1: 2025/10/06(月) 09:14:03.28 ID:MaUj8KzS9
>>10/5(日) 20:22配信
テレビ静岡NEWS
5日午後、静岡県伊東市の国道で車2台が絡む玉突き事故があり、自転車に乗って横断歩道を渡っていた8歳の男の子に衝突しました。男の子は搬送先の病院でタヒ亡が確認されました。
5日午後2時半過ぎ、静岡県伊東市の国道135号で、58歳の男性が運転する軽自動車が、横断歩道の前で停止していた77歳の男性が運転する軽自動車に追突しました。
追突された勢いで、軽自動車が押し出される形で横断歩道を渡っていた8歳の男の子に衝突しました。
警察によりますと、男の子は胸を強く打ち病院に搬送されましたが、その後タヒ亡が確認されました。
追突された車に乗っていた男性は軽傷です。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da4ea06b41afa12f485515cfa4222dbca6eec02
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/10/06(月) 09:14:47.30 ID:oDFDCudK0
スマホよそ見か居眠りか
17: 2025/10/06(月) 09:19:09.85 ID:lbzLaafQ0
>>2
横断歩道で普段止まらない奴が追突しただけ
うちの近所でも皆止まらないから事故多いわ
事故った時に一瞬だけ警察が見回りしてまた元に戻るのを繰り返してる
75: 2025/10/06(月) 09:36:44.19 ID:Fu3M1dPo0
>>17
うちの近所の踏切はどんだけ取り締まったのか知らんけど
歩行者いるとほぼ皆止まるようになったので快適だわ
18: 2025/10/06(月) 09:19:39.64 ID:x0er5cuq0
>>2
急に止まるからだよ
234: 2025/10/06(月) 10:07:12.33 ID:B+d4f68c0
>>18
前の車がどれだけ急に止まっても後ろの車は絶対止まれるだけの車間距離を保持しないといけない。
つまり常に想像力働かせて余裕持って走れってことだ。
でもこれが全然理解出来ない人いるから困ったもんだ。
258: 2025/10/06(月) 10:11:55.13 ID:+2F4Ysqw0
>>234
教習所で習うんだけどね
特に2輪が酷い
149: 2025/10/06(月) 09:50:59.98 ID:snjoDmgi0
>>2
これ
もう追突は全て疑え
3: 2025/10/06(月) 09:15:14.93 ID:kWCXvJcw0
この場合、誰が逮捕されるのか?
追突した人?
15: 2025/10/06(月) 09:18:35.32 ID:qO60iY500
>>3
そらそうよ
111: 2025/10/06(月) 09:43:49.29 ID:TT2e+2bC0
>>3
この記事読んで58歳以外で過失ある奴がいるのか?
77歳が横断歩道の前で急ブレーキ踏んだならともかく
中間おすすめ NEWS!!
4: 2025/10/06(月) 09:15:20.61 ID:ujP8Z/tV0
まさに本末転倒だな
5: 2025/10/06(月) 09:15:23.19 ID:6IgJYUZ00
追突されたおっさんもかわいそうやな
84: 2025/10/06(月) 09:38:32.19 ID:Kcp2pW+50
>>5
ね
折角止まっていたのにやったのは自分ってトラウマもの
220: 2025/10/06(月) 10:04:47.74 ID:md92RLGz0
>>5
ジジーユ、後ろにも目を付けるんだ!
って無茶あるわいそんなん!!
6: 2025/10/06(月) 09:15:54.22 ID:rC922UrN0
ピタゴラスイッチ
7: 2025/10/06(月) 09:15:56.31 ID:cySCbzer0
これ押し出された車の運転手が悪くなるの?
