1: 2025/10/31(金) 21:05:00.89 ID:Sl2LMW+j9
京都市は31日、住民税の滞納者と誤解し、同姓同名で誕生日も同じ別の男性の預金口座を差し押さえるミスをしたと発表した。市は男性の口座の差し押さえを解除し、電話で謝罪した。
発表では、市は10月16日、住民税を滞納したとして、市外在住の男性の口座を差し押さえた。男性が同27日、市に「口座が利用できない」と問い合わせ、ミスが判明した。市は同日中に差し押さえを解除した。
この男性は、京都市に住む滞納者と、氏名も生年月日も同じだった。滞納者の財産調査のために金融機関に住所などを照会した際、回答は滞納者と異なる住所だったが、十分確認せず差し押さえを執行していた。
さらに、市は差し押さえ後、男性の口座番号など個人情報の記載書類を滞納者宛てに郵送。市は滞納者にも直接謝罪し、送った書類を回収した。
市税事務所の藤原宏樹・収納対策課長は「重大な事案と認識している。個人情報も漏えいさせ、大変申し訳ない。事務手順やチェック体制を再点検し、再発防止を徹底する」と話した。
読売新聞 2025/10/31 19:54
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251031-OYT1T50167/
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/10/31(金) 21:06:19.02 ID:zoPKL11G0
そんな事もあるんだな
4: 2025/10/31(金) 21:07:15.34 ID:OSSayYpi0
山本太郎君かな??
5: 2025/10/31(金) 21:07:39.69 ID:h7lljxsC0
同姓同名で誕生日も同じだけど住所違ったら別人だろ 常識的に考えて
6: 2025/10/31(金) 21:07:43.97 ID:9gtWsrpY0
ドッペルゲンガー
7: 2025/10/31(金) 21:08:07.04 ID:FShqRumV0
>>1
謝罪だけじゃ足らんやろ
8: 2025/10/31(金) 21:08:29.94 ID:0IPbu/6n0
自分同姓同名の人いないから犯罪とかしたら一生言い訳できんわ
9: 2025/10/31(金) 21:08:32.89 ID:Ya4nt8lw0
これXで差し押さえられたらしき人が投稿してたけどマジなら相当酷い話だわ
最初漏洩認めないわ公表渋るわでとんでもねえぞ
10: 2025/10/31(金) 21:09:03.71 ID:h7lljxsC0
電話で謝罪とか舐めてんなあ
菓子折り持って詫びに行く事案だろ
11: 2025/10/31(金) 21:09:07.78 ID:GBsMgi9k0
選挙区内名簿名寄せしてたけど同姓同名で同じ地区の人はいた、誕生日一緒だったら名簿的には同一人物でしかないなw
26: 2025/10/31(金) 21:15:32.83 ID:3/YeHB2s0
>>11
でもそれで差押えはないよな
行政手続でも多人数が迷惑受けてる行為とかはなんの進展もない話がよく出るのに
行政的になんの関わりもない個人ほど赤子扱い
中間おすすめ NEWS!!
12: 2025/10/31(金) 21:09:20.24 ID:NcV66UFL0
これと同じような事案が、マイナンバーと健康保険証の紐付けミスで起きて散々報道されたのにね。学ばないんだなあ。
13: 2025/10/31(金) 21:09:22.86 ID:zoPKL11G0
ある意味自分の分身の様な存在www
14: 2025/10/31(金) 21:09:56.32 ID:Du2cSuT20
マイナンバー普及のためにわざとミスったな!
15: 2025/10/31(金) 21:10:08.19 ID:uw0Z2GEh0
あれ?軽微事案だから公開しないとか言われたって被害者が言って無かったっけ?w
16: 2025/10/31(金) 21:10:24.73 ID:TQAJ83H50
>>1
いつもの
17: 2025/10/31(金) 21:10:37.67 ID:EqizH5TB0
鈴木健
田中健
どっちが多いのかな
18: 2025/10/31(金) 21:12:36.26 ID:tmLY/Soy0
なんで住所違うのに同一だと思ったんだ?
