人気記事 PICK-UP!!
1: 2025/09/27(土) 00:02:42.21 ID:i4zOFUyi9
2025年10月クールより放送開始が予定されていたアニメのうち、公式発表により放送時期が変更(延期)となるケースが相次いでおり、制作現場に対する心配や懸念の声が挙がっている。
直近では『異世界マンチキン ―HP1のままで最強最速ダンジョン攻略―』の製作委員会が9月16日、当初アナウンスしていた2025年10月からの放送開始を「未定」に変更するとことを告知した。理由は「更なるクオリティの向上を図るため」としており、新スケジュールは決定次第あらためて案内するとしている。
同じく直近、9月22日にはライトノベルやマンガ原作の『対ありでした。~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』が公式に2025年内から2026年へ放送時期を変更することを公表。案内では「関係各所とのスケジュール調整の結果」と表現され、具体的な内容は明かしていない。
白浜鴎氏原作によるTVアニメ『とんがり帽子のアトリエ』も9月6日、当初予定されていた2025年内の放送開始から「2026年」への変更を発表。理由は「より一層高いクオリティで作品の魅力をお届けできるよう」にするためとしている。また同時期の9月3日には「別冊少年マガジン」連載原作の『姫騎士は蛮族の嫁』も放送時期が2026年4月に変更され、こちらも同様に「更なるクオリティの向上を図るため」となっている。
少し前になるものの、8月には『こめかみっ!ガールズ』という作品が「商品開発や関連イベントを含めたプロジェクト全体の進行を精査した結果」延期に。さらに7月には『勇者刑に処す』も2026年1月クールへの変更が行われた。後者は当時第1話が「60分拡大スペシャル」になることも公表されており、編成などを加味した結果とも推察されている。
これらの延期について、理由としては「クオリティを担保するため」との説明が目立つ。視聴者サイドでは原作ファンも多いことから、応援する声や延期に寛容な声(「いつでも待つ」等)も多く見られる一方で、制作産業全体を不安視する意見も少なくない。
アニメ業界では近年、多くの作品が放送・配信され盛り上がりを見せている傍ら、制作現場の負荷増大が懸念されており、公開予定の後ろ倒しが発生したり、放送スケジュールに延期が生じたりするケースが度々発生している。今回10月クールだけで計6作品が確認され、過去と比較しても特に多い状況となっており、心配や懸念が広がっている。
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/09/27(土) 00:03:20.88 ID:cR/kMIcO0
多すぎるからちょうど良い
3: 2025/09/27(土) 00:03:22.49 ID:gyx7n02i0
<ヽ`∀´>>2ダー
5: 2025/09/27(土) 00:05:08.79 ID:4M8+gqJR0
元祖バンドリちゃんが遅れなければそれでいい
6: 2025/09/27(土) 00:08:46.53 ID:gEYTDbqa0
『とんがり帽子のアトリエ』のクオリティが上がるなら待てる
7: 2025/09/27(土) 00:10:44.15 ID:2mB83cY20
テレビ電波オークション はよせえ
8: 2025/09/27(土) 00:12:04.15 ID:XcjuEzxk0
アホみたいなタイトルばかりだな、今後も完全スルーでええわ
233: 2025/09/27(土) 14:21:58.27 ID:ulZW2bSb0
>>8
こんな所で呟いてる時点で完全スルー出来てないじゃんw
9: 2025/09/27(土) 00:13:20.95 ID:sLmG+q/m0
ゴミばかりで問題なさそう
今期放映されるのでそんな面白そうなのなさそうだけど少女漫画原作で好きな漫画家のだけ期待してる
10: 2025/09/27(土) 00:13:36.90 ID:vejXTQRP0
「異世界おじさん」みたいになるぐらいならいっそ延期した方がいいわな
とはいえ、あの時はコロナ禍という特殊な事情があったわけで
そうじゃない今これほどの作品が延期してるということは相当過酷な現場が多いんだろ
仮に国が業界を支援するならこういう人達の待遇や労働環境を向上させない限り何の効果もないぞ
120: 2025/09/27(土) 03:59:31.93 ID:daKgz4TG0
>>10
韓国で厳戒令があった影響が
中間おすすめ NEWS!!
