スポンサーリンク

Z世代「週休3日が欲しい」35.1%、フレックス20.1%→仕事よりワークライフバランス重視

1: 2025/11/27(木) 11:34:12.95 ID:LBXE859L9

ヒューマンホールディングス(HD)はZ世代の働き方に関する調査をまとめた。職場に導入して欲しい制度を尋ねたところ、「週休3日」が35.1%で首位となり、「フレックスタイム」が20.1%で続いた。自分らしい働き方では「多少プライベートを犠牲にしても目標・目的のために働く」という回答は2.4%にとどまり、ワークライフバランスを重視する傾向が強かった。
会社員や団体職員として働く全国の20~29歳の男…

続きはこちら

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC046PO0U5A101C2000000/


人気記事 PICK-UP!!

60: 2025/11/27(木) 11:41:31.41 ID:7gtI6rp60
>>1
その一方でそういった考え方とは対極に位置する高市総理は若者からの支持が高い…これはどういうことなの?

 

83: 2025/11/27(木) 11:43:34.67 ID:Kc/YPOMn0
>>60
自分以外はタヒぬまで働け

 

267: 2025/11/27(木) 12:02:47.75 ID:AXSLEd7C0
>>1
老害共へのお恵みを止めれば月10〜15万くらいは純所得が増えるんだから週3休みでも余裕で経済成長する上に毎月旅行くらいはいけるようになるだろ。
無駄なカネをと時間と浪費を削減すればいいだけ。年金介護医療で甘やかしをやめればいいんだわ

 

272: 2025/11/27(木) 12:03:21.51 ID:HT9HWkiX0
>>267
おまえは年取らないの?

 

283: 2025/11/27(木) 12:04:33.67 ID:Va3Adroj0
>>267
なんという知恵遅れ

 

345: 2025/11/27(木) 12:11:15.21 ID:1USVApis0
>>1
結婚しなかったら金なんか大していらんからな

 

366: 2025/11/27(木) 12:12:44.69 ID:aOQBVmoi0
>>345
これだよな
まじで金かからない

 

352: 2025/11/27(木) 12:11:46.47 ID:0nf4YjKn0
>>1
ゼット世代の3割が何らかの知的障害

 

385: 2025/11/27(木) 12:14:41.34 ID:GcNcOymz0
>>1
人余りの時代になるのに甘いこと言ってる奴はスキマバイトだけしてろ

 

413: 2025/11/27(木) 12:17:52.71 ID:t/1feQuj0
>>1
どんどん堕落してくるなぁ
中間おすすめ NEWS!!
480: 2025/11/27(木) 12:23:28.07 ID:G4DANwFt0
>>1
「頭がヤバいZ」世代、働いてる時間が短い分給与が減ると『差別だ』とか騒ぐ。

 

486: 2025/11/27(木) 12:24:07.07 ID:y2I8/Wg/0
>>1
>「無理せず・安定」
なのに「給料が安い」「稼げてない」「結婚できない」とか文句言うんだよな
甘ったれた連中だ

 

512: 2025/11/27(木) 12:25:57.15 ID:2w3BcvhW0
>>486
副業推奨の国がまずおかしい

 

508: 2025/11/27(木) 12:25:47.79 ID:R11Pp1370
>>1
週休3日 いいね
週休3日などとケチなことを言わずに
一生涯休んでいてねw

 

509: 2025/11/27(木) 12:25:48.02 ID:mdWgQsSX0
>>1
そんな怠慢で安定なんかする訳ないだろ。
電話対応もできないくせに夢は見んのかよ。

 

543: 2025/11/27(木) 12:28:18.69 ID:TnMxLi+q0
>>1
なに言ってんだ
Z世代は高市支持してんだろ
働いて働いて働きまくって
男女関係なく兵役つけよ
ライフバランスとかねーから

 

2: 2025/11/27(木) 11:34:56.67 ID:kxPd+Zoc0
いいね
金曜日は自主的に休んでいるわ

 

3: 2025/11/27(木) 11:34:56.68 ID:IawwZBwy0
給与はそのままで週休7日がいいんだけど

 

4: 2025/11/27(木) 11:35:28.88 ID:KpvdOxzS0
じゃあ手取り10万な

 

62: 2025/11/27(木) 11:41:36.39 ID:03a+laik0
>>4
働く時間が少ない
子供産まない
くせに…
老人のせいだ!

