スポンサーリンク

【日産】赤字2000億円超、「三重苦」で再建は不透明!?販売不振・トランプ関税・半導体不足

(出典:msn
1: 2025/11/07(金) 07:01:57.24 ID:SUo8OIIN9

 経営再建中の日産自動車が発表した2025年9月中間連結決算は最終利益が2000億円を超える大幅赤字となった。世界的な販売不振と米国の高関税政策に加え、半導体不足という新たな懸念材料もあり、「三重苦」に陥っている。リストラ策の 進捗しんちょく に自信を見せているが、再建できるかどうかは依然として不透明だ。(高村真登)

国内も悪化
「複数の課題に直面し、不安定な環境が続く中、業績回復に集中的に取り組んでいく」。イバン・エスピノーサ社長は6日の決算記者会見で、再建を急ぐ姿勢を強調した。

しかし、世界販売は低迷が続いているのが実情だ。国内や中国で10%を超えて減少し、金融部門を除く自動車事業の営業利益は1766億円の赤字だった。前年同期(1161億円の赤字)からさらに悪化した。

ただ、わずかな好転の兆しも見られた。日産の売上高の5割超を占める北米市場は25億円の黒字に転じた。(略)

国内市場では約3年ぶりの新型車となる軽自動車「ルークス」を9月中旬に発表し、6週間で1万5000台を受注する好調ぶりだ。中国でも(略)

競争激化
だが、再建はまだ見通せない。
米国では、大手各社が関税コストを吸収して大幅な値上げを見送る体力勝負で競争環境は激化している。関税コストが日産に与える打撃は大きく、26年3月期で営業利益を2750億円押し下げる。為替変動の影響も1150億円の減益要因となる。

このため26年3月期は過去最大の2750億円の営業赤字となる見込みだ。エスピノーサ氏は「米関税の影響を除けば、損益が均衡する」と強調したが、関税措置は今後も続く見通しだ。

日産が進める経営再建策
日産は今年5月に経営再建策「Re日産」を発表し、コスト削減を進めている。材料費の抑制などで11月時点で2000億円分のメドが立ち、工場閉鎖や本社売却などで固定費も25年度末までに1500億円以上の削減に道筋がつくとしている。だが、26年度までに計5000億円の削減目標を達成するのは容易ではない。

新たな懸念
新たな懸念も生まれている。自動車生産に欠かせない半導体を巡るサプライチェーン(供給網)の混乱だ。(略)
読売新聞 2025/11/07 06:45
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251106-OYT1T50207/


人気記事 PICK-UP!!

205: 2025/11/07(金) 07:52:43.91 ID:DxW2t1G80
>>1
トヨタ『うちに日産部と言う部署を作ります。今後も日産の車を作る事はできますよ?どうですか?』

 

223: 2025/11/07(金) 07:56:07.41 ID:BMOriu190
>>1
4重苦じゃね?
+無能な前経営陣の負の遺産

 

274: 2025/11/07(金) 08:07:05.88 ID:JXWGy1JD0
ハゲ・デブ・弱視みたいな扱い>>1

 

317: 2025/11/07(金) 08:17:01.24 ID:Z+H0/5710
>>1
現経営陣がゴーンより遥かに無能だったでFA
しかも無能故に無能の自覚すら無いのだからどうしようもない
大塚家具と同じ運命になりそ・・・

 

321: 2025/11/07(金) 08:18:32.80 ID:Ff+ESiEj0
>>1
ヒッサン自動車wwww

 

343: 2025/11/07(金) 08:28:31.54 ID:wa0Y26nQ0
>>1
トランプのせいじゃない
ゴーンがキューブなど売れ筋カットしたり、コストや人をカットしただけで商品開発しなかったせい

 

350: 2025/11/07(金) 08:31:26.80 ID:MP5kV9aS0
>>1
上層部が危機感なさそうだから救いようがない

 

365: 2025/11/07(金) 08:36:51.12 ID:SMUmtZaP0

>>350
とりあえず自分が辞めるまで現預金が持つように赤字を圧縮してるだけだからな
改善する意欲が全くない

これだけの円安なのに米市場の黒字はたったの25億円だから抜本的に変えて
競争力ある新車を出さない限りそのうち破産する

 