20: 2025/10/06(月) 09:19:50.18 ID:pJmk3i1n0
>>7
なるわけないだろ
27: 2025/10/06(月) 09:20:39.53 ID:QBoQH9Eq0
>>7
例えばブレーキランプをつけていなかった
(マニュアル車で停止後クラッチだけ切って
ブレーキを踏んでいなかった)とか、横断歩道前で
急停車したとかあれば若干の責任は取られるけれど、
ほぼ全て追突した方の過失
ただ、追突された方はトラウマになっちゃうかも
47: 2025/10/06(月) 09:28:21.41 ID:4MXALfkx0
>>27
子供の安全のために停まっていたのに自分の乗った車ではねてしまったからな
おそらく,自分の孫にオーバーラップして「安全にわたって欲しい」とか思っていたんだろうな
205: 2025/10/06(月) 10:01:57.12 ID:L8ark+9R0
>>27
普通に交通ルール守ってたら追突されておまけに轢き頃すカタチになっちゃったからな
218: 2025/10/06(月) 10:04:17.57 ID:g3L+gGHy0
>>205
信号待ち先頭だとこれが怖いから、余裕がある時はハンドブレーキ引き上げてるわ
フットブレーキだけだと、追突された衝撃でブレーキは外れるし
255: 2025/10/06(月) 10:11:32.58 ID:6LLMa6It0
>>27
ジジイだからあなたの言った例もありえるね
ブレーキかけてたら軽だからってそんなに押し出されたりしないだろうし
30: 2025/10/06(月) 09:20:56.13 ID:VNeW/P7V0
>>7
0%に決まってんだろ
58: 2025/10/06(月) 09:30:58.37 ID:VE7nDeQz0
>>7
ならんだろ
追突された車が例えば樹木だったらそれが折れて人がタヒんでも樹木の責任にはならん
121: 2025/10/06(月) 09:46:02.81 ID:SL+r35D90
139: 2025/10/06(月) 09:49:24.91 ID:pykkOk4m0
>>7
交通ルールに従って停止中であれば
避けようがないので過失無しが基本
8: 2025/10/06(月) 09:16:12.98 ID:ujP8Z/tV0
法を守るのは手段に過ぎない
発達達が目的にしちまったもんだから人がタヒぬタヒぬ
10: 2025/10/06(月) 09:16:26.45 ID:QBoQH9Eq0
追突した奴がクズ人間だと
「横断歩道で止まってるんじゃねぇよ!」
とか思っちゃうんだよな…
11: 2025/10/06(月) 09:17:15.47 ID:AdzhJog/0
横断歩道は自転車に乗ってたらダメだろ
12: 2025/10/06(月) 09:17:51.40 ID:V/TBFFLM0
>>11
相当な年寄りだなお前は
22: 2025/10/06(月) 09:20:07.55 ID:jFEHfXaC0
>>12
車すら所有できない最下層の貧乏人かな?
23: 2025/10/06(月) 09:20:18.71 ID:j16TpUbp0
>>12
頭悪そう
25: 2025/10/06(月) 09:20:26.95 ID:6cOPG2Iq0
>>12
バカなの?
26: 2025/10/06(月) 09:20:35.56 ID:funvZ6JF0
>>12
アホ発見
14: 2025/10/06(月) 09:18:28.80 ID:VgjLQKPm0
前の車押し出すとか後ろ何キロ出てたん?
