スポンサーリンク

東京民「満員電車&高家賃で消耗」地方民「イオンで週末満喫www」格差がリアルすぎて草

1: 2025/11/28(金) 12:25:14.54 ID:VSSZKFuY9

「東京だと年収1000万円越えでも車も家も買えず、子供1人育てるだけでもタヒぬほど大変。なのに、地方に行くと20代でマイホーム&マイカー持ちの世帯がイオンで楽しそうに買い物してる世界線が普通にある。果たして東京にいる意味ってあるのか…?」
この投稿に、多くの人が「ぐうの音も出ない」「わかる…」と反応。物価高騰が続く今だからこそ考えたい、それぞれの「幸せの形」について、ネット上の熱い議論をのぞいてみました。

■地方派の主張「QOLが段違い。イオンがあれば十分」

まず共感を集めたのが、投稿者が描いた「地方の豊かさ」です。
「地方転勤したら、お給料はほぼ同じなのに家賃4万で広い3LDKに住めました。満員電車からも解放されて、QOL(生活の質)が劇的に上がった気がします」 「週末は海を眺めて釣り三昧。東京の友人が狭い部屋で消耗しているのを見ると、もう戻る気にはなれません」
また、象徴的なのが「イオン」の存在。「イオンで家族連れが楽しそう、という描写がリアル」との声が多く、地方では“巨大ショッピングモール”を中心とした生活圏が、高い満足度を生んでいる様子がうかがえます。

■ 東京派の反論「お金で“自由”と“機会”を買っている」

続きはこちら

LASISA
https://lasisa.net/post/124357


人気記事 PICK-UP!!

47: 2025/11/28(金) 12:32:38.76 ID:nFn3+6xK0
>>1
『都会への憧れからくる田舎モンの僻み』だろ。
田舎で鬱屈した日々を過ごすか、23区で日本と世界を相手に頑張るかの違いだろ。

 

55: 2025/11/28(金) 12:33:25.78 ID:dOUX7+GH0
>>47
でも売れない芸人が住んでるような1Kボロアパート暮らしでしょ

 

120: 2025/11/28(金) 12:40:19.58 ID:jlEXvmKJ0
>>55
厳しい現実w

 

88: 2025/11/28(金) 12:36:45.16 ID:HPfrazVx0

>>1
そもそも、人口が年100万減るなら、住戸が余るはずなんだよ。

それを市場に放出しないから、若者含め国民は稼ぎの大半を家賃やローンに費やすことになる。

非居住住居を市場に安く流通させろ。
そうすれば衣食住の一角が安定し、国民の可処分所得が増加し、日本は再び成長軌道に乗る。

 

109: 2025/11/28(金) 12:38:59.24 ID:gO1RTjFQ0
>>1
東京在住者は毎日毎日、タヒんだ魚のような目をして奴隷運搬列車に揺られあくせく働いても精々、狭小モンキーハウスが手に入るかどうかなんて人生を送るしかないからな

 

162: 2025/11/28(金) 12:43:54.99 ID:bktIeIRy0
>>1
脱税神?

 

169: 2025/11/28(金) 12:44:15.86 ID:K+x/FoVp0
>>1
おなかがぐぅ

 

220: 2025/11/28(金) 12:47:19.93 ID:Ikrz7p1n0
>>1
イオンの外は田んぼだぞ
家の周りに熊が出るし
何がいいんだよw

 

293: 2025/11/28(金) 12:52:14.51 ID:enICkaag0
>>1
連休の度に渋滞にハマってる家族観るとバカだなーっていつも思う

 

375: 2025/11/28(金) 12:57:37.45 ID:OgMYpY+B0

>>1
イオンで楽しそうな労働者家族

もう最悪。こういう人生だけはマジ勘弁
家族でユニクロ着て、トヨタ車、寿司といえば回転寿司、イオンモールで、休日にエサを頬張る

家畜の生活だよね

中間おすすめ NEWS!!
411: 2025/11/28(金) 12:59:33.25 ID:vo22QSc/0
>>375
気楽で良いじゃん
全く見栄はらなくてok