 

67: 2025/11/27(木) 11:42:05.25 ID:MzTflhWC0

>>4
>じゃあ手取り10万な

だから欧米に負けるんだよ、アホ
ゴミ円安は超低金利のみが原因じゃねーぞ

 

106: 2025/11/27(木) 11:46:16.93 ID:nA4nqYKf0
>>67
Z世代なんて仕事は今の量で休み増やせなんだから欧米に負ける以前の問題なんだよ
欧米は休みが3日あってもそれを補える仕事のやり方をしてるからそれができるだけだ

 

434: 2025/11/27(木) 12:19:34.04 ID:KTdx+ukP0
>>106
今の日本企業って週休三日制にしてやって往ける所何%有るんだろうな
Zがそれを確りこなしてくれるなら週休三日制でも四日制でも良いんじゃね

 

234: 2025/11/27(木) 11:59:22.90 ID:6+9Ean0e0
>>4
正直、副業で稼げるから給料安くていい
年寄りには理解できんだろうけど

 

425: 2025/11/27(木) 12:18:45.03 ID:n59qiGS80
>>234
引っ越し屋のバイト?

 

397: 2025/11/27(木) 12:16:08.18 ID:Ws06fIc30
>>4
実際それでもいいって人間が結構いる

 

420: 2025/11/27(木) 12:18:35.02 ID:01r5mAtY0
>>397
二人雇って回せるからいいかも
出世する高所得エリート社員は週休2日で

 

504: 2025/11/27(木) 12:25:34.09 ID:wsnad2gO0
>>397
将来結婚とか家から出る気がないんだろうな

 

566: 2025/11/27(木) 12:30:33.16 ID:oYIzLwpu0
>>504
それがそもそも正解
金銭的余裕ないから子供が減ったんだろ

 

5: 2025/11/27(木) 11:35:38.09 ID:o8KiZEqw0
水曜日がいいなぁ

 

6: 2025/11/27(木) 11:35:45.42 ID:dEBNaIgi0
月水金で

 

7: 2025/11/27(木) 11:35:50.79 ID:ipVJIzng0
若者は高市支持なんだろ?
働いて働いて働けよ

 

154: 2025/11/27(木) 11:51:42.68 ID:yhRIjTGu0
>>7
まず若者が高市を支持しているという情報が嘘。

 

173: 2025/11/27(木) 11:53:05.38 ID:a0EiO+az0
>>154
嘘じゃないと思うよ。SNSで
「媚中野党をサナが論破!」
「高市覚醒!」
「習近平が日本に土下座!?」
みたいな動画が流れてくるんだから

 

258: 2025/11/27(木) 12:02:06.61 ID:3Y5wSTMb0
>>173
そのSNSが工作員だらけになってるからっしょ。

 

176: 2025/11/27(木) 11:53:35.50 ID:IUJZDvr+0
>>7
氷河期非正規こどおじ壺ネトウヨだけだよそんな珍獣(笑)

 

8: 2025/11/27(木) 11:36:09.96 ID:X1ZKTAEC0
貧乏人は働けよ

 

9: 2025/11/27(木) 11:36:15.37 ID:IqtvphwF0
>働いて働いて働けよ
支持率8割だろ

 

10: 2025/11/27(木) 11:36:39.19 ID:xKZBetx30
給料80%になってもいいから週休3日にしてほしいな

 

107: 2025/11/27(木) 11:46:28.41 ID:nyOnJB210
>>10
人手不足だから無理だろうな
氷河期の時にワークシェアの動きはあったが、民間には広がらなかったし

 

11: 2025/11/27(木) 11:36:49.96 ID:zsVoFm510
自分たちは働かないくせに
「外国人は入れるなー><」
都合良すぎ

 

12: 2025/11/27(木) 11:36:58.08 ID:WPP9JVSS0
給料の3倍は利益を出してから

 

13: 2025/11/27(木) 11:37:19.59 ID:+pT90ZOU0
得られる賃金が減るとか1日の勤務時間が増える可能性は考えないんかな

 

15: 2025/11/27(木) 11:37:35.97 ID:cFVYJNvy0
でも働け言ってる高市支持してるの?