19: 2025/10/06(月) 09:19:41.58 ID:KrAae9pm0
追突された車の男性も軽傷と言ってるけど後からどうなるか分からんぞ
かなりの勢いで追突されたんだろうし
自分も追突されたことあるけど翌日から首痛くなったし
173: 2025/10/06(月) 09:56:53.57 ID:SL+r35D90
>>19
追突の後遺症って時間たってから出るって昔からいうよな
未だに即日レントゲンとかで異常の有無わからないのかね
185: 2025/10/06(月) 09:58:51.66 ID:bEZCR9xy0
>>173
打ち身からの炎症反応って直ぐ出ないからわからない
225: 2025/10/06(月) 10:05:33.91 ID:SL+r35D90
>>185
わからないのかあ
21: 2025/10/06(月) 09:20:03.01 ID:V72HEkqX0
車は止まらないものとして教えないとあかん 8歳だと22世紀の世の中が見れるんだよな何とも悲しい
24: 2025/10/06(月) 09:20:20.07 ID:nQftpg0d0
横断歩道で停まっていると右から抜いて行くバカもいるからな
163: 2025/10/06(月) 09:54:30.80 ID:6JJe3nK20
>>24
タクシーですよね。わかります。
28: 2025/10/06(月) 09:20:46.81 ID:e+jaE0hH0
男児を直接轢いたのは一時停止していた車という悲しい事実
31: 2025/10/06(月) 09:21:00.41 ID:8rVwYNR20
自転車禁止にしろ
32: 2025/10/06(月) 09:21:37.38 ID:zIvIUM6G0
ボタン式信号にしろ。横断歩道は危ないし効率悪い
33: 2025/10/06(月) 09:21:48.73 ID:pJmk3i1n0
貴重な純血日本人の少年かわいそうすぎる
34: 2025/10/06(月) 09:21:48.92 ID:4HtDyTIx0
子供も年寄りもちゃんと法規を遵守してるのに現役がぶち壊して、今の世相を現してる
37: 2025/10/06(月) 09:23:17.29 ID:c3Dz2DGc0
社会人のくせにチャリカスやってる奴を見ると笑ってしまう
完全に見下してる
38: 2025/10/06(月) 09:24:38.06 ID:Scy1vmRi0
どうせプリウスかアルファード乗りだな
39: 2025/10/06(月) 09:25:36.75 ID:SPPecfVJ0
カッペの運転下手クソさは異常
デフォが飲酒運転レベル
48: 2025/10/06(月) 09:28:36.21 ID:vUHsGVA90
>>39
車すら所有できない最下層の貧乏人のお前に言われても…🫵🤣ギャハハハ
62: 2025/10/06(月) 09:32:19.25 ID:SPPecfVJ0
>>48
現行レクサスIS乗りの貧乏人で済まんな❤
40: 2025/10/06(月) 09:26:31.09 ID:pJmk3i1n0
親は発狂するよ、場合によっては廃人になる
41: 2025/10/06(月) 09:26:48.77 ID:4I3skkmZ0
横断歩道はこれがあるから怖い
42: 2025/10/06(月) 09:26:56.50 ID:pk4l8Uwl0
人がタヒんでたら、警察はとりあえずどっちも逮捕するだろ
その後の取り調べが終わったら釈放する
43: 2025/10/06(月) 09:27:07.96 ID:TG6cS/Ov0
ノーブレーキだろうからスマホか?
46: 2025/10/06(月) 09:27:46.89 ID:f714AyUK0
いい加減横断時には両サイドから鋼鉄のポールがせり上がるタイプのにしてくれよ
150: 2025/10/06(月) 09:51:26.65 ID:GASQDm6X0
>>46
これか。トラックすら止められるくらい頑丈だもんな。

189: 2025/10/06(月) 09:59:41.68 ID:SL+r35D90
>>150
クッソwww
50: 2025/10/06(月) 09:29:04.74 ID:6pcAJZmD0
巻き込まれでトラウマだろうな
52: 2025/10/06(月) 09:29:38.89 ID:3iC1niIc0
うわ最悪
54: 2025/10/06(月) 09:30:18.01 ID:06TqL9Wa0
これは追突車が悪いのでは?
