「PCのみ」はわずか1%!?ネット利用は“スマホ一強”に!シニアもスマホでネットが常識化

1: 2025/09/16(火) 23:08:38.96 ID:I3ej/6Ig9

※調査期間:4月
PCはわずか1%…ネット利用は“スマホ一強”に!シニアもスマホでネットが常識化(スマホライフPLUS) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8917d35351d838c79289c80712a4e1bce843e284

(文=スマホライフPLUS編集部)
2025/09/15 08:00 2025/09/15 08:00

インターネットの利用が当たり前となった時代だが、実際にどれくらいの人が利用しているのだろうか。また、どのようなコミュニケーションツールを使ってインターネットを活用しているのだろうか。今回は、インターネットの利用環境に関する調査結果を紹介しよう。

日常的なインターネット利用は「スマホのみ」が53%

https://sumaholife-plus.jp/wp-content/uploads/2025/09/pho001-36.jpg.webp
「PCのみ」の利用は1%と少数派だった(「LINEヤフー」調べ)

LINEヤフーは、2025年4月、15歳~79歳の男女1,192人を対象にインターネット利用環境に関する調査を実施した。日常的なインターネットの利用環境について尋ねたところ、「スマホ」と回答した人が全体の90%に達した。一方、「PC」と回答した割合は39%にとどまり、全体の半分にも満たなかった。また、「スマホのみ」と回答した人が最多で53%となり、インターネット利用は「スマホ」が中心であることが明らかになった。1人1台スマホを持つのが当たり前となった現代において、インターネットの利用はスマホが主流になっていると言えそうだ。

そのほか、「スマホ+PC」と回答した人は38%で、(略)

※全文はソースで↓
https://sumaholife-plus.jp/life/42232/

人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/09/16(火) 23:09:10.14 ID:Fj4nsYGx0
ここにPCで書き込んでる奴

 

52: 2025/09/16(火) 23:23:44.52 ID:xWftH6JH0
>>2
貧乏人は、PC

 

3: 2025/09/16(火) 23:09:28.13 ID:mTt8MuZT0
PCは7年くらい前に捨ててタブレット4台持ち

 

4: 2025/09/16(火) 23:10:13.58 ID:3SCuQWrk0
スマホもタブレットもPCもあるで。

 

5: 2025/09/16(火) 23:10:30.53 ID:XmXwKyKL0
俺PCのみだけど
スマホしか使っていない情弱多すぎ

 

7: 2025/09/16(火) 23:12:06.95 ID:jPTCCPb+0
そらそうだ

 

8: 2025/09/16(火) 23:12:23.17 ID:H0vCxEmI0
老眼でスマホ無理

 

24: 2025/09/16(火) 23:17:20.94 ID:r51U+7MC0
>>8
そうそれ

 

9: 2025/09/16(火) 23:12:34.47 ID:YWIhKeKH0
前は5chもPCでやっていたが、広告がウザくなったのでスマホでしかやらなくなった。
ブログやYouTube見る時はPCだ。

 

10: 2025/09/16(火) 23:13:18.25 ID:2MrEj3pK0
パソコン用5ちゃんブラウザまだあるの?
中間おすすめ NEWS!!
11: 2025/09/16(火) 23:13:59.25 ID:hA4P6b9O0

まあ、今やHome5Gなんてあるからねw

素人にとっては、PCでWifiルーターより5Gルーター一つで全部できるほうが楽だろうなw

 

12: 2025/09/16(火) 23:14:14.18 ID:CCH0MfPO0
ここ5年間ぐらいパソコンから5ちゃんねるに書き込めたことが無い。
スマホからなら書ける。

 

14: 2025/09/16(火) 23:14:26.29 ID:J0IJ9H+s0
昔はケータイで2ちゃんしてたら、もしもしwwwとか煽られてたのに立場逆転したな

 

112: 2025/09/16(火) 23:31:57.81 ID:1LTwzcFZ0
>>14
懐かしいな

 

15: 2025/09/16(火) 23:14:31.27 ID:43yIibGL0
会社の給与明細もネットから落とせとかめんどくさくなったわ

 

222: 2025/09/16(火) 23:48:02.61 ID:3IAQqWRH0

>>15
それ勘弁してほしい
いつも大して変わらんって家人がプリントアウトしてこなくて記帳した時に手取りが分かるだけ
WEB管理だと一定の期間でバッサリデータ無くなるでしょ

クレカの明細でも何でもネットになって逆に不便

 

