1: 2025/10/07(火) 10:58:23.23 ID:eIZeY5rf0 BE:422186189-PLT(12015)
2: 2025/10/07(火) 10:59:09.31 ID:T48x+Jka0
そもそも立入禁止でいいだろ
3: 2025/10/07(火) 10:59:48.94 ID:T48x+Jka0
研究者だけ入れるようにしてスターリンク持たせろ
4: 2025/10/07(火) 11:00:14.78 ID:xkmU5tIm0
知床横断道路も潰して自然に返すべき
5: 2025/10/07(火) 11:00:40.27 ID:2zfY0R760
金儲けのエセ自然遺産
26: 2025/10/07(火) 11:25:58.18 ID:N5SGxEum0
>>5
シナが出たぞww
6: 2025/10/07(火) 11:01:25.43 ID:ACCxnviB0
意味のない自然遺産だよ
25: 2025/10/07(火) 11:25:48.05 ID:N5SGxEum0
>>6
シナが出たぞw
7: 2025/10/07(火) 11:02:03.28 ID:Uhw3xIAB0
高市早苗「メガソーラー反対!EV反対!消費税廃止!」
13: 2025/10/07(火) 11:04:14.02 ID:hn4zG2H70
>>7
原発推進があればニュー速の相違に完璧に合致だな
34: 2025/10/07(火) 11:32:38.30 ID:Uhw3xIAB0
>>13
ニュー速とは相違か
極右ネトウヨなんですまんな
中間おすすめ NEWS!!
8: 2025/10/07(火) 11:02:05.44 ID:4xcjv8bx0
伊能忠敬ですら地図にできなかったレベル
9: 2025/10/07(火) 11:02:17.19 ID:eIZeY5rf0
こないだのヒグマ事件もそうだけど立ち入り禁止あが正解だろ
自然遺産で金儲けさせるな
10: 2025/10/07(火) 11:02:57.53 ID:rMVilST90
釧路湿原メガソーラーに批判殺到しているの見て日和ったな
11: 2025/10/07(火) 11:03:22.87 ID:fdkzoYm80
AUのスマホでいいだろ
高速のスターリンク本体はいらないだろ
12: 2025/10/07(火) 11:03:35.15 ID:Dm6IbflA0
メガソーラーで山に人の手が入ってからだね
クマが出まくるようになったのは
クマが山から追い出されたりエサ減らす原因になってるね
39: 2025/10/07(火) 11:35:16.11 ID:hwc12LtQ0
>>12
たんにクマの個体数が増えたんだよ
地方は人口減少で人間の縄張りは減ってるんだから
地方の過疎化って聞いた事無いならとりあえず
福島の双葉町あたりで野良牛さん見てこいよ
45: 2025/10/07(火) 11:54:33.33 ID:Dm6IbflA0
>>39
クマが増えたのは確かにあるが、人口減関係なく、元々活動してないとこで活動し始めてるからそうなるんだよ
人間居住区に押し出してるのも一因
59: 2025/10/07(火) 12:23:01.74 ID:uTPQgFu10
>>39
人間で考えてみ増えて住む場所が減ったりより待遇のいい国があるなら不法入国してでもそこに住もうとするだろ?
64: 2025/10/07(火) 12:36:36.01 ID:FEwOy9qC0
>>59
すごい発想ww
日本に不法滞在してそう
69: 2025/10/07(火) 12:55:35.58 ID:U1PGMmpQ0
>>64
13代前までは家系図あるけどそれより前は無いからひょっとしたらそうかもしれん
74: 2025/10/07(火) 13:21:04.10 ID:FEwOy9qC0
>>69
朝鮮人って家系図買うよねww
75: 2025/10/07(火) 13:39:37.59 ID:Dn8QlUJ/0
>>74
そうなんだ物知りだね
実家は先祖代々の古い墓もあって村の大半が同じ苗字で親類なんだけどそれもお金で買えたりするの?
83: 2025/10/07(火) 13:44:35.40 ID:FEwOy9qC0
>>75
へー韓国みたいだね
84: 2025/10/07(火) 13:47:16.85 ID:Dn8QlUJ/0
>>83
韓国ってそうなんだ?詳しいね韓国の人?
