1: 2025/10/07(火) 12:22:33.53 ID:dAx6OFbh9
吉本興業は10月2日、ダウンタウンの新配信サービス「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」を11月1日よりスタートすると発表した。
(略)
「DOWNTOWN+」の公式Xの登録者が配信1カ月前の段階で6万人超えとなっていることから、世間の声も「成功間違いなし」が大勢を占めるようだが、真逆の見立てをしているのが実業家のひろゆきである。今年8月、実業家でインフルエンサーの岸谷蘭丸と出演したYouTube動画の中で次のように持論を述べた。
若年層は「やらかしたタレントは消えるのが当然」
「現在24歳の蘭丸は、視聴者からDOWNTOWN+について質問されると、『ガキの使い(の年末特番)で認知したくらいで、ほぼ見たことがない』と話し、大阪のお笑い芸人よりも、バカリズムやオードリーといった東京系の芸人に親しみを感じていると明かしました。さらに、蘭丸は『やらかしたタレントは消えるのが当然』というのが令和世代の感覚であるとし、松本がテレビから消えたことにも『そりゃそうでしょっ、すね』と、特別な感慨はない様子でした。その流れで、蘭丸から『(DOWNTOWN+は)コケると思いますか?』と聞かれたひろゆきは、『うん、僕は新規(のファン)が増えないと思っているんだよね』とバッサリ。最初に10万人が会員になったとしても『徐々に減っていく』と断言しています」(芸能記者)
ひろゆきが特に問題視したのは、有料制の難しさだった。
「ひろゆきいわく、『有料は修羅の道』とのこと。YouTubeで無料なら『今月はやらない』で済むが、有料の場合は『やりません、出ません』となるとクレームが入り、ダウンタウンクラスならネット記事で会員のネガティブなコメントが報じられ続ける可能性がある、とも。『その戦いは相当にきつい』と分析しつつ、YouTubeであれば若い層が目に触れられるが、有料であればダウンタウンを知らない人たちが、ダウンタウンが何をやっているか知らないまま距離が離れていってしまうと指摘。蘭丸も『絶対YouTubeでやったほうが良いっすね』と同調していました」(前同)
ネット上でも「有料コンテンツだろうが切り抜きはYouTubeに出回ってしまう」「逃げ回っている印象の中で復帰はどうだろう」といった懐疑的な意見が出ている一方、「国内の大手配信者でも数千人だから、ダウンタウンなら余裕」と期待する声もあるなど、意見はさまざまだ。
松本は過去に「演者が客を選ぶ」1万円ライブや「観客が見終わった後に値段を決めて出口で払ってもらう料金後払い制」を仕掛けたことがあったが、月額1100円という強気の価格設定にもプライドがにじみ出ているように映る。「DOWNTOWN+」は松本の信念と矜持を映す実験場になりそうだが、「固定ファンだけを相手にした有料サービスは必ず縮小していく」というひろゆきの大予測は、果たして的中するだろうか。
全文はソースで
https://dot.asahi.com/articles/-/266668?page=1
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/10/07(火) 12:23:45.78 ID:b8pK3x6K0
ひろゆきでなくても考える事だな
4: 2025/10/07(火) 12:23:58.89 ID:vtXTbtk60
もう62とかなんだからあと10年小銭が稼げればいいんじゃね
5: 2025/10/07(火) 12:24:38.52 ID:scg/qRgl0
夏野氏は、「3Gだと遅いけど、Wi-Fiを使えば快適。ビューワとして面白い」と評価しているものの、
ひろゆき氏は「そんなものは一週間で飽きる。一ヶ月もしたら誰も使ってない。
いま、企画で仕事をしてる人がiPhoneなんて持ち出すと、バカなんじゃないかと思う」と全否定
6: 2025/10/07(火) 12:25:16.71 ID:Kk3mDqYR0
有料会員10万凄いやん。
49: 2025/10/07(火) 12:34:13.95 ID:m0BISBvR0
>>6
まだ様子見の連中かいるから多少ふえるな
375: 2025/10/07(火) 14:02:18.19 ID:1Os/o07y0
>>6
お前アホか?Xの無料公式サイトのフォロワーが6万人なのになぜ有料が10万人になると思ってるんだ
577: 2025/10/07(火) 15:42:06.10 ID:MYDxKfhz0
>>375
フォロワーと同じと思うほうもアホだろ
446: 2025/10/07(火) 14:26:59.29 ID:efnXud4r0
>>6
月1億円くらいか
2人のギャラとゲストの出演料、オリジナルコンテンツの制作費を考えると赤字だな
そんでアーカアイブを見終わった人から脱落していく
10万人じゃ足りないし、10万人も登録するかな?
