1: 2025/09/16(火) 00:19:21.49 ID:Zl9D+RkP9
自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)に出馬する小泉進次郎農林水産相の陣営で、選対本部長に加藤勝信財務相が就任する方向で最終調整していることが15日、複数の関係者への取材で分かった。
加藤氏は昨年の前回総裁選に立候補したが、今回は見送る。
安倍晋三、菅義偉両政権で官房長官と副長官を計約4年務めた加藤氏の起用で、小泉氏としては保守路線を継承する姿勢を打ち出したい考えだ。
加藤氏は平成24年に安倍氏が首相に返り咲く基盤となった保守系議員連盟「創生日本」のメンバー。厚生労働相や拉致問題担当相、党憲法改正実現本部の事務総長といった政府・党の要職を歴任してきた。
小泉氏は前回総裁選で候補者9人中3位だった。陣営内では、選択的夫婦別姓制度の導入法案提出や解雇規制の見直しを掲げたことが党員票の伸び悩みにつながったとの見方がある。
小泉氏周辺は「保守派としてどっしりしている加藤氏の陣営入りは大きな強みになる」と話す。
小泉氏は今週後半に記者会見を開き、公約を打ち出す。
小泉氏は「前回総裁選とは党の置かれている状況が全く違う。党内対立の傷を癒すため公約は王道でいく」と周囲に語っており、公約面でも「保守色」を強めるとみられる。
[産経新聞]
2025/9/15(月) 14:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de9567f8f9500be3065f4a123e1bcda9517a11e
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757932976/
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/09/16(火) 00:19:51.04 ID:rFXEavZM0
アベノマスクで恭順を示してたマヌケ
3: 2025/09/16(火) 00:20:00.37 ID:aK4zgA8j0
アメポチだろ
47: 2025/09/16(火) 00:43:03.01 ID:fvU8vzoP0
>>3
うむ
菅に至ってはアメポチすら認識できてない間抜け
300: 2025/09/16(火) 06:20:46.03 ID:evlcVgsx0
>>3
加藤の属する茂木派と岸田派は伝統的に中国と近い。
ポチとして有名な二階は中国人に事務所乗っ取られて資料抑えられた途端親中派に転換。
306: 2025/09/16(火) 06:25:58.07 ID:Le2V+bqk0
>>300
清和会や麻生派が、中国と対立してるかと言ったら
全然そんなことはないからなあ。
インフラ売って移民入れて留学生を手厚くして
利権確保してニヤニヤしてる。
親中派の二階グループが
日米安保に否定的かと言ったらそんなことないし。
そんな路線対立、国民にとって何か大きな意味ある?
利権の付け替えしたい人達には大問題なんだろうけどさ。
323: 2025/09/16(火) 06:33:21.49 ID:evlcVgsx0
>>306
自民に関しては親米親韓と親米親中しかおらん。
432: 2025/09/16(火) 07:30:54.94 ID:FpVqOwAw0
>>3
今回の件ですんずろうは財務省の犬と言う事が判明しました。
611: 2025/09/16(火) 09:44:44.70 ID:PEf3cZwa0
>>3
アメポチを保守とか言うのやめてほしいよね(´・ω・`)
800: 2025/09/16(火) 11:43:45.97 ID:B2WgypLL0
>>3
シナポチならええのか?w
4: 2025/09/16(火) 00:20:17.46 ID:trpLeiYg0
中身スッカラかんの小泉
中間おすすめ NEWS!!
5: 2025/09/16(火) 00:22:22.66 ID:IY7HExUw0
615: 2025/09/16(火) 09:48:54.68 ID:uoLyeaOf0
>>5
選挙ってのは利権の奪い合いだろ?
