1: 2025/11/25(火) 16:45:06.93 ID:Zs+5m2vg9
【やじうまPC Watch】NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 – PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/2066003.html
宇都宮 充 2025年11月25日 15:43

NHKの配信する災害情報が、ユーザー登録や受信契約なしで閲覧できないとして、SNS上で批判の声が挙がっている。NHKのニュースサイトなどは現在NHK ONEに統合されているが、サービスの利用には受信契約が必要で、アクセスすると契約やアカウント作成を求める画面が出現する仕様となっている。
NHKでは、ニュースや防災情報などをWebサイトやアプリを通じて配信しており、9月までは無料で閲覧が可能だった。しかし、10月に「NHK ONE」としてサービスを統合/リニューアル後は、利用に受信契約が必須化された。それに伴い、ニュースの閲覧にもアカウントの作成や契約情報の紐付けが求められるようになったため、登録やログインをしていないユーザーには、閲覧時にその旨の通知が画面上に表示される仕様となっている。
この変更は10月に施行された改正放送法によるもので、番組やニュースの配信などのインターネットサービスが従来の任意業務から必須業務へと変更され、TVやラジオ放送と同じ位置付けとなったため。
なお、NHK ONEの開始以降、ニュースの閲覧制限に関する同様の声はSNS上で何度も挙がっている。今回は沖縄県での断水被害を知らせるXの投稿に関して、緊急事態であるにも関わらず防災への意識が低いのではといった意見が相次いでいる。
午後0:11 · 2025年11月24日
https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1992793183005360612
人気記事 PICK-UP!!
32: 2025/11/25(火) 16:50:28.12 ID:q2P6lYak0
>>1
解体するしかない。
33: 2025/11/25(火) 16:50:29.21 ID:Ob8ua4TR0
>>1
マルウェア化しててワロたwwwwwwwwwwwwwwwwww
36: 2025/11/25(火) 16:50:50.16 ID:sODkjYlS0
>>1
解体しよう
84: 2025/11/25(火) 16:55:46.07 ID:yzsqpBcV0
>>1
んじゃそれで登録か否かにすりゃあいいだろ
テレビ捨てる必要もなくなる
87: 2025/11/25(火) 16:55:55.58 ID:/YwtUrTb0
>>1
半国営としての業務を整理すべきだな
といっても今のままじゃ中途半端で放置するだろうから、国営化するのが一番いい
中途半端に利益団体の要素もあるせいで、コンテンツで儲けてるくせに受信料も取るって歪な状況になってる
96: 2025/11/25(火) 16:56:36.89 ID:S2CerkJD0
>>1
NHKに文句言ってる奴的外れなんだよ
法改正によるNHKの業務縛りでこうなってんだよ
NHKの経営意思と無関係
138: 2025/11/25(火) 16:59:29.49 ID:DFSMNKOF0
>>1
災害が有料ってアホすぎるだろ
とっととつぶせよこの銭ゲバ企業
つうかラジオ廃止したのほんまゴミ
167: 2025/11/25(火) 17:02:51.60 ID:f+eQ7axG0
>>1
映像も金払ってない奴は見せないよう
できるんじゃねw
187: 2025/11/25(火) 17:04:39.79 ID:CEELsYIV0
>>1
うちは、ルーターでNHKドメインを遮断してる
AMラジオを持ってると災害時に役に立つよ。小さな電池で何日も駆動できる。
192: 2025/11/25(火) 17:04:50.54 ID:G3Qbd2J90
>>1
おかしいだろ!
品川シーズンテラスのデジタルサイネージは受信契約してなくても災害時情報はカットオフリレー作動して表示するのOKしたやん!
中間おすすめ NEWS!!
196: 2025/11/25(火) 17:05:21.77 ID:zZ5+JtLH0
>>1
自分たちが日本国民の多くから嫌悪されていると自覚したので、このような仕打ちを始めたわけだ。
なんとも小物臭が素晴らしいですわ。
NHKは公共物なので、蹴られようが、唾を吐きかけられようが、その役目を果たして貰いたいものだな。
210: 2025/11/25(火) 17:06:55.24 ID:zkWHL+Uk0
>>1
NHKは解体一択
217: 2025/11/25(火) 17:07:29.83 ID:Nrm5Rvs20
>>1
全部それで良いから
受信契約無しと分けよう
272: 2025/11/25(火) 17:15:22.45 ID:HTqsVdKk0
>>1
一線超えたな
これはダメですわ
398: 2025/11/25(火) 17:32:12.61 ID:FYGjSy/w0
>>1
ぼったくり すごいですね
2: 2025/11/25(火) 16:45:29.29 ID:JkNzprav0
酷すぎて草
3: 2025/11/25(火) 16:45:55.25 ID:anmikD5Q0
早く潰れればいいのに
4: 2025/11/25(火) 16:46:33.44 ID:GYiQ9AQz0
受信料未納車をぶっとばーす!