356: 2025/11/07(金) 08:33:59.24 ID:0gDt43JD0
>>1
中国がレアアース禁輸してから半導体の値段が倍になったから自動車やばいかもな

 

445: 2025/11/07(金) 09:02:15.33 ID:ObB7dSMF0
>>1
なんかこのぶんだと九州の工場まで縮小しそう
中間おすすめ NEWS!!
448: 2025/11/07(金) 09:03:20.64 ID:7GZf5vkp0
>>1
ちょちょんとリストラ

 

456: 2025/11/07(金) 09:09:40.16 ID:lR921pNh0
>>1
自分の中では終わった自動車メーカー
まだ潰れてなかったの?

 

549: 2025/11/07(金) 09:43:28.82 ID:DEOehkFr0

>>1
日本
半導体、家電、車、スマホ、芸能 また全てが韓国中国に負けたな

韓国が予言した通り
本当に風〇とパち〇こと金貸ししか無い国になったね!

すげえ

 

621: 2025/11/07(金) 10:13:30.22 ID:UcE/7exL0
>>1
サトシン手広中だけどブルーバードのツインターボ乗ってるんだけどどうしてくれるんだよ!

 

638: 2025/11/07(金) 10:23:54.21 ID:PfKopedj0
>>1
コイツラに再建は無理。
ステランティスに入れてもらうか、ホンダの子会社になるしかない。
単体ではもう無理だぞ。中国韓国勢にも負けてるんだから。

 

3: 2025/11/07(金) 07:02:36.29 ID:ing1xZuf0
極貧パヨクの財政並みに酷いな😚

 

48: 2025/11/07(金) 07:16:22.43 ID:wXFqGDVK0
>>3
そういや
夢は米を買うこと
ってNHKでアピールしてたネトウヨくんは
あれからどうなった?www

 

4: 2025/11/07(金) 07:03:22.22 ID:tEK0aRQI0
役員報酬大杉は?

 

5: 2025/11/07(金) 07:03:32.85 ID:N8hrKsvf0
いやぁ三重県職員は全国3位の高給取りだから苦なんぞ無いよ
ちなみに1位は東京 2位は神奈川
物価指数考えたらぶっちぎりの1位

 

6: 2025/11/07(金) 07:03:41.39 ID:JjzxV2Vc0
新車「ヘレンケラー」

 

7: 2025/11/07(金) 07:04:23.80 ID:ufS/hxMn0
電気になるって言ってる時に再建とかアホの寝言だろ?

 

92: 2025/11/07(金) 07:27:28.45 ID:Hw4nGrOY0
>>7
でもネットじゃEVは絶対来ないってみんな言ってるし…

 

465: 2025/11/07(金) 09:12:07.87 ID:AN4Vb7TW0

>>92
寒冷地でもバッテリー劣化しない事
さらなる大容量バッテリー搭載
今の倍以上の充電高速化

が無いと無理じゃね?

 

607: 2025/11/07(金) 10:09:18.28 ID:pt9HqM0G0
>>465
燃えない事もな

 

8: 2025/11/07(金) 07:04:32.57 ID:AiTYz2TM0
外資に買収されて
資金と技術をチューチュー吸われて
ポイ捨てされる

 

9: 2025/11/07(金) 07:04:45.71 ID:tKB32a2w0
これからの新卒は入社しないだろうから、数年以内で詰むな

 

10: 2025/11/07(金) 07:04:46.00 ID:QLCZBqKI0
役員は報酬返還しろ

 

11: 2025/11/07(金) 07:04:56.85 ID:1mOXSRnz0
いつまで半導体不足とか言ってんだよ

 

280: 2025/11/07(金) 08:07:49.23 ID:GR9HOEhw0
>>11
Nexperia騒動知らんのか?