23: 2025/10/31(金) 21:14:21.76 ID:t8lMqNX00
>>18
だから十分確認してなかったと書いてる
48: 2025/10/31(金) 21:21:01.18 ID:xO0Jg7Vz0
>>18
公務員の知能はその程度だから
19: 2025/10/31(金) 21:13:29.76 ID:xO0Jg7Vz0
賠償と懲戒は?
20: 2025/10/31(金) 21:13:37.57 ID:bSXct80r0
何の為の住基台帳
22: 2025/10/31(金) 21:14:06.27 ID:gPEQhRbe0
たまーーに聞くけどさ、
本当にそんな事あるのかなって疑ってる
同姓同名で誕生日も同じ人が2人なんて
28: 2025/10/31(金) 21:15:57.09 ID:uw0Z2GEh0
>>22
集団の中に同じ誕生日が少なくとも1組いる確率は、人数が23人集まると50%を超え、40人集まると約89%になります
後は良くある苗字と流行りの名前が揃うだけだからそんなにレアじゃないだろ
41: 2025/10/31(金) 21:19:16.25 ID:H4IsHvkS0
>>28
facebookでもメジャーな名字だと同姓同名100人以上居るからね
91: 2025/10/31(金) 21:38:23.35 ID:a693CUVT0
>>28
誕生日って月日だけのことなのかな?
今回の件は年月日って意味だと思うけど
36: 2025/10/31(金) 21:16:48.10 ID:t4KF9bJL0
>>22
そこそこ大きい地区なら普通にあるよ同じ苗字固まってるところってあるし流行りの名前もあるしね
逆に名前がキラキラしすぎてるとなにかやらかして名前出た時困るけど
103: 2025/10/31(金) 21:49:26.08 ID:GAJaHIN60
>>22
同姓同名で誕生日も同じ人3人知ってる
24: 2025/10/31(金) 21:14:42.45 ID:GxpQNgZC0
>電話で謝罪した
電話で済ますんだな
普通、菓子折りの1つでも持って相手の家まで謝罪に行くもんやで
73: 2025/10/31(金) 21:30:43.46 ID:Tom7h2xN0
>>24
玄関先で五体投地だよな。
112: 2025/10/31(金) 21:55:07.09 ID:Sx2I2dIk0
>>73
思わずワロタ
25: 2025/10/31(金) 21:14:45.47 ID:sxOj9d+10
いやそもそも裁判所もだめだろ
32: 2025/10/31(金) 21:16:24.65 ID:ewtiPvxX0
>>25
税金の差押えに裁判所なんか関係ないぞ?
27: 2025/10/31(金) 21:15:34.21 ID:wvo+wKvT0
893京都組
29: 2025/10/31(金) 21:15:59.69 ID:6mZXPFlX0
>>1
信用情報毀損で訴えたほうがいい。ローン組めなくなる。
30: 2025/10/31(金) 21:16:06.21 ID:swtVrabK0
マイナンバー使ってないよアピール
31: 2025/10/31(金) 21:16:22.25 ID:MW6AhaIb0
謝罪を電話でするのはお役所仕事なのか?
お菓子の詰めでも持って謝罪にお伺いするのが社会人として常識だろうに
33: 2025/10/31(金) 21:16:28.12 ID:dlLc0zfI0
こういうのって信用情報に傷ついちゃうのかな
40: 2025/10/31(金) 21:19:01.02 ID:uw0Z2GEh0
>>33
おそらくコレの被害者のSNSに信用の棄損状況は自分で勝手に調べろって言われたって書いてあったけどなw
54: 2025/10/31(金) 21:22:18.43 ID:xO0Jg7Vz0
>>33
傷つくなんてもんじゃない
34: 2025/10/31(金) 21:16:31.99 ID:WFcrQsJI0
公務員は責任とらなくて良いよな
35: 2025/10/31(金) 21:16:43.98 ID:vt8+DVA/0
公務員脳
37: 2025/10/31(金) 21:16:54.30 ID:y0HF61wl0
これはひどい
38: 2025/10/31(金) 21:17:22.10 ID:xhjh/Qm+0
ウケる🤣
39: 2025/10/31(金) 21:18:06.35 ID:y0HF61wl0
土下座でも許されないレベルやろ
42: 2025/10/31(金) 21:19:20.85 ID:NaogkAUg0
申告者が間違えたら過少申告とかいってペナルティとるんだから
税務署が間違えたら、きちんと過剰差し押さえとかいってペナルティ払えよ
個人情報を漏洩させた罪は重いだろ?
