ティファール、電気ケトル418万台余を交換→プラグ発火のおそれ

1: 2025/09/16(火) 18:29:16.44 ID:Gql3BKhh9

ティファール 電気ケトル 418万台余を交換 プラグ発火のおそれ | NHK | 健康
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250916/k10014924201000.html

2025年9月16日 17時51分

「ティファール」のブランドで販売された電気ケトルについて、電源コードの使い方によっては電源プラグが破損して発火するおそれがあることがわかり、輸入販売した「グループセブ ジャパン」は対象の製品を無償で交換すると発表しました。

対象は2021年10月から2024年7月までに作られた製品のうち、特定の製造ロットのもので、あわせて418万台あまりにのぼるということです。

会社では、対象製品を持っている人は、特設ホームページかフリーダイヤルで交換を申し込んでほしいと呼びかけています。

人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/09/16(火) 18:30:02.04 ID:5poKHpIZ0
これ今日アマゾーンから通知があって驚いたわ!
うちのは対象外みたいだけど

 

3: 2025/09/16(火) 18:30:47.09 ID:rFXEavZM0
ティファールでごザール

 

345: 2025/09/16(火) 20:43:34.04 ID:fWTaFY1k0
>>3
バザールだろ!NECの

 

4: 2025/09/16(火) 18:30:49.33 ID:oiAEZXfd0
タイガーで良かった

 

486: 2025/09/16(火) 22:03:59.82 ID:pgTdRaoh0

>>4
リコール申し出る分には親切だと思うよ。
以前、日立の布団乾燥機でコンセントプラグとコードが異常発熱するからとリコールしてくれた時あったんだが、その時のコンセントプラグとコードが基準満たしてなかったようだった。

シナチクの格安プラグケーブルでも仕入れたんかな?

 

5: 2025/09/16(火) 18:31:14.57 ID:gS8fm5jE0
知っとるケトルのけ
オラの名前を知っとるケトルのけ

 

6: 2025/09/16(火) 18:32:03.67 ID:MrziGHw80
プラグが溶けるぅ~♪

 

237: 2025/09/16(火) 19:37:55.37 ID:CipfcxtB0
>>6
ティファール♪

 

8: 2025/09/16(火) 18:32:17.05 ID:M5ifst5q0
うちの実家に対象品あったわ、、、、

 

9: 2025/09/16(火) 18:32:18.82 ID:qrq318bz0
実家にあるのはもっと古いな
中間おすすめ NEWS!!
10: 2025/09/16(火) 18:32:19.80 ID:QSg+tCyT0
取手が取れちゃうからなここの製品

 

11: 2025/09/16(火) 18:32:24.30 ID:9s4H2Mxw0
やっぱり象印

 

12: 2025/09/16(火) 18:32:34.33 ID:ysIuDO/R0
1万個買った。
頭が覚えている。

 

89: 2025/09/16(火) 18:53:49.38 ID:1tIb39hR0
>>12
1万個送られて来るかもな

 

192: 2025/09/16(火) 19:23:55.86 ID:+8TNA9zO0
>>12
ここは西友ではありません

 

13: 2025/09/16(火) 18:32:49.75 ID:YrzmgHsU0
これ倒産案件?

 

14: 2025/09/16(火) 18:32:51.75 ID:M5ifst5q0
ジョーシンに持ってかせればええんか?

 

15: 2025/09/16(火) 18:33:07.13 ID:JESwBBIl0
一台の交換コスト1000円としても40億か
単価の安い商品でこれは痛そう

 

22: 2025/09/16(火) 18:36:10.12 ID:mIotZpRg0
>>15
送料往復1000円
修理費1000円
店で新しいのと交換した方が早そうw

 

135: 2025/09/16(火) 19:07:23.26 ID:MH9zitVa0
>>15
EVのバッテリーの7割が中華製とか言ってるが、それ不具合出たらどうすんの?ってなる
安かろう悪かろうを地で行くのかな?世界もスズキも

 

16: 2025/09/16(火) 18:33:27.11 ID:j0x4l/IJ0
ライフでティファール買ってきたばっかやでワシ・・・(´・ω・`)

 

17: 2025/09/16(火) 18:34:02.13 ID:9s4H2Mxw0
そういやタイガーと象印は中華にやられてないな。お前らちゃんとこれからも買うんだぞ

 

389: 2025/09/16(火) 21:12:02.21 ID:socp1Ahe0
>>17
でも中国で生産してるよね
なるべくなら国内生産で頑張ってる会社の製品を買うわ

 

391: 2025/09/16(火) 21:14:42.34 ID:SaB6heBe0
>>389
日本製はまず無いね
せめてタイ製やマレーシア製を選びたいとこだが
中国製が圧倒的

 

398: 2025/09/16(火) 21:19:25.47 ID:UF2Y1MkY0
>>389
本当にそうだね
これからは日本製にします

 