16: 2025/09/16(火) 23:14:42.86 ID:FVaDz/Wg0
スマホの小さい画面でよく自宅で見てられるな

 

17: 2025/09/16(火) 23:14:42.90 ID:HqY7beke0
スマホだけとかジジィにはキツいわ(´・ω・`)

 

19: 2025/09/16(火) 23:15:24.84 ID:hA4P6b9O0

>>16
>>17

今どきのスマホはでかいからねえwww

 

18: 2025/09/16(火) 23:14:57.66 ID:zbnUD4l10
PCのみというよりスマホ無いのがヤバい、世捨て人かよ

 

22: 2025/09/16(火) 23:16:39.14 ID:hA4P6b9O0

>>18

そうだなw

今や、ホームレスや移民外人でも、家はなくてもスマホだけは持ってる、ってご時世だからなwww
なぜって、スマホがないと日雇いのバイトもできないからwww

 

20: 2025/09/16(火) 23:16:23.11 ID:NKGhyelL0
googleマップ見るのはパソコンからが多いかな。
ストリートビューならなおさら。
YouTubeは寝ころびながらスマホで。

 

23: 2025/09/16(火) 23:16:54.94 ID:Rzh68R/R0
金銭の絡む通信はPCのみ
スマホのセキュリティは信用しない事に決め打ちしてる

 

26: 2025/09/16(火) 23:18:06.24 ID:hA4P6b9O0
>>23
ああ、それはオレもだw
別にそう決めてるわけでもないんだけど、やっぱりクレジットカード使うときとかは、
スマホでやるのは躊躇うw

 

25: 2025/09/16(火) 23:18:04.74 ID:mVWbXJum0
テレビでネット

 

27: 2025/09/16(火) 23:18:32.10 ID:61LrW0iJ0
ノートPCは動画視聴専用機に近い使い方になってもうたなもう

 

28: 2025/09/16(火) 23:18:40.27 ID:Xm1nlDtK0
家ではほぼPCだな

 

163: 2025/09/16(火) 23:39:13.03 ID:Rl9eCIMy0

>>28
家ではほぼ寝転がってスマホ
職場では座ってほぼパソコン

家でパソコンやる時って最近はテレワークだけだな

 

29: 2025/09/16(火) 23:18:58.98 ID:5QKU1XR40
料金クソ高くて、しかもすぐ制限しやがるクソモバイルなんかよく使ってられるな?

 

31: 2025/09/16(火) 23:19:19.15 ID:G4vw15se0
旅行のホテル探しみたいな多数の候補を比較検討するときはPCの方が都合がいいかな

 

32: 2025/09/16(火) 23:19:19.74 ID:zuqyfrS00
pc持ってるやつはそりゃスマホ持ってるよ
pcのほうが高いし

 

37: 2025/09/16(火) 23:20:59.45 ID:hA4P6b9O0

>>32

> pcのほうが高いし
そりゃ、認識が甘すぎるwww
今、ハイエンドのスマホはそこらのPCなんかメじゃない値段だぞ?w
だいたい、iPhoneだって20万近いじゃないかよwww

 

33: 2025/09/16(火) 23:19:35.56 ID:hA4P6b9O0
ああ、あとノートPCはやっぱり、そんなに保たないからな…
4,5年も使ったら、バッテリーがイカれるからなwww

 

39: 2025/09/16(火) 23:21:07.27 ID:zuqyfrS00
>>33
スマホより簡単に変えれるぞ?
ノートパソコンのバッテリー交換は

 

45: 2025/09/16(火) 23:22:37.52 ID:hA4P6b9O0

>>39

ああ、そういやあ、バッテリー交換って手があるのか……w

やってみたことないから、知らんけど、値段的にどうなの?w
そもそも、そんなに使ってたら、交換が必要なときには、買い替えみたいな方が魅力的になっちゃうんじゃないの?w

 

61: 2025/09/16(火) 23:25:22.85 ID:zuqyfrS00

>>45
今のノートパソコンは性能いいからバッテリー22000円出して自分で交換がいい

ゲーム用ならその頃には別のところが壊れるけどなw

 

34: 2025/09/16(火) 23:20:05.52 ID:+fItXHGL0
デスクトップPCメイン、ノートPCorタブレットがサブ、スマホは携帯端末
これだろ
スマホだけとかありえん

 

35: 2025/09/16(火) 23:20:28.87 ID:PCv3R7mF0
タブレットはどこに入ってんだ

 