 

539: 2025/11/28(金) 13:10:22.33 ID:7Kf0oiEg0
>>411
いや見栄でこういった生活水準に達していないと幸せとは言えない
それに到達していない者はスレタイからも察するに弱者というレッテルを貼られるのだろう
それが嫌ならばイオンで家族サービスフードコートで子供の成長を見守り
子供服はしまむらか同じ系統のバースディで新調しろちゅう事じゃないのか

 

419: 2025/11/28(金) 13:00:05.04 ID:gF3ndpUR0
>>375
どのようなライフスタイルがお望みですか?(^-^)
わが社の仮想体験プログラムをお試しなさいますか?

 

572: 2025/11/28(金) 13:12:04.86 ID:daHcyVcf0
>>419
トータルリコール!

 

456: 2025/11/28(金) 13:03:36.81 ID:cNk8t9Q80
>>1
イオンしかないがそれを受け入れる覚悟はあるんだろうな?

 

556: 2025/11/28(金) 13:11:08.66 ID:PD9fA9Bo0
>>508
トヨタ系だと年収1000万の大卒従業員が
田んぼに囲まれた工場に自動車通勤してるのがデフォ
中途半端な住宅地に家建てて休日はイオン、>>1そのものだろ

 

2: 2025/11/28(金) 12:26:00.50 ID:pcR2+MQU0
負け組だからさっさと地方へ行け

 

3: 2025/11/28(金) 12:26:26.39 ID:Ttklv2RN0
東京の年収1000万じゃ駐車場問題もあって残クレアルファードも乗れないもんな

 

4: 2025/11/28(金) 12:26:40.10 ID:GQCDa98T0
東京に住むこと自体が負け組

 

6: 2025/11/28(金) 12:26:55.04 ID:yxD9TsBW0
奥さんの給料は全額奥さんの自由らしい

 

7: 2025/11/28(金) 12:27:14.87 ID:QYuFGlcl0
立憲民主岡田のイオン

 

8: 2025/11/28(金) 12:27:25.96 ID:LN1AWs1e0
アメリカでは1500万もらっても貧困層だぞ
日本はまだまし

 

9: 2025/11/28(金) 12:27:30.01 ID:SvzkJStp0
カリカリしすぎ
のんびり生きろよ

 

10: 2025/11/28(金) 12:27:33.47 ID:vLadiWWq0
金ねンだわ

 

11: 2025/11/28(金) 12:28:01.52 ID:3sk6cCDP0
個々人のお気持ちはどうでもいい、東京に人が集まってるのは確か、地方?今どきありえないね

 

12: 2025/11/28(金) 12:28:07.32 ID:OB2gqYnj0

大家さんの養分として一生を終えるんだよ

抜け出せない
トンキン地獄

 

30: 2025/11/28(金) 12:31:10.86 ID:shFYGZoY0
>>12
賃貸住宅とは、他人の住宅ローンを代わりに払うことなり

 

54: 2025/11/28(金) 12:33:20.89 ID:idWDaFMo0
>>30
それ言われたことあるわ
「賃貸住宅ってオーナーの住宅ローンを肩代りしてる間だけ住まわせて貰ってるだけ」

 

13: 2025/11/28(金) 12:28:11.16 ID:KkOlobVF0
でも同じ人が地方で1000万稼げるの?