11: 2025/09/27(土) 00:15:13.83 ID:kml3CNxv0
ダンジョン飯
14: 2025/09/27(土) 00:17:12.74 ID:4M8+gqJR0
>>11
まだ早い
23: 2025/09/27(土) 00:22:08.34 ID:kml3CNxv0
>>14
え~ぇぇー
12: 2025/09/27(土) 00:15:41.78 ID:kml3CNxv0
まだ
13: 2025/09/27(土) 00:16:48.80 ID:Kmf2K2e/0
ネタも枯渇気味で多すぎる言われてるのにやらないと潰れる言いながらクソみたいなチャリンコ漕ぎ続けてるな
このまま反省もなく大崩壊するしかないんじゃね
15: 2025/09/27(土) 00:17:36.85 ID:dlVccKY20
ガンパレードマーチ第二期未だに待ってるから(´・ω・`)ノシ
118: 2025/09/27(土) 03:58:19.00 ID:V6IwKfmF0
>>15
瀬戸口と原の声優亡くなっちゃってるが…
アニメ内でもタヒ亡してるが壬生屋の声優も
16: 2025/09/27(土) 00:17:37.32 ID:FxkUotjP0
ゴミアニメ作っても無駄だからやめてもっとリソース集中しろよ
17: 2025/09/27(土) 00:17:38.11 ID:DdRwpFiP0
アニメwwwww
18: 2025/09/27(土) 00:17:49.45 ID:L5R5m4gk0
グノーシア ギルティホール(多分、エロ系) 銀八先生 辺りは録画する
約2時間後の午前2時からBS12でファイブスター物語デジタルリマスター 放送
無料放送では初と書いてある
19: 2025/09/27(土) 00:19:33.00 ID:ldVBnW2C0
アニメで興味あるのジョジョ7部くらい
いつできるのやら
20: 2025/09/27(土) 00:19:35.36 ID:UFABKbRF0
コロナ以降サボり癖ついたんじゃね
21: 2025/09/27(土) 00:21:49.64 ID:L11kdWg20
世捨て人の友 深夜アニメ
22: 2025/09/27(土) 00:21:51.97 ID:z0rU8yTM0
秋不作で冬はゴールデンカムイとフリーレンか
24: 2025/09/27(土) 00:22:51.49 ID:2lQWVB7q0
見られなくなっても困るような作品は一つもないな。
25: 2025/09/27(土) 00:25:48.76 ID:SjAZDXhm0
背景は
と書き出しておいて
何の明確な解答もない
こうかもねーそうかもねー
バカな記事
26: 2025/09/27(土) 00:28:13.70 ID:ai+LhqRi0
シングレ以外いらんわ
28: 2025/09/27(土) 00:30:02.93 ID:N44XHsRm0
子供向けや 萌え系は どーでもいい。
29: 2025/09/27(土) 00:31:06.70 ID:N44XHsRm0
海外で人気化アニメは大人向けで クオリティーがいい作品。
32: 2025/09/27(土) 00:34:43.83 ID:t6sx9+CN0
アニメ業界は人手不足で沢山の作品を作り上げることができなくなってきている
アニメが多すぎる
むやみやたらにアニメ化しないで精査して作らないと働き手が疲弊してしまうよ
アニメ業界は平均年収1000万オーバーと金は良いけど徹夜作業とか多くて働いてくれる人がいない
海外に頼むしかなくなってきてる
キャパオーバーなんだよもう…
46: 2025/09/27(土) 00:51:02.51 ID:R+QHsRO20
>>32
そんなこと言っても、アニメーターはちょっと経験が出来ると直ぐ独立する。
そして安い単価で仕事を受ける。
大手もそれに対抗して安く受けないと儲からない、儲からないからアニメーターはすぐ独立する。の悪循環
47: 2025/09/27(土) 00:52:33.58 ID:BEDxm3+O0
>>46
独立されるのが嫌なら福利厚生しっかりして正社員で雇えば?
