1: 2025/11/09(日) 23:33:09.16 ID:uChdO6229
人気記事 PICK-UP!!
13: 2025/11/09(日) 23:35:59.22 ID:yMX6vMt+0
>>1
俗に言う赤沢配当金
34: 2025/11/09(日) 23:39:18.19 ID:+NVZaSw40
>>1
選挙目当ての現金給付w
50: 2025/11/09(日) 23:41:56.37 ID:yKfrCPC/0
>>1
30万とか凄いわ
なお日本は2万円でらケチった模様
自民党はトランプと同盟を組む資格ないね
97: 2025/11/09(日) 23:48:01.70 ID:FFQ5ntWF0
>>1
一方でイーロンマスクはテスラ社から、1兆ドル規模の報酬を貰うのであったとさ
アメリカってホント、おかしな国だな
3: 2025/11/09(日) 23:34:00.44 ID:sOf+9I860
庶民からむしり取った金を返すだけ
11: 2025/11/09(日) 23:35:35.38 ID:uRBJjmSQ0
>>3
返すだけマトモじゃん
4: 2025/11/09(日) 23:34:30.96 ID:lo0h5KEC0
日本も早くしろ!
おこめ券5000円分なんて配ってる場合じゃねーぞ!!
5: 2025/11/09(日) 23:34:32.55 ID:6Yb0V6Gn0
30万もかよ
6: 2025/11/09(日) 23:34:42.07 ID:k0zF+Io+0
意外とショボくて草
7: 2025/11/09(日) 23:34:57.27 ID:x+xEPHq70
どうせすぐにタコるだろ(笑)
中間おすすめ NEWS!!
8: 2025/11/09(日) 23:35:07.14 ID:MQIpeDyf0
でもフードスタンプは打ち切りとか
9: 2025/11/09(日) 23:35:08.02 ID:qFrsvv9h0
2万円すら何ヶ月も渋ってる国…😭
10: 2025/11/09(日) 23:35:29.67 ID:1cdHAGPI0
12: 2025/11/09(日) 23:35:44.81 ID:3B+kQ3HY0
たった30万でどうせえとw
15: 2025/11/09(日) 23:36:28.78 ID:B+CaodoN0
>>12
これ毎年やで
29: 2025/11/09(日) 23:38:23.26 ID:gXl1JnwB0
>>15
毎年!?
71: 2025/11/09(日) 23:44:31.44 ID:3VFWxiTC0
>>29
そのまさかだよ
14: 2025/11/09(日) 23:36:11.46 ID:QISUpb1C0
アメリカ国民
不法滞在や非帰化人は含まれないぞ
日本で言えば在日朝鮮人と特定技能奴隷外国人は
給付くんもらえないみたいなもん
16: 2025/11/09(日) 23:36:30.65 ID:6jXAd5BG0
アメリカだと年収の5%ぐらい?
でも給付金としてはありがたいよね
17: 2025/11/09(日) 23:36:32.81 ID:6wGBpuwu0
物価高ヤバイのに一律バラ撒くってヤバすぎやろwより物価高になるぞ
18: 2025/11/09(日) 23:37:14.27 ID:Z3CPnX+A0
露骨な手段に出てきたな
マジやばいんだろうね
19: 2025/11/09(日) 23:37:21.91 ID:isAWsO8G0
わーくには?
104: 2025/11/09(日) 23:49:00.63 ID:tIlG4bGz0
>>19
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )オコメ券でフィニッシュです。
20: 2025/11/09(日) 23:37:25.93 ID:rnNrlgWw0
日本
お米券 440円×10枚
www
37: 2025/11/09(日) 23:39:40.42 ID:isAWsO8G0
>>20
一人当たり?
一世帯?