 

129: 2025/11/28(金) 12:40:52.34 ID:QW7oUyXU0
>>13
だから東京で働いて都外で暮らすんだよ

 

153: 2025/11/28(金) 12:43:14.77 ID:v1eBZzB50
>>13
600~700万くらいになるんだろうけど、税金と支出差で可処分所得は逆転するんだよ

 

387: 2025/11/28(金) 12:58:31.45 ID:1UsEUGRJ0
>>13
リモートならいける

 

461: 2025/11/28(金) 13:03:57.93 ID:QpyLB/z40
>>13
転勤なら給料ほぼ変わらん

 

14: 2025/11/28(金) 12:28:23.90 ID:Qa3rEN2e0
イライラしてるとハゲるぞ

 

15: 2025/11/28(金) 12:28:40.71 ID:kTI7p6mn0
イオンに行くのが楽しいのか?

 

22: 2025/11/28(金) 12:30:06.46 ID:oa7HpSpO0
>>15
イオンにはイオンの楽しさがあって子供には十分だよ。

 

31: 2025/11/28(金) 12:31:11.58 ID:kTI7p6mn0
>>22
そうなんや
うちはもう子供は院生と大学生なんで時代が変わったんやな

 

81: 2025/11/28(金) 12:36:06.77 ID:shFYGZoY0

>>31
あちこち連れ出しても、子供なんて全然覚えてないやろ
帰ってきて親が「あ~疲れた」って言ってたことしか覚えてない

だけど月に1度イオンに行って映画見てハッピーセット食わしてたら
それは絶対覚えてるよ

 

552: 2025/11/28(金) 13:10:53.92 ID:NNcBs3Te0
>>15
実際子持ちだと楽しいで
フードコートで飯食ってアンパンマンのカートに子供乗せてキャッキャさせながら子供服や食品を買い物したりとエンタメとして成立してるもん

 

16: 2025/11/28(金) 12:29:18.08 ID:rL4ls3rB0
年収4千万のワイでもきついで
5千万以下はゴミや

 

18: 2025/11/28(金) 12:29:32.59 ID:BuBwBs1f0
東京で年収1000万は地方だと400万くらい?

 

19: 2025/11/28(金) 12:29:56.09 ID:dOUX7+GH0
イオンモールはトイレが充実していて安心だわ
フードコートも広いし
子持ちにイオンはありがてぇ

 

20: 2025/11/28(金) 12:29:56.86 ID:6pR1TAHX0
世帯で1000だと500+500だぞ

 

21: 2025/11/28(金) 12:29:59.20 ID:lFOT2cHE0
地方も場所を選ばないとインフラ維持できなくなってくるところ出てくるよな。

 

23: 2025/11/28(金) 12:30:06.95 ID:1DMA2ZYD0
地方で持ち家、高給の仕事に就くのが真の勝ち組

 

24: 2025/11/28(金) 12:30:27.63 ID:IIsGd3XG0
イオンモールにひびく異音

 

25: 2025/11/28(金) 12:30:54.48 ID:Qo+VtB3h0
賃貸なら負け組
親世代からの持ち家なら勝ち組

 

26: 2025/11/28(金) 12:30:59.94 ID:ZndFDgpD0
なんつーかくだらねぇ話だ
SNSで世界旅行発信してたりキャラ弁作ってるの発信したりしてるの見て自分はできないから羨ましいってやつだろ
弾系STGノーコンでクリアしてたり音ゲー難度最高ノーミスでクリアしてる動画ばっかりで
それができない自分に嫌悪するのと同じレベルだろ

 

27: 2025/11/28(金) 12:31:00.95 ID:EmXoTjj90
まあ戦争とかなったら一番に守るのは首都だからなあ
田舎なんぞ戦場になるだけ

 

38: 2025/11/28(金) 12:31:43.21 ID:vLadiWWq0
>>27
でも田舎に避難するよね

 

62: 2025/11/28(金) 12:33:59.12 ID:49PoWziQ0
>>27
核攻撃も含めて首都や大都市は真っ先に標的になるよ

 

215: 2025/11/28(金) 12:46:56.98 ID:EmXoTjj90
>>62
そこへのルートがどうなるかだね
田舎と都会が同時に襲われたら
守備は全力で中央を守るという話

 

