1: 2025/11/26(水) 10:11:28.48 ID:vO7T7a149
人気記事 PICK-UP!!
25: 2025/11/26(水) 10:21:20.71 ID:oWrokGtI0
>>1
ウクライナ人は今後荒廃した土地の復興と帰還した負傷兵やタヒ亡した兵士の遺族に対する補償で経済が成り立たなくなるな
国内崩壊させて独立()保ててから良かったね
42: 2025/11/26(水) 10:28:59.04 ID:IJJuEiyy0
>>1
ロシア「よし、これで東欧を攻めること出来る」
47: 2025/11/26(水) 10:30:20.17 ID:ivVVYsLk0
>>1
米国当局者って要するにアタオカ・トランプ国王の手下だろ。親TACOの子TACO。
69: 2025/11/26(水) 10:38:51.78 ID:wXb8t7NX0
>>1
これを見てアメリカが日本と台湾を守ってくれると思える…?
111: 2025/11/26(水) 11:00:06.33 ID:L1jp1/MH0
>>1
まじかこれ
132: 2025/11/26(水) 11:19:06.31 ID:qRz1tbT20
>>1
日本の場合は島だけだし、トランプに「捨てろ」って言われたら速攻で「はい」って回答することになるな
やっぱアメリカに従うの間違ってるのでは???
2: 2025/11/26(水) 10:11:58.63 ID:NiL2c4KO0
ロシアが合意しない
62: 2025/11/26(水) 10:36:41.81 ID:09nfRF5z0
>>2
普通にこれ。無限ループ
トランプがロシア寄りの停戦案作る
↓
ウクライナと欧州が拒否してウクライナよりに修正
↓
ロシアが拒絶
↓
最初に戻る
133: 2025/11/26(水) 11:21:06.48 ID:a1BoTOJQ0
>>62
少なくとも3回ループしてるよなwww
昨日の時点でロシアに拒絶されたので、これから4回目のループに入る
ループ脱出条件が成立しないバグソフトみたいになってるから、システムクラッシュまで止まらんw
135: 2025/11/26(水) 11:24:12.48 ID:42GvlUJw0
>>2
それな
西側が自己都合で勝手に決めた停戦なんて
勝ってるロシアが乗ってくる可能性なんてまるでゼロ
ロシア兵だって沢山タヒんでるのに
アホ丸出し
中間おすすめ NEWS!!
3: 2025/11/26(水) 10:12:18.32 ID:o9huEjU60
さて、物価は下がるでしょうか
4: 2025/11/26(水) 10:12:34.33 ID:mGcn+iax0
あの和解案飲まされたのかw
台湾有事での我が国の未来の予感しかせんがw
7: 2025/11/26(水) 10:13:15.73 ID:/VA6hR8V0
ウクライナも背に腹は代えられないな
プーチンがロシア軍を撤退させれば明日にでも終わる戦争なのに
21: 2025/11/26(水) 10:20:17.45 ID:JcqvplPw0
>>7
終わらないけど?
27: 2025/11/26(水) 10:23:13.93 ID:gvbbWrpk0
>>7
ロシア軍を撤退させたて終わるのはプーち〇この権力と命、だから引くに引けない。
8: 2025/11/26(水) 10:14:20.17 ID:dJ0iiBDD0
プーチンの粘り勝ちかな あまりカッコよくないけど
128: 2025/11/26(水) 11:13:18.96 ID:/sUlo9JG0
>>8
戦争は物量の粘り勝ちで徹底的に厭戦感情植え付けて相手の心をへし折らんと終わらん
電撃戦や短期決戦なんて貧乏国家戦術じゃ相手は折れない
9: 2025/11/26(水) 10:14:21.93 ID:6hP+HCru0
壺ウヨそっ閉じ
10: 2025/11/26(水) 10:15:10.39 ID:mGcn+iax0
ウクライナがこの合意に同意する決定は、ロシアがキエフに夜間攻撃を仕掛け、少なくとも6人がタヒ亡、13人が負傷した数時間後に下された。
ケツに火がついてて
ロシア超有利の和解案に同意かw
これが大国に無謀な戦争を仕掛けるということだぞ
わかるか?バカイチとバカウヨは
18: 2025/11/26(水) 10:19:02.50 ID:oTSxaSGd0
>>10
侵略者側に立っててウケるわサヨクって軍国侵略思考なんかぁ?
22: 2025/11/26(水) 10:20:45.25 ID:mGcn+iax0
>>18
バカウヨのせいで
負ける戦いさせられたくないからね
バカウヨだけで
勝手に神風特攻してきてくださいな!
40: 2025/11/26(水) 10:27:12.59 ID:oXS4gDnP0
>>22
いや,お前ら共産主義者は中国のバカウヨじゃないのか?