どっちでもケチくさいな
一人2万はよ
21: 2025/11/09(日) 23:37:36.71 ID:awEKYCY20
負けすぎて買収始めたねwww
22: 2025/11/09(日) 23:37:53.97 ID:QAumz5qH0
支持率下がったから給付金バラまきまーすw
23: 2025/11/09(日) 23:38:01.87 ID:gKER4iPU0
NTT加入権と年金掛け金を返してくれ
24: 2025/11/09(日) 23:38:06.07 ID:oSqbwgnj0
トランプは共産主義者か
25: 2025/11/09(日) 23:38:10.22 ID:xj6PpmtZ0
日本から80兆円貰えるしな
26: 2025/11/09(日) 23:38:12.49 ID:s889eCGn0
3.4億の国民に2000ドル≒30万円配ると大体100兆円
雨が関税で実際どれだけ収入得てるか知らんが、
日本が貢いだ80兆円でかなり賄われちゃうw
27: 2025/11/09(日) 23:38:16.17 ID:vqtShwW00
一回切りでは焼け石に水。
恒久的減税とかでないと、異常な物価高騰の足しにはならない。
28: 2025/11/09(日) 23:38:17.77 ID:KE5wC3Wg0
これは手のひらクルーですわ
30: 2025/11/09(日) 23:38:35.56 ID:8QsF54TT0
高所得者を除くんだって
日本ならどこがラインになるのかな
31: 2025/11/09(日) 23:38:48.47 ID:k1q6mjXq0
うちらはお米券だぜ!!すげーだろ(泣)
32: 2025/11/09(日) 23:39:06.29 ID:7IYDCq9z0
インフレ加速するだけやろ
33: 2025/11/09(日) 23:39:17.01 ID:TG99yT5Y0
日本が81兆円くれるからな
35: 2025/11/09(日) 23:39:19.53 ID:cWF7dkVk0
財源はジャップから巻き上げた金😂
36: 2025/11/09(日) 23:39:25.45 ID:Atol5HW00
何処に向かってるのか
38: 2025/11/09(日) 23:39:52.59 ID:+hH4YWBw0
ヒュー
39: 2025/11/09(日) 23:40:08.64 ID:L3y57lZA0
支持率下がったからなあ
40: 2025/11/09(日) 23:40:15.85 ID:z04OeBZJ0
80兆も使ってくれwww
41: 2025/11/09(日) 23:40:47.61 ID:yoRZP/Yc0
やったな
これなら関税期にせず輸入できるなw
42: 2025/11/09(日) 23:41:00.83 ID:KwReqxLv0
支持率下がったからばら撒くだけ
そしてまたインフレするから経済は悪化するが政権の延命にはなる
43: 2025/11/09(日) 23:41:15.15 ID:zEQoSrCW0
おおお!30万もくれんのかよ
一方日本ではお米券配布
44: 2025/11/09(日) 23:41:16.59 ID:yFjrSZuy0
ドナルドはしっかり米国民に奉仕してて見上げた為政者だな
45: 2025/11/09(日) 23:41:22.30 ID:WRbSJyio0
日本は真似するの?だんだん真似したくない国が出てきたけど。w
46: 2025/11/09(日) 23:41:30.92 ID:w0qhzUV+0
47: 2025/11/09(日) 23:41:34.50 ID:8SaSVbAo0
私たちは数兆ドルを(国民から)調達しており…
酷い話だよ、いやもう本当に頭がおかしい
48: 2025/11/09(日) 23:41:36.03 ID:xtqumCd50
関税払ってるの米国人やん
49: 2025/11/09(日) 23:41:37.13 ID:pHwx3ZEX0
これには売国奴の赤ちゃんもニッコリ
51: 2025/11/09(日) 23:42:00.80 ID:wLfz5NdD0
インフレどうすんの
52: 2025/11/09(日) 23:42:05.92 ID:k1q6mjXq0
日本の真似事か
でも金額がすげーなあ
54: 2025/11/09(日) 23:42:10.61 ID:KwReqxLv0
日本は給付付き税額控除でしょ
ばら撒きは悪手だからアホや
55: 2025/11/09(日) 23:42:12.58 ID:YgUFd3oC0
まーた出来もしない事を
56: 2025/11/09(日) 23:42:12.97 ID:Ya/u26yd0
このままだと中間選挙負けそうだから金配り始めて草
57: 2025/11/09(日) 23:42:20.08 ID:FKjT3GXY0
とりあえずチャレンジする国はええの
政官財の机上の空論だけで決まる衰退国も見習ってほしいわ
58: 2025/11/09(日) 23:42:28.07 ID:x7ZW0Mu60
それ、日本からの投資金も入ってないよね
59: 2025/11/09(日) 23:42:47.25 ID:aXjZs/Wi0
日本の金ばらまいたか?