126: 2025/09/27(土) 05:01:57.51 ID:+u4dd5ar0
>>47
正社員の方が儲からんのよ
フリーになって拘束貰った方が儲かる
207: 2025/09/27(土) 13:15:15.53 ID:Jsk8tCNc0
>>47
確かに今は社員の方が儲からない、作品も選べない、就業時間や規則も多いからリスクがでかい。なので腕がいいとすぐ辞める。でも今は新卒から社員化してるから10年後は変わるかもしれない。会社辞めてまでやりたい作品もなくなるだろうから
136: 2025/09/27(土) 06:24:01.81 ID:luc8DUMP0
>>32
アニメ業界の平均年収が1000万オーバーとかどこの嘘情報?
いまだに現場のアニメーターは貧困にあえいでるのに
176: 2025/09/27(土) 11:56:58.70 ID:u7vSfpvz0
>>32
AIが進歩すれば作画問題は解決だろ
238: 2025/09/27(土) 14:48:17.36 ID:og/z8gTv0
>>32
1000万も貰えるわけない
ただ単にディズニーやネトフリが新作アニメに金をかけなくなってるだけ
33: 2025/09/27(土) 00:35:06.99 ID:lzx61cLm0
以前は延期なんてとんでもない!
と酷い作画でも放送していた
そういうアニメはヤシガニやキャベツと呼ばれる
34: 2025/09/27(土) 00:39:44.53 ID:7x67z4Bk0
途中で万策尽きるよりは最初から延期してもらった方がいい
35: 2025/09/27(土) 00:40:59.04 ID:BEDxm3+O0
作りすぎなんよ
なんで今こんな大量制作してんの?
量より質に路線変えろよ
115: 2025/09/27(土) 03:26:59.66 ID:MTu8t7tL0
>>35
何が売れるか予測できないから低品質でも数を作る方が良い、みたいな話を聞いたことがある。
122: 2025/09/27(土) 04:08:07.22 ID:daKgz4TG0
>>35
制作会社が分裂乱立してて、仕事獲得に躍起になってるんだよ
で作業員の取り合いが起こってる
無駄に会社の偉い人だけ増えてる
127: 2025/09/27(土) 05:04:09.50 ID:+u4dd5ar0
>>122
逆
アニメ作らせたい側(金を出す側、製作)が多いけど既存のアニメ会社は数年先まで予定が詰まってるから
既存の会社の中の不人気な会社選ぶくらいなら新しい会社作らせてそこにやって貰う方が賢いだろ
147: 2025/09/27(土) 08:00:23.07 ID:UOKUMEZm0
>>127
めちゃくちゃやん
169: 2025/09/27(土) 11:42:06.02 ID:+u4dd5ar0
>>147
これが実態なんだよ
168: 2025/09/27(土) 11:32:07.13 ID:3h6O/rGN0
放送延期と言えば艦こけの2期を思い出す
結局どうなったんだっけ
>>122
偉いさんやりたきゃ土方みたいに一人親方で起業すりゃいいのにね
36: 2025/09/27(土) 00:41:04.54 ID:6zMlJcPL0
昔から毎クール数本延期とかあったしそんなに驚くことでもない
37: 2025/09/27(土) 00:41:20.33 ID:f9M4PttN0
自転車操業だからしゃーない
作り続けないと金が入らないんだよ
41: 2025/09/27(土) 00:46:15.23 ID:BEDxm3+O0
>>37
業界の仕組み見直せよw
アニメーターってバカしかおらんのか?
