少なくなったな
日中関係悪化に円安物価高
国会議員の給料は5万円上げるって
酷いし

 

123: 2025/11/22(土) 00:05:04.67 ID:tO4FbYeK0
さっさと利上げしろよノロマ

 

124: 2025/11/22(土) 00:05:21.75 ID:JVK9J9t80
安倍政権の時より上振れてる

 

126: 2025/11/22(土) 00:09:14.13 ID:hOFMCNVK0
おこめ券1升分で応援しろと? …苗萎え

 

127: 2025/11/22(土) 00:12:30.28 ID:8J11htEN0
産経仕事しろよw

 

128: 2025/11/22(土) 00:12:32.60 ID:YodMxZs50
高市は単年度でのプライマリーバランスの黒字化を見直すと言ってるし、要するに1、2年はどんどん財政出動して需要喚起して3、4年後に好景気のサイクルを目指すという事。
問題は高市自身が首相としてそんな先までもつか分からないという事だな。

 

141: 2025/11/22(土) 00:19:30.12 ID:o8FsP9Wb0
>>128
それでトリプル安になったってスレ
もう評価は出たんだから評価の方に対処しなければならない

 

156: 2025/11/22(土) 00:24:46.54 ID:qB+PtxqH0
>>128
財政出動で需要喚起とかこの10年くらい寝てたの?

 

129: 2025/11/22(土) 00:13:13.89 ID:WTk09GeL0
1年居座られたら先に日本が潰れるわ

 

130: 2025/11/22(土) 00:13:54.68 ID:yffUN6pz0

日経平均株価と

時価総額がすごいので

そこをアピールすると自民党は支持アップ

 

132: 2025/11/22(土) 00:14:43.35 ID:3fc25Qdp0
ぶっちゃけ西でなんか騒いでる国よりこっちの方が100倍やばい
円がタヒぬ寸前まで来てる

 

133: 2025/11/22(土) 00:15:07.36 ID:1+2WLU9y0
物価が上がれば賃金が上がり、いつしか賃金がインフレを上回ると思ってるんだろうか
マジアホやろ

 

134: 2025/11/22(土) 00:15:21.65 ID:fpV9Lssw0

エネルギー、食料、原材料の大半を輸入に依存する国家の通貨が暴落したら一体どうなるのか。

もう避けられない事態なので、想像しない方が幸せに過ごせるだろう。

 

136: 2025/11/22(土) 00:16:26.34 ID:VZcMpbDz0
全てが裏目に出ている

 

137: 2025/11/22(土) 00:16:42.46 ID:1+2WLU9y0
経済成長、経済発展なしに円安にして物価を上げるだけで賃金が上がると思ってるんだろうか

 

138: 2025/11/22(土) 00:17:00.70 ID:yffUN6pz0

こめたかい

パスタ食う

ラーメン避ける

 

139: 2025/11/22(土) 00:18:23.35 ID:1+2WLU9y0
国債を刷ってばら撒けば、それがテコになり経済が活性化すると思ってるんだろうか
マジで?

 

143: 2025/11/22(土) 00:19:33.67 ID:+Tl6sToL0
俺株は上がってるけどね

 

146: 2025/11/22(土) 00:21:20.45 ID:DhrtHjyD0
経済対策で国民生活が苦しくなるとか本末転倒だろ

 

150: 2025/11/22(土) 00:22:19.24 ID:WTk09GeL0
>>146
経済対策対策

 

147: 2025/11/22(土) 00:21:21.70 ID:UTiXObgY0
Youtubeの高市応援コメの気持ち悪さがすごい

 

148: 2025/11/22(土) 00:21:27.10 ID:1+2WLU9y0
何度も何度も何度も自民党にやらせて、今度こそは上手くいくと
で、何度騙されたら日本人は気付くんだ?

 

157: 2025/11/22(土) 00:24:53.35 ID:cwLvPqM60
>>148
給付金もらったらそれまでのことは忘れてしまう馬鹿ばかりだから

 

159: 2025/11/22(土) 00:27:00.54 ID:Fmf2fbYb0
>>148
ならもう一度立件ミンス党にやらせてみたら?

 

149: 2025/11/22(土) 00:22:16.89 ID:r9SusgyX0
どうせ中国がしかけてるんだろ

 

151: 2025/11/22(土) 00:22:37.85 ID:7TiY/4VE0
しかも軽率は発言で地政学リスク顕在化
こういうポピュリズム政権は本当に恐ろしい

 

154: 2025/11/22(土) 00:24:07.74 ID:GrOszQWY0

物価対策とか言いながら、円安を放置してなお
米の価格高騰をも放置し、それどこか価格を吊り上げる手助けをするお米券のバラ撒き

高市政策の化けの皮が剥がれてきたので

日本売りが止まりません

 

158: 2025/11/22(土) 00:26:13.39 ID:SoBv9P/r0
そもそも日本国債買ってるのは日本人だけなんだから、
そんなことで財政悪化とか言ってるのが馬鹿
日本国債買ってるのは日本人だけなんだから、そんなのいつでもチャラにできる