 

12: 2025/11/07(金) 07:05:06.00 ID:JRbqcuao0
トランプと半導体のせいにすんな

 

135: 2025/11/07(金) 07:36:18.26 ID:HSsDCwJV0
>>12
それな
買いたい車を出せばいい
それだけ

 

13: 2025/11/07(金) 07:05:25.07 ID:ujL2JTjM0
日本は観光立国だからものづくりなんてどうでもいい

 

14: 2025/11/07(金) 07:05:29.79 ID:0/wKxrmH0
プライド捨ててホンダにと一緒になっても無理だったろこれ

 

15: 2025/11/07(金) 07:05:36.00 ID:wawcAUL20
なんで本田とくっつかなかったんだよ

 

16: 2025/11/07(金) 07:05:55.04 ID:y5lVsq8h0
三菱製造の軽いくら売っても焼け石にションベンだろ
商用ADバンをハイブリッド化して復活させろよ

 

32: 2025/11/07(金) 07:12:20.67 ID:a3l/Ksdu0
>>16
ファミリアバンみたいにプロサクのOEMで

 

358: 2025/11/07(金) 08:34:22.07 ID:eDOJGTCx0

>>16
でも偽術の日産にはペテンハイブリッドe-Poorしかないし・・・

高速燃費ズタボロだぞ?

 

370: 2025/11/07(金) 08:38:40.04 ID:M0MyIY+e0
>>358
eプアーw あの技術がとどめを刺した

 

466: 2025/11/07(金) 09:12:13.32 ID:lR921pNh0
>>358
現在に蘇ったポルシェティーガー(またはエレファント)?

 

17: 2025/11/07(金) 07:06:07.17 ID:a3l/Ksdu0
赤字なら社員に給料出すのやめればよくね?
儲かってないときは各自の蓄えを切り崩してしのげよ
甘えんな

 

19: 2025/11/07(金) 07:06:59.74 ID:8Bj7FWvU0
>>17
その前に莫大な役員報酬を削るのが先だと思うわ

 

318: 2025/11/07(金) 08:17:50.86 ID:WZs3fAAX0
>>17
そんなことしたら優秀な社員が転職するわ
すでにしてるだろうけど

 

18: 2025/11/07(金) 07:06:46.95 ID:ScayuWQ50
楽天よりヤバいな
ディーラーを減らすとか禁断の手も使ってきそう

 

20: 2025/11/07(金) 07:07:29.57 ID:jfRwKBfF0
半導体ってまだ不足してんのか
車載のICなんて集積度が低いんだから自前で作ればいいだろうに

 

25: 2025/11/07(金) 07:09:19.83 ID:8Bj7FWvU0

>>20
半導体納入してるメーカーもいつ潰れるか分からん会社よりトヨタとかに納入した方がええやろ?って状況

だから今の日産はかつての立場が逆転して部品メーカーから部品売ってもらえんような事態

 

37: 2025/11/07(金) 07:13:17.29 ID:mnoc3Ptd0
>>25
全然違う

 

21: 2025/11/07(金) 07:07:46.22 ID:LcBiK5w/0
駄目だこりゃ(笑)

 

22: 2025/11/07(金) 07:08:39.33 ID:Q+LvZF5b0
中産になるよ

 

23: 2025/11/07(金) 07:09:16.76 ID:ztRe3cot0
逝っちゃえ、日産

 

24: 2025/11/07(金) 07:09:17.12 ID:mnoc3Ptd0
あれ?車用の半導体って余ってるんじゃなかったの?

 

26: 2025/11/07(金) 07:09:51.84 ID:n/nowKMr0
買収されまち
BYDに買われるんだよ

 

27: 2025/11/07(金) 07:09:56.65 ID:SMUmtZaP0
ホンダの子会社になればよかったのにアホだな

 

29: 2025/11/07(金) 07:10:23.24 ID:a19Qkt6V0
売っちゃえ、マリノス

 

30: 2025/11/07(金) 07:10:45.01 ID:XOHsgxct0
GMなりアメリカが買えば良いよ

 

31: 2025/11/07(金) 07:11:40.30 ID:Qfv6/OZn0
救世主かと思われたゴーンが結局あれだったしな
トドメ刺されたな

 

33: 2025/11/07(金) 07:12:31.28 ID:+5gpxyO/0
無能な経営陣が責任負えよ

 

41: 2025/11/07(金) 07:14:30.48 ID:Qfv6/OZn0

>>33
日本って経営が苦しくなるとまず末端が切られるけど
理不尽な話よな

経営が苦しくないのは経営陣の采配の失敗が原因なんだから
まず真っ先に経営陣が切られないとダメなのである

 