50: 2025/09/27(土) 00:53:57.75 ID:Jsk8tCNc0
>>41
会社運営してるのはアニメーターではないけどな
52: 2025/09/27(土) 00:55:26.31 ID:BEDxm3+O0
>>50
普通は労働者が声上げるんだぞ
そんな意識だからずっと奴隷なんよ
55: 2025/09/27(土) 00:57:30.81 ID:R+QHsRO20
>>52
どんなに疲れても、自分の製作したアニメでエンディングに自分の名前がでると疲れは吹っ飛ぶ。
とか真面目に言ってる世界だから
やりがい搾取の構造が出来上がってる
67: 2025/09/27(土) 01:08:23.35 ID:Jsk8tCNc0
>>55
そんなの20年前位の話。今はスタッフクレジットなんかオシャレ文字で演出の一部どから一瞬しかでない。読めないレベル。カタルシスはなんも無し
59: 2025/09/27(土) 00:59:37.62 ID:Jsk8tCNc0
>>52
アニメーターは今の方が高額でいい。取り合いだからね。システムなんざどうでもいい、勝手に放送落ちれば?レベル
60: 2025/09/27(土) 01:00:41.46 ID:BEDxm3+O0
>>59
そうなんや
よく奴隷扱い受けてるって悲鳴を見かけたが労働環境はいいんだな
ならしゃーないか
63: 2025/09/27(土) 01:03:12.32 ID:Jsk8tCNc0
>>60
仕事を請けすぎて困るのは自己管理問題。でもへたな人でもスケジュール守れれば高額もらえるからクオリティは落ちてると思う
64: 2025/09/27(土) 01:04:43.23 ID:R+QHsRO20
>>60
今はデジタルアニメになってPCからの取り込みが増えて手書きの部分がかなり減ったからね
ただ、AT-Xのアニメ制作の裏側紹介の番組で、出演した作画監督が机の下に仮眠用のマットレスを常備してて、折りたたんだマットレスをさっと敷いて寝転がったのにはドン引きした
どんだけ手馴れてるんだよって
92: 2025/09/27(土) 02:05:29.05 ID:+4pXgoLf0
>>52
カネ出すほうは「なら外国人使えばいいや」なのが
お前らの望んだ自民党政権下の日本だろ
38: 2025/09/27(土) 00:41:42.65 ID:4M8+gqJR0
笹恋もクオリティ高めて再放送していいぞ
39: 2025/09/27(土) 00:42:58.18 ID:F4YE+G2Z0
全部何とか制作委員会が作ってんのか?
56: 2025/09/27(土) 00:58:13.90 ID:Jsk8tCNc0
>>39
委員会がオーダーして無理して請けまくる制作会社が問題なんだよな。自転車操業的に前渡しの制作費欲しいし。国で育成費出すより地上波の本数決めて無理してるとこは補填か淘汰した方がいい。アニメーターも会社が減った方がクオリティキープできる
57: 2025/09/27(土) 00:59:05.29 ID:BEDxm3+O0
>>56
なんでその問題の委員会方式にずっとアニメスタジオは唯々諾々と従ってんの?