290: 2025/11/28(金) 12:51:59.17 ID:J787s3pb0
>>215
本土決戦で焦土作戦状態にならない限りはないかぎりは相対的に地方が安全じゃん

 

297: 2025/11/28(金) 12:52:32.07 ID:AxUOFNzp0
>>215
中央が守るに値する権威示さなきゃ
それも出来んよ
亡国ってのはそういうもん

 

125: 2025/11/28(金) 12:40:36.87 ID:JjcpvB+I0
>>27
その展開で首都は食糧難になるやろ

 

465: 2025/11/28(金) 13:04:08.87 ID:Yw78TCwF0
>>27
最初に狙われるのが首都やぞ

 

470: 2025/11/28(金) 13:05:01.69 ID:cNk8t9Q80
>>27
アホすぎてワロタ

 

28: 2025/11/28(金) 12:31:04.46 ID:lbkOVXbF0
地方で1000万は勝ち組。東京で1000万は中の上クラスだろ。何より家賃が高過ぎる。東京人はなんであんな高い家賃払えるんだ?

 

29: 2025/11/28(金) 12:31:09.39 ID:kbmXWM/w0
イオンっていつから勝ち組さんなの?

 

494: 2025/11/28(金) 13:06:33.26 ID:zjeJH9Sb0
>>29
いつも各務原イオン、桂川イオン、などで遊んでるw

 

503: 2025/11/28(金) 13:07:18.42 ID:fGz6tew50
>>494
なんで岐阜と京都なんだよ

 

32: 2025/11/28(金) 12:31:17.40 ID:jSHXZVws0
トンキンの子供は車もない家だと何もできずに可哀想だね

 

33: 2025/11/28(金) 12:31:23.68 ID:kqxqteUa0
港区は二馬力だろうが世帯年収4000万とか不動産サイトで見た

 

51: 2025/11/28(金) 12:32:53.45 ID:kqxqteUa0
>>33
白金高輪付近だったわ

 

35: 2025/11/28(金) 12:31:27.47 ID:SDxJhaTo0
そもそも都内は単身者が住む街であって家族が住む街ではない
大型ショッピングモールもなければスーパーすら小さくてショボい店しかない
どこへ行っても人混みと渋滞

 

36: 2025/11/28(金) 12:31:34.49 ID:UxAp8XdC0
今の東京で世帯収入1000万なら、家無しクルマ無し、休日は疲れて寝てるだけだしな

 

37: 2025/11/28(金) 12:31:38.38 ID:ewQHwqi70
中国の不買でヤバいんだろw

 

39: 2025/11/28(金) 12:31:52.77 ID:TvI1Ooh70
勝ち負け言ってる時点で

 

40: 2025/11/28(金) 12:31:53.81 ID:Ohst6oHn0
そして全国からロリコンが集結
めでたしめでたし

 

41: 2025/11/28(金) 12:32:06.82 ID:I4yNSET30
だって地方から出てきてゼロから始めるんでしょ
そりゃ僕たちみたいに代々東京住んでる人からすれば
1000万以上稼いだってそりゃ無理だよ
でも僕たちも代々相続税しっかり取られてるけどね

 

42: 2025/11/28(金) 12:32:11.20 ID:NAAIG+6o0
東京で大家やってるけど
お陰様で代々不労所得で裕福だよ

 

43: 2025/11/28(金) 12:32:12.53 ID:w1Hv8dGr0
超便利な東京でしか生活できないヘタレでしょ
ちょっと不便なとこ行ったら生きていけない劣等種

 

44: 2025/11/28(金) 12:32:16.38 ID:1FEo5SrL0
イオンモールは台風のとき最高
自宅からモールまで雨に濡れずに行ける、自宅駐車場も無い都民には無理

 

45: 2025/11/28(金) 12:32:16.98 ID:9OHdOUMz0
こういうド貧乏人が難癖つけて精神的勝利をうたう記事増えたなぁ
収入増えないから別のところでマウント取らないと精神の平静保てないんだろうな

