スポンサーリンク

“日本一高い”観覧車、落雷で9時間停止→20人閉じ込め→深夜2:40に救助完了

1: 2025/11/26(水) 07:10:47.12 ID:vJdxvLMA9

“日本一高い”観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 大阪・エキスポシティ

大阪府吹田市の「エキスポシティ」にある観覧車が落雷の影響で緊急停止し、一時、乗客約20人が閉じ込められました。

運営会社などによると、25日午後5時40分ごろ、吹田市の「エキスポシティ」にある観覧車「オオサカホイール」が、落雷の影響で緊急停止しました。

この影響で、乗客約20人が閉じ込められ、消防や運営会社スタッフが約9時間にわたって救助活動を続けられました。

最後の1組は26日午前2時40分ごろに、はしご車を使って救助されました。

消防によると、乗客1人が体調不良を訴えていますが、けが人は確認されていないということです。

オオサカホイールは高さ123メートルで、国内で最も高い観覧車として知られています。

関西テレビ
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=23490
11月26日 05:16


人気記事 PICK-UP!!

52: 2025/11/26(水) 07:22:04.36 ID:UUcjSa+F0

>>1
> 消防や運営会社スタッフが約9時間にわたって救助活動を続けられました

校閲をまともにやらずに記事を公開するんだな

 

104: 2025/11/26(水) 07:32:54.49 ID:/7MQtnOi0
>>52
やんごとなきお方が救助活動に加わってあられたのでは?

 

220: 2025/11/26(水) 08:07:24.72 ID:aoAds5Os0
>>1
昨今のエレベーターは非常時用に簡易トイレや水積んでるのあるけど
こういうのにも必要かもしれないな

 

245: 2025/11/26(水) 08:18:45.55 ID:OHGuLoXi0
>>1
バカは高いところが好きだからなw

 

353: 2025/11/26(水) 09:07:52.69 ID:+wLQDcQr0
>>1
縄はしごとか無いの?

 

3: 2025/11/26(水) 07:11:39.40 ID:V739riFR0
平日に観覧車乗ってるばつ

 

232: 2025/11/26(水) 08:13:46.97 ID:l7okqzf30
>>3
今どき平日なのにってどこの国の輩なん?
日本で平日が休みの仕事なんて腐る程あるんだけど

 

4: 2025/11/26(水) 07:12:00.94 ID:Dv9YrdGb0
エポキシスティ?

 

5: 2025/11/26(水) 07:12:19.14 ID:JauieE+20
いたしたカップルも居ただろうな

 

6: 2025/11/26(水) 07:12:21.93 ID:1f3T+KiO0
9時間はキツいな
非常用のトイレキットとか積んでるんだろうか
中間おすすめ NEWS!!
12: 2025/11/26(水) 07:14:21.72 ID:R877iAIN0
>>6
トイレが気になるな、もしたら一生恨むわw

 

209: 2025/11/26(水) 08:04:17.92 ID:vyEgKdMK0
>>6
時期的に外で9時間トイレ我慢は絶対に無理やろなぁ

 

7: 2025/11/26(水) 07:12:41.24 ID:aVUeFREH0
高所恐怖症だから無理だわ

 

8: 2025/11/26(水) 07:12:58.90 ID:IDRi9ly60
愛を深めてよかったやん

 

9: 2025/11/26(水) 07:13:04.85 ID:JLJfq4ir0
トイレ無しヤバい

 

11: 2025/11/26(水) 07:13:16.00 ID:1889nJSZ0
必殺パワーサンダーブレーク!!!

 

13: 2025/11/26(水) 07:14:42.40 ID:BvFhGEtT0
そこにくわばたいたら大阪や!

 

15: 2025/11/26(水) 07:15:05.85 ID:3nZimvbY0
トイレどうしてたん?

 

17: 2025/11/26(水) 07:16:03.15 ID:TzeeLQKG0
>>15
俺がトイレだ!

 

172: 2025/11/26(水) 07:53:14.26 ID:tQUPxLD40
>>15
ドア開けて外にするだろ

 

16: 2025/11/26(水) 07:15:32.55 ID:3qaHvGKY0
いざというときには人力で観覧車回せるよう対策しとけよw

 

22: 2025/11/26(水) 07:17:08.77 ID:q1+0jkQM0
>>16
かっぱ寿司のコピペ思い出した

 

235: 2025/11/26(水) 08:14:37.72 ID:l3akJpD80
>>16
手動で回してたらしいが

 

240: 2025/11/26(水) 08:16:34.33 ID:z6cbvLXg0
>>16

 

392: 2025/11/26(水) 09:25:15.19 ID:+wad+twM0
>>16
アラホラサッサー!

