1: 2025/11/10(月) 07:52:51.70 ID:NMkpQWgj9
物価高を受けた新たな経済対策をめぐり、政府は、この冬の電気・ガス料金に加え、自治体への交付金の拡充を通じた食料品購入の支援などを検討しています。11月下旬のとりまとめを目指し与党との調整を進めることにしています。
政府は、新たな経済対策の策定を進めていて、高市総理大臣の指示に基づき、生活の安全保障と物価高への対応、危機管理投資などによる強い経済の実現、防衛力と外交力の強化の3つを柱とする方針です。
このうち、最重要課題と位置づける物価高への対応では、来年1月から3月分を想定した電気・ガス料金の支援に加え、重点支援地方交付金の拡充を通じた給食費や食料品購入の支援策、それに、医療や介護、障害福祉の分野で働く人たちの賃上げを後押しするための補助金の活用などを検討しています。
また、クマの被害対策では「ガバメントハンター」と呼ばれる狩猟免許を持つ自治体職員の確保など盛り込む方向です。
さらに、強い経済の実現に向けては、半導体やAIの産業に対する官民投資の促進や、造船業の再生に向けた建造能力の強化を打ち出すことを調整しています。
このほか、防衛力と外交力の強化では、防衛装備品の先行取得や自衛官の処遇改善などにより、防衛費と関連経費を2027年度にGDPの2%とする目標を今年度中に前倒しして措置する方針を明記することを検討しています。
政府は11月下旬のとりまとめを目指していて、今週、自民党から提言を受けるなど、与党との調整を進めることにしています。
NHK 2025年11月10日午前5時36分更新
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014971601000
人気記事 PICK-UP!!
120: 2025/11/10(月) 08:16:53.43 ID:YvWW4LEl0
>>1
減税はタヒんでも阻止=その場限りの支援だけ
毎度おなじみw
258: 2025/11/10(月) 08:42:10.85 ID:OjilPGp40
>>1
それするなら給付金でいいだろ
貯蓄に回るのが嫌なら期限付き商品券で良い
331: 2025/11/10(月) 08:54:37.53 ID:pEupjJZu0
>>1
物価高を受けた新たな経済対策をめぐり、政府は、自治体への交付金の拡充を通じた食料品購入の支援などを検討しています。
お米券の事だね
341: 2025/11/10(月) 08:56:06.32 ID:Qjm3FBLg0
>>331
評判が悪いからお米券て言うなって指令を出したろ
337: 2025/11/10(月) 08:55:27.19 ID:SZ2GqEEJ0
>>1
税金の無駄遣い
円高にすれば輸入食品が安くなるんや
384: 2025/11/10(月) 09:04:37.55 ID:BCnTHaEh0
>>1
根本である円安を解決しないなら物価高も絶対に解決しねえよ
これで米を安くしてくれってバカは何故消えないのかね
生産費も輸送費も右肩でどうやって下げるんだ?
代わりに作ってみろ
427: 2025/11/10(月) 09:12:40.23 ID:2V54KKR20
>>1
お米券配ってお米生産者だけの物価対策しますw
463: 2025/11/10(月) 09:22:38.78 ID:aIggTmV+0
>>1
素直に減税しろよと
3: 2025/11/10(月) 07:53:38.32 ID:nq0RlqRj0
物価高をヤメロよ
366: 2025/11/10(月) 09:02:06.91 ID:fXU0hi8w0
>>3
コストプッシュインフレだぞ日本人が世界に劣るから起きている
現に日本の物価は欧米や新興国から見ればまだ安い方だ
上がる可能性の方が高い、下げるなら増税か借金するしかない
中間おすすめ NEWS!!
4: 2025/11/10(月) 07:54:08.68 ID:Fn/SkQJF0
場当たり
5: 2025/11/10(月) 07:54:22.33 ID:KRiKU/2H0
長期的にはなんとか円安を止めていただきたい
194: 2025/11/10(月) 08:29:56.84 ID:TkHV8BCa0
>>5
高市になって長期的な円高の展望にトドメを刺された感じ
高市参政壺信者の餓タヒの日が近づいているw
206: 2025/11/10(月) 08:32:28.68 ID:oQjFGBT0
>>5
80兆支援のせいで民間から金流出するから円安解消無理だろ
257: 2025/11/10(月) 08:41:58.55 ID:cVDEu3V50
>>5
熊被害が世界で報道されてるから
観光客の行動に変化が現れてる
外貨獲得の貴重な手段を失えば
円安が加速するのは間違いない
市職員なんて素人に猟銃もたせて熊退治とか
被害が増えるだけじゃね?