36: 2025/09/16(火) 23:20:36.71 ID:vN7htKzz0
スマホなら好きな体勢でメガネなしで見てられるからな
PCだと寝転ぶにしても冷却の空気の流れも考慮しなきゃいけないし
メガネかけなきゃ見えないし腹の上に乗せると熱いし

 

50: 2025/09/16(火) 23:23:13.85 ID:+fItXHGL0
>>36
わいは旅行とかよく行くからタブレットのようの携帯置台買ってる
横になって漫画とかみれるしな、スマホで漫画はしんどいから

 

38: 2025/09/16(火) 23:21:06.31 ID:24iRvQ7i0
テレビでYouTubeとかネトフリとか流しながらベッドで横になりながら5ちゃんねる、座ってるのがだりぃ

 

40: 2025/09/16(火) 23:21:34.84 ID:d8lBVOWp0
タブレットは?

 

41: 2025/09/16(火) 23:21:58.23 ID:DeCjiBgZ0

なぜPCのみが1%しか無いかというと
LINEでアンケートしてるからさ

LINE使ってますか?って聞くと100%

 

244: 2025/09/16(火) 23:50:18.40 ID:M1QfdfWz0
>>41
そもそもが(文=スマホライフPLUS編集部)だからな

 

42: 2025/09/16(火) 23:22:20.78 ID:e4hi1Pkc0
LINEとかそれに似たツールは依存性があるから全部やめたから
どうしても必要な時以外は基本的に普段は携帯の電源切ってる

 

43: 2025/09/16(火) 23:22:34.85 ID:F7iSiH5e0

PCで5ちゃん見てる奴こそ
1%ぐらいだろ

前スマホ時代の原始人と考えると
そいつのPC、Win7かXP

 

44: 2025/09/16(火) 23:22:35.05 ID:dpUspJiF0
老眼のシニアはスマホなんか見てられない

 

46: 2025/09/16(火) 23:22:54.69 ID:RkczE1N40
ネットはほとんどがタブレット。アマゾンの8と10をグーグル化したもの。国会図書館からダウンロードした書籍の読書にも使う。pcはワープロ、エクセルとダウンロード、プリント用。スマホは外出時のみ。

 

47: 2025/09/16(火) 23:22:56.19 ID:sBi3vDIQ0
ネット利用でスマホなんてほぼ使わないわ、ここぐらい

 

48: 2025/09/16(火) 23:23:06.86 ID:HFfoknjf0
PCのみってのもすげぇな

 

53: 2025/09/16(火) 23:23:59.06 ID:hA4P6b9O0

>>48
そうかあ?w

むしろスマホのみの方がずっとスゲェと思うけどwww

 

65: 2025/09/16(火) 23:25:33.54 ID:HFfoknjf0
>>53
キッズなんてスマホのみじゃねぇの?

 

74: 2025/09/16(火) 23:26:44.64 ID:hA4P6b9O0

>>65
いや、キッズってさあwww
どういう年齢層言ってんの?www

スネかじりが、そもそもスマホ持ってて、スマホのみ、ってお前は文脈とかを理解できないの?www

 

101: 2025/09/16(火) 23:31:02.02 ID:HFfoknjf0
>>74
ソースで言うなら10代なんてキッズだろ
おまえが何を言いたいのかわからんし
無駄に草生やしてるのもわからん

 

114: 2025/09/16(火) 23:32:24.67 ID:hA4P6b9O0

>>101
なんつーか、簡単に炙り出せるねえwww

まだ、夏かwww
バイナラwww

 

119: 2025/09/16(火) 23:33:11.84 ID:HFfoknjf0
>>114
だせぇな

 

49: 2025/09/16(火) 23:23:08.44 ID:d8lBVOWp0
しかし仕事はやはりPCなのだ
キーボード入力と大画面とマウスによる細かな操作性

 

51: 2025/09/16(火) 23:23:42.61 ID:vFrk5jsA0
シニアはMac買ってipad買ってiphone買った方がいいとおもう

 

54: 2025/09/16(火) 23:23:59.54 ID:+7dSU5xG0
流石の俺でもPCのみは無いわ
ただスマホのみは頭Zって感じ

 

55: 2025/09/16(火) 23:24:26.96 ID:TpAXLvEd0
俺はMacとiPhoneの2台だけだな
前はたくさんあったけど使わないから売った

 