謝罪だけでいいの?
43: 2025/10/31(金) 21:20:08.81 ID:Ih3yfwvz0
ごめんで済む問題じゃねぇだろ。担当者は逮捕してブタ箱にぶち込めよ。
44: 2025/10/31(金) 21:20:15.01 ID:VrnkA9Cf0
電話で謝罪が許されるのが公務員
45: 2025/10/31(金) 21:20:15.63 ID:Ya4nt8lw0
これ自体でも信用情報傷つくし
残高ゼロなら月末周辺の引き落とし不能でもやられる
46: 2025/10/31(金) 21:20:48.80 ID:Kq2q/W/i0
例えば「小鳥遊光宙」みたいなレアな名前ならろくに確認しないかもしれない
47: 2025/10/31(金) 21:20:59.03 ID:V6Eu/WVH0
これで実際に金引き出されたり不動産競売にかけられたらたまらないよな
本人が海外行ったりしてすぐに気付かない場合もあるだろうし
49: 2025/10/31(金) 21:21:18.14 ID:jRikQT320
>>1
徴税職員の研修ネタやん
実地でやってくれるとはww
研修だと、住所がごく近隣で、地番混乱地でとか、間違いやすい条件になってるけど、このケースはどうなんだろ。
同じなのが氏名と生年月日だけだったら、まず研修受けろだなー
50: 2025/10/31(金) 21:21:42.88 ID:MVbtlQdy0
同姓同名で生年月日まで同じとか運命の相手だから結婚しろ
51: 2025/10/31(金) 21:22:08.82 ID:+Nw9yxVA0
誠意を見せんかい!
57: 2025/10/31(金) 21:24:43.82 ID:V6Eu/WVH0
>>51
「誠意を見せろ」「誠意って?」「誠意は誠意だ。誠意を見せろ」(以下ループ)
61: 2025/10/31(金) 21:26:03.88 ID:8V1h26zF0
>>51
誠意って何かね?
52: 2025/10/31(金) 21:22:14.41 ID:Kq2q/W/i0
それにしても「ぴかちゅう」と入れて光宙が候補に出てくるてどないやねん
53: 2025/10/31(金) 21:22:15.98 ID:7rnL3wOA0
京都ほど人口が多ければ、そのぐらいありうるだろう
何故確認しない
55: 2025/10/31(金) 21:22:53.37 ID:BJs4qEXi0
>「重大な事案と認識している。個人情報も漏えいさせ、大変申し訳ない。事務手順やチェック体制を再点検し、再発防止を徹底する」
お詫びの言葉はいらねえからせめて心的不安の慰謝料として3万くらいつつめや
SBI証券でなかなか振り込み反映されないとき結構不安になってくる
56: 2025/10/31(金) 21:23:47.59 ID:iNa16t4b0
口座にマイナンバー紐づけ必須だったら間違えなかったのにって事がいいたそう
58: 2025/10/31(金) 21:24:52.29 ID:gkZ/trwE0
解禁したで済まねーだろ
差し押さえた金額全額に14%の金利払え
滞納者に謝罪すんなアホ
62: 2025/10/31(金) 21:26:30.69 ID:NaogkAUg0
>>58
ほんと、その間支払えなかった支払いがもしあったら、それも弁償すべき
59: 2025/10/31(金) 21:25:14.93 ID:hVjfPob10
>>1
エックスでさっきみたな。
公表する気もないって舐めた態度だったってツイートしてたけど
本物だろうか
60: 2025/10/31(金) 21:25:54.46 ID:NaogkAUg0
>金融機関に住所などを照会した際、回答は滞納者と異なる住所だったが、十分確認せず差し押さえを執行していたなのに
これは怠慢以外の何物でもない
63: 2025/10/31(金) 21:26:52.98 ID:LZFRSGeC0
>>1
馬鹿か
住所の違いくらいわかるだろ
64: 2025/10/31(金) 21:26:57.94 ID:ZhIzZm/90
このミス何回目だよ
京都市レベルでやるなんて収納部署がゴミ職員置場になってるのかね
65: 2025/10/31(金) 21:28:21.12 ID:SpYvYeAm0
>>1
Xでバズっているな
この程度でガタガタ言うなで火をつけてしまった
66: 2025/10/31(金) 21:28:39.75 ID:vt8+DVA/0
謝罪手土産はコンビニで買った汎用品かな
67: 2025/10/31(金) 21:28:53.31 ID:Rj2sDfFS0
誤差し押さえどす
68: 2025/10/31(金) 21:29:01.15 ID:m5eOuh2L0
それで誰も処分を受けないのか?