61: 2025/09/27(土) 01:00:57.83 ID:Jsk8tCNc0
>>57
仕事きれない方が大事だから。向こう5年は埋まてるからね、金も定期的に入るし
166: 2025/09/27(土) 11:26:10.39 ID:RAZFNm6L0
>>57
金さえ払われるなら委員会でも一社でもかまわない
委員会のが多少金出して噛む余地はある
62: 2025/09/27(土) 01:01:18.50 ID:R+QHsRO20
>>56
今は地上波放送は宣伝文句に過ぎないからなあ
メインは配信だし、海外配信も儲けの手段(今は円安だから利益がハンパない)
65: 2025/09/27(土) 01:05:37.52 ID:Jsk8tCNc0
>>62
委員会もさ、スケジュール守れないのわかってて発注してるからね。スケジュールより請けてくれるアニメ会社がなくて流れる方がマイナスだから
70: 2025/09/27(土) 01:11:12.91 ID:R+QHsRO20
>>65
製作委員会方式も良し悪しなんだよね
リスク分散は良いけどさ
それと出演声優なんて主役級はどのアニメも似たり寄ったり。
企画のプレゼンで「この声優ならこれだけの視聴者数は固い!とか言われるとそれの声優に決まるんだろうけどさ
82: 2025/09/27(土) 01:35:53.13 ID:Jsk8tCNc0
>>70
それ以外でも中国イベントに行けるかどうかとか色々大人の事情があるんだよね。委員会には名前は出してないが中国出資会社も多いし額もでかい。放送延期したペナルティも委員会が払うので制作会社にリスク無し
40: 2025/09/27(土) 00:42:59.99 ID:6zMlJcPL0
グッズとかも延期結構多いからその影響もあるやろ
42: 2025/09/27(土) 00:48:01.70 ID:MWn7MTpc0
減らせばいいのに
これ誰がみるのって思うつまらなそうなアニメあるよな
43: 2025/09/27(土) 00:48:20.23 ID:DBoMNIhH0
そんな無理して作らんでもいいんちゃうの、ってアニメも多いよな
名前出して悪いけど今季の「週刊ラノベアニメ」とかさぁ
誰が何のために誰に見せたくて作ってんの?って思うわ
53: 2025/09/27(土) 00:55:26.76 ID:R+QHsRO20
>>43
日本人にはウケが悪くても海外ではバカ受け。というアニメは少なくない
そういうのだと海外配信だけで製作費の元が取れるor上手く行けばそれだけで儲けてしまうのよ
大して面白くもないのに2期も3期もやってるアニメってそういうの
44: 2025/09/27(土) 00:50:17.30 ID:BEDxm3+O0
制作数絞ってクオリティで勝負しろよ
駄作乱造してたら中韓アニメと差別化出来なくなるぞ
48: 2025/09/27(土) 00:52:35.68 ID:rGyaoVTJ0
しょうもないもんは作らんでええで
49: 2025/09/27(土) 00:53:09.09 ID:utM01JGE0
最近 字幕ないアニメ増えてきてないか?
字幕なしだと観る気しない
51: 2025/09/27(土) 00:54:01.54 ID:uMOc574W0
アニメを増やしすぎというよりもアニメ制作会社が増えすぎなんだよ
今は過渡期で増えすぎた制作会社はいずれ潰れて淘汰されていくはず
54: 2025/09/27(土) 00:57:26.76 ID:6bPEBcc90
大して面白くなくても中国がスポンサーだったりすると
平気で5期とか作り続けてたりするからな
58: 2025/09/27(土) 00:59:35.99 ID:m5kuP/aU0
ちょっと前は放送なんてパイロット版で円盤で完成すればいいみたいな風潮もあったけど
今は円盤売る商売じゃなくなったから一旦作画崩壊したらもうそういう作品評価になってしまうからな
66: 2025/09/27(土) 01:06:56.01 ID:ujf+8MMm0
キン肉マンいつから?