56: 2025/09/16(火) 23:24:29.52 ID:z5Sh6UvY0
アラフォーの俺は両刀世代ど真ん中だけど、PCが圧倒的メインだわ
5ちゃんとXあたりだけスマホ
YouTubeとかをスマホで見ることはない
快適性も時間効率も利便性も、自宅の同じ場所で使う分には全てが上回ってる

 

57: 2025/09/16(火) 23:24:59.52 ID:SCCFEvUG0
PCの動画をテレビで見たりしないの

 

58: 2025/09/16(火) 23:25:02.83 ID:/8Ryi87q0
スマホ大嫌いだけど、日常的に持ち歩くには頼らざるをえない

 

59: 2025/09/16(火) 23:25:22.03 ID:jKY484bd0
トレード用ではスマホは補助的にしか使えんなあ
クリエイティブ系もPCだわ
メールやLINEもキーボードの方が速いし

 

60: 2025/09/16(火) 23:25:22.02 ID:hA4P6b9O0

まあ、PCがちゃんと司令塔として鎮座していると、
スマホなんかは別に安いエントリーモデルでも十分なんだよなw

ゲームする奴は知らんけどwww

 

62: 2025/09/16(火) 23:25:23.42 ID:d8lBVOWp0
MacのノートとiPadとiPhoneなんだがiPad全然使わなくなった

 

63: 2025/09/16(火) 23:25:25.15 ID:so/i1OzM0
PCでyoutubeをバックグラウンドで流しながら

 

64: 2025/09/16(火) 23:25:25.54 ID:l0QAa5Nv0
そりゃ40インチ二枚と
カスみたいなサイズの画面じゃあらゆる効率が違いすぎるし

 

66: 2025/09/16(火) 23:25:58.23 ID:d8lBVOWp0
あ、iMac2台もあった

 

67: 2025/09/16(火) 23:26:02.23 ID:i3S3nhtb0
PC/AT互換機だけってのは珍しいもんな

 

68: 2025/09/16(火) 23:26:04.13 ID:z5SIKEyS0
スマホは依存症になるからPCのみが正解!

 

69: 2025/09/16(火) 23:26:08.98 ID:HBem7EUT0
おいら1%の部類やわ
だってスマホ4インチやもん

 

70: 2025/09/16(火) 23:26:12.03 ID:EhT95OzO0
スマホで十分派なんだけど目が悪くなってきてのう

 

71: 2025/09/16(火) 23:26:17.76 ID:T3YIIomU0
こうして情報弱小が多く生まれ
会社でエクセルすら触れないピーチ君が増えていく

 

72: 2025/09/16(火) 23:26:27.74 ID:sBi3vDIQ0
大画面あってスマホで動画とか意味分からんw

 

73: 2025/09/16(火) 23:26:43.52 ID:SNcPYP9l0
ノートパソコンは広告ブロックTVer専用になっちゃったな
パソコンで検索かけて調べたりはもうしてない

 

75: 2025/09/16(火) 23:26:47.75 ID:Memvwe5Y0
スマホ画面じゃ小さすぎて見づらい
PCメインだよ
スマホで繋いでるけど

 

77: 2025/09/16(火) 23:27:08.84 ID:so/i1OzM0
スマホはテザリング用
ipadでkindleと動画を見る

 

78: 2025/09/16(火) 23:27:09.81 ID:rLnm9Kuv0
字が小さすぎて読めなーい

 

79: 2025/09/16(火) 23:27:12.45 ID:tEaXPVSt0
スマホのみって大学行ってない層か

 

88: 2025/09/16(火) 23:28:31.74 ID:hA4P6b9O0

>>79

スネかじりだろwww

あとは、素人さんで、家の回線は5Gルーター使ってるから、PCは置かない、という層かなw
(いやあ、いるのかどうかは知らんけどw)

 

80: 2025/09/16(火) 23:27:36.67 ID:yxkzr1xF0

変な動画ばっかり観てる奴しかいない

大音量でボイスロイド垂れ流して観てる奴しかいない

 

82: 2025/09/16(火) 23:27:55.89 ID:/8Ryi87q0
インターネットってなんだ?
スマホのアプリがネットに繋がってる事を理解していない人もいそうなんだが?

