1: 2025/10/04(土) 23:34:23.30 ID:g8rABT1+0 BE:123322212-PLT(13121)
3: 2025/10/04(土) 23:35:27.99 ID:R5WT22eB0
川口市を抱えていてはねぇ…
51: 2025/10/04(土) 23:53:45.10 ID:0viygiTJ0
>>3
都内通勤が外国人スーツケースだらけで地獄だな。帰宅時が特に
5: 2025/10/04(土) 23:35:40.21 ID:FjyhTgcz0
青いところに住んでる人、、、馬鹿です、、、
幸福度・QOLランキング

25: 2025/10/04(土) 23:43:06.60 ID:JSmnag8a0
>>5
それ点数で色つけなおしてみてくれない?
100点を赤、0点を青で
1点毎に中間色って形ってさ
35: 2025/10/04(土) 23:46:07.09 ID:0jwDEYUn0
>>5
仕事があるなら赤いとこ行きたい
137: 2025/10/05(日) 00:54:37.01 ID:A0IcZx/d0
>>35
西日本は日没が遅いから日が長く感じるので、平日帰宅しても外で過ごすことができ、それだけでもQOLが上がる
(その分、東日本は夜明けが早いがどうせ寝てる)
1日1時間明るい自由時間が増えるという事は1か月で30時間で、昼の時間を12時間とすると毎月2日半、1年で30日分の『昼間』を手に入れる事ができる
しかも、これは貧富の差やリア充・ボッチ関係なく、全ての西日本に住む人に無料で与えられる特権
関東に住んでると、そういった人生を豊かにする術を知らずに、「エキナカが出来た」とかそう言った些細な事で満足してしまう人生になる
56: 2025/10/04(土) 23:55:11.49 ID:0viygiTJ0
>>5
山梨と愛知がそんな悪いのか?
62: 2025/10/05(日) 00:00:49.42 ID:opxZ+E+C0
>>5
四国は徳島県だけ何があったの…?🤔
76: 2025/10/05(日) 00:07:51.19 ID:B4TzjXaK0
>>62
百貨店ない、自動改札ない
85: 2025/10/05(日) 00:11:59.45 ID:HPmQDkfF0
>>76
電車がない
中間おすすめ NEWS!!
132: 2025/10/05(日) 00:50:38.54 ID:rLKK0ULY0
>>5
熊本と徳島が異質過ぎる
トウホグは雪かきでタヒにたくなるんだろうな
229: 2025/10/05(日) 03:10:12.78 ID:Poy9R6B10
>>5
まあ当たり前だけど温暖な地域の方が幸せやろなあ
太鼓の昔からそうだろうけど
233: 2025/10/05(日) 03:33:11.11 ID:Bnp7fbKf0
>>5
青い東京ばかりに人が集まる不思議
6: 2025/10/04(土) 23:35:52.03 ID:HzlRtvSw0
狭山しかないんよな
136: 2025/10/05(日) 00:53:32.22 ID:JrUh3fBj0
>>6
なんで被差別とか取り上げるんだよ意地悪だな
8: 2025/10/04(土) 23:36:10.42 ID:UX5f7IW60
クルド県が最下位になるのは仕方ない
クルド市からは富裕層を中心にどんどん逃げ出してるもんな
9: 2025/10/04(土) 23:37:10.78 ID:86DZidia0
八潮のやつとかみたらそうなるよね
83: 2025/10/05(日) 00:10:57.97 ID:HPmQDkfF0
>>9
地方だと各戸に浄化槽並べてて下水道は身近じゃないしな
雨水管と汚水管と別なの??って反応も結構見た
京都とか大阪とか府道が穴空いたりや崩れても看板だけが多いから、県道で大規模な復旧工事やってるといっても理解できない
10: 2025/10/04(土) 23:37:47.99 ID:zM0wjNGu0
そりゃそうだろ
外国人全てを排斥しろとは言わんが故意の犯罪者は排斥して当然だろ
なんなら日本人だって排斥される
11: 2025/10/04(土) 23:38:32.19 ID:83ctw0WA0
佐賀に任せとけばいいのにそういうイロモノ役は
282: 2025/10/05(日) 07:14:47.50 ID:2k+YNv2D0
>>11
「本物」を最下位にしちゃうとその評価が更なる人口流出を招きかねないからね
冗談では済まなくなってしまう
北関東の適当な県に任せておくのが正解
12: 2025/10/04(土) 23:38:37.80 ID:cXrn8frE0
半年経っても穴塞げない
クルド優遇
熊谷暑い
あとなに?