60: 2025/11/09(日) 23:42:53.81 ID:8QsF54TT0
アメリカ人なら
きっちり消費しそうではあるな
61: 2025/11/09(日) 23:43:07.64 ID:uEJkiMRY0
2万すら踏み倒した高市
62: 2025/11/09(日) 23:43:10.22 ID:S6UBunKO0
生活保護関係なく配るって逆に効率悪い
63: 2025/11/09(日) 23:43:19.65 ID:znWaTML90
世界規模のヤクザだな…
64: 2025/11/09(日) 23:43:19.91 ID:rYywxGc+0
計画経済か
65: 2025/11/09(日) 23:43:31.77 ID:KwReqxLv0
というかこれ高所得者除くから高市がやる給付付き税額控除と同じだよ
66: 2025/11/09(日) 23:43:33.17 ID:lo0h5KEC0
一方日本は国民から巻き上げた金で企業に輸出支援していた
これ実質日本人の金をアメリカ人に配ってるようなもんだから日本人に感謝して
69: 2025/11/09(日) 23:44:11.37 ID:KwReqxLv0
>>66
日本も給付付き税額控除やるぞ
どっちもアホや
67: 2025/11/09(日) 23:44:09.26 ID:TvL5ABnm0
これまずいだろ
68: 2025/11/09(日) 23:44:09.77 ID:SXXmtsPh0
最高裁で「トランプ関税は違憲」ってなったら関税返すって話じゃねえの?
どうすんの?
70: 2025/11/09(日) 23:44:29.69 ID:AXfSMkcP0
ばら撒くなら取らなきゃいいのにw
72: 2025/11/09(日) 23:44:34.96 ID:6wGBpuwu0
支持率は上がるだろうな
日本も物価高なのに消費減税求めてるアホばっかだし
73: 2025/11/09(日) 23:44:38.47 ID:s/GYVokx0
30万円を3億人に配ると90兆円だぞ
先日の選挙で全敗して錯乱したか
74: 2025/11/09(日) 23:44:44.12 ID:KBJe7mUx0
日本もアメリカへの80兆円やめて、国民一人あたり70万円投資してほしい。
75: 2025/11/09(日) 23:44:52.05 ID:z04OeBZJ0
30万なら投票するわw
76: 2025/11/09(日) 23:45:12.20 ID:8f+3jcR00
根幹であるフードスタンプとか止めてその場しのぎをやっているだけ
これはアメリカに限った話では無い
77: 2025/11/09(日) 23:45:23.46 ID:/M8ttZ8y0
日本はそういうのじゃなくて
スイカのポイントが10パーセントとかヨドバシが20ポイントとか
そういうのがいいな。
78: 2025/11/09(日) 23:45:37.98 ID:H8HoFPtD0
最高裁で保守系判事からすらいろいろ言われたから
金をばらまいて違法判決がでても
うやむやにするつもりかな
79: 2025/11/09(日) 23:45:45.43 ID:WRbSJyio0
古典的な国の発展とは他国から何かを掠め取って自国民に
配るというのがあるのかもしれないが大昔のことだった気が
するが・・・。
80: 2025/11/09(日) 23:45:47.69 ID:4tEzWuG60
財源は徴収した関税だから問題ないんじゃないかな
札刷ってばら撒くわけじゃないし
81: 2025/11/09(日) 23:45:57.95 ID:o2RkI4k60
日本がやろうとしてる給付付き税額控除パクっててワロタ
トランプは支持率落ちまくってケツに火がついたか
92: 2025/11/09(日) 23:47:05.70 ID:KwReqxLv0
>>81
たぶん高市を真似したよなこれ
ばら撒きはインフレ加速されるだけなのにな
82: 2025/11/09(日) 23:45:59.25 ID:b26YP/Pn0
アホだなあ
金を配れば配るほどインフレが進むぞ
結局は割を食うのは貧乏人
金持ちは多少のインフレは屁でもないから
96: 2025/11/09(日) 23:47:59.50 ID:KBJe7mUx0
>>82
アホはお前だ。
経済成長するにはインフレでないといけないんだよ。
103: 2025/11/09(日) 23:48:51.52 ID:KwReqxLv0
>>96
アメリカはやりすぎたんだよ
国の借金6000兆円やぞあそこ
84: 2025/11/09(日) 23:46:13.09 ID:HS/DOIco0
利下げしろって圧力掛けてるのに金ばら撒くってなにやりたいんだこのお爺ちゃん
インフレ待ったナシじゃん
102: 2025/11/09(日) 23:48:49.50 ID:k1q6mjXq0
>>84
どっちも貨幣流通量が増えるからインフレ政策で
整合性はあるだろ
85: 2025/11/09(日) 23:46:17.17 ID:cUWph28I0
よく分からん
関税払ったのは誰よ
86: 2025/11/09(日) 23:46:36.35 ID:zEQoSrCW0
まあ30万はやり過ぎだけど、日本も物価高対策として5万ぐらいは配ったほうが良い
87: 2025/11/09(日) 23:46:47.07 ID:kZbQw8rh0
もうバラマキしか挽回策なくなったか爺さん
89: 2025/11/09(日) 23:46:55.95 ID:kKJkaXCN0
生活保護批判しときながらばら撒きはやるのかよ。意味わからんw
90: 2025/11/09(日) 23:47:00.08 ID:UI0Nmq6+0
札束チラつかせるしか人身掌握術の無い者は哀れだねー
91: 2025/11/09(日) 23:47:00.93 ID:QMAsK0Hq0
日本は?