 

83: 2025/09/16(火) 23:28:08.88 ID:Hk21YFpE0
ネットをするためではなく、携帯電話持ったら付いてるだけだろ

 

84: 2025/09/16(火) 23:28:09.78 ID:ny//r67n0
だったらPCを安くしろよ。

 

93: 2025/09/16(火) 23:29:01.98 ID:tEaXPVSt0
>>84
Iphoneより安いだろ

 

96: 2025/09/16(火) 23:29:55.83 ID:ZdV8GqDo0
>>84
ゲームしなきゃ十分安い

 

109: 2025/09/16(火) 23:31:37.96 ID:+fItXHGL0
>>84
いまは30万もあればそれなりのPC買えるでしょ
NECみたいなメーカー品買わんでもBTOである程度好みに組める会社多いし

 

116: 2025/09/16(火) 23:32:52.96 ID:WOr5jvt+0
>>109
10万台でそこそこのグラボ付き買える

 

124: 2025/09/16(火) 23:33:34.54 ID:hA4P6b9O0

>>109

30万って……w
それはあれか、最先端のグラボとかをのっけると、そんな値段になるわけ?www

 

185: 2025/09/16(火) 23:42:07.53 ID:+fItXHGL0
>>124
まあグラボとCPUはある程度良いの積まんといかんからなあ
俺の場合はHDDもCドラはSSDでデータ用に3台HDD積んでて4台体制というのもあるけど
CドラSSD、一時データ用HDD+メインデータ用HDD+メインデータサブの4台構成だな
メインデータにはこれまで使ってきたすべてのデータが詰まってるからおしゃかになってもいいよう
1台は常時PCには繋がず別途保管している

 

195: 2025/09/16(火) 23:43:45.21 ID:hA4P6b9O0
>>185
そんなにPCにHDD積みなさんなwww
代わりにNASにしなさいw
それなら、スマホからでも直接アクセスできるしな?w

 

215: 2025/09/16(火) 23:46:58.88 ID:+fItXHGL0
>>195
データ用のHDDはなるべく負荷掛けたくないのよ
ただでさえHDDは消耗品だからね
だから一時保管用のHDDは前PCのへたったHDDを外して付けとる
いつ壊れてもいいようにな

 

225: 2025/09/16(火) 23:48:10.39 ID:hA4P6b9O0

>>215
だから、ミラーリングを前提としたNASを使うんじゃないw

消耗品である以上は、どれほどいたわっても、いつかは壊れるんだぜ?w

 

237: 2025/09/16(火) 23:49:43.10 ID:+fItXHGL0
>>225
NASはあんま信用してない
前の会社でサーバーぶっ壊れてミラーリングごと逝ったことあったしな
個体を分けとることに意味があるんだよ

 

85: 2025/09/16(火) 23:28:22.33 ID:4py0hp0V0
若い奴もPC使ってるだろ
ソースはスタバ

 

86: 2025/09/16(火) 23:28:23.70 ID:+fItXHGL0
家ではほぼPCしか使わん
スマホはPCでダウンロードとかやってて使えないときにサブぐらい
タブレットはほぼ旅行用、兼PCが故障したりしたときの緊急端末

 

87: 2025/09/16(火) 23:28:25.95 ID:XUUNsbLH0
母数がたった1200人程度・・・

 

94: 2025/09/16(火) 23:29:11.06 ID:vFrk5jsA0
どうせネットしかしないでしょなんていって親にウィンドウズ買ったらあかんよシニアはMacよ

 

97: 2025/09/16(火) 23:30:09.98 ID:BATZvAJR0
昔から便所はPC以外で書き込むだけで自演だ!と叩かれるかんな

 

98: 2025/09/16(火) 23:30:24.43 ID:LpwQ6J3e0
ゴミアンケで草
もちろん俺もPCで書いてる

 

99: 2025/09/16(火) 23:30:36.60 ID:BgyLXP/w0
じゃあ、この掲示板のPCの使用膣はどれくらいなんだ

 

111: 2025/09/16(火) 23:31:49.67 ID:hA4P6b9O0

>>99
やってみるか?w

俺はPC使用ねw
つか、スマホで書き込むとID変わっちゃうしw
このIDはPC

 

115: 2025/09/16(火) 23:32:29.11 ID:sBi3vDIQ0
>>99
専ブラ使えなくなったのでスマホ

 

102: 2025/09/16(火) 23:31:04.26 ID:iKzC3QDo0
スマホで見てるやつってバカっぽいよね

 

103: 2025/09/16(火) 23:31:18.50 ID:zrdw1iw40
スマホは目が悪くなるな
昭和は近眼とは水晶体の筋肉の問題だと考えられてたが
大袈裟にいうとフリーザ第二形態のように眼球が変形して戻らなくなる。
これは令和の最新医学だから

 