34: 2025/11/07(金) 07:12:36.10 ID:ScayuWQ50
二大自動車市場の北米と中国
中国は国家的にBEV推進で外国メーカーは全滅
パンデミック後アメリカのガソリン価格が数倍になった
それまでアメリカ人は燃費なんて気にせずガソリン車乗ってたのに
急激にハイブリッド需要が高まった
ストロングハイブリッド車がない日産は大ピンチ
北米と中国で売れなくなり窮地に

 

35: 2025/11/07(金) 07:12:54.25 ID:BGYJWYED0
ホンダの子会社になっておけばよかったのに
面子があるならベンツの子会社でもよかった
ルノーの子会社よりランクアップだろう

 

36: 2025/11/07(金) 07:12:58.59 ID:mnoc3Ptd0
なんだただ調達先の半導体メーカーが中国企業で輸出規制だからか
日本国内でダブついてるから調達先を変えるだけじゃん

 

38: 2025/11/07(金) 07:13:19.93 ID:p8ayWek80
ゴーン追い出したらさらに酷くなった

 

63: 2025/11/07(金) 07:21:04.83 ID:mnoc3Ptd0
>>38
まあ無能ジャップたちが嫉妬して追い出しただけだから

 

39: 2025/11/07(金) 07:14:04.04 ID:bFOVcw4K0
販売不振なら半導体不足の影響は少ないだろ

 

40: 2025/11/07(金) 07:14:12.23 ID:9dwsxblM0
プライドの塊だから仕方ない
最後は海外のメーカーになっているだろう

 

42: 2025/11/07(金) 07:14:31.68 ID:cRWi96E70
栄光の日産が終わるのか、、

 

43: 2025/11/07(金) 07:14:36.38 ID:SO2UcSNV0
無能役員どもを切ればいいのに

 

44: 2025/11/07(金) 07:15:00.08 ID:SO2UcSNV0
日産ブランドが泣いてるわ

 

52: 2025/11/07(金) 07:18:18.90 ID:b98WUgXx0
>>44
ざまあみやがれってんだ

 

45: 2025/11/07(金) 07:15:09.10 ID:wuZub2ae0
ホンダに丸投げしろよ
クソ役員消えろ

 

51: 2025/11/07(金) 07:18:01.04 ID:wXFqGDVK0
>>45
末端だけ切っておしまいだろな
本社売ってそのカネどうするんだろなwww

 

287: 2025/11/07(金) 08:08:48.28 ID:157HvAq10
>>51
役員報酬に消えます

 

46: 2025/11/07(金) 07:15:56.64 ID:a3l/Ksdu0
半導体がないならキャブ車売ればいいだろ

 

47: 2025/11/07(金) 07:16:19.82 ID:/CMW/WyQ0
欲しい車が高くて買えない
売る気はないんだろ

 

49: 2025/11/07(金) 07:17:24.06 ID:Wud44mVW0
がんばってくれよ。
トヨタの車ばっかりいらんねん。

 

50: 2025/11/07(金) 07:17:51.49 ID:7H29qv0H0
戸畑に還ろう!

 

53: 2025/11/07(金) 07:18:31.96 ID:feq0X/YG0
マーチやCUBEが売れた頃が最期だったな日産

 

54: 2025/11/07(金) 07:18:51.36 ID:gdgKewqF0
新車らしい新車って出したっけ?

 

55: 2025/11/07(金) 07:18:55.79 ID:ScayuWQ50
EVの先行者利益が何も無いのが痛すぎる
ゴーンがEVに全振りしハイブリッドの開発させなかった
売る車がないと現場に泣きつかれて出したのがe-POWERだから

 

56: 2025/11/07(金) 07:19:17.42 ID:mElxA2jw0
一か八かで2輪やってみたら?

