1: 2025/09/16(火) 12:12:12.56 ID:yjxUrBPZ9
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/09/16(火) 12:12:27.71 ID:Gbc+tCKc0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
750: 2025/09/16(火) 13:10:16.21 ID:uvr9f80Z0
>>2
日本に核爆弾が落とされる前日
4: 2025/09/16(火) 12:13:02.04 ID:y4C/uq//0
財務省の犬
5: 2025/09/16(火) 12:13:02.85 ID:+RwVB5+20
適当なこと言うなよ国民の貧困度考えろ
98: 2025/09/16(火) 12:22:39.64 ID:eIWPR22C0
>>5
公務員の給料を引き下げる
ゾンビ利権私大をぶっ潰す
子供家庭庁とかいう脳無を破壊する
6: 2025/09/16(火) 12:13:19.69 ID:1VBRXqDZ0
80兆
8: 2025/09/16(火) 12:13:26.40 ID:LR/PCkji0
財務省「そのとーーり」
10: 2025/09/16(火) 12:13:57.23 ID:eUgT/Ex+0
二重課税
11: 2025/09/16(火) 12:13:58.70 ID:4hXAEF6f0
法人税を下げるのは適当でない
12: 2025/09/16(火) 12:14:12.55 ID:3Eyu2E4l0
自民党に投票するのは適当ではない
中間おすすめ NEWS!!
13: 2025/09/16(火) 12:14:37.30 ID:XKZuTfDm0
「でも増税は続けて来年度も税収過去最高額を目指します」
15: 2025/09/16(火) 12:14:42.30 ID:dK9P6LSW0
※小泉陣営です
16: 2025/09/16(火) 12:14:42.86 ID:aTFj9Qnm0
小泉=減税等一切無し
17: 2025/09/16(火) 12:14:45.16 ID:2PWoNJAh0
まあ、そんなこと言えるの今のうちだけやけどなw
次の選挙も大敗するやろ。
18: 2025/09/16(火) 12:14:45.97 ID:MKT6uSQM0
相変わらず下級に対してえげつないな
その下級税が上級の元に行ってるのはバレバレだぞ
20: 2025/09/16(火) 12:14:54.39 ID:NuqDUuUt0
マトモな経済学者は国内外問わずほぼ引き下げではなく引き上げを提言してるからな
シロートが喚いたところで何の意味もない。タマキンは出来ないのわかってて吹聴してるっぽいが
96: 2025/09/16(火) 12:22:25.79 ID:iJVN7rE70
>>20
その通り
我々は日本の明日を担う子どもたちに莫大な借金を残すような恥知らずになりたくはない
いかなる手段を用いても、プライマリーバランス0を早急に達成しなければならない
愛国者ならわかるはずだ
これを否定する者は万タヒに値する国賊だ
122: 2025/09/16(火) 12:24:36.06 ID:9C4Yz/EJ0
>>20
玉木は質が悪い、無責任野党そのまんま、いつまでそのスタイル続けんだよと
高市がどういう政策出してくるかに注目
220: 2025/09/16(火) 12:31:15.65 ID:MRi6RoWg0
>>20
財源を減らせば省庁と地方行政の予算をカットすることになるが
それは小さな政府寄りの社会になることを意味するからな
とはいえ小さな政府社会の方が得する人もいるからねえ
ビジネスチャンスにもなるし、それが支持者なのでしょうけど
239: 2025/09/16(火) 12:32:14.00 ID:rOHiDpIS0
>>220
そもそも税や社会保険料は財源ではありません。
21: 2025/09/16(火) 12:14:55.90 ID:OVrFhW2u0
財務省の犬が喋ったw
22: 2025/09/16(火) 12:15:03.08 ID:eGndLOPD0
つまり、進次郎が総理になると消費税下がらんと。
23: 2025/09/16(火) 12:15:06.37 ID:e0xYlFKT0
輸出還付金が減少すると自動車メーカーに不利だからな
下げるわけにはいかない
38: 2025/09/16(火) 12:16:53.20 ID:UNNRdh790
>>23>>1
消費税は
生産者が販売者から消費税を受け取って税務署へ払う
↓
販売者が消費者から消費税を受け取って生産者に払った分を指しい引いて消費税を税務署に支払う(ここまで消費税全額を販売者が担っている)
↓
消費者が消費税を販売者に払う
という風に順送りに消費税の課税者が下流に流れていく仕組み
生産者が販売者から消費税を受け取って払っているから、消費者が外国で消費税が取れない時
販売者が生産者に払った分の消費税を還付しているだけ。
輸出還付金とか言っている人たちは、マスコミや野党にだまされているだけ。
48: 2025/09/16(火) 12:18:09.24 ID:4s9s8kXd0
>>38
無知でごめんなさい
じゃあ輸出還付金がどういったものか教えてください
58: 2025/09/16(火) 12:19:07.86 ID:UNNRdh790
