スポンサーリンク

品川の「道路隆起」はやっぱりリニア工事のせい→専門家が現場検証「気泡が上昇し道を破損させた」

1: 2025/11/07(金) 06:49:31.04 ID:SUo8OIIN9

 東京都品川区のリニア中央新幹線第1首都圏トンネル工事現場近くの区道が隆起した問題を巡り、トンネル工学の専門家が現場を視察し、原因について「作業に使う気泡が地表付近まで上昇し区道を破損させた」との見解を示した。問題が起きた北品川工区では、住宅地の下で掘削が進む予定だ。果たして安全は確保されるのか。(中川紘希)
◆「JR東海の施工能力に問題がある」
4日に現場を訪れたのは、大阪大の谷本親伯(ちかおさ)名誉教授。大型掘削機(シールドマシン)による工事では、内側から泥土と、土を後方に搬出しやすくするために使う気泡を押し出し、外側からの土や水の圧力と均衡させながら掘り進めているという。
ただ圧力や気泡量の調整が不十分で気泡が上昇。気体は地上に近づくと膨張し、区道を破損させたと推定した。周辺の地盤の強度が落ちている可能性も懸念した。
2020年の東京外郭環状道路(外環道)の地下トンネル工事による調布市道の陥没や、2024年10月の町田市のリニアトンネル工事現場付近の地下水噴出なども「気泡が適切に使用されなかったという共通の原因がある」として、「トラブルが繰り返されている。JR東海の施工能力に問題がある」と批判した。
◆「事業者ではなく、行政が工事を監視すべき」
現場から40メートルほどの範囲で、歩道の一部がでこぼこの状態だったり、道路やマンションにひびが入ったりしていることを確認。最近変形したとみられることから、工事の影響による可能性を指摘した。
JR東海は、施工管理を検討するために専門家らによる「トンネル施工検討…(以下有料版で,残り662文字)

東京新聞 2025年11月7日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/447519


人気記事 PICK-UP!!

122: 2025/11/07(金) 07:46:55.23 ID:l+FRbaOj0
>>1
JRまたやっちゃったね

 

190: 2025/11/07(金) 08:08:36.15 ID:JXWGy1JD0
川勝すげーな。やっぱりあいつ先見の明あったわ>>1

 

218: 2025/11/07(金) 08:18:29.44 ID:d5hNj04c0

>>1
2023年時点で品川300mしかできてないのは色々不安要素もあったんだろうなw

JR東海は6日、リニア中央新幹線の北品川非常口(東京都品川区)から名古屋方面へ向かう約300メートルのトンネル工事で、シールドマシン(掘削機)に損傷が見つかり、掘削を一時中断すると発表した。この区間は「調査掘進」として2022年3月までに掘る予定だったが、今回も含め2度の中断。まだ124メートルしか掘れておらず、完了は24年中へとずれ込む見通し。

リニアのトンネル「調査掘進」、また中断 品川で掘削機がへこみ内壁にずれ JR東海「安全性に問題ない」2023年10月6日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282146

 

225: 2025/11/07(金) 08:21:18.22 ID:lMCOwGGA0
>>1
静岡知事を叩きまくってた自民党とネトウヨ
現実はお前らの予想を超えて、許可あったとしてもまともに工事できないと来た
陥没や隆起が起きていいのならやれよ、東京人にも同じ態度で文句言え

 

300: 2025/11/07(金) 08:40:31.82 ID:DFIRlJJn0

>>1
品川も外環のこんなのがボコボコ発生すんのかな?w

no title

 

317: 2025/11/07(金) 08:44:47.12 ID:xwHcHzZ80
>>1
教授って割と難読系の名前多いね
もちろんキラキラとは真逆だけど

 

344: 2025/11/07(金) 08:53:38.38 ID:FpjEIWm/0
>>1
川勝の最終勝利

 

471: 2025/11/07(金) 10:28:18.96 ID:/btcNS2U0
>>1
コイツ面白い考察するからシナチクに贈ってやろうぜ
きっと涙流して感動するからさ

 

475: 2025/11/07(金) 10:33:03.96 ID:ODuUOuDh0

>>1
>◆「事業者ではなく、行政が工事を監視すべき」

川勝知事は正しかったな

 

483: 2025/11/07(金) 10:41:18.41 ID:Z7aAVtrD0
>>1
静岡「な」
中間おすすめ NEWS!!
2: 2025/11/07(金) 06:51:09.63 ID:vUWet46s0
また基地害クレーマー

 

120: 2025/11/07(金) 07:46:20.52 ID:OpsTMIYF0
>>2
おまえか

 