55: 2025/11/26(水) 10:34:10.93 ID:mGcn+iax0
>>40
何意味不明なこと言ってるの?
大国に無謀な喧嘩を売るバカウヨだけが
中国本土いって勝手にタヒんどけて話
日本国民にとっては非常に迷惑な話だ!
11: 2025/11/26(水) 10:16:16.21 ID:CHlWV0Y90
協議中なのに同意とはこれいかに…
12: 2025/11/26(水) 10:17:28.84 ID:BHK+EfqK0
んでシャモジのわーくにはどうすんの?
ロシア権益無くしてウクライナ支援とかで国益大損失だが?
30: 2025/11/26(水) 10:23:52.02 ID:llufr9RA0
>>12
ウクライナ復興の名目で日本企業送り込んで利益を得るんじゃないの?
33: 2025/11/26(水) 10:26:04.28 ID:zTscfB7Q0
>>30
日本が入る隙間があるんかな
あっても美味しいとこは米欧だろうし
13: 2025/11/26(水) 10:17:44.14 ID:Ykbq9R3f0
ウクライナが納得する内容に修正されてるのでロシアは飲まない
129: 2025/11/26(水) 11:15:01.17 ID:a1BoTOJQ0
>>13
昨日ヤフーニュースで見た
ロシアがウクライナ側からの修正案を拒否したよ
振り出しに戻った
14: 2025/11/26(水) 10:17:51.01 ID:Wd3Y1VWW0
あぁ流れるな
15: 2025/11/26(水) 10:18:11.82 ID:NAmEFJmf0
FOXはキエフで報じるんだな
トランプ寄りなんだっけ
16: 2025/11/26(水) 10:18:37.26 ID:yxrfk77k0
やっぱ左翼は見つけ次第ぶち〇さないと危険だわ
17: 2025/11/26(水) 10:18:44.14 ID:mJHJNhbl0
ああ…これ本当ならキシオの神采配で俺らは逝ったな
80兆カツアゲされた上にキシオ復興費背負わされる
19: 2025/11/26(水) 10:19:14.65 ID:6nTWEk2d0
次は中国台湾だからかそれにともなって日本も
都合のええ終戦だな
20: 2025/11/26(水) 10:20:08.76 ID:g2tF4h/L0
平和でもなんでもない和平って不思議な感覚やなぁ
23: 2025/11/26(水) 10:21:04.81 ID:td6I81dm0
ロシアが蹴るよ
24: 2025/11/26(水) 10:21:11.59 ID:i9XC2U4b0
プーチン「次は、ヨーロッパやで」
26: 2025/11/26(水) 10:22:32.84 ID:w5r0nXuo0
領土どうなるんや
28: 2025/11/26(水) 10:23:38.14 ID:DFSgfLTm0
レッドチーム三兄弟が極東に集結する流れやん
31: 2025/11/26(水) 10:24:36.61 ID:93M1pdj00
正義もなければ利も戦略もない
バカウヨ壺連中の発言に寄ったらこうなるだけ
32: 2025/11/26(水) 10:25:38.53 ID:+6pYFGux0
クリミア半島をロシアに渡すようなら侵攻した者勝ち確定
34: 2025/11/26(水) 10:26:05.72 ID:Y/Z2ShyG0
ネトウヨ助けに行けよ
120: 2025/11/26(水) 11:06:48.22 ID:z2Wxm06o0
>>34
なんか散々義勇兵募っといて
自分は日本に帰化したウクライナ人いたよな?
あいつ今何してんの?