>>48
輸出還付金なんて存在しないよ
56: 2025/09/16(火) 12:19:03.28 ID:VBN2N+3a0
>>38
なんの否定にもなってないけどw
自動車メーカーに還付されてるのは事実やし
べつに国費が投じられてるとは言ってないわ
75: 2025/09/16(火) 12:20:59.28 ID:UNNRdh790
>>56
海外の消費で本来自動車メーカーが払う必要の無かった支払い済みの消費税を還付しているだけだよ。
24: 2025/09/16(火) 12:15:14.06 ID:IFpRKbFM0
お前が財務大臣であることが適当でない
25: 2025/09/16(火) 12:15:18.81 ID:o2/Ia6k70
まあ、そりゃそうやろ
貧民ほど何故か減税に諸手を挙げて賛成するけど
減税は富裕層ほど得する政策やで
貧民が主張すべきなのは累進性の増加と、貧民への給付や
26: 2025/09/16(火) 12:15:19.60 ID:/IkAAzba0
さすが財務省の犬だわ
27: 2025/09/16(火) 12:15:47.91 ID:wORydkMN0
都心を走る宣伝広告のトラックや、電車内の広告、屋上の看板にももれなく消費税かかってるんだよな…
めちゃくちゃあちこちから税収があるよな
28: 2025/09/16(火) 12:15:55.89 ID:4hXAEF6f0
この世の中は適当ではないよ
29: 2025/09/16(火) 12:15:56.78 ID:OVrFhW2u0
そんな事より国家詐欺の消費税輸出還付をタダチニ停止せよ
今まで支払った輸出還付を全額国庫に返納させろ
これは命令だ!
30: 2025/09/16(火) 12:16:08.35 ID:2PWoNJAh0
税金に税金かけてるからほんまは何パーやねん?
31: 2025/09/16(火) 12:16:15.69 ID:ZEwwf/d10
34: 2025/09/16(火) 12:16:30.14 ID:LXuNcBa30
そらそうだろ
減税派は貧困層を見捨てる気か
43: 2025/09/16(火) 12:17:13.26 ID:Ft2MIQK+0
>>34
現状維持でも富裕層と大手企業が得してるだけ
44: 2025/09/16(火) 12:17:20.64 ID:OVrFhW2u0
>>34
消費税減税はトヨタが一番影響があってまじでやばい
35: 2025/09/16(火) 12:16:37.97 ID:IFpRKbFM0
裏金議員が全員捕まってから口を開け
36: 2025/09/16(火) 12:16:45.44 ID:N+hKWgOK0
じゃあ物価高騰にどう対策するの?
37: 2025/09/16(火) 12:16:52.56 ID:4hXAEF6f0
ほんとに、省庁は廃止して日本政府をリセットしないといかんよ
39: 2025/09/16(火) 12:16:56.83 ID:QDh1nMjD0
お呼びでない
40: 2025/09/16(火) 12:16:57.88 ID:o//V9RKX0
むしろ25%に上げるべきでは?
41: 2025/09/16(火) 12:17:02.10 ID:qepGR8xA0
月20万で生活してみろハゲ
42: 2025/09/16(火) 12:17:10.84 ID:Er6VqSB/0
やはり小泉加藤では駄目だKorea
46: 2025/09/16(火) 12:17:47.26 ID:IFpRKbFM0
何で否減税派は税金が正しく使われてる前提なのだろう?頭悪いのかな
53: 2025/09/16(火) 12:18:44.59 ID:UNNRdh790
>>46>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。
社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。
156: 2025/09/16(火) 12:26:38.71 ID:8+XqIzb90
>>53
お金は支出が先で所得は後
だから全ての経済主体が同時に黒字にならない、必ず誰かが赤字になる
社会保障削減しても必ず誰かが赤字になるということ
意味ない行為
177: 2025/09/16(火) 12:28:13.98 ID:UNNRdh790
>>156>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることで
社会保障にぶら下がる人の需要に対応してしまう。
日本が実質賃金を上げるには、80歳未満の年金や生活保護費を削減して、
健康寿命が伸びて働けるのに働かない人たちを働かせるしかない。
ポピュリズム野党の言うように財源のない減税をしても、
社会保障にぶら下がる人たちを野放しにしている限り現役世代の賃金は上がらないし
無駄に借金を積み増して、未来の子供たちにツケを回すだけになるよ。
203: 2025/09/16(火) 12:30:12.15 ID:8+XqIzb90
>>177
全て間違いなので、切り替えましょう
47: 2025/09/16(火) 12:18:00.39 ID:PP2EPJpl0
自民党が終わるのが先か
お前らが終わるのが先か
神の味噌汁
59: 2025/09/16(火) 12:19:14.10 ID:RqiB/Ebx0
>>47
具は何ですか?