48: 2025/10/07(火) 12:00:48.92 ID:hSNVTO1O0
>>12
高速道路とかも山切り開いてますけどね。
宅地開発とかもね。
札幌だったかな。YouTuberが熊の動画アップして再生数稼ごうとしたのがあったの。あれは熊が出没した所に餌ばら撒いたり、熊が出そうな山の中に行ってバーベキューしたりしてる動画あるね。
そういや。近年はキャンプブームとかで山の奥深く行ってバーベキューしてる人居るよ。
52: 2025/10/07(火) 12:04:28.60 ID:C07AxetK0
>>48
場合分け?
弁論術に終止するだけで
問題解決をしようとしない中華利権
62: 2025/10/07(火) 12:27:37.46 ID:Dm6IbflA0
>>48
高速道路って面じゃなくて線の開発でしょ
細長いし野生動物も通れるし、新設がほとんど無いからメガソーラーとは比較できない
山地に宅地開発も今はほとんどない、ゴルフ場もブーム去りほとんどない
バーベキュー云々も昔からあるし山菜採りもいるがクマを追い出すほどのものでない
となるとやはりメガソーラーは近年の中で敷地を要する面の開発で影響が大きい
93: 2025/10/07(火) 16:00:02.61 ID:+aVuq0tG0
>>12
リニア開発も止めるべき!
14: 2025/10/07(火) 11:06:02.73 ID:nnWgCiNw0
ヒグマの国にメガソーラーなんかいらん
23: 2025/10/07(火) 11:18:41.36 ID:V/7RSibc0
>>14
日照時間短いし冬に降雪当たり前の場所なんでそもそもソーラー発電に不向き
15: 2025/10/07(火) 11:06:21.72 ID:hn4zG2H70
高温ガス炉作ろうよ。
黒鉛炉みたいに燃えたりしないし、軽水炉みたいに爆発もしないよ。
16: 2025/10/07(火) 11:09:17.05 ID:N5ua3CVP0
調べてみたらほぼ岬の先端近くだし
徒歩縦走する例外的バカを除き漁師しか立ち寄れない場所じゃねえか
漁師ニキはスターリンク契約してもろて
49: 2025/10/07(火) 12:03:44.73 ID:hSNVTO1O0
>>16
漁師以外に国土保全とかで調査・ゴミ撤去とかに行ってる人もいるよ。
ちなみにスターリンクとか不要だから。
漁師は衛星電話備えてるから。
18: 2025/10/07(火) 11:10:48.34 ID:FEwOy9qC0
シナチョン利権いらんわ
ついでにシナチョン自体もいらん
さっさと出ていけ
24: 2025/10/07(火) 11:25:11.53 ID:J4y6xtM80
>>18
中国製品排除しようぜ!ってことでまずiPhoneのバッテリーの大部分は中国製だからiPhone禁止から始めよう!
19: 2025/10/07(火) 11:12:08.51 ID:aaoeE1+80
スターリンクでいいと思うけど
衛星通信は他の選択肢が無いのが問題なんだよな
競合が出てこないと腐る
65: 2025/10/07(火) 12:40:28.83 ID:OjQAmayE0
20: 2025/10/07(火) 11:14:42.43 ID:iTVrpfAk0
メガソーラーメガソーラ言ってるけど
知床岬のあたりなんて番屋だらけで人工物ばりばりだぞ
21: 2025/10/07(火) 11:14:47.73 ID:6jD2Y06C0
携帯基地局あったら助かってたのか
22: 2025/10/07(火) 11:18:16.26 ID:NP2XKkdN0
メガソーラーの大量の補助金を全部打ち切るべき
27: 2025/10/07(火) 11:27:29.11 ID:/xnMjnt10
総務省のばーか
28: 2025/10/07(火) 11:28:54.41 ID:/xnMjnt10
総務省はろくなことしないなー
使えない住基ネット
インチキ統計
フジテレビは停波しないし
29: 2025/10/07(火) 11:29:36.69 ID:/xnMjnt10
総務省廃止しろ
31: 2025/10/07(火) 11:31:00.63 ID:/xnMjnt10
メガソーラーは補助金ビジネス
山削って太陽光パネル設置して補助金もらったら放置してトンズラ
36: 2025/10/07(火) 11:33:56.07 ID:79FgX64H0
>>31
許可出してる行政と省庁も連帯責任で
38: 2025/10/07(火) 11:34:24.57 ID:Uhw3xIAB0
>>31
慢性電力不足だから仕方ないんやで
火力は限界
原発再稼働しないとメガソーラーを止められない
43: 2025/10/07(火) 11:49:28.88 ID:rNzofVps0
>>31
移民も補助金ビジネスだな
あとは知らんてとこも一緒
32: 2025/10/07(火) 11:32:16.90 ID:ZnTK+nyK0
携帯基地局ってメガソーラーで電力賄わなきゃならないほど電気食うのか?