495: 2025/09/16(火) 22:06:43.50 ID:pgTdRaoh0
>>17
象印のトースターは駄目だったよ、、、
中華OEMなのか出来が悪すぎ。

 

501: 2025/09/16(火) 22:09:08.31 ID:UF2Y1MkY0
>>495
トースターはアラジンを使ってて
何の不便もない

 

517: 2025/09/16(火) 22:18:16.82 ID:7+r/cBiH0
>>495
象印は中華OEMが多くて地雷商品も多いよね…

 

18: 2025/09/16(火) 18:34:05.26 ID:Iuk3CdfX0
やかんで沸かせ

 

19: 2025/09/16(火) 18:34:57.40 ID:Go24zmW90
Tigerでよかったw

 

20: 2025/09/16(火) 18:35:17.51 ID:p5T9ZSXQ0
ここはテフロンしか能がないんだから電源コードの絶縁もテフロン使っとけや

 

21: 2025/09/16(火) 18:35:31.19 ID:9gZ1ljXe0
わいのデジタルで温度表示するやつはセーフやった

 

26: 2025/09/16(火) 18:37:08.99 ID:JOKk+HKF0
>>21
うちはアウトだった。めんどくさいなぁ

 

23: 2025/09/16(火) 18:36:27.16 ID:prdP9Qjx0
>電源コードの不適切な使用方法
不適切ならしょうがないのでは

 

25: 2025/09/16(火) 18:36:53.80 ID:U/8lIvJu0
中国製でしょ?

 

27: 2025/09/16(火) 18:37:29.01 ID:RjdrYZj+0
やっぱ買うならタイガーだよな~

 

29: 2025/09/16(火) 18:38:17.59 ID:reUG73CK0
ティファールとか何がいいのかよくわからない
電気ポットはタイガーのとく子さんや

 

30: 2025/09/16(火) 18:38:18.20 ID:mIotZpRg0
日本政府「日本じゃコード引っ張って抜くのが当たり前だよ?耐久性に問題あるよね」

 

31: 2025/09/16(火) 18:38:19.78 ID:4U55xT/i0
うちの赤黒のやつ該当品だった
カラーだけで買ったので、本体アチチになるの知らずに買ったので
いっそのこと返品したい

 

38: 2025/09/16(火) 18:41:02.93 ID:4U55xT/i0
>>31
というかメゾンっていう赤黒1リットルのやつだけかな

 

32: 2025/09/16(火) 18:38:54.20 ID:Tw5/uHFT0
ウチのティファールパチモンアイリスオーヤマケトルは大丈夫なのか?
心配で髪が抜けた

 

499: 2025/09/16(火) 22:08:25.45 ID:pgTdRaoh0
>>32
半島品には気をつけたほうがええで。

 

503: 2025/09/16(火) 22:10:15.32 ID:UF2Y1MkY0
>>32
あのさー
アンタのハゲはティファールのせいじゃないんやでー

 

33: 2025/09/16(火) 18:39:09.26 ID:gk1Yagux0
うちはよく分からないメーカーだから安心

 

96: 2025/09/16(火) 18:55:19.04 ID:KG61surU0
>>33
ドリテック悪口はそれまでだ、しかし運転うまいのかな

 

34: 2025/09/16(火) 18:39:20.16 ID:mIotZpRg0
「パナソニックからのお知らせです」
「ティファールからのお知らせです」
「パナソニックからのお知らせです」

 

35: 2025/09/16(火) 18:40:09.24 ID:pRcOEa/Z0
ウチのはセーフだったから許す

 

37: 2025/09/16(火) 18:40:59.40 ID:zGc9vsr20
セーフだった
もう10年使ってるのか

 

39: 2025/09/16(火) 18:41:50.67 ID:0KZqS3JG0
全部?

 

40: 2025/09/16(火) 18:42:09.25 ID:5I9LsI9j0
フライパンとか圧力なべとか電気ケトルとかティファールなんかやめておけ
他にいくらでもええのあるやろ

 

41: 2025/09/16(火) 18:42:11.87 ID:IsaxiFzS0
うちの電気ポットTIGERとく子さん買ったの10年前だった
電気ケトルでもいいかなと思ったこともあるけどまだまだ壊れる気配無ぇ

 

42: 2025/09/16(火) 18:42:13.75 ID:/rfp+D2D0
いつもケトルに水パンパンに入れてたら
めちゃくちゃ臭くなった

 

43: 2025/09/16(火) 18:42:46.29 ID:B0OE+Rjr0
公式サイト重くなってるけど対象品のPDF上がってるよ。持ってる人は確認してもいいかもね

 

44: 2025/09/16(火) 18:42:51.17 ID:+Gh069vg0
電気ケトルはプラスチック臭が耐えられん
ガラス製とかも試したけどどっか一部で使ってるプラスチックパーツから臭いが移ってんだよなあ
プラスチック臭一切ない電気ケトルないんか

 