55: 2025/10/06(月) 09:30:21.13 ID:0M0Kiuip0
子どもが自転車なら停まるなよ、マジな話
57: 2025/10/06(月) 09:30:38.72 ID:dxxEV3ZP0
追突された上に子供の殺害に巻き込まれるとか最悪だな
59: 2025/10/06(月) 09:31:27.23 ID:F9Mo2i0R0
あるよなあ
車止まったと思って渡ったら
その後の車が追い越しかけてきてしにかけた
77: 2025/10/06(月) 09:36:53.66 ID:46/QI+xx0
>>59
なんか車の運転手には悪いが
横断歩道で止まらないで行って欲しい時ってのもあるよな
走りたくないのに速く横断歩道を渡らなきゃいけないみたくなっちゃって
110: 2025/10/06(月) 09:43:16.63 ID:XO5mFJRy0
>>77
横断歩道を渡ろうとしなければ大抵の車は行ってくれるよ
車も好きで止まるわけじゃないし
122: 2025/10/06(月) 09:46:19.40 ID:lPzqZwDb0
>>77
譲るために止まってるんじゃなくて
検挙されないために止まってるの
134: 2025/10/06(月) 09:48:40.08 ID:V24N5YoC0
>>77
そういう時は手で「どうぞ」のハンドサインを出すとちゃんと先に行ってくれるよ
152: 2025/10/06(月) 09:52:05.87 ID:VYON3QN80
>>134
それで先に行っても警察に見られてたら検挙されるから気をつけて
140: 2025/10/06(月) 09:49:25.38 ID:SmfR9Tq70
>>77
明確に今は渡らないって素振りしてくれ
ちょっとでも渡りそうなムーブしてると止まらないと車側が違反になるんよ
白バイが隠れて見てたらOUTやねん
車側は止まらなアカンのや
99: 2025/10/06(月) 09:41:16.83 ID:WbQ2oiio0
>>59
見たことあるわ
俺がクラクション鳴らさなきゃ危なかった
61: 2025/10/06(月) 09:31:41.38 ID:46/QI+xx0
歩行者の為に横断歩道の手前で一時停止すると
もしかしてこういう後ろから追突されるだとか
何時か起きるんじゃないかと思う事あるよな
63: 2025/10/06(月) 09:32:20.24 ID:F9Mo2i0R0
逆に止まらんほうがいいまであるな
96: 2025/10/06(月) 09:40:41.79 ID:lghgC6wk0
>>63
割と急に止まる車もあるんだよ、いつもの感じだと止まらない判断が多い横断歩道だと自分でもそのようなものだと思って前が割と急ブレーキで止まると危ないなと思う事はある、この場合横断歩道の側に必ず歩行者はいると思うからそちらも被害は出てしまうんだよね、解決を、
106: 2025/10/06(月) 09:42:46.05 ID:6heqSBe50
>>96
車間距離あけないからだと思う
俺は30km道路なら30mあける
当然速度超過はしない30km/h以下で走行だ
219: 2025/10/06(月) 10:04:40.71 ID:SL+r35D90
>>106
殆どの車はその30km出すなら30m開ける50kmなら50m開けるって出来て無いよな
前の車が急ブレーキかけた時追突せずに止まれなかったら意味ないのに
64: 2025/10/06(月) 09:32:27.16 ID:6Q/apu1z0
前方不注意で追突したんだろうな
65: 2025/10/06(月) 09:32:43.37 ID:ubmZGfHk0
追突した車の運転手の国籍は
66: 2025/10/06(月) 09:33:04.71 ID:WbQ2oiio0
まあ、きちんと一時停止する車が多くなるほど増える事故だよな
60年前の法律を守るためには仕方ないよ
67: 2025/10/06(月) 09:33:40.54 ID:KrqwE2eS0
押し出す勢いって事は40km/h以上出てたのかな
69: 2025/10/06(月) 09:34:34.77 ID:uA8wsufh0
子供も追突された方もついてなさすぎるな…お悔やみ申し上げます
71: 2025/10/06(月) 09:35:32.91 ID:cx6tFAEM0
軽自動車でそこまで押し出すとはどれだけ速度出してたん
72: 2025/10/06(月) 09:35:38.87 ID:O52MCSnb0
追突された車がひとごろしだもんな
73: 2025/10/06(月) 09:36:32.19 ID:hkBVqAwb0
これはひどいな
スマホでも見てたか
76: 2025/10/06(月) 09:36:46.30 ID:h9xWizId0
まだ渡ってもいない横断歩道で急に止まるやついるよな
本人は譲ってるつもりでも後ろは迷惑
79: 2025/10/06(月) 09:37:32.67 ID:X4b+l1VM0
これ追突された方に責任って生じないよな?