これは自民党も立憲、共産党も変わらない
6: 2025/09/16(火) 00:22:42.38 ID:4u3rIcjk0
出るんだ…。世の中どうなってんだろうな
7: 2025/09/16(火) 00:23:09.24 ID:F5L6MzbL0
自民の保守なんて嘘だけどな
350: 2025/09/16(火) 06:48:15.36 ID:dQHE1cTw0
>>7
それな。
バブル以降散々以降国民をだまして
ラスト30年で日本を沈めた国賊。
もっとも議員の9割が日本人じゃないって時点で
おかしすぎるんだよな。
8: 2025/09/16(火) 00:23:24.37 ID:kdPgl7uM0
17: 2025/09/16(火) 00:28:59.68 ID:QeVl7P/e0
>>8
イスラエルとウクライナは同盟関係なのだから
イスラエル叩くならウクライナでなくロシアを支持すべき
56: 2025/09/16(火) 00:47:38.82 ID:xIlORMfN0
>>8
安倍はこういう強かなところが流石だったよな
9: 2025/09/16(火) 00:24:03.10 ID:zAf4+e/j0
小泉陣営は討論会を拒否する戦略らしいw
これはかなりの信頼のある筋からの情報って須田が言っとる
拒否するっていうより
その能力ないって言えよw
10: 2025/09/16(火) 00:24:56.83 ID:mUFZ4Wep0
>>9
また須田が適当な事を言ってるのか
211: 2025/09/16(火) 03:38:53.87 ID:1VBRXqDZ0
>>10
適当な事を言っている
だからこそ、適当な事を言っている
480: 2025/09/16(火) 08:21:35.82 ID:7dNI0ZLf0
>>9
パッパラパーが露見するからってか?
588: 2025/09/16(火) 09:23:59.52 ID:Iiv8Rhbe0
>>9
討論出来ない人間が政治家やるなよ
590: 2025/09/16(火) 09:25:37.14 ID:sLwpKdEv0
>>588
神谷は宮城知事からの討論要請から逃亡したよな
11: 2025/09/16(火) 00:25:12.77 ID:IY7HExUw0
自民党のような、保守とリベラルが 混合の、政党はもう終わり。
自分たちの利権 既得権益を守る為に、 相反する思想を持つ政治家が、 一致団結する政党は 害悪でしかない。
41: 2025/09/16(火) 00:40:00.81 ID:ICXnbJhr0
>>11 そうですね。上級国民、既得権の利権を保守しているだけの政党は保守ではないね。
12: 2025/09/16(火) 00:25:32.16 ID:6ECyNs9J0
安倍側ってことは既得権益保護最優先
13: 2025/09/16(火) 00:25:32.15 ID:rOgCsIB60
投票直前の27日昼、党本部での「出陣の会」には推薦人20人がそろい、カツカレーを食べながら勝利を誓い合った。わずか1時間半後、16票という結果が出た。その後の「報告会」には17人が出席し、神妙な顔つきで加藤氏の敗戦の弁を聞いた。投票しなかった議員も出席したことになる。
2003年の総裁選で立候補に必要な推薦人が20人となって以降、国会議員票が20票を下回った例は初めて。
14: 2025/09/16(火) 00:26:51.95 ID:IY7HExUw0
メガソーラー利権の、小泉進次郎。
15: 2025/09/16(火) 00:27:21.23 ID:oiO32Nuc0
小泉は政策を書けたことが一度もないらしい
法案を自分で書けたこともないし
法案を国会に出したこともない
つまり何もない空虚な人間であると指摘されている
16: 2025/09/16(火) 00:27:54.84 ID:5QiMrpbg0
消費税減税しません宣言
18: 2025/09/16(火) 00:30:20.59 ID:s2zU+N2K0
セクシー総理爆誕
19: 2025/09/16(火) 00:31:40.23 ID:oiO32Nuc0
石破総理が備蓄米を随意契約で売れと命令して
小泉は命令に従っただけ
小泉の考えは全く何もない
そもそも小泉は随意契約知らなかったと指摘されている
もちろん国民も知らないが
20: 2025/09/16(火) 00:31:58.18 ID:6ECyNs9J0
てか小泉総理になったら釧路メガソーラー建設は決行だろうな
中国ベタベタやし
21: 2025/09/16(火) 00:32:38.77 ID:ESZDjeoL0
珍次郎総理爆誕???
夢のような話じゃないの
良くはない夢だけど
22: 2025/09/16(火) 00:32:49.70 ID:s2zU+N2K0
原発村が小泉DIS始めました💦
23: 2025/09/16(火) 00:33:14.25 ID:NdsYd0/U0
みんなで韓国統一壺反社自公さん?