339: 2025/11/07(金) 08:52:32.77 ID:L8TOAs/U0
>>2
実害にたいしてのコメントだが
クレーマーと正当なクレーム一緒くたにするなよ

 

3: 2025/11/07(金) 06:51:10.26 ID:8Bj7FWvU0
都心の地下なんて何重にも地下トンネル掘りすぎて既にスカスカやろ
巨大地震が起きたら1発で地盤沈下するわ

 

352: 2025/11/07(金) 08:57:08.65 ID:uzCgUADa0
>>3
こっわ。当然こういうの計算して掘ってるんだろうけど大丈夫なのかな

 

434: 2025/11/07(金) 09:43:22.17 ID:6MVIze8V0
>>352
計算はしてるけど、工事は目くら

 

442: 2025/11/07(金) 09:53:40.09 ID:XaagN2tD0
>>352
想定外って言うだけの簡単なお仕事

 

4: 2025/11/07(金) 06:51:23.52 ID:a/onQeJO0
もうダメ

 

6: 2025/11/07(金) 06:53:29.11 ID:tlwjHg1n0
結局何年遅れるんだよ

 

7: 2025/11/07(金) 06:53:47.60 ID:YW0RIZcB0
日本では「のぞみ」で十分だろ、リニアは出来ます山梨で走ってます、海外で売ればいい。

 

21: 2025/11/07(金) 06:57:56.43 ID:qOm1nb3M0
>>7
だいたいの会議はTeamsでいいしな
もう高速鉄道の需要が伸びる時代じゃない

 

356: 2025/11/07(金) 08:58:34.96 ID:Bjrtw9KH0
>>7
新幹線も不相応だと思う

 

8: 2025/11/07(金) 06:54:29.98 ID:y5lVsq8h0
すでに当初予算の2倍に膨らんでるんだろ?
三菱の飛行機みたいに永遠に採算取れなくなるぞ?

 

9: 2025/11/07(金) 06:54:58.14 ID:iM/4uVqz0
どうやって潰してくんだろ
注視したい

 

10: 2025/11/07(金) 06:55:05.32 ID:7H29qv0H0
アホや

 

11: 2025/11/07(金) 06:55:22.55 ID:KGFlwvve0
Bルートを選ばなかった報いだな

 

12: 2025/11/07(金) 06:55:23.71 ID:EJeq1nrL0
うわーまるで20年前の中国

 

25: 2025/11/07(金) 07:01:33.26 ID:y5lVsq8h0
>>12
でもシナは上海から空港まで高架式リニア採用して成功させたろ?
値段の割にアクセス微妙で旅行者からはイマイチと言われてるけど

 

48: 2025/11/07(金) 07:20:04.76 ID:feq0X/YG0
>>25
ガラガラだしドイツ製だし。。。

 

368: 2025/11/07(金) 09:04:24.30 ID:TzV6qiDO0
>>25
じゃあ、山梨の実験線の端に空港作ればいいじゃん

 

13: 2025/11/07(金) 06:55:30.07 ID:HFCAYl6F0
リニア終わったなこれ

 

14: 2025/11/07(金) 06:55:41.46 ID:JkyOTFnd0
そこまでしてリニアを行う必要性ってあるの?

 

15: 2025/11/07(金) 06:56:19.83 ID:eGjgUmvo0
もうリニアは駄目かもしれん

 

16: 2025/11/07(金) 06:56:56.94 ID:1mOXSRnz0
助けて川勝さん!!

 

17: 2025/11/07(金) 06:56:58.73 ID:N1T9kzSU0
中止だよ中止

 

18: 2025/11/07(金) 06:57:11.75 ID:5DBn2KMO0
速度落として、地上にポリカのチューブトンネル列車で良いんじゃないの?
500キロに拘る必要 なくね?

 

29: 2025/11/07(金) 07:07:57.06 ID:fwuIIsqR0
>>18
地圧で潰れて即タヒだw
コンクリや鉄ですら簡単にひん曲がるのに

 

19: 2025/11/07(金) 06:57:23.06 ID:3HxQ6+HS0
川勝さんにごめんなさいは?

 

35: 2025/11/07(金) 07:13:44.62 ID:7H29qv0H0
>>19
ごめんなさい
早稲田万歳

 

402: 2025/11/07(金) 09:22:18.53 ID:ZDKeByjl0
>>19
川勝は川勝で戦犯なので謝る必要はない

 

20: 2025/11/07(金) 06:57:35.63 ID:se1Gpirg0
今までの地下鉄工事もこんな現象がおきてたの?
リニアだから叩いてる?