 

16: 2025/11/27(木) 11:37:38.70 ID:HT9HWkiX0
Zがポンコツで助かった。逃げ切れそうだな

 

17: 2025/11/27(木) 11:37:43.51 ID:wdFv2C+D0
週の半分しか働かないブラジルがどんな国になってるのか知らないだろう

 

18: 2025/11/27(木) 11:37:46.63 ID:2IIeggTI0
高市「お前らは働いて働いて働いて国支えんだよ」

 

19: 2025/11/27(木) 11:37:47.41 ID:dEBNaIgi0
連勤を破壊できる効果が凄すぎる
常に明日休み、は強いぞ
まあ人によるか

 

20: 2025/11/27(木) 11:37:47.79 ID:SOUDHBGp0

月曜 出金
火曜 リモート
水曜 休み
木曜 出金
金曜 リモート
土曜日曜 休み

これで月50万欲しいです
もちろん残業と休日出勤は無しで

 

320: 2025/11/27(木) 12:08:35.66 ID:m27bCHIz0
>>20
カネ使い過ぎだろ!
クソが!

 

448: 2025/11/27(木) 12:21:16.72 ID:5ZHBuVcd0
>>20 じゃあタヒね

 

21: 2025/11/27(木) 11:37:51.73 ID:fVgJ0WCq0
自宅警備は休みがないけど

 

22: 2025/11/27(木) 11:37:54.68 ID:H+BUGdMD0
希望してるのはZ世代だけじゃねーぞ
おっさん世代もや

 

23: 2025/11/27(木) 11:37:54.95 ID:rr/NCEif0
これで高市支持してるんだから
意味不明だよね

 

24: 2025/11/27(木) 11:37:55.69 ID:oNnJjWKD0
休みが増えて日本はダメになった

 

25: 2025/11/27(木) 11:38:00.77 ID:m/bbVQhm0
出勤と人間関係がいやだわ

 

26: 2025/11/27(木) 11:38:08.64 ID:WZdmhuhH0
それで高市支持してんのバカだろ

 

27: 2025/11/27(木) 11:38:14.75 ID:mNQaO1lS0
日雇いだらけなのかよ
週単位月単位で仕事していたらそんなの自サツ行為だ

 

28: 2025/11/27(木) 11:38:24.45 ID:WVyB9fUa0
日本はzで終わりだな

 

437: 2025/11/27(木) 12:20:15.21 ID:ax9TTVV70
>>28
氷河期ジュニアのアルファ世代(現在13歳以下)が世に出てからが本当の終わり
彼ら彼女らが知ってる旧世代の遺物はドラえもんくらい
それもわさびのやつ

 

29: 2025/11/27(木) 11:38:29.46 ID:HuJWyXRy0
月月火水木金金!

 

30: 2025/11/27(木) 11:38:37.28 ID:w9YMvcXX0
Z世代は団結力を持とう、いつの時代も自己を守るのは組織力。
座、ギルド、ブラザーフット、組合、相互互助組織を全て共産主義の悪と決めつけて個人を孤立化させ発言力を奪う今の日本は近代近世古代より民衆の力が弱いのかもしれん

 

31: 2025/11/27(木) 11:38:45.81 ID:h4vw6Xek0
65%はなんなん

 

32: 2025/11/27(木) 11:38:50.01 ID:n168J3tg0
週休3日で働けばいいじゃん
タイミーってやつがあるだろ

 

33: 2025/11/27(木) 11:38:56.19 ID:m/bbVQhm0
40代だけど仕事がいやだ

 