5: 2025/11/25(火) 16:46:40.84 ID:rWTEipzy0
これが国営放送w
6: 2025/11/25(火) 16:47:07.98 ID:/ssTBGKY0
>>5
国営ではない
だからみんな国営にしろと言ってるわけ
11: 2025/11/25(火) 16:47:44.72 ID:uRbwQL8I0
>>6
いや、完全民営化しろよ
受信料なんか盗ってんじゃねーよ
19: 2025/11/25(火) 16:48:47.49 ID:/ssTBGKY0
>>11
そうすると金にならない国会中継とか誰も流さないけどね
85: 2025/11/25(火) 16:55:49.25 ID:eQwKDtKG0
>>19
国会内に固定カメラでようつべで垂れ流しておけばよろし
317: 2025/11/25(火) 17:19:52.23 ID:GLy1DkfB0
>>85
画質が必要なもんでもないし高い機材使う必要も無いしな
303: 2025/11/25(火) 17:18:27.45 ID:XDg9txMy0
>>11
国営にして公務員と同じ給料にするか
民営にして受信料ヤクザやめさせるかしてほしい
…国営にする場合には中身の人間も全部入れ替えるべきだな
56: 2025/11/25(火) 16:53:20.28 ID:OSkob8Ra0
>>5
公共
7: 2025/11/25(火) 16:47:09.19 ID:r8gA8E1y0
批判してるやつって頭弱すぎだろ
ネット他のチャンネルでも情報得られるの知らないのか
首つれや
261: 2025/11/25(火) 17:14:05.29 ID:e3RDuxgO0
>>7
日本人ならそんな軽はずみなこと言うでないよ
348: 2025/11/25(火) 17:23:00.55 ID:Pys4a+an0
>>7
国民から金ふんだくる理由に災害時に情報伝える為っての上げてるんだからそのくらいの仕事しろよな
災害時はネットで自治体やらのHP見たほうがマトモな情報得られることなんて知ってる
8: 2025/11/25(火) 16:47:18.90 ID:UQnUQemu0
こういう姿勢ならもうスクランブルでいいじゃん
9: 2025/11/25(火) 16:47:21.98 ID:lnOG9Myr0
金も払えん弱者には使わせんわ!
40: 2025/11/25(火) 16:51:25.23 ID:g6+OBQbV0
>>9 生活保護世帯はNHK受信料を支払う義務はないから。
文句を言ってるのは、金はあるのに情報はタダで得ようとしているコソ泥根性の奴
10: 2025/11/25(火) 16:47:33.71 ID:7spzQkbt0
局内に中韓人は何人くらいいるの?
12: 2025/11/25(火) 16:47:57.65 ID:zMAH54tX0
税金で食ってるのにこれなの
152: 2025/11/25(火) 17:01:00.62 ID:wbqbhEPu0
>>12
税金ではなく受信料
13: 2025/11/25(火) 16:48:06.12 ID:4JwI2ZEc0
ひでぇな
14: 2025/11/25(火) 16:48:12.36 ID:cmYoPSKw0
そもそも災害情報自体が当事者がそれを見るのが困難で野次馬のためのものだろ。
15: 2025/11/25(火) 16:48:13.39 ID:qc6viszH0
終わってるな
16: 2025/11/25(火) 16:48:15.16 ID:8Cc5Fcuu0
国民に必要な情報を瞬時に届けるいう建前すら忘れたのか
必要のない組織だしここで働いてるのが恥ずかしいな。良心とか無さそう。日本には要らないと思う🥺
17: 2025/11/25(火) 16:48:23.15 ID:B4izqrEl0
一方通行のスクランブルで草
27: 2025/11/25(火) 16:49:33.00 ID:g6eX/mp10
>>17
乞食が望んでたスクランブルじゃん
喜べよ
18: 2025/11/25(火) 16:48:38.13 ID:FIqunVPE0
金むしり取ってやるから覚えて置けよ
職員の給料なんか一円も下げないからヨロwwww
NHKの最低貨幣単位って一万からなんでしょ?
千円は金じゃないらしいよwwwwwwwwwww
20: 2025/11/25(火) 16:48:56.17 ID:Ra4t9/pM0
もう公共放送じゃねえのだろうw
21: 2025/11/25(火) 16:48:59.27 ID:g6eX/mp10
乞食が暴れてて草
お前らスクランブル望んてたじゃねえかよww
89: 2025/11/25(火) 16:56:08.95 ID:GPrOkdPt0
>>21
だからスクランブルにすればNHK蚊帳の外になるからこういう不満無くなるんじゃないの?(笑)
369: 2025/11/25(火) 17:27:19.79 ID:9O+D8KDr0
>>21
災害情報を伝えるために~とか言ってスクランブルかけてないのにネットでは登録しろとかフザケたことしてるからだろ
どっちかにしろ
391: 2025/11/25(火) 17:31:30.46 ID:q/L5ORra0
>>21
そう、完全スクランブルで文句ないんだが
「災害時のために」ってNHKがスクランブル拒んでたのにはじめの一歩が災害情報ってのはそら笑うわ
22: 2025/11/25(火) 16:49:03.22 ID:n1TC25F90
今すぐスクランブルに出来るじゃんよ
あと、子会社のNHK出版とかテキスト代で利益出てるのも透明化しろや
23: 2025/11/25(火) 16:49:09.48 ID:qig/bC7i0
NHKのXアカウントがアメリカ所在
どういうことやねん
363: 2025/11/25(火) 17:26:03.94 ID:3Sg8i8bk0
>>23
アメリカでも受信料取るんじゃね?