33: 2025/10/07(火) 11:32:32.97 ID:hwc12LtQ0
と言うか冬に故障したら誰が行くんだよ
雪解けの春まで放置して
冬眠明けのヒグマさんと対峙するのか?
37: 2025/10/07(火) 11:34:03.23 ID:C07AxetK0
蝋人形、すが
40: 2025/10/07(火) 11:35:52.01 ID:C07AxetK0
ブラックアウトの原因
41: 2025/10/07(火) 11:45:54.08 ID:Y8huao9Y0
携帯基地局を太陽光発電で賄うのはいいけどメガソーラーはオーバースペックやろ
42: 2025/10/07(火) 11:48:51.35 ID:pui4EcMW0
そもそも電気代上げてソーラー業者に流すとかアホじゃねぇの?
46: 2025/10/07(火) 11:59:29.77 ID:FEwOy9qC0
熊よりシナチョンがいらんわ
47: 2025/10/07(火) 12:00:17.21 ID:C07AxetK0
遊覧船事故の解決に正面から取り組まないで
屁理屈をこね、利権開発をしてたのか
50: 2025/10/07(火) 12:04:18.69 ID:7K1x98iP0
小泉進次郎
51: 2025/10/07(火) 12:04:24.12 ID:fdkzoYm80
AUのスマホって言ったけど無線でよくないか?
すべに無線つけているんだろ
53: 2025/10/07(火) 12:05:15.56 ID:C07AxetK0
auはスターリンク対応らしい
54: 2025/10/07(火) 12:06:19.29 ID:tYlVvqD60
建設許可を出したのは誰なん?
55: 2025/10/07(火) 12:07:19.99 ID:At8SnGK10
凍結は北海道だから仕方ないだろ
56: 2025/10/07(火) 12:09:20.51 ID:wbdhkuNA0
>>55
流石北海道ジョーク
サムい
57: 2025/10/07(火) 12:15:28.02 ID:pl+Y+dJ60
携帯電話の基地局の電力にメガソーラー程の電力は不要
総務省がカネ出してdocomoやauの携帯基地局建てるのか?w
話の辻褄(つじつま)くらいはキチンとしようぜw
58: 2025/10/07(火) 12:19:58.43 ID:IBH4yUIP0
なんで無線積んでない船舶に忖度してんの?
60: 2025/10/07(火) 12:23:26.26 ID:SHZwUH020
携帯が繋がると船は沈まずヒグマは人を襲わないのか
63: 2025/10/07(火) 12:34:22.70 ID:/QfQQDm+0
starlinkやHAPSとなるか。
66: 2025/10/07(火) 12:52:54.85 ID:tNH9fX580
スタリンクでも、専用アンテナつこうたヤツなら
通話も可能なんだろ?
それでええやん?
73: 2025/10/07(火) 13:00:36.29 ID:1ABPy50j0
>>66
スターリンクは通信のみだよ
67: 2025/10/07(火) 12:53:00.33 ID:gu1Q5pCd0
たしか光張り出し工事費用9億のうち半分を国が出すけど
残りは民間に負担させようとしていたから反発されたのかな?
70: 2025/10/07(火) 12:55:51.49 ID:kMbS9qYh0
衛星電話搭載を義務化させれば良いけど
ワイドスターとかアンテナの向きとかが面倒だから大丈夫だろうか
71: 2025/10/07(火) 12:57:03.99 ID:tNH9fX580
>>70
自動追尾が有るだろハゲ
72: 2025/10/07(火) 12:59:21.18 ID:gu1Q5pCd0
>>70
ワイドスターは28年にサービス終了予定だよ
76: 2025/10/07(火) 13:40:53.55 ID:FEwOy9qC0
んなもん朝鮮人に聞けば?