22: 2025/10/04(土) 23:42:21.40 ID:jwuMmKOI0
>>12
ヒンヌー王国
161: 2025/10/05(日) 01:11:41.94 ID:RcmmRxYr0
>>22
何年か前のAが平均ってなんかの間違いじゃなかったっけ?
その後にやった調査では違う結果だったような
184: 2025/10/05(日) 01:33:28.29 ID:FstyGY/y0
>>161
最貧は多分20年とかのレンジの昔話
今は平均されちゃったかと
108: 2025/10/05(日) 00:27:01.66 ID:ArYxJYk/0
>>12
道路がグチャグチャ
124: 2025/10/05(日) 00:40:33.40 ID:zrKi5ogd0
>>108
道路ヤバいよね。千葉の方がまだしっかりしてる。
田畑の極狭農道そのままに、アスファルト敷いてるから、狭っまい碁盤の目を通らざる負えず、高速から下道に降りた瞬間に渋滞、脇道はすべて連続した見通しの悪い十字路。狭くて動けない中、マナーの悪い自転車が一時不停止で飛び出してくるわ、地元の車も猛スピードで我先に飛び出してくるわ、自賠責すら入ってなさそうなオンボロトラックが走ってるわ、何あれ?エアコンの室外機?解体した何かのブロック?ストレスMAXで走らないといけないから、ホント埼玉は高速で通過するのが大正解!
127: 2025/10/05(日) 00:42:30.33 ID:+DRpDNey0
>>124
関東地方の道路行政をしきってるのは
埼玉新都心にある国土交通省関東整備局
オカミのお膝元だから一番予算も注ぎ込まれ埼玉の道路はキレイ
13: 2025/10/04(土) 23:39:09.92 ID:LL0C6b/E0
埼玉は回りに東京神奈川千葉がいるから不幸なだけで
他の地方の田舎者にバカにされるほどではない
15: 2025/10/04(土) 23:40:37.44 ID:zM0wjNGu0
>>13
隣に東京があるのに最下位ってことは立地が佐賀だったら論外ってことでは?
23: 2025/10/04(土) 23:42:35.18 ID:LL0C6b/E0
>>15
埼玉には水族館もあるし動物園もある
わけのわからんことを言うな
21: 2025/10/04(土) 23:42:06.36 ID:I+5Wu72N0
>>13
神奈川千葉は埼玉バカに出来るような存在か?
27: 2025/10/04(土) 23:43:26.37 ID:LL0C6b/E0
>>21
神奈川千葉は圧倒的だ
埼玉とは天地の差がある
131: 2025/10/05(日) 00:48:35.76 ID:jRa/+LaV0
>>21
クルド県ちゃうし
160: 2025/10/05(日) 01:10:43.72 ID:RcmmRxYr0
>>21
別にバカにする気はないけどな。
14: 2025/10/04(土) 23:40:18.15 ID:faJaZ1ml0
あんまり埼玉バカにするとクルド人お前らの所に出荷するぞ😡
18: 2025/10/04(土) 23:41:31.93 ID:JSmnag8a0
このランキング無茶苦茶雑じゃなかった?