104: 2025/09/16(火) 23:31:23.63 ID:Hoy43V5m0
自宅ではMacBookProばかり使ってるからLineが届いても全然気づかない
風呂場では防水ケースに入れたiPadなのでようやくLineに気づく

 

105: 2025/09/16(火) 23:31:24.23 ID:XtlPByIw0
LINEで聞きゃそりゃそうなるだろうw
テレビ見てますかってテレビでアンケート取るようなもんだw

 

106: 2025/09/16(火) 23:31:28.78 ID:ZqrWGFl+0

だろうなあ

だけどPCには無くなって欲しくない

 

107: 2025/09/16(火) 23:31:29.22 ID:reUG73CK0
家ではPCやな、スマホとか作業性がゴミすぎて触る気もおきねえ

 

108: 2025/09/16(火) 23:31:37.05 ID:1LTwzcFZ0
すっかりスマホメイン
PCは仕事以外つけたくないのが本音

 

110: 2025/09/16(火) 23:31:39.02 ID:G1qUrwru0
パソコンは立ち上げも面倒だし、寝転がってできないからな

 

130: 2025/09/16(火) 23:34:10.93 ID:+fItXHGL0
>>110
わいはPCも寝っ転がってやってるぞ
モニターはテレビ兼用のをHDMIで繋いでモニタリング、移動台に固定して位置も動かせる
マウス・キーボード・ゲームコントローラはすべてワイヤレス
デスクも病院にあるような移動式デスクでベッドでゴロゴロ大画面PCライフだよ

 

134: 2025/09/16(火) 23:34:51.51 ID:qvzJQvJK0
>>110
32インチテレビをモニタにしてアイロン台ぐらいの高さの台にキーボードとマウス置いて使ってるけど
トラックボール使えば寝っ転がって出来るぞ
腰痛いからよく寝っ転がって使ってるわ
こうやって書き込むとかは起きてないと無理だけどネット視聴だけなら全然いける

 

113: 2025/09/16(火) 23:32:21.56 ID:JpQWGsRQ0
スマホでみんな出来る
PCイラネ

 

121: 2025/09/16(火) 23:33:21.12 ID:iKzC3QDo0
>>113
図とかグラフをどうやって書くの?

 

117: 2025/09/16(火) 23:32:55.47 ID:I9FrRfmq0
PCはアダルト関係しか使わんようになった

 

141: 2025/09/16(火) 23:35:23.14 ID:pJBVdGvx0
>>117
そういえばPCのものをそろそろ救出しとこうかな
押し入れに入れたままだわ

 

120: 2025/09/16(火) 23:33:17.89 ID:PP2EPJpl0

人は記憶型と思考型に大別できる

>「PCのみ」はわずか1%

俺だ
以後、1%の男ということで宜しく

 

174: 2025/09/16(火) 23:40:29.00 ID:PP2EPJpl0
>>120 の続き
スマホで文字を打ち込む芸当を持ってないんでね
そもそもスマホを持ってないんでね

 

191: 2025/09/16(火) 23:43:07.27 ID:HFfoknjf0
>>174
そりゃそうだろうな
スマホ持っててネット使わないって意味不明というか頭悪いし

 

122: 2025/09/16(火) 23:33:21.98 ID:++MVjbTD0
コマンドラインでバイナリを

 

123: 2025/09/16(火) 23:33:33.63 ID:HAZ2s6k60

スマホは画面が小さい
24インチを1m離れて見るのが目にいい

画面をタッチできるマウスはないのか?

 

125: 2025/09/16(火) 23:33:35.46 ID:sltlyVie0
あんな小さい画面でよく満足できるな
最初からスマホの人間にはそんな事判らんだろうけどさ

 

126: 2025/09/16(火) 23:33:41.13 ID:TQMQr8wy0
SMS認証でスマホなしではきつい時代

 

164: 2025/09/16(火) 23:39:27.34 ID:fS55Y/jp0

>>126
確かにSMS認証特にヤフオクとかだとスマホ無いと無理だね
あとgoogleやmicrosoftでも使うか・・・

それだけできればいいスマホってどんなもんがいいんだ?

 

184: 2025/09/16(火) 23:41:56.28 ID:iYDcSUpZ0
>>126
あぁ、確かにSMS認証のときだけスマホの電源入れてるわ

 

127: 2025/09/16(火) 23:33:52.62 ID:5A+c6Fpu0
見るだけなら圧倒的にスマホだけど、書き込みとなるとPCの方がいいけどな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758031718/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