94: 2025/10/06(月) 09:40:02.91 ID:HA4Y5sXB0
>>79
停車してるからそれはないね
徐行だと責任ありそうだが
80: 2025/10/06(月) 09:38:04.34 ID:XO5mFJRy0
バイクのすり抜けとかこういうのが怖いから
横断歩道前で止まるときは距離をあける
81: 2025/10/06(月) 09:38:19.61 ID:Sz6a5QAF0
横断歩道で止まるたびに後ろの車は気になる
82: 2025/10/06(月) 09:38:26.47 ID:HA4Y5sXB0
場所が悪いね
85: 2025/10/06(月) 09:38:38.98 ID:CKBLHQXg0
20歳も若い男の方がボケていた事故
86: 2025/10/06(月) 09:38:42.48 ID:lPzqZwDb0
横断歩道の標識、よく見ると歩行者だけじゃなく自転車も描かれてることがよくあるから
停止義務がなくても日頃から自転車に譲った方が安全
192: 2025/10/06(月) 10:00:06.61 ID:6JJe3nK20
>>86
それは横断歩道の標識とは違う。
88: 2025/10/06(月) 09:39:05.50 ID:PL0DpcCC0
追突された運転手は信号見といてとか証人してとか
全力で状況証拠とかに保身に走っても許される状況だな
前方カメラじゃ証明できないかもしれないし
追突したカスが何を言うか分かったもんじゃないからな
89: 2025/10/06(月) 09:39:20.30 ID:h9xWizId0
車が通り過ぎたら渡ろうと思ってるのに
急に止まって譲られても迷惑なんだがw
91: 2025/10/06(月) 09:39:26.60 ID:6Q/apu1z0
子供が横断歩道を渡りたそうだったら自転車に乗っていたとしても止まるだろう
渡られたら事故になるからな。
92: 2025/10/06(月) 09:39:31.27 ID:9lMQNNk80
軽ではあるけどいわゆる乗用車でなくバン(貨物車)
93: 2025/10/06(月) 09:39:39.77 ID:6heqSBe50
やはりポンピングブレーキしてランプを点滅させ止まる意思があることを後続車に知らせることを徹底させるべきだな
かつては常識だったのだかブレーキ制御が良くなって一回踏み込みだけになってしまって分かりづらい
95: 2025/10/06(月) 09:40:20.25 ID:NhmWzMuv0
横断歩道で爺ちゃんが渡ろうとしてたけど、渡るのに時間かかると思って止まらずそのまま通過したら警察に捕まった
97: 2025/10/06(月) 09:40:59.65 ID:TvoIibfh0
またながらスマホか
98: 2025/10/06(月) 09:41:08.87 ID:+t3twCWF0
だから首相は一皮剥けた小泉進次郎さんにしとけば良かったんだよ
100: 2025/10/06(月) 09:41:37.10 ID:bO+S5UIc0
ちゃんと停まってたのに‥
101: 2025/10/06(月) 09:41:53.64 ID:H60mfYjO0
すごいパワーやな
102: 2025/10/06(月) 09:41:57.93 ID:h9xWizId0
横断歩道で歩行者に譲って自分がいいことをした気分に浸りたいという
慢心が招いた事故
譲ったつもりが引き殺してんだもんなwww
109: 2025/10/06(月) 09:43:16.49 ID:wNlbJrLf0
>>102
訳分かんねえ事言ってんじゃねえよドアホ
114: 2025/10/06(月) 09:44:25.68 ID:lPzqZwDb0
>>102
ルームミラーで後ろを確認して
後続車が減速の気配がなかったらサイドブレーキをかけるくらいはできるが
77歳にそこまでやれというのは酷
195: 2025/10/06(月) 10:00:29.16 ID:hQugP2El0
>>114
サイドブレーキはリヤタイヤに掛かるから追突の前進を少しでも抑え込みたいならフットブレーキを強く踏み込むべき
103: 2025/10/06(月) 09:42:08.74 ID:vEv1uanD0
押すなよ!絶対押すなよー!
104: 2025/10/06(月) 09:42:17.80 ID:46/QI+xx0
これからまた交通安全週間とか始まるんだろ
毎度だけれども
でもいま確認したら既に終わってたわ
107: 2025/10/06(月) 09:42:59.76 ID:8JS1YanG0
今は自転車に乗りながら横断歩道を渡っても大丈夫だよ
自転車に乗ってても歩行者とみなされる
だから今、自転車レーンが削り取られてるの
その代わり横断歩道横断中の歩行者の通行を妨害したり障害になるような走行をしたら捕まります
気をつけよう
119: 2025/10/06(月) 09:45:26.94 ID:Ut+tUitc0
>>107
何の話してるんだこいつ
133: 2025/10/06(月) 09:48:35.40 ID:4MXALfkx0
>>107は間違っていないと思うが,なんで叩かれる?