 

432: 2025/11/28(金) 13:01:19.35 ID:HtrmpUQF0
>>45
公式な豊かさランキングが出でる以上、精神的勝利を謳うのは都民なんだよな

 

489: 2025/11/28(金) 13:06:25.09 ID:1FkA9fri0
>>432
あれは一極集中を減らしたいって思惑ありきで作られたバイアス全開のデータだよ
持ち家の帰属家賃とか普通は使わない項目を入れて東京が貧しいってデータを作り出してる

 

46: 2025/11/28(金) 12:32:17.33 ID:/LdZ3s7A0
わいもコロナの時に地方に引っ越してテレワークだけど
快適すぎて絶対東京に戻りたくない

 

48: 2025/11/28(金) 12:32:40.97 ID:bXUXqWwA0
都民のファミリー層は週末に神奈川埼玉千葉にショッピングしに行くのが日常だから最初から郊外に住めばいいとなるな

 

49: 2025/11/28(金) 12:32:45.41 ID:jWDTKjuy0
東京で見栄張りながら節約して生活するより地方で贅沢も節約もせず普通に暮らす方がずっと精神的に充実するわな

 

58: 2025/11/28(金) 12:33:36.53 ID:SpVPt2tH0
>>49
満員電車に乗ってたら全てが逆転だけどね

 

50: 2025/11/28(金) 12:32:53.27 ID:dcIy2WB90
うちはイオンモールの他に、ゆめタウンもあるからなおさら勝ち組や

 

52: 2025/11/28(金) 12:33:04.06 ID:6pR1TAHX0
介護職の平均が460だったから夫婦共介護職でも920だからな
東京で世帯1000は少ないだろ

 

53: 2025/11/28(金) 12:33:04.00 ID:JlvdlDWP0
年収1000万あってもきつい東京って
なんでそんなとこに住んでるの
地方は年収300万あったら十分だよ

 

56: 2025/11/28(金) 12:33:26.29 ID:0viiIHUu0
こんな記事書いて読む奴いるのか?
年収400万ですら大多数にとっては手が届かないのに

 

57: 2025/11/28(金) 12:33:32.90 ID:PxWaIDqc0

幾らなんでも1000万あったら楽しめるやろ?
んなことないの
家賃20万でも年間240万やろ
あと700万残るやんか

上見すぎちゃうん
普通に生きて週末に近場で遊ぶ
2、3年1回家族旅行に行く
それくらいは出来んか?

 

80: 2025/11/28(金) 12:36:05.23 ID:1FEo5SrL0
>>57
アホか、家賃置いといても、税金と社会保険忘れてる
家賃も狭いのに値段だけ高いし

 

59: 2025/11/28(金) 12:33:54.97 ID:xWsIf9B+0
東京で1000万円稼いで板橋のイオンに行きます

 

60: 2025/11/28(金) 12:33:58.53 ID:ya0VDdPC0
イオンイオン言ってるから若者が地方から逃げて行くんだよ

 

61: 2025/11/28(金) 12:33:58.83 ID:W5mQy2CB0
東京じゃ家もかえないしな

 

63: 2025/11/28(金) 12:34:13.66 ID:1oiJqu7N0
これウチだわ
貯金なんてできない

 

64: 2025/11/28(金) 12:34:33.28 ID:mw42hIic0
イオン…
隠す気無いのな

 

65: 2025/11/28(金) 12:34:51.65 ID:yqWNbRB40
家賃が地方主要都市の3~5倍って時点できつすぎる

 

87: 2025/11/28(金) 12:36:44.00 ID:JlvdlDWP0
>>65
25万出さないと住めないみたいね
まじでなんでそんな地域に住んでんだろ都民って算数出来なそう

 

