人気アニメ脚本家が語る、アニメと表現の“加害性”「キャラが性的に消費されることに強い抵抗感」「絵だけど未成年だぞ」

(出典:アニメ壁紙
1: 2025/09/16(火) 09:18:07.73 ID:3/6VnjF29

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』や連続テレビ小説『虎に翼』などで知られる脚本家・吉田恵里香さんのトークイベントが、8月16日開催のアニメイベント「ANIME FANTASISTA JAPAN 2025」内で行われた。

(省略)

シーンのトップランナーである彼女が抱えるドラマやアニメにおける問題意識や、異色の“魔法少女モノ”として話題を呼んだ『前橋ウィッチーズ』といった作品群の制作秘話、そして貫き続ける哲学など、ボリューム満点で行われたイベントの模様をレポートする。

(省略)

今回のトークイベントで、吉田恵里香さんから特に強い抵抗感を示すものとして言及されたのは「キャラが性的に消費されること」だ。

「ファンの皆さんにはキャラクターをどう捉えてもらっても構いませんし、個人で何を描いても、何を想像しても自由だと思います。ただ公式側が『さぁ搾取してください!』と言わんばかりにばら撒くのは抵抗があるんです」

特に『前橋ウィッチーズ』のような10代の女の子たちを描く作品の場合、現実に置き換えると未成年を性的に搾取するということになるといえば、問題の深刻さは明らかだ。

「アニメの表現だからってなんでもありじゃない。“絵だけど、未成年だぞ”って考え方は大事にしています」

なんでも描けるアニメの世界だからこそ、何を描き、何を描かないかに細心の注意を払わなくてはならない。その責任意識を強く持つことは、表現に対するこだわりの強さの表れだ。

■『ぼっち・ざ・ろっく!』が覇権を狙うために排除したノイズ

吉田恵里香さんの名前を一躍有名にしたアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』も、同じく10代の女の子たちを描いた作品だが、こうした原作のある作品でも前述の姿勢は崩さない。

「原作ではひとりちゃん(※主人公の後藤ひとり)が水風呂に入るシーンで裸になっているんですが、アニメでは水着にしてもらいました。ぼざろがそういう描写が売りの作品ならいいと思いますが、そうではないと思いますし、覇権を狙う上ではそうした描写はノイズになると思ったんです」

「現実ではそんな会話しない」と強く否定した“女の子たちが互いの胸の大きさについて言及し合う描写”なども含め、そういうシーンはアニメにおいては何気ないよくあるものと考えてしまっていたが、吉田恵里香さんは「それを売りにしている作品でない場合においてはノイズ」と言い切る。

「原作がまず素晴らしく、原作サイドもとても協力的で、監督含めスタッフも音楽チームも本気で動いてるし、けろりらさん(※キャラクターデザイン/総作画監督)もすごく良い絵を描いてくれている。制作の段階からこれなら覇権が取れるって思える作品なのに、そうしたノイズがあると多くの人に見てもらえなくなってしまいます」

アニメには長年の歴史から生まれた多くのテンプレート的な表現がある。それ自体の是非はともかく、作品や時代に合わせて適切か否かを模索する思考は、今後より重要になりそうだ。

「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはないわけですし、そういう描写があったら私は幼い息子にその作品を見せるのを躊躇する。自分の子どもに見せられるかどうか、というのは大事にしている基準です」

そうした取捨選択をしつつも、原作のある作品の場合は特にメインのテーマを見失ってはならない。

(省略)

こうした作品ごとの必然性や適切な表現にこだわるのは、アニメに対する危機感にも似た特別な思いがあるからだ。

「99%の人が大丈夫でも、1%の過激な人が何かをしてしまうことで、アニメ文化が途絶える恐怖を感じています。様々な作品があるからこそ、ルールや節度、倫理観を保っていかなくてはいけない。過激な作品やR18まで振り切ったものがあってもいいですし、やると決めれば私も思いっきりそうした作品に関わることもあると思います。でもその場合は、しっかりと未成年が見られないような配慮が必要です」

子どもも気軽にストリーミングサービスにアクセスできる現代において、ジャンル分けやゾーニングはもっと重要視されるべきと訴える。

「自分で選んで買う小説や演劇などと違って、より手軽に見れる媒体の場合は表現についてもっと考えなくてはいけないと思いますし、その考え方がもっとアニメ業界に浸透したらいいなとも思います」(以下ソース)

9/15(月) 11:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f4e2d104844f1bc2d236a2f7301347c9b38022f
no title

★1:2025/09/15(月) 23:33:56.48
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757971444/

人気記事 PICK-UP!!