34: 2025/11/27(木) 11:38:59.45 ID:oLbE5rje0
給料倍で週休3日ならいいよ

 

35: 2025/11/27(木) 11:39:01.61 ID:FBzegVip0
高市支持者はお国のために馬車馬のように働けよw

 

36: 2025/11/27(木) 11:39:05.11 ID:m6UH7Zjv0
だけど給料安いと文句言う

 

37: 2025/11/27(木) 11:39:13.36 ID:N/H5cbRD0
異世界転生などのジャンルがあるなろう小説とかカクヨムなどでは、異世界でゆっくりまったりする生活を描いたものも人気のジャンルだ。ああいう大衆文化の傾向というのは、若者の将来の夢が公務員があがるような風潮ともリンクしていて、こういうアンケート結果がでるのもうなずける。

 

38: 2025/11/27(木) 11:39:15.64 ID:ei4NZch/0
思ってたよりみんなやる気あるな

 

39: 2025/11/27(木) 11:39:26.24 ID:PEcFLx+G0
じゃあ給料も減らしたらいいんじゃない
こんな連中ばっかじゃそりゃ996のシナ人に負けるわw

 

71: 2025/11/27(木) 11:42:24.25 ID:igdZ67+a0
>>39
台湾人にすら、日本人は働かないと言われる始末だしな

 

40: 2025/11/27(木) 11:39:27.85 ID:dwFtOxoX0
当然そのぶんお給料減っちゃうけど?
どうやって生活すんの?

 

42: 2025/11/27(木) 11:39:58.46 ID:Dt2/N/io0
週休増やすより年に1回1月くらい休みたいね

 

43: 2025/11/27(木) 11:40:05.71 ID:tJ0vCG2B0
Zは怠け者だらけ

 

44: 2025/11/27(木) 11:40:06.93 ID:PEcFLx+G0
給料あげろ!!休み増やせ!!

 

45: 2025/11/27(木) 11:40:10.10 ID:yUd4FlPU0
働いて働いて働いて働いて働いて働いて
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ

 

46: 2025/11/27(木) 11:40:13.93 ID:5o8XAJuY0

ここのジジイどもに教えてやるけど欧州では週休3日制が拡大しつつ賃金も週休2日の時よりも高くなってるからな

週休3日制になるなら賃金下がるなんて言ってるのは日本のジジイどもだけ

 

59: 2025/11/27(木) 11:41:29.09 ID:XBFzfaLo0
>>46
このスレは日本の話してるんだけどバカ自慢して楽しい?

 

69: 2025/11/27(木) 11:42:17.97 ID:7gtI6rp60
>>59
流石にキレすぎ

 

47: 2025/11/27(木) 11:40:18.22 ID:NtGgxbZA0
日曜日だけ休めばいい

 

48: 2025/11/27(木) 11:40:19.21 ID:1Tuon1i00
新卒は週休3日制にしないと入社してくれなさそうだな
人事はどうすんの

 

449: 2025/11/27(木) 12:21:19.63 ID:saSlVr0Z0
>>48
1日10時間労働✖4日にする

 

49: 2025/11/27(木) 11:40:25.13 ID:NRVK9BTG0
な?移民のほうがいいだろ
ほんと移民はよー働く
ネトウヨなんか言いたいことある?

 

63: 2025/11/27(木) 11:41:37.41 ID:HT9HWkiX0
>>49
働いてくれる人に働いてもらえばええ
稼いで逃げ切るわ

 

77: 2025/11/27(木) 11:42:47.61 ID:NRVK9BTG0
>>63
え?お前ネトウヨなん?
きもっw

 

50: 2025/11/27(木) 11:40:27.63 ID:QG5Gvf9J0
どうせ台湾有事でお前ら戦場行くんだしその3日は自衛隊で訓練しろ

 

51: 2025/11/27(木) 11:40:51.71 ID:QAcwuOnC0
労働時間の規制緩和に賛成しているのに矛盾してね?

