1: 2025/10/30(木) 10:18:05.64 ID:IgaVoZSl9
>>10/30(木) 8:36
読売新聞
政府は、自然破壊や災害リスクのある大規模太陽光発電施設「メガソーラー」の規制強化に乗り出す。環境省や経済産業省など5省でつくる連絡会議が、関係法令の改正や監視体制の強化などの対応策を年内にも取りまとめる。
メガソーラーを巡っては、北海道釧路市の釧路湿原国立公園の周辺で建設が相次ぎ、森林伐採などが進んだため、設置を規制する条例が市議会で可決されるなど問題が顕在化している。
高市内閣も対応策の検討を急ぐ。高市首相は自民党と日本維新の会の連立政権合意書に「2026年通常国会でメガソーラーを法的に規制する施策を実行する」と明記した。
これを受け、政府は土地造成や自然環境・景観の保全などに関する16法令が問題のある事業にどう適用されるのかといった検討を本格化させる。必要に応じて運用指針の改正や罰則の新設を行う。
続きは↓
メガソーラー規制強化へ、法令改正や監視体制…年内にも対応 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20251030-567-OYT1T50019
人気記事 PICK-UP!!
7: 2025/10/30(木) 10:21:51.29 ID:OigvvJ470
>>1
メガソとか移民とか、スガ路線全否定で彼は何を思うんだか
それでも巨大利権の育成就労がこれから始まるけど
31: 2025/10/30(木) 10:27:32.78 ID:L2gZ6Vbp0
>>7
あいつは反日で売国だったから全否定で良い
43: 2025/10/30(木) 10:30:06.18 ID:Np6h2bxl0
71: 2025/10/30(木) 10:40:40.26 ID:5TWtfn2f0
>>1
どんどんやってくれ
75: 2025/10/30(木) 10:42:01.77 ID:uaMbzSMd0
>>1
レジ袋もそうだけど釧路湿原の破壊も進次郎の功績だよな
なんで一言も謝らないんだ??
3: 2025/10/30(木) 10:19:49.98 ID:sEinBn/U0
高市の地元奈良も酷い事になってるからなあ
5: 2025/10/30(木) 10:20:21.15 ID:VfBysanf0
メガソーラーって
悪夢の民主党政権の置き土産だろ
12: 2025/10/30(木) 10:22:25.60 ID:TAUUJpvK0
>>5
悪夢なら目が覚めれば元に戻っているが
これは現実
悪夢では悪魔だよ
16: 2025/10/30(木) 10:23:22.00 ID:FfUwBFAy0
>>5
野田「悪いのは我々では無い。促進した自民党です。」
19: 2025/10/30(木) 10:23:48.47 ID:ibHdMVL30
>>5
30年間放ったらかしにした自民党は無罪w
中間おすすめ NEWS!!
23: 2025/10/30(木) 10:24:29.90 ID:u9I8P1h70
>>5
菅直人
33: 2025/10/30(木) 10:27:48.27 ID:Tx/QP89w0
>>23
菅直人はソーラーシェアリングを推奨してたよ
56: 2025/10/30(木) 10:35:37.11 ID:GFwxeGZW0
>>5
民主案だと自然と共生したものになるはずだったが
自民デーモンズが生物の苦しみを搾取する為に今のものになった
風力発電も同じ
59: 2025/10/30(木) 10:36:31.95 ID:4qcN2Yvd0
>>5
それを放置してきた自公にも当然責任はある
68: 2025/10/30(木) 10:39:52.56 ID:493FqHvD0
>>5
悪夢から目が覚めたなら現実で行動を起こしなよ
73: 2025/10/30(木) 10:41:20.63 ID:G62ZOe4l0
>>5
菅直人の悪法
電気買取制度は福島原発が吹っ飛んでから20年は廃止もできない
その廃止時期がやってきた、ソーラパネルは撤去する段階へ
85: 2025/10/30(木) 10:43:35.76 ID:0l6kr+cS0
>>5
そやね
10年だか20年だか先まで買取価格が決められてて政権変わっても法は変えられないとか当時言ってた気がする
6: 2025/10/30(木) 10:20:24.54 ID:L2gZ6Vbp0
いいね
猛暑もクマもメガソーラーが原因だからどんどん規制しろ
何なら新規の設置は禁止しろ
再エネ自体が自然破壊だから要らんしな
14: 2025/10/30(木) 10:23:07.90 ID:OigvvJ470
>>6
猛暑やクマとメガソは関係ないんだが
参政党界隈ではあることになってるけど
8: 2025/10/30(木) 10:21:52.93 ID:jciA/0oI0
ついでに熊ももれなく駆除する方向に規制強化しろ
9: 2025/10/30(木) 10:21:56.24 ID:e4q3AicR0
メガソーラーって民主党と孫が推進したんだろ
ソフトバンクってメガソーラーで儲かってんの?