24: 2025/09/16(火) 00:33:40.25 ID:9u+g6lAM0
カツカレー食い逃げ~
25: 2025/09/16(火) 00:33:56.82 ID:FezsZNO90
安倍菅の正当な継承者として認められたということだよ
26: 2025/09/16(火) 00:34:17.06 ID:BjwtW7eF0
境界知能の珍次郎なんかに総理が務まるのか?
いくら何でもまともな外交は務まらないと思うぞ?
33: 2025/09/16(火) 00:37:42.07 ID:iYDcSUpZ0
>>26
保守派の重鎮である加藤勝信が官房長官として進次郎を支えるんだろ
つまり、実務面での実質的な総理は加藤勝信になる
加藤勝信が支えるなら高市より余程いい
36: 2025/09/16(火) 00:38:59.30 ID:ZUSQ1jbv0
>>33
石破内閣で保守重鎮とか笑いどころかな
42: 2025/09/16(火) 00:40:44.09 ID:iYDcSUpZ0
>>36
少なくとも、高市が自民党内の保守派に見限られたというシグナルにはなるね
116: 2025/09/16(火) 01:46:00.70 ID:ZUSQ1jbv0
>>42
もともと石破内閣についたのが石破の後継の小泉内閣にまた入ろうとしてるだけですw
692: 2025/09/16(火) 10:50:00.04 ID:sSPnLBIu0
>>26
まあ安倍晋三や麻生太郎でもできたからw
27: 2025/09/16(火) 00:34:33.61 ID:ZUSQ1jbv0
メガソーラー推進夫婦別姓女系天皇移民拡大の自称保守…
28: 2025/09/16(火) 00:35:40.57 ID:aogUbP3I0
高市は政治力無いのけ?
29: 2025/09/16(火) 00:36:24.14 ID:Qvb1XTqK0
ゲルの後なら進次郎でもまだマシかもと思えてしまうわ
30: 2025/09/16(火) 00:36:36.07 ID:u0ShWgrp0
これに勝てんの?高市
そもそも出馬表明したっけ?逃げた?
31: 2025/09/16(火) 00:37:03.76 ID:ZUSQ1jbv0
そもそも加藤自体石破内閣だったのに何が保守なんだか
32: 2025/09/16(火) 00:37:29.15 ID:5RT+V6Tx0
左翼共同通信は、高市を潰すために小泉支持の数字を高く設定していたけど
どう数字を変えていくのかな?
34: 2025/09/16(火) 00:38:11.13 ID:KemwBHuf0
保守票はもう戻ってこないだろ
形だけなのは国民に見透かされてるよ
38: 2025/09/16(火) 00:39:05.82 ID:3CE5zKBI0
隙あらばZ
39: 2025/09/16(火) 00:39:22.09 ID:hhK6p4/N0
おいしい地位につく天才
40: 2025/09/16(火) 00:39:42.05 ID:oiO32Nuc0
小泉が総裁なら
萩生田幹事長
世耕政調会長
43: 2025/09/16(火) 00:41:13.87 ID:G9euVviH0
だったら高市でいい
ネオリベはいらない
46: 2025/09/16(火) 00:42:35.14 ID:iYDcSUpZ0
>>43
高市は公明、維新に見限られてるから予選落ち
63: 2025/09/16(火) 00:53:52.54 ID:s6yuJUMQ0
>>46
その分国民民主と参政から支持もらえるんじゃ?わからんが
65: 2025/09/16(火) 00:57:12.22 ID:L4DjmOS90
>>63
国民民主って無理難題を要求してきて攻撃してくるじゃん
むしろ敵だよ
石破政権みたいになる
74: 2025/09/16(火) 01:06:03.30 ID:+CJCQj8Q0
>>65
>国民民主って無理難題を要求してきて攻撃してくるじゃん
具体的に何?