69: 2025/10/31(金) 21:29:25.64 ID:GZRjpJfA0
最近、口座差し押さえって簡単に出来るようになったから
こんな感じで間違うようになってんだろうな
そもそも、本人に確認もせず
勝手に差し押さえする行政が一番悪い
70: 2025/10/31(金) 21:29:51.10 ID:NaogkAUg0
>市は差し押さえ後、男性の口座番号など個人情報の記載書類を滞納者宛てに郵送
これが一番罪深い
71: 2025/10/31(金) 21:30:04.95 ID:QCUMWWNN0
>>1
電話で謝罪かよ
上席を同行させて謝罪に行くのが筋だろ
72: 2025/10/31(金) 21:30:12.79 ID:nDKtM+CP0
公務員も低知能化が進んでいるな
74: 2025/10/31(金) 21:32:06.68 ID:3SeHFwB70
SNSで騒いでようやく対処だもんな
行政や警察なんか信用できない世の中になっちゃった
75: 2025/10/31(金) 21:32:59.79 ID:lgKXY0Qq0
名前と生年月日で調べるのは危険なんだよ
このケースでは日本人だが、外国人は特にこういうミスに繋がりやすい
住所と生年月日で検索すればほぼこのミスは起きない
大規模な集合住宅に住んでいても部屋番号は違うからな
76: 2025/10/31(金) 21:33:16.73 ID:Sx2I2dIk0
差押えになると、通帳に何か出る?
84: 2025/10/31(金) 21:35:40.34 ID:vt8+DVA/0
>>76
サシオサエ
77: 2025/10/31(金) 21:33:25.00 ID:7lh2o8rB0
おまえらはキラキラネーム嫌いだろうけどこの点では有用だな
田中三毛蘭零とか絶対二人もおらんし
78: 2025/10/31(金) 21:33:52.11 ID:dYFPRCHX0
何のためのマイナンバーよ
89: 2025/10/31(金) 21:36:59.41 ID:hVjfPob10
>>78
金融機関がマイナンバー教えないから、それで同一人物って確定しないんだよ
90: 2025/10/31(金) 21:38:07.34 ID:WFf8jGSl0
>>89
アホ
その理屈なら、行政側からマイナンバーを伝えて、
銀行に一致するか回答させればいい
79: 2025/10/31(金) 21:34:00.21 ID:G+7idRag0
お役所仕事…
ヤヴァス
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761912300/
コメント
同姓同名で生年月日も同じな別人の差し押さえって、前にも茨城だか栃木だかであったよな。
その人の場合、10数年払い続けてた年金まで差し押さえで勝手に解約されたんだよな。
結局、その保証ってどうなったんだろ?
公務員まで腹黒なのかよw
何がすごいって「京都府内での在住履歴が一切無い」のに京都市役所が差し押さえたという珍事
柳田 国男「同姓同名ならしょうがない」
柳田 邦男「誕生日まで確認したからヨシッ」