スマホ料金値上げで7割が乗り換え検討→次に選ばれるキャリアは『楽天モバイル』の一択?

1: 2025/09/08(月) 15:25:06.52 ID:izdkVVWo9

7割以上が乗り換えを検討!選ばれるにはやはり楽天モバイルか

料金が値上げされた場合。約7割が「乗り換えを検討する」と回答(「株式会社IoTコンサルティング」調べ)
「料金が値上げされた場合、どのような行動を取りますか?」という質問では、「格安SIMの乗り換えを検討する(65%)」という回答が最多。さらに、大手キャリア間での乗り換えを含めると、7割以上のユーザーが他社への乗り換えを前向きに考えていることが明らかになりました。加えて「プラン変更を検討する」と回答した人も含めると、料金改定に対して何らかのアクションを起こす、あるいは起こそうと考えている人は8割を超えており、値上げが契約継続の意向に直結する重大な要因であることが浮き彫りになりました。
出典:【株式会社IoTコンサルティング】

さらに「乗り換えるならどの携帯会社を検討しますか?」という問いでは、「楽天モバイル」が188人で最多となり、2位の「ahamo(34人)」「UQモバイル(34人)」や3位の「ワイモバイル(31人)」を大きく引き離す結果となりました。
楽天モバイルは満足度調査でも…

スマホライフ
https://sumaholife-plus.jp/smartphone/41418/
https://sumaholife-plus.jp/wp-content/uploads/2025/09/pho005-5.jpg.webp

2: 2025/09/08(月) 15:25:54.71 ID:26wYvsEO0
日本通信
一択だろが

 

3: 2025/09/08(月) 15:27:01.64 ID:pRig2oFl0
都会か田舎暮らしかで決まるお

 

4: 2025/09/08(月) 15:27:03.03 ID:EMHhVnkx0
楽天モバイルの男の人はちょっと………

 

5: 2025/09/08(月) 15:28:09.92 ID:Bt7MfLI70
楽天モバイル以外信頼出来ない
KDDIがゴミ過ぎてな、SoftBankなんて最初から信頼してないし

 

6: 2025/09/08(月) 15:28:21.71 ID:q7Vp+TCV0
ワイとUQはもう積極的に選ぶ理由が無くなったと思う

 

7: 2025/09/08(月) 15:28:34.18 ID:0WAnrv3M0
スマホも払えない貧乏人が増えたからしゃーない

 

8: 2025/09/08(月) 15:28:53.82 ID:3I/8r+EG0
楽天カードマン大勝利

 

9: 2025/09/08(月) 15:29:49.19 ID:UX/eHNor0
楽天は都会とか田舎じゃなくて実際に使ってみないと
電波が分からないのが賭けだからな

 

10: 2025/09/08(月) 15:29:51.09 ID:wS9eaKMZ0
楽天はここで勝負をかけろ
2回線目からは1GB300円~とか

 

11: 2025/09/08(月) 15:30:25.96 ID:egVWWIYp0
三木谷さんだけだよ
俺らに寄り添ってくれるのは

 

12: 2025/09/08(月) 15:30:33.96 ID:z3r3d0Wk0
au回線隙ならいいことじゃないか
どんどん楽天に移ってくれ
俺 楽天株万単位で持ってるし

 

13: 2025/09/08(月) 15:30:35.35 ID:movGyhwa0
けしからんなあ
もう一度、菅総理の出番やな
総裁選もあるし丁度いい

 

14: 2025/09/08(月) 15:30:43.65 ID:2TaCLCSJ0
自宅ではアンテナ0本でSMS認証再送何回かけても送ってこない
外出すると忘れた頃にSMSが送られてきている

 

15: 2025/09/08(月) 15:30:48.96 ID:1CfL41Aw0
スキー場でバリ3なら乗り換えたいんだよなぁ楽天に

 

16: 2025/09/08(月) 15:31:29.08 ID:mTKrnoF+0
楽天モバイルは絶対にないわ。
NBAを見るために入ったけど、カバー率は低いし、電波も弱すぎてまともに使えないし。

 

17: 2025/09/08(月) 15:31:30.50 ID:xMWETAHV0
個人消費が好調のようだから大丈夫だろ

 

20: 2025/09/08(月) 15:32:23.74 ID:isCLj1T90

MVNOは本当に安いよな
平日昼飯時ちょっと繋がり悪いだけ

ワイモバやUQモバイルですら高く感じる

 

23: 2025/09/08(月) 15:33:57.31 ID:f0QDAksO0
楽天て高層階や地下が高確率で使えないw
楽天使ってるヤツだと電波が悪いから音声がブチブチでイラつくんだよ

 

86: 2025/09/08(月) 15:50:42.27 ID:G9Rr+SL60
>>23
楽天モバイルのMNOは実はMVNOとのハイブリッドになるの知ってたか
かけ放題15分付けるとかける時auかDOCOMOのmvnoで電話回線使うから普通にかけられるんだぜ
楽天の販売員から聞いた話です

 

24: 2025/09/08(月) 15:33:59.22 ID:Zpfl4uYT0
ホリエモバイルは?