93: 2025/11/09(日) 23:47:12.78 ID:6wGBpuwu0
物価高対策で金配る減税は自サツ行為だぞ
94: 2025/11/09(日) 23:47:28.45 ID:KUVHYm9u0
この程度じゃマイナス
関税止めた方がマシ
95: 2025/11/09(日) 23:47:55.87 ID:9xlcnjr60
つまり関税払ったヤツラに返してる
アメリカ国民「さすがトランプさん!!!」
98: 2025/11/09(日) 23:48:14.44 ID:GepmE0Dw0
今まではトヨタとかアメリカに輸出してる企業が自腹切って払ってたけど
だんだん関税の価格転嫁が進んで物価高になっていくと結局、アメリカ国民が支払うことに
99: 2025/11/09(日) 23:48:20.26 ID:f/Tabfl70
もともと米国民が払った税を、米国民に戻すだけ
プラマイゼロw
111: 2025/11/09(日) 23:49:26.38 ID:yoRZP/Yc0
>>99
物価高くするからマイナスやろw
100: 2025/11/09(日) 23:48:24.74 ID:K+tkMCyc0
我が国民は2万円を貰い損ねました
101: 2025/11/09(日) 23:48:46.68 ID:7iLImkwO0
米国はコロナの時でも国民1人当たり200万ぐらいは配っていた。
向こうのメディアはそれらの給付金が貯蓄を通じて消費に回り個人消費を大幅に引き上げたと
報じていた。現実に消費も経済成長率も上がっていたのだ。
そのころ日本では何をやっていた何を言い訳に言っていたかよく考えてみろと言う事だ。
115: 2025/11/09(日) 23:49:52.25 ID:KwReqxLv0
>>101
それはアメリカが国の借金6000兆円にしたからや
これ反則チートだからな
105: 2025/11/09(日) 23:49:01.40 ID:cODPKUiW0
いつになったらトラさん日本人だけ6億円くれるの
106: 2025/11/09(日) 23:49:12.30 ID:BW9qzvXM0
フードスタンプは止めて、でも現金は支給
政府職員もガンガン首にしてんのに、これは役人タヒにますわ
まぁ支持率がそんなんで戻るとは思えないけども
107: 2025/11/09(日) 23:49:18.56 ID:9aWhCXKG0
日本はお米券でしかも選別されます
真面目に働くほど損する国
108: 2025/11/09(日) 23:49:23.91 ID:F8bCPZmA0
ニューヨーク州知事候補にガクブルトランプw
109: 2025/11/09(日) 23:49:24.11 ID:WC/kdNyS0
民主党がやったら左翼政策だ!って猛攻撃しただろうに
110: 2025/11/09(日) 23:49:25.06 ID:o3KKQ+6j0
80兆円山分けだー
いい大統領
112: 2025/11/09(日) 23:49:32.76 ID:8QsF54TT0
フードスタンプやめるんじゃなかった?
アメリカも大変だな
113: 2025/11/09(日) 23:49:33.68 ID:aWN+M93x0
日本よりインフレしてるのに通る訳が無い
民主党かFRBのせいにしてダメだったわーって煽るだけだろ
114: 2025/11/09(日) 23:49:34.73 ID:5huD0BrK0
人は記憶型と思考型に大別できる
3×3
100兆円ぐらいかな
116: 2025/11/09(日) 23:50:04.12 ID:1MC1uA1E0
支持率が下がると現金を配る
どこの国でも同じですね~
みんな現金大好き
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762698789/
コメント