 

18: 2025/11/26(水) 07:16:07.54 ID:yDQwkzZK0
これ報道してた?

 

51: 2025/11/26(水) 07:21:52.88 ID:fMoEE/oT0
>>18
さっきめざましで見た

 

19: 2025/11/26(水) 07:16:36.65 ID:JdpsJoK10
高市政権になってから厄災続くな

 

73: 2025/11/26(水) 07:26:20.66 ID:hNjdksO10
>>19
民主党政権時代に比べれば…

 

80: 2025/11/26(水) 07:28:13.82 ID:YbjwWalf0
>>73
悪夢悪魔の民主党時代は、
天災の被害を、更に人災で拡大させたからな

 

20: 2025/11/26(水) 07:16:56.63 ID:EF5o7Bm80
そもそもよく乗ろうとしたよなあ
天気予報見ろ

 

21: 2025/11/26(水) 07:17:02.63 ID:2Pkuf2wX0
9時間もかかるのか

 

37: 2025/11/26(水) 07:19:49.89 ID:P89gtB/A0
>>21
落雷の危険がある天候が変わらないと、ハシゴもかけられない

 

23: 2025/11/26(水) 07:17:15.43 ID:wLXDo4aG0
はしご車で救出しなかったの?

 

24: 2025/11/26(水) 07:17:26.28 ID:EF5o7Bm80
あーでも動かす方が悪いな

 

25: 2025/11/26(水) 07:17:41.40 ID:Wd3Y1VWW0
社会的にタヒにそう。

 

26: 2025/11/26(水) 07:17:49.18 ID:74Wmnw2Y0
この時期で落雷は珍しいが、昨日18時の天気図は2つ玉低気圧があって大阪付近は大気が不安定だったのだろう。最上部にいた客は長時間怖かっただろうけど雷に打たれて生還すると運気は最高レベルになると思われ、人生勝利が約束されて良かったと思う。

 

27: 2025/11/26(水) 07:17:54.90 ID:zD+vdNCJ0
安倍晋三の今の日本に対する怒りだよ

 

250: 2025/11/26(水) 08:19:55.00 ID:z6cbvLXg0
>>27
成蹊大で菅原道真を気取るのはキツくないか?
せめて九州大学ぐらいは

 

28: 2025/11/26(水) 07:17:58.33 ID:VJKYjZoa0
避雷針もないのか(´・ω・`)

 

32: 2025/11/26(水) 07:18:55.71 ID:8r+hdI970
>>28
避雷針があれば助かるものではないぞ

 

39: 2025/11/26(水) 07:19:54.66 ID:EBSP7zaR0
>>28
避雷針あるから人が感電タヒせずに済んだのだろう

 

29: 2025/11/26(水) 07:18:21.78 ID:P89gtB/A0
漏らしまくりだったか
悲しすぎる

 

30: 2025/11/26(水) 07:18:29.63 ID:fk+3G3dl0
夏でもないのに落雷ってしかも閉じ込められたらそりゃ漏らしてるだろうな

 

36: 2025/11/26(水) 07:19:36.94 ID:FlbWZInx0
人力で回した方が早そう

 

38: 2025/11/26(水) 07:19:53.82 ID:KArtUHLT0
横倒しにすれば直ぐ救助なのに

 

40: 2025/11/26(水) 07:20:19.09 ID:qpdVy2v70
コレきっかけで別れそう

 

49: 2025/11/26(水) 07:21:36.16 ID:P89gtB/A0
>>40
逆にもう結婚するしかないと思うけど
極限状態を乗り越えたわけだし

 

50: 2025/11/26(水) 07:21:48.29 ID:AHoUX6R+0
>>40
間違いなく乗ろうと誘った方が恨まれる
君は悪くないよといいつつ
心の中ではこいつのせいで
ってなる

 

42: 2025/11/26(水) 07:21:01.52 ID:ftc8HS6n0

別ソース
> スタッフら約40人が手動で観覧車を回転させてゴンドラを地上に下ろしたほか、
消防隊員がはしご車で乗客を救助した。

手動って、停電時はそうする想定なのか。でかすぎて非常用電源は無理か。

 

56: 2025/11/26(水) 07:22:28.84 ID:P89gtB/A0
>>42
落雷で停止してるんだから、点検しないと再起動出来ないんじゃないか

 

68: 2025/11/26(水) 07:24:54.74 ID:fMoEE/oT0
>>42
手動ってやっぱりスタッフが回したのか
めっちゃ大きいから大変だっただろう

 

70: 2025/11/26(水) 07:25:17.72 ID:YbjwWalf0
>>42
手動で動かして対応できるんだから、
非常用の電源でも施設を作ってたらいけるだろ
てか、非常用エンジン駆動で観覧車はこんな時は動かすって聞いてたが、
9時間も人力で観覧車を回すって北斗の拳の発電所かよ