352: 2025/09/16(火) 20:46:47.38 ID:fWTaFY1k0

>>44
そんなあなたにラッセルホブス
紅茶の国イギリス側用足しの電気ケトル
これ一択だね

俺はコーヒーしか飲まんけど

 

45: 2025/09/16(火) 18:42:51.45 ID:Ja5ti2880
くっ…うちのは古すぎて話にならなかった

 

82: 2025/09/16(火) 18:52:57.90 ID:EflnJQNt0
>>45
やった!新品交換だ!
と思ったらうちの20年前の機種もお呼びじゃないみたいだ

 

46: 2025/09/16(火) 18:43:14.17 ID:1Ao6AlXW0
製品品番あってたのに4ケタが違った…
ちっ交換できると思ったのに

 

47: 2025/09/16(火) 18:43:22.23 ID:ECHvkdlM0
やはり家電は日本製に限る

 

48: 2025/09/16(火) 18:43:39.74 ID:PSRh6blt0
国産なら絶対安心かというとそうでもないし
リコールするだけマシだと思うかぁ

 

53: 2025/09/16(火) 18:44:36.39 ID:0KZqS3JG0
>>48
日本製じゃないだろう
普通に考えて

 

49: 2025/09/16(火) 18:43:42.11 ID:z2bYh9Ss0
結局電気ケトルはどこのがオススメなん?

 

58: 2025/09/16(火) 18:46:15.09 ID:6vZkJOum0
>>49
タイガーと象印が鉄板。
ただアホなやつはタイガーの方が良いかも。空焚き対策のみタイガーにぶがある。

 

50: 2025/09/16(火) 18:43:52.02 ID:+XCSyHZU0
今年頭に家電量販店の福袋で買った0.8Lのヤツ番号入れたら対象外で良かった

 

51: 2025/09/16(火) 18:44:02.93 ID:SaB6heBe0
日本ではタイガーか象印が良いに決まってる
土足文化圏のメーカーの電気ケトルは電源コード引っ掛けて倒すなんぞ想定してない

 

52: 2025/09/16(火) 18:44:23.66 ID:NLl92tQf0
フライパンのフッ素の件といいもうダメかもな

 

54: 2025/09/16(火) 18:44:58.15 ID:mnvqDkG20
(; ゚Д゚)ケトルを蹴っとる!

 

55: 2025/09/16(火) 18:45:19.61 ID:SNtTt9t80
タイガーのこぼれないやつに買い替えた俺
高みの見物

 

56: 2025/09/16(火) 18:45:21.58 ID:+wtnAHDe0
製造番号は該当してたけど、下4桁が違ってたから助かった。毎日使ってるからな。

 

57: 2025/09/16(火) 18:45:34.89 ID:Qm8Nrg+S0
IHにステンレス製やかんが一番早く沸く。部屋の温度も上がらない。

 

69: 2025/09/16(火) 18:48:54.51 ID:pXMIp1rS0
>>57
タイガー、蒸気レスなんやがw

 

75: 2025/09/16(火) 18:50:12.96 ID:f3RtZB+S0
>>57
これ。
しかもケトルはフッ素コーディングされたIHばかりになったよな。
炊飯釜もやめてほしいな

 

60: 2025/09/16(火) 18:46:19.87 ID:l8rC3YcB0
山善でよかったってことか?

 

62: 2025/09/16(火) 18:46:48.15 ID:002m1Lx80
ティファールの公式サイト、落ちてるじゃねぇか

 

63: 2025/09/16(火) 18:47:13.07 ID:ECHvkdlM0
つーかヤカンでお湯わかせよ

 

64: 2025/09/16(火) 18:47:52.99 ID:upR0LVNL0
この手のキッチン家電はタイガー安定だな

 

65: 2025/09/16(火) 18:48:01.46 ID:0KZqS3JG0
誰かに貰って家にあるけど一度も使ってない
外国メーカーは信用してないから

 

66: 2025/09/16(火) 18:48:09.00 ID:SrWvKMRR0
オールステンレスのシンプルなやつとかないの?

 

71: 2025/09/16(火) 18:48:59.70 ID:B0OE+Rjr0
>>66
オールステンは使う時熱くね?

 

86: 2025/09/16(火) 18:53:27.00 ID:VHXcpiBX0
>>71
上部のグリップはプラスチックばかりだが取っ手の接続部分が細くなったものはあまりあつくならない。それでもどうにかしたい社外品でシリコングリップが売られているから適応な長さに切ってつかむところにはめとけ。
それつかえば何も気にならない。

 

67: 2025/09/16(火) 18:48:31.92 ID:CrLlTTGs0
まともなご家庭にティファールは無いよな

 

70: 2025/09/16(火) 18:48:58.52 ID:sG3SA57k0
ピーコック(日本企業)の内側がステンレスのケトル使ってる

 

80: 2025/09/16(火) 18:51:54.30 ID:sG3SA57k0
>>70
今みたら生産終了なってたわ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758014956/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