25: 2025/10/30(木) 10:24:52.98 ID:OigvvJ470
>>9
再エネ賦課金を設計したのはミンスだけど実行して金額爆増させたのは安倍政権からな
28: 2025/10/30(木) 10:26:47.95 ID:/2bKiYHm0
>>25
設計したのは麻生政権で
法案提出したのが民主政権
爆増したのが安倍晋三政権
63: 2025/10/30(木) 10:37:36.48 ID:fl1V1ZgR0
>>28
なんでも自民案には反対する民主党が?
民主党で再設計してるだろ
知らんけど
10: 2025/10/30(木) 10:21:59.99 ID:0lKm2xgl0
やろうと思えば1ヶ月でやれるんだな
つまり、今までの政治家や官僚は
やれないではなくやる意志がなかった
もしくはやらない意志があった
ってことになるな
17: 2025/10/30(木) 10:23:34.49 ID:wJ2rohXk0
>>10
どれだけ石破や岩屋がパヨチンだったかよく分かる
11: 2025/10/30(木) 10:22:02.79 ID:0x6m024O0
ソーラーシェアリングとは分けて考えて欲しいですな
13: 2025/10/30(木) 10:22:31.68 ID:gO5BJzBg0
今まで何してたんだって話し
15: 2025/10/30(木) 10:23:13.65 ID:VEXOcX6X0
太陽光パネル義務化はどうなるの?
18: 2025/10/30(木) 10:23:48.48 ID:+uz26BJR0
田久保市長もこれで悔いなく市長辞めれるだろ
20: 2025/10/30(木) 10:24:06.47 ID:4ZYBbBjk0
害人による土地取得もはよしろや
ニセコに中国の国営企業が乗り出してきたろ
堂々と乗っ取りしすぎ
21: 2025/10/30(木) 10:24:07.46 ID:0x6m024O0
太陽光パネルは日本がトップだったのに原子力村がぶっつぶしたおかげで
中国にもっていかれてしまった。いまの無秩序はこれが原因だと思いますよ
22: 2025/10/30(木) 10:24:28.43 ID:3yLIP6030
土砂崩れの原因になるんだっけ?
24: 2025/10/30(木) 10:24:40.54 ID:/2bKiYHm0
私有地に対する規制を強化するなら国が買い取れって話では
26: 2025/10/30(木) 10:26:06.74 ID:849fhSoq0
自宅に13KW設置済みの俺は高みの見物
燃料輸入し続けるのも首絞める行為なのにな。まあ山削ってまで設置するもんじゃないのは確か
27: 2025/10/30(木) 10:26:17.61 ID:pHLrvwlZ0
熊さんの住処奪って怒ってニンゲン懲らしめるわ、土砂災害の原因作ってるわ、デタラメすぎだからな
29: 2025/10/30(木) 10:27:17.44 ID:LTLTYc4d0
奈良県知事にも言ってやれ
30: 2025/10/30(木) 10:27:24.49 ID:zJw/vFSI0
遅い
32: 2025/10/30(木) 10:27:44.35 ID:hc8r1XtY0
放置されてる荒れ地とか空き地を整備して作るならいいと思うんだけど、わざわざ山を崩したり埋め立てて作るのは違うよなぁ
34: 2025/10/30(木) 10:28:05.28 ID:jorA9KkR0
小泉は反対するだろう
35: 2025/10/30(木) 10:28:33.47 ID:pXCZ+ZAM0
良かった
これで国土が醜くならなくてすむ
36: 2025/10/30(木) 10:28:57.41 ID:JXildQau0
高市政権、やることが早い。
また、支持率上がりまんなー。
廃棄処理費用を今のうちに業者に課すべし。
売電の一部をデポジットする法律改正して欲しいね。
41: 2025/10/30(木) 10:30:01.41 ID:Tx/QP89w0
>>36
でもパンパンだからなー
37: 2025/10/30(木) 10:28:59.20 ID:TAUUJpvK0
孫正義 参考人
全量買取の制度に、今現在の素案では「住宅用」は入らないことになっておるようですが、ヨーロッパなどでは住宅用もこの枠に確か入っていると僕は記憶しております。
事業用の多目的発電、メガソーラーに加えて、住宅用もこういうもので促進してはどうかと思います。
新たに奇妙な名前のプロジェクトを提案します。「電田プロジェクト」、第二電電ではございません。電気の田んぼという意味でございます。
例えば屋根で10年間で20GW、電田プロジェクトで50GW、その他で30GW。合計100GWの太陽熱発電
↓
SBGは、日本再生のための会社」の85%の株式を、トヨタ系豊田通商に譲渡
希代のクズ 孫正義。 そして今は80兆の税金使って、アメリカのインフラ整備に政商として名を連ねている
45: 2025/10/30(木) 10:30:59.24 ID:JXildQau0
>>37
孫正義は頭いいから、トットとメガソーラーから撤退済み。
48: 2025/10/30(木) 10:31:48.52 ID:KhyLvpPo0
>>45
嗅覚と逃げ足を兼ね揃えた
稀代のペテン禿
38: 2025/10/30(木) 10:29:10.21 ID:Tx/QP89w0
今の無秩序なメガソーラーを規制するのは正しい
66: 2025/10/30(木) 10:38:51.58 ID:GFwxeGZW0
>>38
自民が規制すると言うなら促進が正しい
39: 2025/10/30(木) 10:29:15.24 ID:O4I45cTZ0
石破政権とは何だったのか(n回目)
65: 2025/10/30(木) 10:38:19.10 ID:fl1V1ZgR0
>>39
石破の思い出作り
40: 2025/10/30(木) 10:29:48.80 ID:KhyLvpPo0
発電の買い取り補助やめれば
メガソーラーなくなるよ
42: 2025/10/30(木) 10:30:05.37 ID:QOc8R6qc0
高市の動き見てると石破とかホントノラリクラリで何もやらなかったな
44: 2025/10/30(木) 10:30:40.52 ID:mj5VrWAK0
公明党が離れて利権を隠せなくなってきました
裏金議員がなんだって?