 

237: 2025/11/26(水) 08:15:45.86 ID:ZR67YJsx0
>>70
原付バイクの後輪乗せて押し付けてタイヤ回せば非常時の動力になるようなこと安く出来ないのだろうか

 

382: 2025/11/26(水) 09:18:56.18 ID:/wYskPOV0
>>42
なんか、物語ででてくるような
たくさんの奴隷が滑車?回してる絵が浮かんだw

 

406: 2025/11/26(水) 09:42:24.07 ID:P7wOiXeG0

>>42
さらに別ソース

>運営会社などによると、落雷で一時停電した結果、観覧車を動かすシステムが故障した。
スタッフら約40人が手動で観覧車を回転させ、ゴンドラを1台ずつ地上に下ろしている。

電源復旧しても物理的に無理だった模様
しかし、乗客はかなり災難だったね。。。

 

409: 2025/11/26(水) 09:44:23.03 ID:EoLsZkEh0
>>406
ハート様のアレ思い出した

 

414: 2025/11/26(水) 09:47:43.43 ID:siaRxGH20
>>406
ハムスターみたいに40人で輪の中を
走ったのかな

 

45: 2025/11/26(水) 07:21:09.35 ID:YbjwWalf0
カップルで乗ってたら、
このあとに更に仲良くなるか、別れるか、
両極端になるだろうな
人間の本性が出る

 

46: 2025/11/26(水) 07:21:09.38 ID:AYAyP1RE0
これが吊り橋効果や!

 

47: 2025/11/26(水) 07:21:25.45 ID:RZwHF4f20
高所恐怖症のワイ、文面だけで失神しそう

 

48: 2025/11/26(水) 07:21:35.09 ID:ooWwm3YN0
頻尿のおれには地獄のシチュエーション

 

54: 2025/11/26(水) 07:22:15.22 ID:TzeeLQKG0
>>48
わかる
9時間あれば俺なら4回はおしっこ漏らしてる

 

361: 2025/11/26(水) 09:11:46.68 ID:Lir54aom0
>>48
同じく

 

53: 2025/11/26(水) 07:22:04.72 ID:Kyl72nrr0
非常用トイレをドローンで配達して~~

 

55: 2025/11/26(水) 07:22:16.67 ID:Cyq6Dozb0
昔遊園地の人に聞いたけど観覧車は構造上避雷針で完全に保護出来ないから雷が鳴りだしたら高速運転させて客を降ろすらしい

 

57: 2025/11/26(水) 07:22:31.92 ID:AHoUX6R+0
男なら扉をちょっと開けてちんちん出せばいける
女は可哀想

 

63: 2025/11/26(水) 07:23:46.00 ID:P89gtB/A0
>>57
救助隊に降りそそぐの想像してしまったじゃねーかこら

 

58: 2025/11/26(水) 07:22:47.37 ID:EF5o7Bm80
止まるのはともかく結構な雨風だったからグワングワン揺れただろうな

 

59: 2025/11/26(水) 07:22:58.85 ID:vyT9chVh0
修理に9時間なら分かるけど救助に9時間は意味不やわ
一番上で止まったとしても降りられるやろ?
最悪はしご車使えば良いだけだし

 

95: 2025/11/26(水) 07:31:08.03 ID:P89gtB/A0
>>59
高さ123メートルで天候は雷、となったら天候が落ち着くまで何も出来ないだろ

 

61: 2025/11/26(水) 07:23:27.94 ID:/9HoSGKU0
漏らしたの?

 

69: 2025/11/26(水) 07:25:12.42 ID:M537hP4B0
落雷で停止するなら停止してどう救助するかまでマニュアルがあるんじゃないの?
ないの?

 

71: 2025/11/26(水) 07:26:12.19 ID:1jK90CiY0
夏で電力止まったら蒸し風呂でヤバかったかも。

 

120: 2025/11/26(水) 07:35:45.54 ID:fHWG7NJF0
>>71
あんたさては賢いな

 

72: 2025/11/26(水) 07:26:15.25 ID:Bz2ocmXr0
9時間て
流石に漏らすけど漏らしたやついるよな

 

79: 2025/11/26(水) 07:27:59.70 ID:M+sJ/ftZ0
最後の一組が降りられるまで9時間か
低体温症で紫色になってる人もいたんかな
若い女子は彼氏のためにオシャレして薄着でガクガクブルブルしながら脚出したり肩出してるからな

 

82: 2025/11/26(水) 07:28:32.24 ID:hraEjrT+0
こんなこともあろうかとって座席の下に携帯トイレや毛布ぐらいあればいいのにな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1764108647/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース事件・事故
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)