66: 2025/11/28(金) 12:35:01.45 ID:AwM6Zbsp0
都内で世帯年収2700万くらいだけど、豊洲のららぽーとで遊んでるよ
休日は関東近郊に自家用車で家族でドライブや旅行が多いけどね

 

100: 2025/11/28(金) 12:37:41.72 ID:49PoWziQ0
>>66
バカはスレタイも読めないのか?w

 

103: 2025/11/28(金) 12:38:20.90 ID:JlvdlDWP0
>>100
都民のレベルってその程度だからだよ

 

67: 2025/11/28(金) 12:35:04.39 ID:22oL8FIK0
イオンで楽しそうなのか

 

68: 2025/11/28(金) 12:35:05.82 ID:P6uOFgt70
地方出身者は故郷に凱旋、錦を飾るるために23区内に住みたがる

 

69: 2025/11/28(金) 12:35:11.58 ID:7QTxbOyy0
名古屋在住、年収1100万だけどかなり快適だわ
妻のパート収入もいれると世帯年収は1250万
家族四人で住んでる賃貸の家賃は月8万くらいだし諸々の物価も安い
それなりに都会なのでインフラも充実安定近所付き合いなし
サイコー

 

214: 2025/11/28(金) 12:46:54.45 ID:JjcpvB+I0
>>69
名古屋は海抜0メートル地帯やろ
何か有ったら沈むのが怖い

 

243: 2025/11/28(金) 12:48:31.73 ID:7QTxbOyy0
>>214
東の方は標高高いぞ

 

265: 2025/11/28(金) 12:50:15.13 ID:JjcpvB+I0
>>243
それなら良いね
いつ東南海地震来るか分からんもんね

 

271: 2025/11/28(金) 12:50:47.39 ID:Fmbs3+RB0
>>214
名古屋なら海抜0メートル地帯じゃなくても
賃貸でそれくらいの物件は普通にあるから
なんか最近福岡に抜かれた位安い

 

70: 2025/11/28(金) 12:35:16.98 ID:vsD+U60/0
東京の1000万
地方の200万って感じか

 

71: 2025/11/28(金) 12:35:20.27 ID:6sMiUfJj0
トンキンは貧困奴隷生産工場やで
自分から奴隷になりに行ってんだがな

 

72: 2025/11/28(金) 12:35:25.66 ID:xXHBJvsW0
誰しも他人と比べるでしょ
しかし必要以上に比較するとみじめになるよ
他人を妬むようになったらおしまいける

 

73: 2025/11/28(金) 12:35:34.79 ID:K/ZD0T9B0
田舎の財産をうまく使えない次男、女性あたりが東京にいるわけだからな
そりゃ実家が太くなきゃ金はないよ

 

74: 2025/11/28(金) 12:35:37.69 ID:0NiQSXxn0
イオンのステマ?

 

75: 2025/11/28(金) 12:35:41.43 ID:8vVgoBKn0
都内のスーパーは規模も品揃えも酷いね
まいばすけっとなんかをありがたがるくらい酷い環境

 

76: 2025/11/28(金) 12:35:55.67 ID:batBYkEK0
イオンが楽しいのは小2くらいまでだろ

 

77: 2025/11/28(金) 12:35:58.92 ID:q4Zpp39a0
北区でも年収1000万じゃきつくなってきた
子供が小学校高学年から塾費用が跳ね上がる

 

78: 2025/11/28(金) 12:36:02.12 ID:AqJ/Mz2h0
独身だったら安かった頃にマンション買えてたんじゃない?

 

79: 2025/11/28(金) 12:36:02.20 ID:ya0VDdPC0
田舎民は若者が逃げ出して行って若者も子供も減って過疎化している現実を見ないと
イオンに家族連れが来ていたとしても地方では若いファミリーは少数

 

82: 2025/11/28(金) 12:36:10.46 ID:mw42hIic0
イオンってプライベートブランドとか一般には貧困なイメージ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1764300314/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)