【朗報】高市早苗「所得税を一律10%に下げて累進課税を廃止する」

1: 2025/10/05(日) 09:52:11.42 ID:qw3F17zO0 BE:271912485-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
自民・高市早苗新総裁が記者会見 財政・金融政策「政府が責任」
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03AVP0T01C25A0000000/

所得税の累進課税を廃止
所得税率の累進課税を廃して一律10 %程度に設定し
、さらに課税最低限を引き下げて「勤労インセンティブ」を促すことを2021年に提唱した。
一方で低所得者には勤労所得税額控除である「給付付き税額控除」として還付金を給付することで、「所得税収総額は減らさずに、各人が努力しただけ報われる税制」を提唱した


人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/05(日) 09:52:26.23 ID:qw3F17zO0 BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
いいじゃん
いますぐやれ

 

3: 2025/10/05(日) 09:52:32.35 ID:qw3F17zO0 BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
必ずやれ

 

4: 2025/10/05(日) 09:52:39.01 ID:hi+nCe6J0
Thanks!

 

5: 2025/10/05(日) 09:52:43.09 ID:qw3F17zO0 BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
やったら認める

 

6: 2025/10/05(日) 09:53:17.95 ID:uyW2D0rZ0
まじかよ

 

7: 2025/10/05(日) 09:53:50.68 ID:AqLtKGpw0
天才かよ

 

8: 2025/10/05(日) 09:54:24.11 ID:bvnluCrb0
明日からやれ

 

9: 2025/10/05(日) 09:54:52.56 ID:Ka0k9cA00
社会保険料減らして

 

10: 2025/10/05(日) 09:55:24.72 ID:DHuYJvoM0

公明党と野党が反対するのにできるわけがない

安倍政権
国会では衆参で安定多数
党内では安倍派が第一派閥

高市政権
国会では衆院も参院も少数
党内では無派閥

政権の安定度が全く違う

石破政権以上にやりたいことができない政権になる

麻生派、公明党、野党の言いなり政権になるしない

これが現実

 

160: 2025/10/05(日) 10:53:12.06 ID:6gXuJN3g0
>>10
____
/      \マジか
/  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
\ /___ /
中間おすすめ NEWS!!
13: 2025/10/05(日) 09:56:34.42 ID:FeH56bPi0
でも税金減るけどどうするつもりですか?

 

147: 2025/10/05(日) 10:47:04.04 ID:vfi1L1BT0
>>13
税率を下げることにより国全体の産業が発展して利益が出れば税収は増える

 

216: 2025/10/05(日) 11:31:12.62 ID:T6gLlIn00
>>147
っていってたイギリスは大失敗してたな

 

14: 2025/10/05(日) 09:56:44.35 ID:d1X5/Tla0
その代わりの税収はどこからもってくんの

 

145: 2025/10/05(日) 10:47:00.65 ID:OrpJ48/x0
>>14
消費増税と金融課税

 

279: 2025/10/05(日) 12:38:13.93 ID:oUrTcjPS0
>>14
税収増えてるやん

 

280: 2025/10/05(日) 12:38:44.10 ID:Wjz6YJBO0
>>14
各種免税措置廃止や内部留保にも課税で十分

 

15: 2025/10/05(日) 09:56:48.65 ID:C7bziz8G0
これは賛成

 

16: 2025/10/05(日) 09:56:59.77 ID:Y9Regytd0
耳障りのいい減税案だけじゃなくて歳出削減なのか別の財源用意するのかまでアイデア出さなきゃ実現不可能だろ

 

206: 2025/10/05(日) 11:25:59.18 ID:rSsX5FRW0
>>16
文字通り耳に「障る」んだから不快なことに用いる表現であって
「耳障りのいい」なんて言葉は日本語に存在しない

 

17: 2025/10/05(日) 09:57:17.98 ID:By+QKhZB0
おれ5%なのに・・
倍になるんか・・・

 

125: 2025/10/05(日) 10:36:57.13 ID:vIndouIu0
>>17
2倍になっても数千円

 

282: 2025/10/05(日) 12:39:07.97 ID:+BSnWraS0
>>17
その代わりに給付があるんじゃないんけ?

 

18: 2025/10/05(日) 09:58:03.33 ID:tN1IOnaG0
高市とかのリフレ派はむしろ累進強化したがるぞ

 

19: 2025/10/05(日) 09:58:11.16 ID:MROCZ0fQ0
まず議員の人数を半分にして

 

33: 2025/10/05(日) 10:00:55.65 ID:KiZoiHYA0
>>19
参議院を廃止して衆議院47人でええやろw

 

20: 2025/10/05(日) 09:58:16.45 ID:1kSEOIpe0
中小経営は助かるな
と一瞬思ったけど、これ社会保険でガッツリ取るトラップだろ
それはやり方として筋が悪いからやめてほしいが

 

131: 2025/10/05(日) 10:38:55.42 ID:vIndouIu0
>>20
所得税なんて給与者から預かってる額なので右から左でプラマイゼロ。
社会保険は給与者の預かりと同額以上を収めるので会社側は痛手。
みんな社会保険を減らして欲しいと思てるのに料率どんどん増やされてタヒぬ(´・ω・`)