76: 2025/09/16(火) 01:09:29.01 ID:BjwtW7eF0
>>74
減税wwwww
78: 2025/09/16(火) 01:11:43.23 ID:+CJCQj8Q0
>>76
それは高市にとっては無理難題ではない
82: 2025/09/16(火) 01:15:22.35 ID:4hWFvKHn0
>>65
国民民主党のこの1年の成果は
野党が出した企業団体献金の禁止法案を自民党と組んで潰した
これだけ
86: 2025/09/16(火) 01:16:38.88 ID:BjwtW7eF0
>>82
立憲民主党も企業の味方だろ?
411: 2025/09/16(火) 07:20:50.19 ID:iYDcSUpZ0
>>63
連合が反対してるので国民民主は連立に参加しないという噂がある
また、仮に連立入りしても、国民民主の支持率が高い今のうちに解散総選挙に持ち込みたいだろうから、
高市に協力するフリをして足を引っ張るのがオチでしょ
103万円の壁のときのように、国民民主に悪者に仕立て上げられた上に解散に追い込まれたら目も当てられない
自民党が国民民主との連立を望むとは思えないですね
なので、公明及び維新から敵視されてる高市では連立の枠組みが成立しない、ということになります
421: 2025/09/16(火) 07:25:38.81 ID:PcDR4WwP0
>>411
維新は高市忌避してないよ。公明は忌避してるが。むしろ忌避してるのは高市側。なので小泉に接近。
456: 2025/09/16(火) 07:53:22.94 ID:iYDcSUpZ0
>>421
高市のバック及びお友達は、上海電力デマを流したHanada、山口敬之、百田有本、Will、藤井聡、西田、門田などの極右界隈
直近のケースでも、高市本人が岸田内閣の閣僚として国主催の大阪万博において主催者側の地位にありながら、
万博批判が高まると、それに迎合して、「万博を成功させる国会議員連盟」から脱会し、万博縮小延期論をブチ上げた
維新から見ると、高市はともに苦労を分かち合う仲間ではなく、苦しい時に背中から仲間を撃つ裏切り者
表面上はともかく、維新が高市を許すことはないよ
462: 2025/09/16(火) 07:57:44.16 ID:PcDR4WwP0
>>456
維新×→橋下○
藤田体制になってから橋下の影響力低下は激しい。かつ都構想をめぐる公明党との遺恨はそのレベルではない。
465: 2025/09/16(火) 08:01:26.90 ID:iYDcSUpZ0
>>462
何にしても、高市がつるんでる連中は、京土会の藤井聡などかつて大阪をボロボロにした古い自民党そのもの
積極財政という言葉が美化されて使われてるが、大阪にある無駄な公共事業の結果できたゴミの山を見ればその実態がわかる
高市は、維新が駆逐しようとしてる古い自民党そのものだよ
526: 2025/09/16(火) 08:50:26.87 ID:iFJsfLbn0
>>465
小泉に吊られたのは副首都10兆円でしょ。緊縮派加藤の参画でその構想は消えた。
野党は基本は結果を見て動くだけで動くのは今じゃない。
563: 2025/09/16(火) 09:08:25.47 ID:iYDcSUpZ0
>>526
それ、高市派の高橋洋一が勝手に言ってるだけでしょ
あの人、バラ撒きすればすべて解決というおめでたい思想の人だから
維新は高橋洋一が所属する政策工房に政策の立案監修を依頼してるけど、
実際に維新の政策立案に関わってるのは、行革分野の第一人者である原秀史であって
高橋洋一は切られた状況にあって関係は冷え込んでると思う
高橋洋一と言うのは、デフレ時代は予言が的中してたけど、インフレになってからはまったくダメ
予想を外すことが多くなってる
それもあって大阪のテレビ局の扱いも悪くなってるのか、東京の番組に出してもらえないから
大阪の番組に出てるくせに、大阪弁の悪口を言い始めたw
まぁ、あまり高橋洋一の言葉に踊らされない方がいいと思うよ
維新がやりたいのは、統治機構改革だろうしね
許認可権を東京に独占されたまんまだと、機動的に政策を実行に移せず商機を逸するばかり
海外でも批判記事が出てたけど、例えば、IRの認可に7年も8年もかかるのはあり得ない
572: 2025/09/16(火) 09:12:47.70 ID:iFJsfLbn0
>>563
松下政経塾だよ基本はね。本人もいってるし。パナソニックの大阪での影響力は全く無視できない。万博でもかなり世話になった。前原引き込んだのも半分はそれが理由。
44: 2025/09/16(火) 00:41:33.17 ID:8/JWQc0r0
岸田森山石破を排斥は、評価できる
48: 2025/09/16(火) 00:44:43.56 ID:yHrAI7R/0
小泉はJA潰して米の流通を全部外資にやらせるつもりだよ、中間マージンを平蔵にやらして農家の100兆とJAバンクの50兆をアメリカ民主党とCIAに渡す。
日本人は輸入の農薬米ばかり食べさせられ日本国産の米は全て海外に売り渡しその金は全て特権階級と外資が分けて終わる。
小泉竹中は保守でも何でもない、CIAがやりたいようにやれる駒でしかないからね。
52: 2025/09/16(火) 00:46:46.46 ID:BjwtW7eF0
>>48
なるほど。新米が高値なのも仕込みだったのだな。
49: 2025/09/16(火) 00:44:49.09 ID:oiO32Nuc0
犯罪者集団と指摘され続けている安倍派に従うのですか?