3: 2025/09/16(火) 09:19:05.19 ID:nQrlul0j0
このロリコンどもめ!

 

4: 2025/09/16(火) 09:19:11.43 ID:/3Airite0
絵じゃん

 

5: 2025/09/16(火) 09:19:19.89 ID:rTo3MOci0
ぼっち・ざ・ろっく、音楽だけはいい脚本はゴミ

 

6: 2025/09/16(火) 09:19:41.68 ID:0qU5h5610
ロリコンは病気

 

7: 2025/09/16(火) 09:20:06.43 ID:ZVfuKe/a0
胸は不自然に動かないとアニメーションである必要が無い

 

8: 2025/09/16(火) 09:20:37.57 ID:8xycLvDT0
どうせオタクアニメだろ
勝手にやってくれ

 

9: 2025/09/16(火) 09:20:49.36 ID:rTo3MOci0
二次創作も文化だろ
二次創作されるのが嫌なら実写の脚本家になればいい

 

10: 2025/09/16(火) 09:21:24.46 ID:Zh0yuM+o0
オタク界隈を一瞬わかせただけで覇権なんか取れてねえのに何言ってんだコイツ

 

957: 2025/09/16(火) 11:14:21.04 ID:Omue2HMB0
>>10
ぼざろは2022の覇権アニメだぞ

 

979: 2025/09/16(火) 11:15:55.60 ID:VF08YcGf0
>>957
嘘だろ?
じゃあ何でアニオタは脚本家叩いてんの?
中間おすすめ NEWS!!
991: 2025/09/16(火) 11:16:53.46 ID:dw/MApS+0
>>979
私が水着着せたからヒットしたとか言われてハァ?ってなったから

 

12: 2025/09/16(火) 09:21:48.13 ID:HzLuFNdn0
いや、絵だが😅
頭大丈夫かこの人

 

13: 2025/09/16(火) 09:22:18.09 ID:oLWsWC9c0
原作はこちら
no title

 

17: 2025/09/16(火) 09:23:21.81 ID:8xycLvDT0
>>13
やっぱりオタク向けじゃん

 

33: 2025/09/16(火) 09:26:01.02 ID:5hRrk1qU0
>>13
氷風呂なのに湯気
そして家庭用冷凍庫に入るとは思えないクソデカ氷

 

42: 2025/09/16(火) 09:27:28.55 ID:8YAgovKI0
>>13
これそのまま流せって暴れてんのかきめぇw

 

65: 2025/09/16(火) 09:31:18.94 ID:5/eCbvsb0
>>42
そうじゃなくて「ノイズ」と切り捨てる脚本家の言い方が悪いのよ
原作付きの脚本家である以上、所詮は原作のキャラクターありきの仕事なのに原作へのリスペクトも無く、売れたのは自分の手柄のように語るところが炎上ポイントだね
しかも思想マシマシという所が油になっている

 

87: 2025/09/16(火) 09:34:39.26 ID:Fr4xb23+0
>>65
まぁ原作者には失礼だよね
原作者が大人対応だったのかな?

 

111: 2025/09/16(火) 09:38:51.63 ID:8YAgovKI0
>>65
バンドの話なんでしょ?
風呂シーンが水着になったことの
どこがリスペクト関係あんの?

 

123: 2025/09/16(火) 09:41:27.67 ID:iAMw3a/e0
>>111
バンドの話なのに風呂の話をわざわざ主題にあげたのはこの人やぞ

 

197: 2025/09/16(火) 09:50:56.31 ID:7pNsazfX0
>>123
加害性の話だから水着に変えたって例出したんだろ

 

200: 2025/09/16(火) 09:51:12.48 ID:5lprMICM0
>>123
キャラの思考の関連だから、風邪引きたくて水風呂にはいる幼い思考なりそこまでして行きたくないってなるキャラの表現だからじゃないか?