68: 2025/09/27(土) 01:08:45.02 ID:XkUWtRIw0
CMでみた獣人と女子高生の恋愛物、あれ誰がみるんや?男イケメン獣人じゃなくてもろいぬやんけどんな性癖やねん。
69: 2025/09/27(土) 01:10:24.42 ID:w3BQvo2l0
1月期は人気タイトルが揃ってる気がする
72: 2025/09/27(土) 01:13:55.82 ID:Bx1/xETn0
配信出すだけで元取れちゃうけど
作画崩壊して配信元に怒られて作り直しってパターンはありそう
73: 2025/09/27(土) 01:16:19.05 ID:+dB5Ujmi0
外国に頼り過ぎだ結果やろなー
74: 2025/09/27(土) 01:18:50.08 ID:38oVGtku0
これだけ世界的に儲けてるのに、現場の動画マンにはぜんぜんギャラ低くてたまらんす
76: 2025/09/27(土) 01:22:56.11 ID:n4tibIs20
もっと減らせばいい
多すぎ
78: 2025/09/27(土) 01:31:32.73 ID:Wr+ajPEb0
どうでもいいのばっかだし何ヶ月遅れてもかまわん
79: 2025/09/27(土) 01:32:04.16 ID:xSWXq/hY0
サブスクに慣れすぎて「あれこのアニメタダで観ていいんだっけ?」ってたまに錯覚するわ
テレビで流すメリットって最早あんま無いよなアニメ制作会社には
81: 2025/09/27(土) 01:33:22.25 ID:G5Kq9VXX0
>>79
テレビで流すのはスポンサーつくからテレビ局からマネー貰えるしそのあとはサブスクでがっちり。むしろテレビでやらない選択肢はない
172: 2025/09/27(土) 11:44:44.21 ID:RAZFNm6L0
>>81
いまどきスポンサーなんてろくにいない
通販番組みたいな枠買いでテレビでやることで宣伝
その後配信で回収するなら買ったくれるとこ多い方がよい
CyberAgentやDMMも自前製作を自前独占配信よりもよそにも売る
80: 2025/09/27(土) 01:32:09.88 ID:G5Kq9VXX0
ここで減らせとか言ってるのは商売理解してないな?減らしたところでクオリティなんてあがらない。そもそもこんだけアニメが増えてるのはサブスクが原因
84: 2025/09/27(土) 01:47:46.38 ID:nnSfKuzU0
アニメーターの人手不足はどうもならんから、ショボい原作のアニメ化が減るのを自然に待つ事しか出来ない
86: 2025/09/27(土) 01:53:40.53 ID:tUQU5wiV0
いま放映通の、あしたのジョーとかゴレンジャーとかジョジョとか、今日から始まったスケバン刑事とかで十分ですわ
期待の新作にはガックリされ続けですわ
87: 2025/09/27(土) 01:54:37.16 ID:kLyuNZ1r0
後ろ倒しいうのやめて!
放送延期
88: 2025/09/27(土) 01:56:29.56 ID:wHRPID1D0
なるほどね、クソアニメなんて誰が見るんだろうと不思議だったが、今は中国のためにアニメ量産してる感じなのか
89: 2025/09/27(土) 01:58:48.47 ID:nXQ1k8fQ0
微妙なのも増えた
90: 2025/09/27(土) 02:02:22.66 ID:wHRPID1D0
中国人のビジネスからお溢れ貰って下請けで食いつないでるとか日本も落ちたな
91: 2025/09/27(土) 02:04:57.44 ID:03SWdk6m0
取り敢えず即金欲しさに仕事請けるけど
アニメーター集まんなくて詰むパターン
113: 2025/09/27(土) 03:18:09.42 ID:Jsk8tCNc0
>>91
一番多いね、ギャラが同じなら好きな作品、好きなスタッフ、やりやすい会社等を求めてすぐ移動する
95: 2025/09/27(土) 02:13:34.59 ID:vER/5DQf0
ニーアオートマタなんて後半は一年以上遅れたな
96: 2025/09/27(土) 02:15:50.72 ID:HikKz1os0
対ありってラノベ原作だったのか
漫画連載の早い段階でアニメ化と表記あったな
特攻の拓キャラネタのせいでポシャったものかたと
97: 2025/09/27(土) 02:19:52.43 ID:9DatKIHZ0
異世界ものなんて全部同じなんだから気にすんな
98: 2025/09/27(土) 02:22:19.21 ID:9xUW6pmc0
放送されたの見りゃ良いでしょ、何の権利もない視聴者なんだから
101: 2025/09/27(土) 02:28:36.64 ID:R+QHsRO20
>>98
配信ならちゃんと金を払ってるぞ
地上波やBSでもNHKに受信料を払ってる
99: 2025/09/27(土) 02:24:12.62 ID:IDxo78i00
よりクオリティを云々で延期って
大体が特亜に制作させた結果でしょ
100: 2025/09/27(土) 02:25:44.45 ID:ORUbryex0
量よりも質を追及してほしい
こっちだってそんな暇人じゃないんだから貴重な余暇の時間には良作名作が見たいんだよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758898962/
みんなのコメント欄