 

57: 2025/11/07(金) 07:19:18.20 ID:vkN4Jrlz0
永ちゃん「やっちゃった!日産」

 

58: 2025/11/07(金) 07:19:22.89 ID:9ElFgpen0
自業自得
努力が足りないだけ
日本の未来は明るい

 

59: 2025/11/07(金) 07:19:32.77 ID:WuLBkyN/0
ホンダとくっついてりゃ良かったんだけど一番いらない役員が引っ付いてて退かなかったのがな

 

60: 2025/11/07(金) 07:19:36.44 ID:fvI61fGz0
台湾人の会社に本社ビルを売って一時的な金を得ることもできたし
これからは台湾人オーナーにビルを賃貸させてくれてありがとうと
感謝するしかない

 

61: 2025/11/07(金) 07:19:50.35 ID:fRDiTN7t0
ゴーンに頼ってなんとか立て直したのに追い出したらそりゃ沈むだろ
しまいにゃホンダの温情を蹴るわでもう救いようがない

 

62: 2025/11/07(金) 07:20:31.70 ID:bwx6eP6J0
日産の信用が落ちたせいか、10年落ちの普通車が安い。
5年くらいで乗り潰すのには丁度よい。

 

64: 2025/11/07(金) 07:21:14.69 ID:SEEXOIzy0
最悪メンテに支障をきたすレベルだしなあ
迂闊に買えない車になっちまった

 

65: 2025/11/07(金) 07:21:22.01 ID:DWfxmXvE0
本社って横浜にあんのかぁ。。場所が悪いんじゃないのか?

 

66: 2025/11/07(金) 07:21:23.99 ID:EojfrB870
不振っていっても年で10兆売り上げてるからな
やるやつがやればなんとかなるだろ
本社売ってないで従業員をリストラしろよ
高齢化すぎるんだよ

 

67: 2025/11/07(金) 07:22:04.09 ID:fvI61fGz0
日産車も乗り心地は良いとは思うけどな

 

68: 2025/11/07(金) 07:22:06.36 ID:7H29qv0H0
関東の企業ってこんなんばっかやな

 

88: 2025/11/07(金) 07:27:13.68 ID:a19Qkt6V0
>>68
日立は製造業を切って好調

 

69: 2025/11/07(金) 07:23:04.33 ID:XileQQgg0
悲惨じどうしゃ

 

70: 2025/11/07(金) 07:23:27.02 ID:UcodmUp40
まぁ日本は鉄道ばかり優遇して自動車に冷たすぎるとは感じるけどねJR東日本なんてあんなちゃらんぽらんな運営で値上げもされるし

 

477: 2025/11/07(金) 09:16:20.62 ID:lR921pNh0
>>70
自動車産業優遇され過ぎだろ
どう見ても運転能力がないバカにホイホイ免許証を与えてるのだから

 

71: 2025/11/07(金) 07:23:46.29 ID:3thDVc0E0
本社仮住まいのアリエナイッティ

 

72: 2025/11/07(金) 07:24:04.30 ID:aMua1RjJ0
日産から倒産へ

 

73: 2025/11/07(金) 07:24:09.24 ID:oEPADCrS0
救おうにも日本人はEV買わないしな。やっちゃった日産。買いたい車がないんだから続けても赤字膨らむだけや
為替変動って円安やぞw甘く見すぎ

 

74: 2025/11/07(金) 07:24:22.21 ID:2UgWZ9Dd0
ホンダ:「計画通り(ニヤリ」

 

76: 2025/11/07(金) 07:24:55.15 ID:p9nfBm9I0
2万人平気で切って役員報酬数十億円とかやってるからもう終わり。
社員を大事にしない会社は潰れる。

 

77: 2025/11/07(金) 07:25:16.30 ID:gZ1eHpoM0
貯金が4兆円位あるから正直余裕なんよ
言うほど切羽詰まっていない

 

112: 2025/11/07(金) 07:31:50.26 ID:mnoc3Ptd0
>>77
年収500万円の人の貯金が180万円だと置き換えると心もとないことが理解できる

 

78: 2025/11/07(金) 07:25:25.08 ID:hA6m54sk0
役員報酬が法外過ぎるわ
ゴーン追い出した結果がこれよ

 

79: 2025/11/07(金) 07:25:32.60 ID:v+1Gw9b30
こうなってみるとゴーンでよかったんじゃないのか

 

93: 2025/11/07(金) 07:27:34.21 ID:nNH6reTn0
>>79
ゴーンの舵取りが失敗して今がある

 

103: 2025/11/07(金) 07:28:49.77 ID:SMUmtZaP0
>>93
ゴンがEVに全振りしたせいだからな

 

80: 2025/11/07(金) 07:25:48.85 ID:SHe1/tUk0
ホンダ様が垂らしてくださった蜘蛛の糸を自ら引き千切って
何が地獄は苦しいだ阿ホンダ羅