 

160: 2025/11/22(土) 00:28:12.74 ID:Fmf2fbYb0
>>158
いや外国人が買っても同じだよ円建て国債はw

 

162: 2025/11/22(土) 00:29:31.57 ID:SoBv9P/r0
>>160
ぜんぜん違うよ馬鹿
外国人が買ってる場合チャラにできない
国際問題になるから
日本人相手ならいつでもチャラにできる

 

170: 2025/11/22(土) 00:32:07.80 ID:Fmf2fbYb0
>>162
日本人だろうが外国人だろうが、国債は満期になれば必ず償還されるんだよ
円刷りゃいいんだからw

 

175: 2025/11/22(土) 00:33:59.63 ID:SoBv9P/r0
>>170
その通り
円刷りゃいいんだけなんだから、日本国内で回してる分には無問題
1の馬鹿記者が財政悪化とかいってるのがアホすぎる

 

163: 2025/11/22(土) 00:30:07.52 ID:Nxgz4h6W0
円を上げてね上げるようにしてね上げなきゃだめよ
上げるのよ!
じゃあ、あとよろしく ガチャン

 

164: 2025/11/22(土) 00:30:12.85 ID:5OID/CaN0
物価高対策のために国債刷って円安物価高にしてるオバカ政党

 

166: 2025/11/22(土) 00:30:28.74 ID:UTiXObgY0
名目上の数字がよくなっても生活がよくなることはない

 

169: 2025/11/22(土) 00:32:00.94 ID:5OID/CaN0
物価高市「国債刷って円安にしまーす」

 

176: 2025/11/22(土) 00:34:10.68 ID:hBJLHbZQ0
国債チャラにできるのは間違ってないよ
チャラにした瞬間通貨の価値が爆散するけどそれでも良いならどうぞ

 

188: 2025/11/22(土) 00:37:26.61 ID:SoBv9P/r0
>>176
円安は国益
円高はチョンとアメ豚とシナが得するだけ

 

180: 2025/11/22(土) 00:35:14.95 ID:Fhkc65Xh0
預金をチャラにされそうだと気づいた日本国民が外貨に移してるのが今の円安

 

190: 2025/11/22(土) 00:37:57.47 ID:JUnaUdYb0
>>180
日本株なんか持ってても結局円安物価高進むんなら意味ないし海外資産持ってたほうが有利だからな

 

199: 2025/11/22(土) 00:40:44.43 ID:SoBv9P/r0

>>190

原材料の値上げとかないコンテンツ関係が一番有望だからそのへんの株買えばいいんだよ
コンテンツ関係は円安メリットしかないから
任天堂とかソニーみたいなハード作ってる会社は別だけど

 

212: 2025/11/22(土) 00:44:59.50 ID:uM4Qy3ik0
>>190
物価高が進むなら日本株も上がるから意味がなくはない

 

181: 2025/11/22(土) 00:35:25.24 ID:ik2zTQ5o0
国債暴落してる時に新規発行の入札で売れにくくなるのは外国人相手も日本人相手も変わらんよな

 

183: 2025/11/22(土) 00:35:57.00 ID:a+wS8gKi0
そんな警告だなんて
もっとみんながはたと思うようなユルいことだよ
たとえば、
『日銀の買いに釣られて買ったあれこれ、それ誰に買ってもらうの?』

 

184: 2025/11/22(土) 00:36:08.77 ID:Fmf2fbYb0
金融機関は必ず日本国債を買う
現金持ってるより金利分で得するからな
日本国債は国内では準現金扱い

 

187: 2025/11/22(土) 00:36:36.93 ID:Iy/PtTVS0
建前:デフレ脱却、物価と賃金の好循環
本音:インフレによる政府債務の減少、国民から政府への富の移転

 

198: 2025/11/22(土) 00:40:02.51 ID:Fmf2fbYb0
国債をチャラにする(無効にする)必要はない
満期国債は新たな国債で償還する
金融機関は金利の付かない現金だけでなく一定割合で必ず国債を持つ

 

205: 2025/11/22(土) 00:41:35.54 ID:l3ZeJFPA0
トリプル安擁護ってどうやっても無理だろ
理屈でどうにかなる次元にないから
擁護しないといけない人達は変に理屈こねるより野党叩きとかに話すり替えた方が賢いんじゃないの

 

215: 2025/11/22(土) 00:46:29.90 ID:tOxE5HZs0

>>205
総裁選の時点から言われてたから
想定通りだろう

富裕層、投資家がより良い世界か
一般国民の生活が楽になる円高に振れやすい進次郎かをみて

物価高、通貨安、実態のない株高ってめちゃくちゃ最悪な政策を選んでるから

 

206: 2025/11/22(土) 00:42:36.65 ID:5OID/CaN0
物価高市「これからも積極財政やるので国債刷って円安物価高進めまーす」

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763734161/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    そのゴミ通貨、貰ってあげるよ!

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)