 

25: 2025/09/08(月) 15:34:23.93 ID:3D+QQLj30
うちは10年前からMVNOだわ
俺はOCNモバイル、嫁はIIJ、子供は日本通信
スマホが普及し始めて中古とか買ってたから、ショップに行く必要無くなったのが理由かも?
あと料金高杉

 

31: 2025/09/08(月) 15:35:30.21 ID:sjuRPOUI0
>>25
うちも550円

 

26: 2025/09/08(月) 15:34:24.30 ID:dZbAyhrC0
povo使っているけど十分安いと思うが、そうでもないのか。
auだし回線品質も悪くないと信じているが。

 

27: 2025/09/08(月) 15:34:52.66 ID:DSkvCB9B0
ネット見ると皆んなお金持ちばかりなのにどうして・・・

 

39: 2025/09/08(月) 15:37:31.91 ID:SZzLFNEr0
>>27
金持ちはケチなんよ
無駄な金は使いたくない

 

28: 2025/09/08(月) 15:35:09.18 ID:kKVDadOI0

OCNのワイ高みの見物
右往左往しとけwww

いつまで大丈夫なんだろ……

 

95: 2025/09/08(月) 15:53:45.23 ID:bMTIGOWM0
>>28
いつまでなんだろうなOCN

 

30: 2025/09/08(月) 15:35:27.32 ID:2SxE2QgC0
菅の縛りが解けて携帯各社料金一斉に値上げしてきたからな

 

32: 2025/09/08(月) 15:35:31.33 ID:vYE2LEF90
楽天モバイルが使えない地域は田舎っぺ

 

34: 2025/09/08(月) 15:36:23.68 ID:3SvwYBDD0
大手3社は
値段見ただけでボッタクリと分かるから
楽天以外使ったことがない

 

35: 2025/09/08(月) 15:36:40.38 ID:6I4/Qmxb0
無料の時に使ってたけど
楽天は建物に入ると圏外になるかは辞めたわ

 

37: 2025/09/08(月) 15:37:12.54 ID:2c81tV0w0
糸電話けっこう捗るよ

 

38: 2025/09/08(月) 15:37:30.56 ID:ESPhnBAE0
UQって本当に料金プラン高くなったよな
何だよ3500円って。

 

41: 2025/09/08(月) 15:37:48.83 ID:q7Vp+TCV0
光回線やカードとかを揃えないといけないワイモバイルとUQの存在意義がわからん
それならauとソフトバンクでいいじゃん

 

42: 2025/09/08(月) 15:38:41.55 ID:/h3urhBj0
ないない。楽天は電波悪すぎてアンテナ立っててもつながらない

 

43: 2025/09/08(月) 15:39:36.42 ID:JghYUW0A0
楽天は安かろう悪かろうで大きなビルの中とかでは繋がらないこと多いからメイン回線にすると後悔すると思う

 

44: 2025/09/08(月) 15:39:48.66 ID:cbYyO9cm0
大手の回線を借りてるようなもっと安い会社があるだろ

 

45: 2025/09/08(月) 15:40:25.49 ID:WOZMPGIG0
プラチナバンドだっけ
さすがですね

 

46: 2025/09/08(月) 15:40:34.56 ID:KPJ4CxeV0
まじで繋がらんぞ
繁華街とかは相当な速さだけどスーパーの2階とかちょっと屋内に入るだけで駄目だったりする
かつ喜のカウンターで楽天PAYで会計しようと思ったら繋がらなかったりして本当に面倒くさい
OCNモバイルONEで一回も経験した事なかったわ
500MB制限で楽天PAYだけで1ヶ月で500MB越えるようになったから試してみたけど論外

 

47: 2025/09/08(月) 15:41:05.68 ID:VCxxfF220
ちょうど石破が辞任することだしもう一度菅に総理になってもらってキャリアに指導してもらいたい

 

99: 2025/09/08(月) 15:54:49.10 ID:vN9Ykds40
>>47
指導なんて生易しいものではなく、料金は許可制にすべし!

 

49: 2025/09/08(月) 15:41:49.00 ID:DnjccVI20
楽天のスマホて電話の品質がクソて昔見てた
けど、どうなん? つうか、俺のスマホは
ヤフーモバイルだけど、時々ヤマビコ
みたくハウリング?するけど、
その時は話しにくいねw

 

50: 2025/09/08(月) 15:42:03.02 ID:rCj03aZe0
最安値プランはスマホ本体買い替えができなくなるんだよ
1円とか0円とかのやつ
だからしばらくするとまじで消えるよ

 

51: 2025/09/08(月) 15:42:09.52 ID:LYGBq18Q0
初期のワイモバイルプランからずっと放置してるけどもしかして損しとるんか?ワイ

 

52: 2025/09/08(月) 15:42:16.14 ID:egVWWIYp0
必タヒに反抗してきてクソワロタ

 

53: 2025/09/08(月) 15:43:34.14 ID:q7KqVM370
昔使った感想では地上ではだいたい繋がるけど
どうしても建物の奧だと厳しいかな