機銃を装備した犬ロボット(自治体備品)を山に放って
殺したらタヒ骸を自衛隊が回収で良いじゃねぇか
296: 2025/11/10(月) 08:48:56.01 ID:2imzjCNC0
>>5
景気良くなれば止まる
458: 2025/11/10(月) 09:22:05.36 ID:awvvDmvn0
>>296
むりです
460: 2025/11/10(月) 09:22:27.36 ID:awvvDmvn0
>>5
それな
一番効果的な物価高対策は円安の是正なのに
6: 2025/11/10(月) 07:54:27.14 ID:+MT6JQOA0
物価高対策に関して動きがのろい
8: 2025/11/10(月) 07:54:49.84 ID:JTkLxRCD0
円安をヤメたらいいと思うの
9: 2025/11/10(月) 07:55:01.15 ID:fnQjBTjz0
手取りを
増やせ
10: 2025/11/10(月) 07:55:02.62 ID:ZLrkbrfL0
今度だけは自民党を信じてみようじゃないか
11: 2025/11/10(月) 07:55:24.62 ID:GlFtsgWh0
高市総理頑張ってるな
12: 2025/11/10(月) 07:55:46.13 ID:aiQoSZPd0
高市かなり有能じゃね?
13: 2025/11/10(月) 07:55:47.86 ID:iZo54m4a0
給付金でええやん
14: 2025/11/10(月) 07:55:58.36 ID:fAr6mZQs0
まずはおめこ鈴木農協大臣を更迭するところからだ
15: 2025/11/10(月) 07:56:14.78 ID:Y/y9VXrU0
給付はしません(キリッ
16: 2025/11/10(月) 07:56:15.85 ID:+mq77IIW0
周りがアホ議員だらけで足が遅い
17: 2025/11/10(月) 07:56:25.77 ID:yje+DWbZ0
自民党に任せてみよう
18: 2025/11/10(月) 07:56:51.97 ID:WLvNW17p0
高市総理頑張れ
19: 2025/11/10(月) 07:57:05.28 ID:FLLLIgPv0
しょうもない内容なのは分かった
20: 2025/11/10(月) 07:57:24.74 ID:G35HyXYR0
円高にせえや
21: 2025/11/10(月) 07:57:25.82 ID:UXZXZ21A0
真打ち登場だね!
23: 2025/11/10(月) 07:58:01.56 ID:+NEagdPn0
今回は自民党を信じてみるよ
24: 2025/11/10(月) 07:58:24.18 ID:oUo9Bcuo0
岸田や石破がいかに役立たずだったかよくわかるな
25: 2025/11/10(月) 07:58:24.23 ID:/nHrJftt0
お、また何かの利権かな?(疑いの目)
26: 2025/11/10(月) 07:58:28.22 ID:9/uILXwi0
いつまで検討する気だよ
家賃コメ水道光熱費他の物価高始まってどのくらい経つと思ってるんだ?
27: 2025/11/10(月) 07:58:45.19 ID:4fYcaRRa0
絶対自民党って裏で操ってる奴が居るわ
高市もその内石破とたいして変わらなくなるぞ
実際総理になる前と後で発言内容二転三転してる
操ってるのは竹中あたりか?
28: 2025/11/10(月) 07:58:48.29 ID:d31iiY9Q0
ふーん
これはちょっと期待できるかな
29: 2025/11/10(月) 07:59:01.55 ID:mH7dHFe90
な~んも物価対策なんてやらねえよ
高市早苗は安倍晋三を継いで自分らの懐を肥やしたいだけだ
30: 2025/11/10(月) 07:59:04.20 ID:Fn/SkQJF0
議員削減すらはるか彼方に先延ばししたし
実現ゼロ
31: 2025/11/10(月) 07:59:15.19 ID:ifB1FR9T0
高市自民ならやれるはず
32: 2025/11/10(月) 07:59:22.60 ID:kEwUoycj0
食料品の消費税ゼロでいいのになんでそうなる
199: 2025/11/10(月) 08:31:29.84 ID:k/Wnumot0
>>32
すぐには実行できないしとりあえずでも、良いんじゃね?