24: 2025/11/25(火) 16:49:16.59 ID:9fc1fkMD0
別にサブスクと代わりないし
見てないから受信料払わないでいいと思うんだが
25: 2025/11/25(火) 16:49:23.16 ID:krSI0tlj0
nhkドメインなんて必要?
26: 2025/11/25(火) 16:49:30.69 ID:cN+ocGn30
NHKを民営化して国は株売却すればいいのに
28: 2025/11/25(火) 16:49:33.49 ID:yfNRLVol0
> 今回は沖縄県での断水被害を知らせるXの投稿に関して、緊急事態であるにも関わらず防災への意識が低いのでは
NHK:「日本人ならNHKと受信契約を締結するのが当たり前、日本人としての意識が低いのでは」
29: 2025/11/25(火) 16:49:59.54 ID:4NeqCk6I0
トップページから単なるリンクで見れるようにしたらいいだけだろ
何ユーザー登録必要にしてんだよ
30: 2025/11/25(火) 16:49:59.58 ID:eAeRDAAi0
アホバカ自民党がズブズブだからなあ
31: 2025/11/25(火) 16:50:11.59 ID:fhApK6kp0
893のくせに公共性ガー
35: 2025/11/25(火) 16:50:49.65 ID:8vTk7bfR0
もういらねーだろ、解体しろ
37: 2025/11/25(火) 16:50:53.50 ID:ij9uTW8m0
高市政権が総務省改革と共にNHKに大ナタ振るったら支持率90%超えあるで
38: 2025/11/25(火) 16:50:59.24 ID:/ssTBGKY0
金取るのはいいけど
公共放送にしては高すぎるし
無駄にチャンネル多いんですよ
地上波に一個チャンネルあればいいだけ
39: 2025/11/25(火) 16:51:15.28 ID:pUQhQ5Hh0
もう犬HKに税金入れるの止ろよ
それに法律で保護するのもオカシイ
41: 2025/11/25(火) 16:51:30.78 ID:9fc1fkMD0
結局望んでるのは無料で見せろってことだったのかな
勝手に放送して受信料取っていくのが我慢ならん!見ないから受信料取るな!って言い分はどうなったのか
123: 2025/11/25(火) 16:58:42.62 ID:g6+OBQbV0
>>41 オールドメディアなんかいらないと言いながら、オールドメディアが犯罪容疑者の実名を報道しないとまた文句つける奴とかもいるからな
タダで自分の気に入る情報を見せろと言ってるだけの、金はあるのに物乞いしてる連中なんですわ
┐(´д`)┌
42: 2025/11/25(火) 16:51:53.66 ID:nVEvMcF10
放送法違反じゃねえの?
NHKの国際放送みたいに、災害関連の放送は税金で全世帯に流せばいいのに
43: 2025/11/25(火) 16:52:01.10 ID:s1KiR9+r0
ワン使いにくくなったなあ、分かりにくいし一応金払ってるのに
見逃し配信が一週間ってのがいかん
53: 2025/11/25(火) 16:52:43.37 ID:cN+ocGn30
>>43
NHKオンデマンドで更に金を徴収するのが意味分からん
57: 2025/11/25(火) 16:53:23.92 ID:s1KiR9+r0
>>53
オンデマンドとワンが違うって最近知った
44: 2025/11/25(火) 16:52:12.47 ID:pi+pY6Qa0
これはさすがにちょっと
45: 2025/11/25(火) 16:52:12.85 ID:oxyUIwev0
批判しないでいいだろ
もうNHKは相手にすんな
46: 2025/11/25(火) 16:52:16.19 ID:UYK2Dbal0
NHKは6500億円の行方を公表しろよ
47: 2025/11/25(火) 16:52:25.15 ID:/ssTBGKY0
NHKにバラエティ望んでない
ニュースと教育教養番組と国会中継だけやってればよろしい
373: 2025/11/25(火) 17:28:17.23 ID:BN7801770
>>47
LIFEとか好きだぞ
むしろ民放のくだらないバラエティにCMまで見させられるのがキツイ
48: 2025/11/25(火) 16:52:25.41 ID:JPvMkw5Z0
ガチでつぶれろ
49: 2025/11/25(火) 16:52:27.71 ID:8Owh77mq0
大手新聞でもあったぞ。
ネットで避難所情報とかのニュースで「以下は会員登録して云々」
そりゃ新聞社は民間企業だけどさあ。
51: 2025/11/25(火) 16:52:35.39 ID:3Sd7oEPP0
誰が文句言ってるんだよ
NHK見る必要ないだろ
コメント