50: 2025/09/16(火) 00:44:57.08 ID:uLO9XBPB0
高市は前回の総裁選のとき麻生が支持してくれたのに負けた
あれがラストチャンスだった
この1年、麻生は非主流派で冷飯だった
今回の総裁選は勝ちに来るから小泉進次郎を支持して勝馬に乗ってくる
51: 2025/09/16(火) 00:45:16.26 ID:BjwtW7eF0
珍次郎「俺もセクシーカツカレーを振る舞うぞw」
…珍次郎「投票数とカツカレー数が合わない…」
選管「いや?合ってますよ。小学校の算数の計算出来ないんですか?」
珍次郎「…セクシーカツカレー」
53: 2025/09/16(火) 00:47:25.71 ID:e0oTd9QY0
エセ保守w
54: 2025/09/16(火) 00:47:25.87 ID:UebrPe2j0
加藤を採用することで何が保守なのかさっぱり解らん
62: 2025/09/16(火) 00:53:21.62 ID:XQf9wh2o0
>>54
加藤はああ見えてガチガチの保守政治家だよ
331: 2025/09/16(火) 06:35:35.22 ID:MJhv7n1v0
>>62
保守の顔をしたリベラルだろが
よく言うよ
419: 2025/09/16(火) 07:24:54.42 ID:m9GyakUY0
>>54
保守的考えならmRNAワクチンに慎重になるだろうし、コロナ禍だって過去のコロナと比べてどうなのか、かんがえそうなものよな、コロナ禍の時に厚生労働大臣だったんだし
55: 2025/09/16(火) 00:47:34.52 ID:HeUJ2pCa0
風見鶏内閣なら短命に終わりそうだな
57: 2025/09/16(火) 00:47:41.82 ID:oiO32Nuc0
犯罪者集団と指摘され続けている安倍派を大臣にするのですか?
58: 2025/09/16(火) 00:48:16.56 ID:HeUJ2pCa0
何をやりたいじゃなく総理になりたいだけは危険
59: 2025/09/16(火) 00:48:35.53 ID:hYLlc97E0
米の価格を安定させずに途中で逃げ出した
結果、米の価格は再び上昇し高値へと歩む
こんなズサンで適当な人間を首相にしたら絶対に後悔する
責任感ゼロやん
60: 2025/09/16(火) 00:51:49.43 ID:BjwtW7eF0
>>59
世襲の操り人形に何を期待するのか?