 

115: 2025/09/16(火) 09:40:00.82 ID:EbSLSXxS0
>>65
そこな
「本文をちゃんと読めば意図は分かる」じゃねーのよ
素人の感想文ならそれで言い訳はたつかもしれんけど
脚本家という仕事をしていながら
ここで「ノイズ」という言い回しをしてしまう頭の悪さが否定されてるのに

 

724: 2025/09/16(火) 10:49:18.23 ID:rzKQp4rF0
>>65
リスペクトする価値あるかコレ?
女の入浴は男の性的娯楽って非モテ量産型性教育やっちゃってるやん

 

961: 2025/09/16(火) 11:14:40.10 ID:oKGy8abq0
>>724
リスペクトってか自分の家で一人で入るのに水着着る必要を考えたら、キャラの思考じゃなく外の人の都合じゃないかってことでしょ
それは脱がす必要のないところで脱がすのと同様の、極端に言えば冒涜があると思うよ
まあこれは性被害の話からは外れるけど

 

97: 2025/09/16(火) 09:37:04.69 ID:deEGtz2b0
>>13
表現として別にこれは水着でもいいけど
自分の家でいちいち水着に着替えるのか
自然かと言われれば違うと思うわ

 

14: 2025/09/16(火) 09:22:37.81 ID:rTo3MOci0
あ、アニメの表現か
深夜アニメに何言ってんだか

 

15: 2025/09/16(火) 09:22:45.94 ID:c3vbRYkN0
脚本家が原作を勝手に改変するな

 

20: 2025/09/16(火) 09:24:44.99 ID:CYb5rdg70
原作の表現をノイズってw
アニメ化で原作者がどういう立場か知ってる人には、この脚本家がいかに傲慢であるか、わかるよな

 

432: 2025/09/16(火) 10:19:03.15 ID:XK7+QIV60
>>20
周りが持ち上げた結果
傲慢になっていった感じかな

 

21: 2025/09/16(火) 09:24:46.48 ID:8YAgovKI0
エロ表現のみ自由を守る界隈がまだ暴れてんのか

 

22: 2025/09/16(火) 09:24:47.96 ID:Fr4xb23+0
>特に『前橋ウィッチーズ』のような10代の女の子たちを描く作品の場合、現実に置き換えると未成年を性的に搾取するということになるといえば、問題の深刻さは明らかだ
よくわからんが脚本書いたのは吉田恵里香さんじゃないの?

 

23: 2025/09/16(火) 09:24:51.90 ID:c7mFSaEF0
こうやって少子化をどんどん進行させて行ってるのだよ

 

25: 2025/09/16(火) 09:24:57.46 ID:kQqA0Q1/0
言い方ァ!
全てこれに尽きる

 

26: 2025/09/16(火) 09:25:03.53 ID:o2/Ia6k70
商業的に、ゾーニングとかレーディングの関係でお色気シーン排除というのはわかる
ただ、絵でも未成年とか、性的搾取とか言われると
えぇ・・・ってなるな

 

27: 2025/09/16(火) 09:25:07.94 ID:rTo3MOci0
深夜アニメは微エロ有が常だし嫌ならNHKやテレ東の通常時間帯のアニメで放送すればいいだけじゃん

 

28: 2025/09/16(火) 09:25:19.10 ID:SUf5kAlG0
気持ち悪いのは分かるけど存在しないものを守ったところで何になるのさ
それより立ちんぼの人たち救った方が良くないか

 

29: 2025/09/16(火) 09:25:21.62 ID:CED4ntyS0
ウチらアニメスタッフが面白くしてやってるんだ。って振りかざすの気分悪い
フリーレンの作画監督やセクシー田中さんの脚本家が改変拒否する原作者をディスってたけど、
借り物を使わせてもらってる分際で何を偉そうにと思った

 

30: 2025/09/16(火) 09:25:48.27 ID:gPxJQB8m0
見なくて良かったわ
思想がキショすぎ

 