49: 2025/09/16(火) 12:18:18.31 ID:dUrjS8m/0
討論会でまたブレブレになる進次郎が見られるな
50: 2025/09/16(火) 12:18:20.09 ID:JhzENgB00
コイツを取り込んだ小泉消えたwww
51: 2025/09/16(火) 12:18:25.69 ID:rhymSZ7M0
勝手にアメリカに80兆円支払うくせに
国民への負担はかけたままか?
財源なんて言い訳できなくなったんだぞ?
52: 2025/09/16(火) 12:18:44.39 ID:O+UTlluz0
トリクルダウンの検証が
必要になって来たな
自民党の負荷押し付け政治
これが次の争点だな
な?国民民主党、参政党さんよ
77: 2025/09/16(火) 12:21:13.62 ID:o2/Ia6k70
>>52
トリクルダウンなんか起きない事が証明されたから
税で強制徴収して再分配するしかない
多分、次は金融課税強化かな
NISAでだいぶ嵌め込めただろうし
刈り取りの時期は近そう
55: 2025/09/16(火) 12:18:54.35 ID:1YJx2Np00
消費税25パーに上げて社会保険料ゼロにして
これに文句言う奴は無職か生活保護者の社会の寄生虫
148: 2025/09/16(火) 12:26:17.76 ID:fszGOCyy0
>>55
消費税100%でもお釣り来るな
てかたかが2倍
米なんて1年で3倍になってるし安いもん
57: 2025/09/16(火) 12:19:05.74 ID:KiN4b8Ge0
増税省w
就労人口減っても企業業績前年割れしても税金だけは過去最高更新w
60: 2025/09/16(火) 12:19:26.87 ID:/FQOfP+M0
日本の癌が消費税よ
輸出企業の成長の為に日本国民全体が貧しくなるう〇こ制度です
こいつが失われた30年作りだしたんじゃボケが
シネ消費税
61: 2025/09/16(火) 12:19:52.04 ID:OVrFhW2u0
国家詐欺の消費税輸出還付をタダチニ停止せよ
これは命令である!
62: 2025/09/16(火) 12:19:52.88 ID:/lvjLx5A0
この人が未来永劫
総理総裁になる事は絶対に無いね絶対にね
64: 2025/09/16(火) 12:20:13.28 ID:wxzX0yHb0
いっそ100%にしようぜ
65: 2025/09/16(火) 12:20:20.03 ID:VBN2N+3a0
消費税の還付って言い方変えたとこでなんかなるの?w
66: 2025/09/16(火) 12:20:23.38 ID:XKZuTfDm0
減税しません
二重課税やめません
社会保険料もちろん下げません
それでも20年以上議員報酬だけは上がり続けるギリシャ以下の財政のわーくに
68: 2025/09/16(火) 12:20:36.98 ID:Goxt+TMa0
こいつらにとっては端金だから
国民の生活なんてどうでもいいんだろ
69: 2025/09/16(火) 12:20:37.11 ID:crTHipIx0
分離課税を廃止したら
70: 2025/09/16(火) 12:20:44.76 ID:UCO/ng3N0
まだ言ってるよ
経済音痴集団は消滅しろ
71: 2025/09/16(火) 12:20:44.78 ID:yRM6j8U10
天下りの財源も必要だしな
72: 2025/09/16(火) 12:20:44.99 ID:MrziGHw80
次もれいわに票入れます
73: 2025/09/16(火) 12:20:49.94 ID:rOHiDpIS0
次の選挙で自民党議員を全員落選させましょう。
74: 2025/09/16(火) 12:20:54.95 ID:fzYCFmjI0
れいわと真逆の政策揚げてきたな
76: 2025/09/16(火) 12:21:12.95 ID:VqOj2G6U0
まだ言うか。インフレ下で許されることではない。
79: 2025/09/16(火) 12:21:18.49 ID:Q6NVRAaH0
消費税を下げられる政治家は居ない
この人は正直だよ
玉木に踊らされてる連中の方がアホ
145: 2025/09/16(火) 12:26:05.77 ID:nYqiuSG+0
>>79
玉木は騙してるわけじゃなく
時限的に下げるって抜け道使ってるだけ
財務省と了承を取り付けやすくする為
財務省が1番回避したいのは
恒久的な減税をしたという事実だからな
80: 2025/09/16(火) 12:21:30.95 ID:nYqiuSG+0
一度でも引き下げると前例ができるから下げたくないだけやろ
97: 2025/09/16(火) 12:22:31.36 ID:XKZuTfDm0
>>80
これまでの自民党政権の経済政策を否定することになるからね
83: 2025/09/16(火) 12:21:47.00 ID:wUws+1b00
税を下げるのは無理なんだろうな
もう終わりやねこの国
他の国みたいに暴動おこすしかないのかね
100: 2025/09/16(火) 12:22:51.45 ID:/FQOfP+M0
>>83
何が無理なんだ?