100: 2025/09/16(火) 01:30:51.81 ID:UyHCWBl00
>>59
なーにも経済の仕組み知らなくてワロタ
少しは一般社会学んでこいよと
756: 2025/09/16(火) 11:23:10.99 ID:q8VKuWp50
>>100
経済の仕組みがどうとか偉そうに語っておいて、その程度の認識かようすらはげ
仕事はどうしたんだよ
61: 2025/09/16(火) 00:52:30.74 ID:2yxlOVSf0
石破の方が断然良かった
でも
高市やコバホークよりはまし
64: 2025/09/16(火) 00:55:41.01 ID:43yIibGL0
茂木派出身の御仁なのに茂木氏は支援しないのかよ
66: 2025/09/16(火) 00:59:12.49 ID:XQf9wh2o0
>>64
平成研は茂木がでるから
参院や小渕が誰に付くかはまだ分からんな
67: 2025/09/16(火) 01:00:14.43 ID:BjwtW7eF0
珍次郎「頭の中に11と46という数字が突然浮かんできて〜…」
イルミナティナンバーの11と46…間違いなくイルミナティカードに出てくる政治家っぽいキャラクターだと思うなあw
68: 2025/09/16(火) 01:00:57.63 ID:IODO4giS0
もうこれ絶対進次郎になる流れやんか
69: 2025/09/16(火) 01:01:11.67 ID:w4ozqe/j0
何処が保守?
70: 2025/09/16(火) 01:03:12.00 ID:0fmNcP060
茂木派なのにいいのこれ?
コロナの時もそうだったけど
やっぱりコイツ信用できないな
72: 2025/09/16(火) 01:04:31.03 ID:XQf9wh2o0
>>70
そもそも前回も出馬して16票という前人未到の記録叩き出したがな
71: 2025/09/16(火) 01:03:51.09 ID:+CJCQj8Q0
いや逆効果じゃん?
ザイム省出身のザイム大臣がバックについちゃったら
「こりゃ小泉は積極財政はこんりんざいやらん、って意味だな」
と、自民党議員の票が離れちゃうじゃん?
73: 2025/09/16(火) 01:05:53.16 ID:z0m8c0Ze0
もともと小泉、加藤、小渕は一緒の陣営だから
茂木がバカすぎて知らなかっただけ
茂木って勉強だけはできるが政治をまるで知らん
75: 2025/09/16(火) 01:06:18.11 ID:z5Sh6UvY0
保守じゃないやつらの保守自称なんなの
77: 2025/09/16(火) 01:10:35.94 ID:z0m8c0Ze0
茂木には権力闘争などは無理
権力者におもねってこそ茂木
80: 2025/09/16(火) 01:14:22.96 ID:ndftgH2g0
正直誰がなっても短期政権の波は断つこと不可能
85: 2025/09/16(火) 01:16:22.24 ID:/iTw43cX0
こんなレベルの人物がトチ狂って自民党総裁選に出たり執行部に入ったり何のコントだよどうしても政治をやりたいのであれば横須賀市議か三浦町議になって地元のガキのアタマ撫でたりジジババにダジャレ言ったりして後はノンビリサーフィンしていればよい
87: 2025/09/16(火) 01:16:40.12 ID:bV944RW40
今回は小泉だろう
この国どうなるんだろうな
正直残りの余生この国の衰退退廃を酒でも飲みながら眺めて生きていこうと思っているので楽しいっちゃ楽しいかも
小泉が自民党最後の総理総裁になるんだろうかな
88: 2025/09/16(火) 01:17:19.17 ID:OAdEuUEK0
こいつもう米の価格なんて頭にないんだろうな
まためちゃくちゃ値上がりしてるのに
92: 2025/09/16(火) 01:19:45.97 ID:BjwtW7eF0
>>88
政府の方でコメの適正価格補助金を出すべきなんだよな。
コメの流通量は政府がコントロールしてるのだからな。
104: 2025/09/16(火) 01:36:44.35 ID:UyHCWBl00
>>88
今は、新米が出て値段関係なく、美味いものが食べたい派が買うからで
備蓄米をちゃんと手間暇かけて炊けば、普通以上の質で食べれると知らない情弱が多いから
今後入ってるくる備蓄米は古米や新米だから
それを放出していくことにより
下がっていく
生産量が上がって、下がっていくのは来年以降
296: 2025/09/16(火) 06:17:46.07 ID:eo/NIukO0
>>104
結局備蓄米は不味い。
89: 2025/09/16(火) 01:18:01.43 ID:R/0eQxyA0
保守派の意味が分かってない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757949561/
みんなのコメント欄