 

21: 2025/10/05(日) 09:58:17.82 ID:wVddGGpk0
消費税上げるしかなくなるだろ
というか全部控除できますで良いでしょ
金使えお前ら政策でいい

 

22: 2025/10/05(日) 09:58:29.93 ID:QJkDLUst0
今20%だから有り難すぎる

 

23: 2025/10/05(日) 09:58:38.97 ID:MTjHmQQY0
富裕層減税か
国民民主の政策だな
なぜか貧乏人のネトウヨが喜んでるけど
トランプと同じことやるんだろうなこの政権は

 

25: 2025/10/05(日) 09:58:57.41 ID:PNCu6zDt0
めちゃ給料増えるな
サラリーマン大勝利やん

 

28: 2025/10/05(日) 09:59:30.30 ID:wVddGGpk0
>>25
できれば住民税の税率を下げてほしい

 

137: 2025/10/05(日) 10:40:27.11 ID:vIndouIu0
>>28
住民税て一部以外は財政赤字で足りてないので減らすのは難しいね。

 

67: 2025/10/05(日) 10:11:00.94 ID:tDjR+5Rp0
>>25
サラリーマンなんて大半10%以下だから増税にしかならんぞ
税率10%の上限である課税所得330万って年収で言えば650万くらいで、しかも超過累進だから課税所得330万だとトータル税率は7%とかだし

 

144: 2025/10/05(日) 10:46:15.32 ID:vIndouIu0
>>67
給与所得者の90%以上が所得税の税率計算を知らないからね。
年収1000万円だと取得全部に23%かかると思ってるけど実際は違うのにね。

 

27: 2025/10/05(日) 09:59:28.61 ID:ATGJ6zfY0
かわりに法人税あげたれ

 

32: 2025/10/05(日) 10:00:26.59 ID:WRjHB/ei0
>>27
それ意味ないやん、給料下がるだけや

 

242: 2025/10/05(日) 11:50:44.28 ID:o2xksFP80
>>32
給料は上がる

 

29: 2025/10/05(日) 09:59:45.26 ID:CFDrcBJp0
バブルん時みたいに働いたら働いただけ金になった時代になってほしいな、若者は俺たち氷河期世代の屍を乗り越えて行くといい
殿は任せておけ

 

281: 2025/10/05(日) 12:38:58.59 ID:pQLSlwwr0
>>29
バブル時代は今より累進きついぞ

 

30: 2025/10/05(日) 10:00:13.08 ID:fnK6j2Ai0
俺23%所得税取られてるけど滅茶苦茶助かるわ

 

31: 2025/10/05(日) 10:00:23.91 ID:cnodEiC70
やっぱ女はバカだわwwwwww

 

34: 2025/10/05(日) 10:00:56.77 ID:ji6CJopK0
今の日本で減税なんて出来るわけないだろ

 

35: 2025/10/05(日) 10:01:51.06 ID:t5gGeVSx0
金持ち大勝利

 

36: 2025/10/05(日) 10:01:51.11 ID:2stwcn5S0
で、今まで通り他で増税なんてしないよな?
どこを削減するのか早く言えよ

 

37: 2025/10/05(日) 10:02:02.15 ID:Ap+7pb4y0
財務省と話ついとるんかね

 

38: 2025/10/05(日) 10:02:22.69 ID:0gOcvj/r0
年収800万オーバーの人は、報われるなあ。

 

39: 2025/10/05(日) 10:02:36.68 ID:UrI7xNi/0
はあ?

 

40: 2025/10/05(日) 10:02:44.72 ID:Y3ma5iu60
今の状況で累進課税は止められないんじゃないか?
自分的には嬉しいけど、国のことを考えたらダメだろうな。特に今は下に金流さず上の方で金貯めるシステムだから不満が爆発する。
結局トリクルダウンは起きなかったけど。

 

41: 2025/10/05(日) 10:02:50.86 ID:bs2vDalL0
大インフレ

 

42: 2025/10/05(日) 10:02:55.62 ID:hoZFk1rs0
選択肢は捨てないですぐ出来る事をやるって書いてあるから
消費税減税は無理だけど他のできる事やってくって事じゃねーかよ!😡

 

44: 2025/10/05(日) 10:03:06.18 ID:1hg6/bZv0
やるわけねえだろ

 

45: 2025/10/05(日) 10:03:17.29 ID:NLp77AoH0
サラリーマンの所得を増やすことには賛成だが 特権階級レベルの超高額所得者の税金を安くする必要はないと思うけど
でも高市はそれがやりたいんだろうね

 

140: 2025/10/05(日) 10:42:49.52 ID:vIndouIu0
>>45
特権階級がどの年収か意見が別れるけどサラリーマンで年収1000万円の人も今の平均所得からしたら特権階級と言えなくもない。

 

49: 2025/10/05(日) 10:04:18.43 ID:3h/vQHB00
よくわからんが一律に税金をとって貧乏人は給付して減税みたいにするってことなのか
でもそうすると一律にとる税金がすごい高くなるんじゃないのか