うちは買う必要ないからww
78: 2025/10/07(火) 13:41:42.85 ID:Dn8QlUJ/0
>>76
だから君に聞いてるんだけどw
家系図買うなんてどこで知ったの?
81: 2025/10/07(火) 13:43:03.19 ID:FEwOy9qC0
>>78
発想が不法入国w
82: 2025/10/07(火) 13:44:06.23 ID:Dn8QlUJ/0
>>81
日本語がわからないのかな?
77: 2025/10/07(火) 13:41:31.73 ID:FEwOy9qC0
不法入国のチョンww
79: 2025/10/07(火) 13:41:46.40 ID:Wfp1Xnj20
セクシーメガソーラー
80: 2025/10/07(火) 13:43:02.50 ID:c2/ylU9A0
一番必要な流氷の時期に日照が不十分なんじゃないのか?
釧路のもだけどそもそもソーラー発電に向かないだろ、降雪地は
それだけでコスパは例えば瀬戸内海沿岸(ほとんど雪降らない)の半分とかになるだろうに
風力発電とかの方が知床にはあってそうだけどな
96: 2025/10/07(火) 18:28:20.56 ID:1ABPy50j0
>>80
流氷のシーズンは不要な設備
ウトロ発着の知床暴走船はお休み、大型船のおーろら号は網走発着の流氷破砕船として中国人観光客乗せて稼いでる
85: 2025/10/07(火) 14:15:57.81 ID:7ccjefil0
来年は楽天NTTも衛星通信が一般ユーザーにも使える予定みたいだから楽しみだな
86: 2025/10/07(火) 14:51:50.12 ID:R8uht7Ac0
今のauスターリンクは緊急時にまともに使えなさそうなポンコツだけど来年の楽天ASTか再来年のスターリンクVer.2なら通話もデータも普通に使えそうだ
87: 2025/10/07(火) 14:58:54.93 ID:R8uht7Ac0
あ、でもスターリンクVer.2は専用チップ搭載の新型スマホしか対応しないから注意が必要か
88: 2025/10/07(火) 15:01:34.52 ID:1o+yK5vX0
日本がCO2排出量をゼロにしても、
気温は0.006℃しか下がらないが、
毎年15兆円がCO2対策に使われている。
89: 2025/10/07(火) 15:40:49.78 ID:IYDi+zmm0
俺も1000年前からの家系図持ってるわ
90: 2025/10/07(火) 15:42:58.36 ID:t4xmrYIB0
ソーラーて中国人だけ儲かる仕組み
91: 2025/10/07(火) 15:54:03.97 ID:z6xF1Zdd0
そもそも遊覧船沈没事故でauが繋がらなかったのが原因なのに
92: 2025/10/07(火) 15:57:17.98 ID:VIKunKht0
熊危ないしな
知床なんぞは丸裸にして電源半島とするべき
95: 2025/10/07(火) 17:06:30.33 ID:M8IK1ebc0
釧路来てるけどマジでメガソーラー酷い
湿原のそばだけでなく山の木が広範囲にぶったぎられてるとこあってこれメガソーラー建つんだろ?
ほんと野口健じゃないけど現地見ないと解らんこともあるんだなぁ
97: 2025/10/07(火) 18:30:52.31 ID:1ABPy50j0
>>95
まじですごいよね
太陽が高く上がらないから太陽光パネルの角度が本州九州と比べると立ってて、景観をより損ねてる
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759802303/
みんなのコメント欄
能登の地震の時、1年以上前から続いていたのに、地震で通信機能ゼロ落ち。
携帯不通は予測出来たのに、対策ゼロ。海外なら衛星電話は常識。それより前年に、ウクライナで大活躍のスターリングが日本に導入されて、5万円も有れば利用出来るのに、どの自治体にも無かった事。
知床も,各船に衛星電話とスターリングを用意すれば、太陽電池で通話基地を作る必要は無い。
砂利道の整備、電線の敷設、電話回線の敷設とアンテナ配置すれば
スターリンク契約ない人でもその航路全域電波入るよ。
予算はメガソーラーの千分の一かかんねえよ。