46: 2025/10/30(木) 10:31:25.02 ID:OhdoQSfH0
デスマーチ逃げ切り建設はじまりそう
47: 2025/10/30(木) 10:31:28.20 ID:K1q0zS9Q0
そりゃ山林伐採しまくりでソーラーパネル設定しまくりじゃ熊も食べ物探しに嫌々ながら民家に来るわ。長野県なんか酷いもんだったよ
49: 2025/10/30(木) 10:32:21.95 ID:TsoEa3+Z0
ソーラーパネルと熊さんの出現は関係深そうだな
55: 2025/10/30(木) 10:34:45.67 ID:QOc8R6qc0
>>49
これほぼ関係ないからな
てかメガソーラーなんて以前から叩かれてるのに事実じゃない熊持ち出してる奴って逆にメガソーラー推進派だろとすら思う
79: 2025/10/30(木) 10:42:31.75 ID:minmCCW10
>>49
メガソーラーを設置するために伐採しているのはほとんど杉の人工林だからクマとは全く関係ないぞ
50: 2025/10/30(木) 10:32:32.74 ID:43oHFoQB0
てか太陽エネルギーは無限だからいくらでも発電出来るから電気代安くなるどころか
蓄電出来ず電気代高いってインフラとして終わってるじゃん
51: 2025/10/30(木) 10:32:37.68 ID:ZFk0Douz0
メガソーラーの電力買い取り止めたらいいのに
53: 2025/10/30(木) 10:34:06.70 ID:FBs85whl0
釧路で問題になってるやつはもう土地所有権がシンガポールの会社に移ってるらしいな
54: 2025/10/30(木) 10:34:36.15 ID:4d9R8bo60
地域よって規制してたり推進してたり
高市じゃムリだよ
57: 2025/10/30(木) 10:36:01.70 ID:vpu4d7yV0
素人でも予測できることを、後追いで規制強化
ていう泥縄が多すぎる。
中華電動モペットなんぞ、いまだに放置してる
とか、何もやってないやろ。
58: 2025/10/30(木) 10:36:15.75 ID:011Yq/EW0
もう手遅れなんじゃ?
69: 2025/10/30(木) 10:39:58.44 ID:GFwxeGZW0
>>58
手遅れだよ
中国による介錯が最善
60: 2025/10/30(木) 10:37:00.08 ID:4d9R8bo60
法律を作る側が法律によって殺される時代
61: 2025/10/30(木) 10:37:04.44 ID:B0Dil0w80
マッチポンプ
62: 2025/10/30(木) 10:37:24.76 ID:/2bKiYHm0
メガソーラーって民間の杉林とかだろ
熊うんぬん言うなら国有林貫く道路建設の方が影響でかい
64: 2025/10/30(木) 10:38:17.33 ID:4d9R8bo60
その前に米問題どうにかしろよ
67: 2025/10/30(木) 10:38:57.44 ID:5+L+Vhow0
北朝鮮とかあっちこっちハゲ山にしたせいで
災害が酷くなったと聞いたが。
70: 2025/10/30(木) 10:40:29.81 ID:FdbxgCmH0
中韓資本有利な法整備ばかり進めてきたツケ
77: 2025/10/30(木) 10:42:17.20 ID:z9DaXVWn0
中国人が発狂してるわけだ
84: 2025/10/30(木) 10:43:32.72 ID:tM0gsG3j0
規制というか
禁止でいいだろ
86: 2025/10/30(木) 10:43:38.34 ID:wDA5WHrR0
森林伐採で温暖化にも影響しているよな
87: 2025/10/30(木) 10:44:19.82 ID:s3bdxuio0
全て引き剥がせ
88: 2025/10/30(木) 10:44:30.66 ID:Ergx+Nl40
ゴルフ場も禁止でええな
89: 2025/10/30(木) 10:44:32.58 ID:ygRFzotm0
エコって言われると本当に正しいのかを精査することなく右へ倣へで突っ走る悪例だな。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761787085/
コメント
初っ端からポピュリズム全開だなw
メガソーラーにどんな幻想抱いてんの?
>スガ路線全否定で
大規模移民政策も、太陽光の大規模面積の設置要件緩和も安倍政権定期
ちなみ高市は閣議決定したときどっちも閣僚にいた定期