200: 2025/11/10(月) 08:31:51.73 ID:kKq1RBX50
>>199
これ
262: 2025/11/10(月) 08:42:41.07 ID:jpbCrV320
>>32
はたして、食品だけで良いのだろうか… と長考してるんだろ
33: 2025/11/10(月) 07:59:29.05 ID:slGAD2UW0
期待感しかないでしょ
34: 2025/11/10(月) 07:59:38.84 ID:sBL6NhkQ0
なんやこのスレは。スクリプト擁護レスばっかりやんけ。
230: 2025/11/10(月) 08:35:31.20 ID:ebib2jod0
>>34
www
35: 2025/11/10(月) 07:59:38.96 ID:d+YyZsv10
やってる感
36: 2025/11/10(月) 07:59:46.15 ID:w2P24OoU0
いい加減、消費税廃止しろよ
代わりの財源は法人税上げろ
37: 2025/11/10(月) 08:00:03.17 ID:XfXJzF1w0
円高に誘導しろよ
38: 2025/11/10(月) 08:00:04.61 ID:OpAL0xpM0
高市総理頑張ってるな
応援するよ
39: 2025/11/10(月) 08:00:32.27 ID:JTkLxRCD0
物価高対策は野党のパクリしかしとらんのに
経済成長なんかできるんか
40: 2025/11/10(月) 08:00:33.95 ID:h9iAg0tH0
これは期待
42: 2025/11/10(月) 08:01:03.24 ID:u1No01e60
お前らお米の時も最初騙されてたのに懲りないねぇ
43: 2025/11/10(月) 08:01:09.92 ID:lm3Arn1l0
やってるフリ
44: 2025/11/10(月) 08:01:10.47 ID:trB0viq/0
高市総理のお陰で希望が持てる
45: 2025/11/10(月) 08:01:44.52 ID:9UAYxA040
貧困層のためなら生活必需品の関税無くせば良いだけだろ
意識高い系は日本製買うから心配するな
46: 2025/11/10(月) 08:01:54.65 ID:jTUvDyAQ0
早いとこ関税かけて2000ドル配れ
48: 2025/11/10(月) 08:02:22.40 ID:9/uILXwi0
ヤバいのは物価高の急騰がまだまだ続くかもってこと
最低賃金給料上げろと言ってインフレ容認した自民党主導の物価高
49: 2025/11/10(月) 08:02:27.78 ID:Rs8sWApx0
すぷりくと擁護で支持率を上げられるのならちょろいモンだよな<民主主義
50: 2025/11/10(月) 08:02:37.10 ID:bxlCKAEo0
冬の光熱費の補助しなかったら石破以外だぞ
51: 2025/11/10(月) 08:02:42.49 ID:HHUQ3ToI0
これかなり良くない?
文句ばっか言わないで信じてみていいんじゃない
56: 2025/11/10(月) 08:03:36.89 ID:u1No01e60
>>51
信じてお米券だったんですが?
52: 2025/11/10(月) 08:02:51.12 ID:WvVVJJab0
株を下げて物価を下げろよ
53: 2025/11/10(月) 08:02:51.66 ID:Dbk5HMo30
中抜きたっぷりおこめ券
54: 2025/11/10(月) 08:03:17.03 ID:xHB5DYHc0
一番早いのが利上げ。
現実的なところで円高政策。
はよやれ。年金生活者が多い中での物価高は危険。
62: 2025/11/10(月) 08:04:43.49 ID:WvVVJJab0
>>54
日本はデフレの方が良いんだわな
賃金下がっても物価下がるほうが良いわ
99: 2025/11/10(月) 08:12:55.73 ID:bxlCKAEo0
>>62
輸入品がインフレしてんのに何言ってんの?www
55: 2025/11/10(月) 08:03:23.95 ID:Er86cVoN0
復活した自民党に期待
57: 2025/11/10(月) 08:03:45.16 ID:qpRpCYIV0
良い方向に進んでるな
58: 2025/11/10(月) 08:03:46.56 ID:dnnWwELu0
口先だけの税額控除つき給付とは何だったのか
74: 2025/11/10(月) 08:07:11.00 ID:9WEO4g0F0
>>58
それは時間が掛かるみたいで来年の通常国会から議論するそうだよ
240: 2025/11/10(月) 08:38:00.33 ID:ebib2jod0
>>74
おっそw
59: 2025/11/10(月) 08:04:33.24 ID:Y2djZmlY0
岸田石破小泉なんかじゃない
今は高市総理だ
信用できる
63: 2025/11/10(月) 08:04:44.96 ID:S3RnQcy70
>>59
これ
64: 2025/11/10(月) 08:04:56.23 ID:RDD4w7iS0
>>59
だよね
60: 2025/11/10(月) 08:04:37.72 ID:zIMyj/Tq0
朝っぱらから高市ファンドの工作がすげーな
61: 2025/11/10(月) 08:04:41.09 ID:5xODqtxZ0
半導体やAIが生み出す雇用なんて市場規模に大してごく少数だろう
コイツラのいう強い経済「=弱い経済」なんだよガチで
利益率が高い≒労働者が少ない分野に莫大なカネ掛けても豊かになるのは一部だけ
分からんもんか?これ
65: 2025/11/10(月) 08:04:56.39 ID:EAf0QcIF0
円安!
67: 2025/11/10(月) 08:05:42.13 ID:IFerJzQF0
高市って相当やり手だな
69: 2025/11/10(月) 08:06:21.78 ID:72Sr0pnv0
早速高市総理の本領発揮だな
頑張ってほしいな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762728771/
コメント