48: 2025/10/04(土) 23:52:53.71 ID:fQIocS8W0
>>18
普通に考えたら原発の影響で○○がずっと最下位だろう
104: 2025/10/05(日) 00:24:15.86 ID:BfH0eIul0
>>18
雑というか…お金を払えば上がるランキングと言えばわかるだろうかこれがそうとは言っていない
19: 2025/10/04(土) 23:41:55.83 ID:WlPDR50l0
距離的にも中身的にも別の国というか別世界である札幌と道東が同じ北海道っていう括りはそろそろ無理があるんじゃないかなー
24: 2025/10/04(土) 23:43:02.20 ID:jZH351BF0
そりゃクルド人なんかと関わりたくないし…
28: 2025/10/04(土) 23:44:11.45 ID:+olIT3JT0
魅力無くていいです
特に不満もないし
29: 2025/10/04(土) 23:44:21.11 ID:KO66xJ8Z0
23区から相対的に劣るだけで埼玉自体はそこそこだわ
30: 2025/10/04(土) 23:44:25.01 ID:D/Fho/ni0
まぁ、東京勤務で埼玉在住って生活が最悪な人生てのは間違いないわな
32: 2025/10/04(土) 23:44:35.61 ID:uuXKy1kK0
魅力度と暮らしやすさは別物だろ
34: 2025/10/04(土) 23:45:39.52 ID:KlEPcWY70
埼玉人が調子に乗るからあまり言いたくないけど意外とうどんと蕎麦が美味しいうどんに関しては香川よりも美味しいドライブも楽しかった
36: 2025/10/04(土) 23:46:09.21 ID:KpJnpDWE0
クルド県として\(^o^)/オワタ
37: 2025/10/04(土) 23:46:41.84 ID:+2khX34b0
茨城県今年も46位かよw
40: 2025/10/04(土) 23:47:11.00 ID:l3eEFJme0
地元を誇りたい人ランキングなだけ
44: 2025/10/04(土) 23:51:48.45 ID:zM0wjNGu0
>>40
つまり地元人に誇られない県
41: 2025/10/04(土) 23:49:32.68 ID:f0Nke8oS0
埼玉ってなんだかんだで認知されてるよ
栃木福井佐賀大分徳島とか空気すぎる
43: 2025/10/04(土) 23:51:17.49 ID:a1+lHuE90
クルド人のせいで治安悪くなったせいやろな
45: 2025/10/04(土) 23:51:48.97 ID:2jc5DzCn0
タモリの責任は重い
46: 2025/10/04(土) 23:51:53.41 ID:rBVrikPR0
インフラ放置して不良外人優遇しておまけに観光名所も無し
そりゃ魅力なんか無いわ
47: 2025/10/04(土) 23:52:03.42 ID:4obwpTwf0
恥ずかしくないの?
日本の恥さらし県やん
55: 2025/10/04(土) 23:55:07.16 ID:xiPnX1rs0
>>47
福岡が言うと、、、w
49: 2025/10/04(土) 23:53:32.24 ID:0H7j/wmb0
長瀞と秩父と川越しかない
泊まりに行くほどじゃないからな
53: 2025/10/04(土) 23:54:10.67 ID:TCRa6PKF0
長野出身神奈川在住だけど、どっちもトップ10が常連なので自分ホルホルいいすか
57: 2025/10/04(土) 23:55:42.04 ID:PqS4qr300
日本のランキングからそろそろ外れそう
58: 2025/10/04(土) 23:56:05.70 ID:xg4PsI0K0
あーぁ、都心近郊なのに1,000人/1日減ってるんだっけ?治安悪化で大変だな。
66: 2025/10/05(日) 00:01:48.17 ID:HPmQDkfF0
>>58
埼玉県が人口減って初めて聞いた
地方の道府県なんかもっと大変だろうな
59: 2025/10/04(土) 23:57:54.97 ID:9ujl2PWF0