 

50: 2025/10/05(日) 10:04:27.41 ID:Nxbwsy0b0
高市支持者はネットでも大体所得上位5%な感じだから問題ないだろ

 

54: 2025/10/05(日) 10:05:25.69 ID:IeNem/jb0
高給取りからは取らないと

 

55: 2025/10/05(日) 10:05:25.71 ID:5eAE+dmZ0
できるわけねぇだろと思ったら2021年にそんな話してたんか
なんにせよ総裁選で麻生がおもくそ貸しを作った状態だから無茶苦茶な緩和政策は取れないと思うよ

 

75: 2025/10/05(日) 10:13:05.11 ID:ITlcN6PB0

>>55
まだ総裁になることが決まったばかりで
首相指名選挙が控えていているもんな。
石破辞めるなの野党と自民党内の造反者が結託したら、
石破続投も有り得るからな。

さらに、両院過半数割れで
そんなだいそれた政策を実行できるはずがないんよ

 

56: 2025/10/05(日) 10:05:53.44 ID:G2idu0cy0
でも大企業の法人税あげれば余裕で出来るよな
今まで大企業ばっかり優遇して庶民から搾り取ってたからな

 

57: 2025/10/05(日) 10:06:08.20 ID:H+OEAI370
累進課税は必須だろ

 

58: 2025/10/05(日) 10:06:12.98 ID:FqJZbPlW0
働いたら罰金が緩くなるのか?

 

60: 2025/10/05(日) 10:07:12.62 ID:4NC2dfJK0
大企業優遇のアベノミクスならぬサナエミクス再開

 

107: 2025/10/05(日) 10:27:57.40 ID:9l6+hjyv0
>>60
本当に日本が終わるねえ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759625531/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    これマジなら第2のイギリスになり国の寿命を縮めるだけじゃん、社会保障制度が破綻するぞ

  2. ご意見番A より:

    金余るほど持っとる人に対して減税して 金使うようになるのだろうか?
    やっぱり使った人が得をする 消費減税が良いと思います。

    • ご意見番A より:

      安倍政権時代に「消費税は平等な税」って詭弁がまかり通ってたのがおかしいんだよな
      本来税金は金持ちから取って再分配されるべきなのに貧乏人から貧乏人に配ってる状態

  3. ご意見番A より:

    金持ち優遇の国民民主党との連立狙いかもね。
    消費税減税は本格的に消えたな。

  4. ご意見番A より:

    これマジでイギリスの二の舞いになりそう知らない奴はリズ・トラスで調べてみろイギリス史上最悪の首相と名高い首相3ヶ月で辞めた首相だ、でやった政策は減税と移民の排除結果どうなったかと言えば社会保障制度の破綻と人手不足による経済の低迷でより移民が増え国の寿命を縮めた首相だ

    • ご意見番A より:

      そいつも民意である減税と移民排除を反映したポピュリストでしかないしね
      身勝手すぎるんだよ現代人みんな

  5. ご意見番A より:

    これで財政健全化否定してないとかほざいてるし
    このおばさん本当に何も分かってないだろ…

  6. ご意見番A より:

    これじゃ完全にTACOウヨ以下だろ。

  7. ご意見番A より:

    これでGDPの8割を占める日本の内需は壊滅やな。失われた30年どころか失われた1世紀になりそう

  8. ご意見番A より:

    上級優遇の正体表したな
    任期中に第2の安部になるだろう

  9. ご意見番A より:

    年1000万以上稼ぐ頑張りマンは稼げば稼ぐだけ報われます
    それ以下のヤツは実質増税です
    どうにもならん鈍臭いやつには金配ります

    こういうことやろ

  10. ご意見番A より:

    いや累進課税廃止したらますます格差広がるやん

  11. ご意見番A より:

    4年前の政策だろ
    今変わってるかもしれん
    経済状態もくるくる変わるし

  12. ご意見番A より:

    安部の時と違って議席少なすぎるしなんもできんまま終わるやろ

    せいぜいしょーもない政策通すために野党の協力得るのに左派政策通して失望されて消えるのが落ち

  13. ご意見番A より:

    ちょんはネットで関西弁

  14. ご意見番A より:

    ソース見たけどそんなこと一言も言ってなかった

  15. ご意見番A より:

    15%でもいい。2000万とか明らかに余裕があるところから累進にすればいい。

  16. ご意見番A より:

    できないことを分かってて言ってそう
    実際に法案検討してすぐにダメにしても、野党が協力しなかったから減税できなかったって次の選挙で言えるし

  17. ご意見番A より:

    消費税下げろや

  18. ご意見番A より:

    馬鹿なんだから何もするな

  19. ご意見番A より:

    アホか?
    中流潰して富裕に優遇したから消費が細って今の惨状になったんだぞw
    日本の一番調子良かった時のように、消費税廃止して所得税と相続税の累進率を最大7割戻せよ。
    それが一番の少子化対策になる。

  20. ご意見番A より:

    勢いのあった昭和の頃の税制に戻せよ
    累進課税で上級からガンガンとって中級になってもらうしかないだろ