 

129: 2025/11/07(金) 07:35:17.38 ID:8lkrqlwj0
>>80
会社の存続や社員の生活より役員様の年俸の方が大切らしいからな

 

143: 2025/11/07(金) 07:38:10.66 ID:Qfv6/OZn0
>>129
役人や政治家の考え方と一緒だね(´・ω・`)

 

141: 2025/11/07(金) 07:37:25.73 ID:mnoc3Ptd0
>>80
日産「町の板金屋ごときがコンツェルン様を助けてやるなんて生意気すぎる。助けさせてくださいって土下座するべきだろうが」

 

81: 2025/11/07(金) 07:26:09.22 ID:I1s4VYhW0
まもなく中国の子会社になりそう

 

95: 2025/11/07(金) 07:28:03.59 ID:SMUmtZaP0
>>81
BYDもヤバそうだからそれところじゃない

 

82: 2025/11/07(金) 07:26:21.12 ID:eir/a7Tg0
再建はポーズで役員は逃げ切り態勢だろ

 

83: 2025/11/07(金) 07:26:23.91 ID:M4Id71l80
ストップ安こないのかしら

 

84: 2025/11/07(金) 07:26:51.91 ID:M0n8zrxm0
実はホンダも日産と同じようなことやったてヤバい
次に潰れるのはホンダかもしれない

 

85: 2025/11/07(金) 07:26:56.13 ID:NcHoZYHp0
ホンダに楯突いとる場合じゃなかったろ何してんの

 

86: 2025/11/07(金) 07:26:59.07 ID:G1AJL/F60
乗り心地最高、技術の結晶みたいなセドリックを廃止した時点で、
もうこの会社ダメだと思った。

 

87: 2025/11/07(金) 07:27:02.51 ID:NRYwnMNQ0
新型ルークスで日産復活!

 

97: 2025/11/07(金) 07:28:14.79 ID:cHQ3b30x0
>>87
もはやライバルはダイハツスズキだな
昔はトヨタと比較されてたのに

 

89: 2025/11/07(金) 07:27:15.97 ID:kAhm85dY0
今度は中国メーカーになるのか🤣

 

90: 2025/11/07(金) 07:27:19.54 ID:u9NJIaac0
さっさと倒産しろよwwwwwwww

 

91: 2025/11/07(金) 07:27:20.27 ID:rmGeWSXU0
もう終わりだよ
早く畳め
てか執行役員以外は今すぐ辞職しろや

 

94: 2025/11/07(金) 07:27:36.26 ID:MVD51O5N0
新型エルグランドは売れるんかな
アルベルより2割安けりゃそこそこ売れるとは思うが逆に高いんだろな

 

105: 2025/11/07(金) 07:29:11.68 ID:l0YEJUwp0
>>94
未来が無いかもしれないメーカーの車なんか欲しくない

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762466517/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    ゴーンになってから本当に新車でなかったよな
    なんでだろう?って思ってたけど
    そして極めつけが、ハイブリッドではなくEVに全賭け

  2. ご意見番A より:

    ゴーンにやられたな?
    殆どの車種廃止して、残った車もデザインが駄目でも改良無し。
    一時はOEMの軽しか売る車が無かったらしい?
    有能な従業員も首切って、結局ルノー第一だったんだろな?

  3. ご意見番A より:

    GTR作った大量の上層部が未だに威張ってるんだから・・・成れの果てだわ・・・

  4. ご意見番A より:

    イメージリ―ダー扱いされてるスカイラインだって
    本来は買収したプリンス自動車の車なワケで
    元々、日産は技術力の無い会社なのよ
    (だから寒冷地で使えないと判っていたEVに全振りみたいな
     アホな真似をやってしまう…)
    定期的に技術力のある国内自動車メーカーが経営不振に陥って
    ソコを買収する事で技術をタダで手に入れるのが前提の会社だから
    他社が身売りしてくれないと詰むわけやね

  5. ご意見番A より:

    アメリカでも売ってる車がモデルチェンジを全然しないんで、
    完全に旧型化してると見放されてるもんな
    もう新しいモデルと出す余力も無くなったようで、
    メーカーとしてはもう本格的にピンチだわ

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)