 

54: 2025/09/08(月) 15:43:48.85 ID:s8vMhnKO0
ドコモガラケーのわい、高みの見物

 

55: 2025/09/08(月) 15:44:00.79 ID:CY/ZLG4T0
楽天は電波マックスから突然圏外になるのがな
場所を移動してないし、周辺に車とかもいないのに

 

56: 2025/09/08(月) 15:44:01.70 ID:kJwc5g7r0
LINEMOいいよな。
安いしソフトバンク回線だし。

 

57: 2025/09/08(月) 15:44:23.77 ID:LI9mk+k20
楽天モバイルのとき鉄筋コンクリートの建物では電波入らなかった

 

58: 2025/09/08(月) 15:44:31.30 ID:Al3x/t+q0
低い丘でも繋がらないな

 

59: 2025/09/08(月) 15:45:14.21 ID:UhOfzJaj0
WiFiで良くない?

 

60: 2025/09/08(月) 15:45:20.83 ID:s73QO+tj0
これでほとんどの人が格安に移動したら、格安の値段どうなるん?通話品質も落ちるんか?

 

66: 2025/09/08(月) 15:46:31.74 ID:MEyRvhBl0
>>60
落ちますね

 

80: 2025/09/08(月) 15:49:57.49 ID:s73QO+tj0
>>66
いずれドコモと格安が値段や品質で逆転とかありそうだな

 

61: 2025/09/08(月) 15:45:22.13 ID:vYE2LEF90
楽天モバイルのテザリングでクルマ運転しながら音楽とか動画をストリーミングに使っても全然切れないぞ
都内の一般道も首都高も

 

90: 2025/09/08(月) 15:51:40.65 ID:z3r3d0Wk0
>>61
電車内や車は割と使える
駅ビルとか商用施設で使えない

 

100: 2025/09/08(月) 15:54:56.66 ID:lOvzyzvp0

>>90
だね

街中ならほぼ繋がるが、繋がりにくいスポットは繋がらない(禿比較で

 

64: 2025/09/08(月) 15:46:10.51 ID:lOvzyzvp0
既に楽天モバイルの漏れw(サブ&メイン2つ持ち

 

68: 2025/09/08(月) 15:46:53.65 ID:89DCO2RP0
何故か中国でも使える楽天モバイル

 

69: 2025/09/08(月) 15:46:53.82 ID:Vt/TkPwA0
貧民ばかりだな
所得だけでなく心が貧民だわ

 

70: 2025/09/08(月) 15:47:19.11 ID:lOvzyzvp0
楽天繋がらない場所はマジ繋がらない
パケ詰まり?みたいなのも多いね
無制限はガチ

 

87: 2025/09/08(月) 15:51:13.42 ID:Gy1BbZYe0

>>70 都市部でも辺境はまだだね

設定で5G切ればって
パケ詰まりはdocomoもらしいが

 

73: 2025/09/08(月) 15:48:37.69 ID:qqaTkHIZ0
iPhone使うならahamo

 

74: 2025/09/08(月) 15:48:43.76 ID:MZv/7pq90
ホリエモンがまた歯ぎしり

 

91: 2025/09/08(月) 15:52:11.22 ID:vY598ULj0
>>74
ホリエモンって実業で成功した事あるのか
ライブドアも実績よりも株分割で株価を上げて儲けただけ
俺には単なるユーチュバーにしか見えない

 

101: 2025/09/08(月) 15:55:12.27 ID:h3lWJSdt0

>>74

ありましたねーホリエモバイル
その後どうなったんやろ

 

75: 2025/09/08(月) 15:48:45.88 ID:3qNx50NV0
菅総理が携帯電話料金を引き下げてわずか数年 守る気なしでワロスw

 

76: 2025/09/08(月) 15:48:48.59 ID:Gy1BbZYe0
スマホとタブレットで楽天2回線持っててカケホで¥4980位だったかな
もう他所には行く気がしないが

 

77: 2025/09/08(月) 15:49:11.73 ID:12NpYEhO0
楽天の通信の悪さは異常
ビルとか地下とか入ると全然電波ない

 

78: 2025/09/08(月) 15:49:35.27 ID:A0ABgY0+0
電波実際どうなんやろ
今どき全然入らないとかないと思うけど

 

79: 2025/09/08(月) 15:49:39.45 ID:Dei44I7u0
まともな保守ならドコモかau一択
それ以外は国賊

 

85: 2025/09/08(月) 15:50:38.90 ID:qqaTkHIZ0
>>79
ソフトバンクは手数料改悪、プラン改悪で魅力が激減

 

81: 2025/09/08(月) 15:50:15.97 ID:zGfnjlWH0
povoで十分

 

92: 2025/09/08(月) 15:52:44.00 ID:uL1JH3zT0
楽天モバイルの無制限は素晴らしい

 

94: 2025/09/08(月) 15:53:40.61 ID:6gmMhZjF0
ま、楽天的にいきましょうや!

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757312706/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース

みんなのコメント欄