埼玉といえば幸福度日本一のさいたま市のある超セレブ県やんwwwwww
60: 2025/10/04(土) 23:58:49.26 ID:YI9bpllG0
誰のおかげでガリガリ君を食べられると思ってんだよ
61: 2025/10/05(日) 00:00:17.33 ID:+DRpDNey0
テレビ見てておもったが
あれ実際は埼玉が北海道より上の1位だよなw
64: 2025/10/05(日) 00:01:33.87 ID:S2B0pu7B0
家賃も光熱費も住民税もタダって言われても
川口又は川口周辺には住みたくない
67: 2025/10/05(日) 00:03:13.74 ID:VfFw1UR80
東京の格安ホテルです
68: 2025/10/05(日) 00:03:54.21 ID:pekC+eME0
埼玉は日本トップクラスの大都会だけど川口のアレでイメージが悪い
71: 2025/10/05(日) 00:04:23.07 ID:+DRpDNey0
でもいろいろ言われてる川口も大人気やで
夕方帰宅時間帯に川口駅でどっと
乗客が降りる
やっぱり東京に一番近い駅だからな
72: 2025/10/05(日) 00:04:28.84 ID:FstyGY/y0
クルドのせいか
そして何故か住みたい場所上位の蕨川口
75: 2025/10/05(日) 00:06:57.62 ID:+DRpDNey0
>>73
川口も大人気だよ
最近も新しい三井が大型商業施設を川口に進出させたばかり
74: 2025/10/05(日) 00:06:51.86 ID:DqZ3Uso60
東京に近いというメリットよりも埼玉住みというレッテルを避ける気持ちが強いのか
77: 2025/10/05(日) 00:07:58.84 ID:WGt5gCrF0
埼玉県には浦和高校というエリート養成高校がある
他の都道府県にはそれがない
262: 2025/10/05(日) 06:20:18.98 ID:gAEzjxzw0
>>77
どこもエリート高校(地元限定)はあるよ
ただしそれが進学校ではないというだけ
79: 2025/10/05(日) 00:08:48.52 ID:TDVXmhon0
クルドいうほどたいしたひどくもなさそうだがな
82: 2025/10/05(日) 00:10:26.95 ID:+DRpDNey0
埼玉はハイソでおしゃれだから東京都内からも多くのVIPが
都内から埼玉へ通学していた
(都内から埼玉へ通学していた有名人)
トヨタ自動車現社長 佐藤社長
長島一茂
細野晴臣(YMO)
高橋幸宏(同)
佐野元春
古館一郎(アナウンサー)などなど
84: 2025/10/05(日) 00:11:29.72 ID:nlqQXKQb0
まぁ知事が糞売国奴やしな
89: 2025/10/05(日) 00:16:04.78 ID:fkIMof/H0
埼玉に引っ越すならちょっと頑張って神奈川とかにするわな
埼玉の奥地って秘境なんだっけ?
田舎暮らしでその辺は多少魅力的だけど
142: 2025/10/05(日) 00:57:27.60 ID:gb7dyaJK0
>>89
一都三県に住んだことあるけど
埼玉の便利な土地と東京から同じ距離で神奈川に住もうと思ったら
ちょっと頑張ったくらいじゃ住めないよ
ちょっと頑張って住めるのは千葉の東京寄りのところ
90: 2025/10/05(日) 00:16:39.91 ID:bVEG0I9V0
草加せんべいうめえけどなー
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759588463/
みんなのコメント欄
埼玉にオーバーツーリズム関係ないわwクルド人一択やん、こんなの
逃げられるまともな人間が毎日1000人逃げてるってなんなんw
ワイの従兄は逃げられないから同じ埼玉でも蕨市から川口市に転居した。可哀想
埼玉県民です。・・・同意します。
東京のすぐ近くっていう最高に有利な立地でなんでそうなるんだよ
最下位とうぜんだろ~
特に川口
害人ファーストだもんな。
外国人自治区問題に八潮の汚水タウン
今年の埼玉にはマイナスイメージ以外ない