 

32: 2025/11/07(金) 07:12:16.98 ID:fwuIIsqR0

>>20 そこそこ起きてる
御徒町や博多の陥没とか

リニアの場合そもそも運行に対して起こる内圧に
どこまで耐えられるかが未だ未知数なのに
工事の段階でやらかしてんじゃねえよという話

 

456: 2025/11/07(金) 10:15:22.88 ID:SJ0V2BWN0
>>32
段階の話か?
どの段階でやらかすのならいいんだ?

 

61: 2025/11/07(金) 07:28:00.34 ID:21T5/XBv0
>>20
地下鉄は地上の用地を買付けたり補償したりしてる
リニアは大深度法という世紀のクソ法律で一切補償無し
だから問題になってる

 

408: 2025/11/07(金) 09:24:51.60 ID:80PD1gBR0
>>61
大深度法は損害賠償責任を免責するような法律ではないぞ

 

92: 2025/11/07(金) 07:36:47.74 ID:IbC1gMpv0
>>20
谷本親伯名誉教授が外環道の陥没事故の事の叩いてるよ。

 

173: 2025/11/07(金) 08:02:46.58 ID:+eA5HNTT0
>>20
起きてはいる
ただリニアはカーブの面でも、深度の面でも従来以上に一直線であることが求められるから、適してない土地を避けられなくて踏みまくってる

 

22: 2025/11/07(金) 06:58:12.36 ID:M4Id71l80
JR調子に乗んなよてめぇ

 

26: 2025/11/07(金) 07:02:12.80 ID:WFLaFVC20
リニアの中でネットが安定に使えないかもしれない問題は解決したわけ?
使えないとだーれも乗らない

 

217: 2025/11/07(金) 08:18:26.54 ID:AXe6bunO
>>26
名古屋まで40分ならスマホポチポチくらい我慢せえ

 

450: 2025/11/07(金) 10:02:55.00 ID:pVPfCpJX0
>>217
今の人達は無理だろ

 

27: 2025/11/07(金) 07:02:20.66 ID:UmLRzZW20
お前ら静岡に謝れ

 

28: 2025/11/07(金) 07:03:00.20 ID:tQF/OhbW0
大きな災害の予兆か…

 

30: 2025/11/07(金) 07:08:04.01 ID:xV50vOh50
中国なんてとっくにリニア開通し今その先のハイパーチューブ建設してるのジャップ何周遅れだよ

 

36: 2025/11/07(金) 07:13:54.71 ID:H1YisLeV0
>>30
???「公明、立憲よくやった!」

 

37: 2025/11/07(金) 07:14:01.60 ID:fwuIIsqR0
>>30
そもそもトンネルでやるのが大間違い
だだっ広い平地で効果が出るのがリニア
そんな土地が日本にないだけ

 

378: 2025/11/07(金) 09:09:15.61 ID:IKxrSOqI0
>>37
将来の600km/h、700km/h運行見据えたら地上ではヤバすぎやろ

 

147: 2025/11/07(金) 07:54:11.13 ID:MwNC+LVI0
>>30
ニセ新幹線で事故って隠蔽する様なクソがリニアなんぞ作れっかよw

 

263: 2025/11/07(金) 08:30:53.21 ID:WZs3fAAX0
>>147
上海で20年以上前に開通したよ

 

269: 2025/11/07(金) 08:31:54.81 ID:4NN3HZIC0
>>263
あれはドイツの技術で日本と違うタイプだから
リニアもどきなんで
名古屋の長久手のリニアと同じ

 

279: 2025/11/07(金) 08:34:08.56 ID:y+klHU4E0
>>269
イキリ楽しそうでなにより😄

 

290: 2025/11/07(金) 08:37:33.25 ID:4NN3HZIC0
>>279
池沼笑えるw
長久手リニモと上海リニアはリニアもどきのおもちゃだっつーのw

 

312: 2025/11/07(金) 08:42:57.66 ID:y+klHU4E0
>>290
😄👍

 

286: 2025/11/07(金) 08:36:31.03 ID:IH+igewk0
>>269
日本の超伝導リニアだととりあえず直線で作っておけば1000km/hくらいは出せるんじゃないかと思う

 

289: 2025/11/07(金) 08:37:33.22 ID:olzrH7Qz0
>>269
でも苦手だった急加速急減速も改良して実験線での最高速も日本を抜いたんじゃね
なにより建設費が安く工期が短いという利点が大きい
それでもオーストラリアに高いと却下されてドイツのリニアは博物館に展示されてる

 

293: 2025/11/07(金) 08:38:41.26 ID:4NN3HZIC0

>>289
名古屋の長久手リニモで日本はとっくにリニアやってるっつーのw

この本物のリニアは地下が浅すぎた
すべて公明党の責任
国土省のポジションを握ってた公明党に責任を取らせろ!