35: 2025/11/26(水) 10:26:19.20 ID:A7cDD/Fl0
ロシアは最大限有利な状況で合意したいだけでロシアも合意する。
ロシアもいい加減疲弊しているからね。
プーチンを処刑台に上げられなかったのは残念だが、これが世界の実情。
力が正義。勝てば官軍。
日本も国力が落ちているのに平和ボケしているとウクライナの二の舞になる。
37: 2025/11/26(水) 10:27:01.34 ID:/d/5e2YK0
キエフの防空が終わっておえらいさんの安全が脅かされ始めたから和平案承諾か
39: 2025/11/26(水) 10:27:06.27 ID:xJIcnmqZ0
結局プーチン最大の危機はプリゴジンの乱だったな
あいつに国を乗っ取る覚悟は無かった
43: 2025/11/26(水) 10:29:10.07 ID:XkuG/y1q0
>>39
プリゴジンの乱はよーわからんかったけど今から思うとあれ茶番だったんかね
49: 2025/11/26(水) 10:31:29.42 ID:IDJeNZX/0
>>39
反乱分子が直ちに粛清されて殺されたのは結構衝撃的な出来事だった
41: 2025/11/26(水) 10:27:13.14 ID:PDoRBQkm0
今度は露が飲まないだけという
44: 2025/11/26(水) 10:29:22.71 ID:oXS4gDnP0
力は正義だと証明できたな
憲法9条? あっはっはー
諸国民の公正と正義に信頼して? バカ抜かせ
早よ捨てないとタヒんでしまうわ
45: 2025/11/26(水) 10:29:34.12 ID:V2T9j1Kw0
多少軽減したとしても今後数十年ウクライナを好きに出来るというロシアの核心利益は変わらんだろ
48: 2025/11/26(水) 10:31:27.53 ID:Kw7is9rb0
これでロシアが国際社会に復帰できるならもう何でもありだな
50: 2025/11/26(水) 10:31:51.64 ID:d9ERF2Tm0
修正された欧州案?ロシア案は
ほとんど降伏だろ
51: 2025/11/26(水) 10:32:01.75 ID:q3UAvnem0
いやウクライナ有利に改変された和平案なんかロシアは飲まんやろ
52: 2025/11/26(水) 10:33:07.43 ID:7VvwCHD90
ジャップが気を使ってキーウって呼んでるのに
53: 2025/11/26(水) 10:33:47.09 ID:gt5cM4pX0
台湾もいずれこうなるな
その次は日本
54: 2025/11/26(水) 10:33:56.86 ID:+mfoAlYL0
ロシアの侵掠が成功すると
台湾尖閣が危なくなる
56: 2025/11/26(水) 10:34:12.50 ID:A7cDD/Fl0
ほんと欧州は不甲斐ないね。
本来は欧州とロシアの戦争なのに、米国が肩代わりしてきた。
米国が引いたら欧州が結束してロシアと戦うのではなく即、白旗。
今後、ロシアは東欧に拡大するわ。
59: 2025/11/26(水) 10:35:44.32 ID:gt5cM4pX0
>>56
次はポーランドかな
57: 2025/11/26(水) 10:34:15.45 ID:GYQG5Cva0
ウクライナも汚職だらけで持たないからな
58: 2025/11/26(水) 10:34:58.96 ID:Tq+/MIb90
ロシアは一息ついて中国と一緒に他国を威嚇する係りになるね
いよいよ台湾有事だ
61: 2025/11/26(水) 10:36:27.33 ID:9CXiFbrC0
敵を知り己を知らば百戦危うからず
壷ウヨは全部逆のキチ〇イ
63: 2025/11/26(水) 10:37:04.92 ID:A7cDD/Fl0
ロシアのやり方はトランプと同じ。悪しき不動産屋の常套だよ。
最初に吹っ掛けて、譲歩したように見せかけて本来の目的を果たす。
東部2州とクリミア半島が取れれば十分な戦果だろうよ。
64: 2025/11/26(水) 10:37:10.45 ID:/LbTkUYf0
クリミアとウクライナ東部を事実上放棄することになるが、どういう扱いになるのか
歴史的経緯は異なるが、北方領土問題とも重なって見える
86: 2025/11/26(水) 10:49:23.31 ID:ocEuWY0t0
>>64
ロシア占領地の復興が早いだろう。
双方の復興競争になる。
西側の資金が不足するので西部は荒れたままかな。
日本に金を出せと強要される。
65: 2025/11/26(水) 10:37:35.22 ID:5s3hGJ1Y0
ロシア次第
66: 2025/11/26(水) 10:37:55.55 ID:lNew77EK0
ほぉー
68: 2025/11/26(水) 10:38:44.73 ID:hedif51m0
次は習が台湾で
プーチンが北海道臭い
75: 2025/11/26(水) 10:40:33.20 ID:gt5cM4pX0
>>68
北海道はヒグマに守ってもろて
70: 2025/11/26(水) 10:38:58.60 ID:gMlOx+OG0
戦いが再発しないようにするプロセスが気になる
多分ロシアが合意できないやつだと思うw
71: 2025/11/26(水) 10:39:03.58 ID:0k9grgbU0
そもそも特別軍事作戦であって戦争じゃないし
72: 2025/11/26(水) 10:39:17.63 ID:IDJeNZX/0
これでNATOが実質ロシアに対して何の抑止力にもならないのが露呈されたな
ロシアの次のターゲットはどこだ?