 

88: 2025/11/27(木) 11:44:30.85 ID:BeYWVQQA0
>>51
自分の首締めることになるとも知らず高市だから賛成ってバカが多い

 

52: 2025/11/27(木) 11:41:03.43 ID:cPk0+1Me0
週休3日じゃなくて6時間勤務にして欲しい
本当にキツい

 

90: 2025/11/27(木) 11:44:38.20 ID:ZgwqISVh0
>>52
8h×4日と4h×2日の職場で働いてるけど、まじ地獄だよ
結局4h働いてすぐ帰れるわけじゃないし、6日出勤するのがキツすぎる

 

53: 2025/11/27(木) 11:41:09.06 ID:3kTJIsVB0
こんな労働意欲じゃ景気が良くなるわけないよな

 

54: 2025/11/27(木) 11:41:09.12 ID:Kc/YPOMn0
世界中の人が明日の食事を確保したくて必タヒに暮らしているのに
先人が築いた財産に胡座をかいて「無理せず・安定」だものなぁ
日本が衰退する一方な訳だよ

 

55: 2025/11/27(木) 11:41:10.55 ID:ZgwqISVh0
1日10時間労働もきつくないか

 

56: 2025/11/27(木) 11:41:12.92 ID:fVgJ0WCq0
もう少し付加価値の高い仕事しろよな
そしたら3日でも4日でも休めww

 

57: 2025/11/27(木) 11:41:14.33 ID:0Pb8EeKV0
でも労働時間規制の緩和とか言ってるサナエを支持
日本語を解さない若者が増えたのかな?

 

58: 2025/11/27(木) 11:41:18.97 ID:/Ak1jfHT0
こんなんじゃ日本人はいらないな

 

61: 2025/11/27(木) 11:41:34.05 ID:13ptSfiY0
俺も週休3日にしようかな

 

64: 2025/11/27(木) 11:41:38.24 ID:jWpMHCbQ0
働いたら負けの世の中を作り上げたのは彼らじゃないんだよなー

 

80: 2025/11/27(木) 11:43:10.21 ID:dEBNaIgi0
>>64
ボクらがブラックに抵抗して勝ち取ったものをZは享受してるだけですね

 

65: 2025/11/27(木) 11:41:59.67 ID:NRVK9BTG0
アメリカではダブルワーク当たり前
トリプルワークなんて猛者も
そら日本は衰退するわなw

 

66: 2025/11/27(木) 11:42:01.88 ID:nFBqjGHB0
なのに労働時間の規制緩和には賛成なんだろ?マジで規制緩和の意味がわからないくらいバカ説が当たってるんじゃないか?

 

68: 2025/11/27(木) 11:42:08.46 ID:H5UKLlxl0
駐屯地でイチゴなしの生クリームのみのケーキで歓迎されるのかなぁw?

 

70: 2025/11/27(木) 11:42:19.44 ID:q1FIIy8m0
65歳から週休3日にしようかなとは思ってる

 

72: 2025/11/27(木) 11:42:26.02 ID:jNfs8Oop0
それで子孫を残してくれるならいいけど、どうせくだらないアニメやアイドルに金と時間を使うだけだろ。キリキリ働け。

 

73: 2025/11/27(木) 11:42:26.51 ID:dI/jSLMu0
給料減っても週休3日希望って層は結構いるだろうな。
人材確保のためにも、大手はその制度導入ありかも。

 

74: 2025/11/27(木) 11:42:36.23 ID:BHNvUnhS0
週休3日の仕事にして給料は減ったが
精神的肉体的疲労が激減した

 

75: 2025/11/27(木) 11:42:40.04 ID:7s+g7Eq00
仕事なんか週2日もやれば十分

 

76: 2025/11/27(木) 11:42:40.43 ID:86XIUiDU0
1日の労働時間増やしてその分休み増やしたほうがいいって人は結構いそう

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1764210852/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    週休3日にして休みの内2日は兵役にすれば良いんじゃない?今、中国とアチアチだし
    Zだけじゃなく氷河期までは週2は強制兵役ボランティア

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)