海外の国は普通に消費税減税やってるでしょ?
日本だけ出来ない理由は無い
174: 2025/09/16(火) 12:28:06.72 ID:8+XqIzb90
>>83
自公、立憲、維新なら減税無理
他の政党に政権取らせるしかない
84: 2025/09/16(火) 12:21:54.27 ID:MRi6RoWg0
その通りだな、それより株為替利益の所得税率を10%に戻してくれたら景気が回復するよ
85: 2025/09/16(火) 12:21:55.57 ID:uxAJDqdT0
そりゃこいつはそう言うでしょ
聞くだけアホ
86: 2025/09/16(火) 12:22:06.21 ID:wGwGR1Wx0
増やすときだけ特例措置
90: 2025/09/16(火) 12:22:19.51 ID:oeVC/+LF0
下げなくてもいいから軽減税率廃止して
10%に統一してくれないかな
91: 2025/09/16(火) 12:22:19.79 ID:2bF9ifC20
ネトウヨは今日も200%負けました
92: 2025/09/16(火) 12:22:22.30 ID:Yj5w3Wzn0
小泉「緊縮増税はセクシー。何がセクシーか説明することはセクシーではない」
94: 2025/09/16(火) 12:22:23.81 ID:PC6SoOD/0
消費やめるからいいよ別に
99: 2025/09/16(火) 12:22:49.94 ID:rOHiDpIS0
そもそも税や社会保険料は財源ではありません。
政府の支払いは1円残らず新規国債発行で行われているのです。
101: 2025/09/16(火) 12:22:54.55 ID:9C4Yz/EJ0
そらそうだ、やっても食品5%が限界
さて高市どうしますかね
102: 2025/09/16(火) 12:23:00.32 ID:l2q0GRI80
リベラル増税自民党はなくなるか社民みたいに殆ど誰にも支持されないカス党にまで落ちぶれればいい
ただ高市さんが総裁首相になって財務省解体リベラル公開処刑全て追い出して減税保守一辺倒になってくれれば大いに支持する
103: 2025/09/16(火) 12:23:01.49 ID:43lZLthG0
一般会計の100兆円中身より
250兆円とも300兆円とも言われてる特別会計の使いみち、天下り先への資金供与をなんとかしないと
右から左って言うけどその中身が精査されていない
105: 2025/09/16(火) 12:23:06.97 ID:WQpB8yrP0
小泉進次郎の応援団長の発言だからな
111: 2025/09/16(火) 12:23:35.39 ID:JzgWyiIy0
もう総選挙やるしかないんじゃないのか
113: 2025/09/16(火) 12:23:50.08 ID:OVrFhW2u0
>>111
どうせ不正選挙だろ
112: 2025/09/16(火) 12:23:43.62 ID:Nt6CaYL10
国内で消費しない製品の消費税が還付されるのなんて世界共通
それすら知らない野菜たち
116: 2025/09/16(火) 12:24:02.56 ID:JQrZtBIm0
食品だけは消費税廃止にしろや
スーパーの値上がりやばいよ
128: 2025/09/16(火) 12:24:46.28 ID:UNNRdh790
>>116>>1
消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも
社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。
なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。
景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ
嗜好品の消費税を下げるべきだよ。
141: 2025/09/16(火) 12:25:52.96 ID:rOHiDpIS0
>>128
消費税に良いところなんてないよ。
118: 2025/09/16(火) 12:24:05.34 ID:XUUNsbLH0
いいよ いいよ
さらに自民党議員の落選数が増える
121: 2025/09/16(火) 12:24:17.83 ID:fszGOCyy0
消費税なんかたかが知れてる
他の税金が多すぎ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757992332/
みんなのコメント欄