157: 2025/10/06(月) 09:53:05.73 ID:Ut+tUitc0
>>133
交通法規変わったの?
自転車は軽車両やろ
180: 2025/10/06(月) 09:57:56.44 ID:4MXALfkx0
>>157
横断歩道に歩行者がいない場合に限り自転車(乗車)での横断可能になったと思っていた
207: 2025/10/06(月) 10:02:29.82 ID:Ut+tUitc0
>>180
それは法律ではないやろ
223: 2025/10/06(月) 10:05:08.95 ID:g3L+gGHy0
>>207
道交法ではないが、規則だから通達だかで事実上の合法になったはず
ググるのは面倒だから、頼むw
237: 2025/10/06(月) 10:08:13.81 ID:Ut+tUitc0
>>223
歩行者が誰も居ない時とか条件付きやろ
aiに聞くと教訓とか言って来たしw
この事故だと軽車両だから自転車も悪くなる
253: 2025/10/06(月) 10:11:17.48 ID:g3L+gGHy0
>>237
いや、完全に合法になった
少しだけググってみるわw
108: 2025/10/06(月) 09:43:15.80 ID:sA1KQK3Y0
停まる時は横断歩道とある程度距離空けて停まったほうがいいな
横断歩道の近くで停まるのは横断している人にプレッシャーを与えることになるし、後ろから追突されたら衝撃が減衰されないままぶつかりに行ってしまうことになる
今回のケースでどうだったかは知らないけど、車の運転は1にも2にも車間距離が大事
113: 2025/10/06(月) 09:44:16.99 ID:lghgC6wk0
一時停止違反とか警察官が丁寧に見てくれていたんだけどな昨日
115: 2025/10/06(月) 09:44:27.17 ID:NhmWzMuv0
最近かなり増えた
横断歩道の歩行者で停まる車
118: 2025/10/06(月) 09:44:54.55 ID:bX3zFHww0
赤信号で追突されて、自分の車は前の車を玉突いたことはあるな
誰も体にはこなかったけど本当このパターンなんなくてよかったわ
120: 2025/10/06(月) 09:45:50.89 ID:XDpDLosV0
左折するのにウィンカー出さずに交差点入ってからブレーキかけて止まる車多いよね
そういうのは左にも寄せないから後ろが直進だと追従してから慌ててブレーキ
182: 2025/10/06(月) 09:57:57.52 ID:H9Ln4r3Y0
>>120
交差点で前車がブレーキ踏むのは予見可能だし
急ブレーキで止まっても追突しない車間距離を保持しなければならない
200: 2025/10/06(月) 10:01:24.35 ID:4MXALfkx0
>>120,182
二人とも,自転車・原付の巻き込み事故を想定していない時点で×
123: 2025/10/06(月) 09:46:32.40 ID:6Q/apu1z0
横断歩道には出来るだけ信号機を付ければ事故は減るわな
信号機が高すぎるってありそう
124: 2025/10/06(月) 09:46:34.36 ID:4Q9pjbNx0
横断歩道では車が急ブレーキを踏むタイミングで飛び出して教育してやってる
一度追突されてたなw
125: 2025/10/06(月) 09:46:39.50 ID:lghgC6wk0
紛らわしいのは横断歩道の前に立ってるんだけど渡らない人
138: 2025/10/06(月) 09:49:13.81 ID:bX3zFHww0
>>125
でスマホガン見
127: 2025/10/06(月) 09:47:24.60 ID:sA1KQK3Y0
まあでも本人もわかってると思うが停まってた爺さんは何も悪くない
むしろ道を譲ってたんだから責任を感じる必要はない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759709643/
みんなのコメント欄
車間距離は急ブレーキでも止まれる距離取らないといけない。仮にもし停車側が急ブレーキだったとしてもぶつかった時点で車間距離不保持か前方不注意。
また58歳男性外国人とかじゃないだろな