 

357: 2025/11/07(金) 08:59:02.91 ID:olzrH7Qz0
>>293
日本がリニモやるまえからドイツは世界に販売戦略かけてて2000年に中国と締結
なんでそんな下らないことでマウントとろうとしてるのかな
技術としては日本のリニアは認めてるが今後輸出は無理という話

 

361: 2025/11/07(金) 09:00:54.95 ID:WZs3fAAX0
>>269
マグレブはマグレブであってもどきではないよ
超電導じゃないだけ

 

401: 2025/11/07(金) 09:21:47.04 ID:TzV6qiDO0
>>269
上海のはMAGREVで、本物な

 

276: 2025/11/07(金) 08:33:32.89 ID:y+klHU4E0
>>263
10年前に乗って、400km/hのスピード表示見て感動した思い出

 

31: 2025/11/07(金) 07:08:10.78 ID:Z6B5MDnk0
国家事業なんだからタワマンが倒壊しようが止めるな。

 

33: 2025/11/07(金) 07:12:29.51 ID:DOUXMtIp0
ネット会議の時代にリニアなんていらんやろ
新幹線もこだまだけにしとけ

 

346: 2025/11/07(金) 08:54:15.14 ID:bllOBVe+0
>>33
まずは国会をリモートで

 

348: 2025/11/07(金) 08:55:24.70 ID:Woceao5d0
>>33
いつも新幹線満席近いからそれについてはなんとも言えんな

 

353: 2025/11/07(金) 08:57:24.74 ID:vRfgmqwS0
>>348
東海道新幹線が通勤列車の土民どもはホント可哀想www

 

34: 2025/11/07(金) 07:13:32.94 ID:JjzxV2Vc0
リニアは気泡で浮いてたのか

 

38: 2025/11/07(金) 07:14:06.00 ID:mnoc3Ptd0
品川はシズオカ

 

162: 2025/11/07(金) 07:57:43.62 ID:UveoWT2y0
>>38
立会川の水が枯れたらどう責任とるのか!

 

166: 2025/11/07(金) 07:59:47.86 ID:P/s2PqEB0
>>162
目黒川もな

 

177: 2025/11/07(金) 08:04:34.88 ID:u/MFxe0g0
>>162
大雨降っても冠水しなくなるからプラマイゼロじゃんw

 

501: 2025/11/07(金) 10:53:43.52 ID:Q7VdJTsM0
>>162
いやいや、もう多摩川の水が問題になるだろう、東京の工事はずっと多摩川沿いの地下を伏流水を分断して進み、その後多摩川の下を横断する、大井川の水涸れについては静岡県とJR東海は「JR東海が将来までずっと補償する」ことを決めているが、東京都も神奈川県もそんな話し合いしてないだろ、多摩川枯れても「テヘペロ」で終わりじゃない
岐阜の水枯れは「復旧の方法が無い」ということで「テヘペロ」で終わりになりそうだそうだぞ

 

39: 2025/11/07(金) 07:14:56.75 ID:CuKmQnwW0
JR東日本や東海の普段の経営見たら信用できるわけがない

 

40: 2025/11/07(金) 07:15:05.25 ID:0tI/xsO/0
いつ開通するのよ

 

42: 2025/11/07(金) 07:16:50.70 ID:Bi012nv20
>>40
サグラダ・ファミリアだと思ってれば
いつかは

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762465771/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    気泡と地盤は半日左翼
    国策に従え

  2. ご意見番A より:

    国土破壊を止めろというまっとうな意見に、
    反日だの中国人だのといちゃもんづけで叩きまくってたネトウヨどうすんの
    いい加減、目を覚ませほんま、愛国を謳ってるだけの売国奴と国賊ばっかりだぞお前らが崇めてる連中は
    しわ寄せはぜんぶ庶民に押しつけりゃいいっていうクズしかおらん、踊らされるな

  3. ご意見番A より:

    有識者→何年も前からリニア批判のメディア御用達。地質学のすべてを答えられる専門家なんているわけないのにすべてを批判で答える神的な存在w

  4. ご意見番A より:

    とにかくひとつ言えることは中国を侮り日本を賞賛する者は例外なく無知蒙昧の底辺で、生かしておいてはならない。始末せい。

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)