31: 2025/09/16(火) 09:25:48.85 ID:IPhGPGxx0
覇権っていう言葉は制作側も使うんだ

 

34: 2025/09/16(火) 09:26:16.89 ID:fS1EX9qL0
なんか偉そうにしてんな、テレビ用のコンプラに合わせました、でええやろ

 

35: 2025/09/16(火) 09:26:43.06 ID:CCH0MfPO0
世の中どんどん変化して、
昭和平成でOKだったものがアウトになることは多い。

 

489: 2025/09/16(火) 10:24:53.13 ID:4yF4hskX0
>>35
価値観なんてそうやって変わるものなのに前時代のものを遅れてるって脳タヒで批判して自分が絶対正しいってやってるから反感買うんや

 

36: 2025/09/16(火) 09:26:45.45 ID:jcbuYRvk0
ドラゴンボールの序盤に悟空(小学生程度)フルチンでブルマ(中学生程度)パソツ一丁をずり下ろしてパンパンしてた描写をアニメでまんまやってたけどさ
何か問題あるの?

 

37: 2025/09/16(火) 09:26:45.89 ID:upP5XJf90

虎に翼って
これ朝鮮人持ち上げてる創価在日ドラマじゃん

こいつの顔面も朝鮮臭えな

 

38: 2025/09/16(火) 09:26:53.07 ID:PvWNa33l0
未成年だというなら
深夜に未成年キャラを出演させるのもやめたら

 

41: 2025/09/16(火) 09:27:19.05 ID:g5/AWlQU0
オッパイがよく揺れるし、必ず入浴シーンがあるよね。
水戸黄門か・・・

 

45: 2025/09/16(火) 09:28:06.63 ID:Fr4xb23+0
あぁ原作があってアニメではヤバいところを私が変えたって事か
原作改変問題にもなってくるのか

 

54: 2025/09/16(火) 09:29:24.44 ID:8YAgovKI0
>>45
原作者の許可が出ているどころか
喜ばれているけどな

 

74: 2025/09/16(火) 09:33:02.75 ID:Fr4xb23+0
>>54
そうなんか
早い話「脚本家が表に出て来んな」って事?

 

46: 2025/09/16(火) 09:28:12.47 ID:rcsxyBlj0
キャラの人権を守れ!って言い出しそうやな

 

49: 2025/09/16(火) 09:28:37.71 ID:rTo3MOci0
微エロ許さないマンなら深夜アニメやめたらいいのに

 

50: 2025/09/16(火) 09:28:37.70 ID:+fItXHGL0
ぼっちって絵と音楽以外はゴミだったような

 

51: 2025/09/16(火) 09:28:43.98 ID:jK77yH2b0
じじばしか出ないアニメ作れ

 

52: 2025/09/16(火) 09:28:55.32 ID:RXB9BzI00
脚本家は前に出て話しちゃいけない職業だな
ほんとノイズそのもの

 

53: 2025/09/16(火) 09:29:24.32 ID:upP5XJf90
どっちもつまんなそうだけどな

 

56: 2025/09/16(火) 09:29:44.19 ID:rTo3MOci0
意識高スギィ

 

57: 2025/09/16(火) 09:29:50.73 ID:CYb5rdg70

これ、単にレーティングやマーケティングの問題なのに、思想を混ぜるのはアホ

こういうのが制作陣にいると、いつか無関係な原作を巻き込んで大爆タヒするぞ

 

58: 2025/09/16(火) 09:30:00.79 ID:v3I4TQHP0
未だに勘違いしてるやついるけど
「アニメというプラットフォームで」「売れるには」(エロい要素は)ノイズになる
という話で
漫画原作を全く否定してない
中身も読み解けないSNSのアホが増えたなぁ

 

59: 2025/09/16(火) 09:30:13.05 ID:4+opHdaW0
ドラマや映画では定番でやらなくなった事をアニメがまだやってるって事だな
お約束のお色気シーンというやつ

 

60: 2025/09/16(火) 09:30:28.00 ID:IPhGPGxx0
意識高そうな奴だな
裸を地上波で放送するのは無理でしたサーセンとか言っとけばよかったのに

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757981887/

新着記事 CHECK!!
芸能
厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