74: 2025/11/26(水) 10:39:59.95 ID:kXlvU8ZJ0
>>72
極東が戦地だよ
76: 2025/11/26(水) 10:41:04.09 ID:Xtt5MZc30
>>72
いやウクライナはNATOじゃないし、そもそも今のNATOは傘じゃなくて
互助。
だからウクライナが義務を果たしてきたわけでもないのに、NATOに守られるわけがない。
NATO加盟国が侵略されて今のザマだったら抑止力にならないとは言えるけど。だから美味しいところドリじゃなくてさっさと義務果たして加盟するしかないってこと。
73: 2025/11/26(水) 10:39:52.90 ID:xzvXfIij0
とりあえず石油精製施設 全部壊しちゃえよ
77: 2025/11/26(水) 10:41:30.62 ID:s6uia7v80
ウクライナ寄りだとロシアが呑まんやろな
仮にこの停戦が実現したら台湾有事の可能性は激減しそう
中国は単独で世界の敵になる覚悟ないやろし
80: 2025/11/26(水) 10:44:02.98 ID:dFfy5voa0
>>77
ロシアもアメリカも武器を売る余力ができる
78: 2025/11/26(水) 10:41:31.04 ID:kXlvU8ZJ0
NATOがというより欧州が役立たず
金も血も流さずにうまい汁吸おうとしてるのが見え見え
79: 2025/11/26(水) 10:44:01.46 ID:wXb8t7NX0
>>78
金は流してるでしょ
そして金しか流さないのはアメリカも同じ
人はよこさない
どれだけ強い武器貰っても人が増えないと勝てない
81: 2025/11/26(水) 10:44:38.72 ID:Z/xAXhRn0
ドンバス取られて終わりか
まあウクライナ国民がそれでええならええけど
ドンバス民にはどっちに住むか決めさせてやってほしいな
日本で言うたら四国取られたようなもんか
82: 2025/11/26(水) 10:46:29.58 ID:P3G40pw40
本当に終戦したら、ロシアは台湾狙いに行った中国の背後を突くお家芸を披露できるな
83: 2025/11/26(水) 10:47:09.27 ID:siIoiOEm0
多分ロシアが同意しない
84: 2025/11/26(水) 10:48:19.01 ID:S/RwzTo70
85: 2025/11/26(水) 10:48:26.28 ID:eoXoiIoi0
まじか やったな トランプ最高!
これで物価高も徐々に解消する
87: 2025/11/26(水) 10:49:25.83 ID:wXb8t7NX0
>>85
何言ってんの
次は日本と台湾よ
たぶん
88: 2025/11/26(水) 10:49:51.21 ID:/LbTkUYf0
しかしこれで100年前に逆戻りだな
やったもの勝ちの世界
89: 2025/11/26(水) 10:50:03.64 ID:Z/xAXhRn0
実質ロシアの勝ちとなると
ウクライナ復興のカネは何処が出すんだ?
ロシアは出さんだろうし
100: 2025/11/26(水) 10:53:14.14 ID:ocEuWY0t0
>>89
占領地には資金を出すよ。
併合後のクリミアのように見違えるだろう。
105: 2025/11/26(水) 10:54:15.35 ID:Z/xAXhRn0
>>100
占領地はウクライナじゃないだろバカ
110: 2025/11/26(水) 10:59:22.90 ID:ocEuWY0t0
>>105
残ったウクライナは復興できずに荒れたままになるだろう。
EUは資金不足なんでロシア凍結資産を乗っ取ろうとしたが、不可能だ。
90: 2025/11/26(水) 10:50:06.13 ID:eKYm9EWQ0
EUは反省しろってこったな
91: 2025/11/26(水) 10:50:43.98 ID:MxhbLGfH0
ロシア上空航路が復活したら夜中の1時過ぎに我が家の上空を通るので困るんだよな。羽田から低高度で東京縦断する航路とかアタオカだっての
92: 2025/11/26(水) 10:51:01.44 ID:J3EWcI9q0
何でも先にだしちゃうんだもんなw
93: 2025/11/26(水) 10:51:21.68 ID:P+bIdToH0
🇺🇦「復興費を寄越せ!」
🇷🇺「今度はお前らに決めた!」
🇨🇳「よっしゃ台湾狙おう!」
94: 2025/11/26(水) 10:52:08.16 ID:JLJfq4ir0
また合意成らずたろうな
95: 2025/11/26(水) 10:52:12.82 ID:PxszxxzC0
終戦おめでとう
96: 2025/11/26(水) 10:52:35.82 ID:k+fM+fxO0
ロシアが認めるのかねこれ
97: 2025/11/26(水) 10:52:36.27 ID:S/RwzTo70
21世紀の議定書 東洋火の海化計画
首脳陣が瞬殺されたイランのような扱いをうけず
北朝鮮が今日も明日ものうのうと核開発を進めている現状。国連の二枚舌
99: 2025/11/26(水) 10:52:56.07 ID:PxszxxzC0
時代はウクライナから台湾へ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1764119488/
コメント