CM流せばワンチャンあるかも
7: 2025/10/07(火) 12:26:04.70 ID:Z7n1dt070
> 最初に10万人が会員になったとしても『徐々に減っていく』
まあよくわかってらっしゃる
最初は成功するだろうが問題は一年後だよな
10: 2025/10/07(火) 12:26:49.41 ID:scg/qRgl0
>>7
若い新規を取り込めないだろうからね
中間おすすめ NEWS!!
54: 2025/10/07(火) 12:35:07.61 ID:K6W9bzuJ0
>>7
オール吉本でやるんならファニー出てる若手を動員できるから新規客獲得できるっしょ
88: 2025/10/07(火) 12:41:28.45 ID:NnDEJG2+0
>>7
てかさ、今時1100円のサブスクでお笑いコンテンツ一本で成功すんのかね?ネトフリ、アマプラはアニメもドラマと色々見れるし
野球、サッカーは熱心なファン多いから専門サブスク成り立つけど
119: 2025/10/07(火) 12:48:12.77 ID:cIRsmxdP0
>>88
本当にそれなんだよな
BSよしもとなんて無料なのにどれだけの人が見ていることか・・
186: 2025/10/07(火) 13:05:05.23 ID:X9dBZ/qj0
>>88
アメトーーククラブとかアメトーークのアーカイブとネット限定新作だけで月770円でやってるじゃん
どのぐらい入ってるか知らないけど結構続いてるそれなりに成功してるんじゃね
196: 2025/10/07(火) 13:07:54.97 ID:xpQkREQ10
>>186
アレは地上波でどうせ撮らないといけないやつを再利用プラスアルファだから配信専用に番組を1から作るのとは元手がそもそも全然違うだろ
200: 2025/10/07(火) 13:09:10.22 ID:NnDEJG2+0
>>186
そういやそんなのあったっけ
それ会員数どんぐらいなんだろ?それがわかれば何となくダウンタウン+の会員数の予測できそう
195: 2025/10/07(火) 13:07:45.78 ID:cMYZTrvO0
>>88
そういう事だよな
お笑いだけで金を払うってもうハードル高い気がする
見たいドラマやっててついでにアニメや昔の映画見れたり早く配達してくれるとかの付加価値あるから入ってるんだし
全盛期ならともかく
今だけしか見れないって感じでもないんだろ?
スポーツと違っていつ入っても見れるなら別に後でも良いかって思うし
199: 2025/10/07(火) 13:08:35.73 ID:6NlKoy1w0
>>88
普通なら成り立たない
でも松本信者はきっと入る
あとはどれだけ信者が居るかだな
311: 2025/10/07(火) 13:42:49.43 ID:JEQ7FG5U0
>>199
信者のくせに松本の映画すら見に行かないくらい松信は金持ってないぞ
8: 2025/10/07(火) 12:26:28.55 ID:/ahbBeaE0
論破の使い方間違ってるだろ
19: 2025/10/07(火) 12:29:28.88 ID:U5F0rTk30
>>8
正しく使ってる奴なんてほとんどいないだろ
347: 2025/10/07(火) 13:52:54.23 ID:/St/NqLZ0
>>19
お前は普段どんな会話してるんだ
717: 2025/10/07(火) 18:43:27.92 ID:8tF0fNsZ0
>>8
本当これ、メディア業界って文系がのさばってる癖に
文盲しかいないんじゃないかと
9: 2025/10/07(火) 12:26:35.21 ID:eLdeTk+k0
サロンみたいな感覚でダウンタウンが解散するまで続ければいいとかじゃないの
123: 2025/10/07(火) 12:48:32.77 ID:fjLRqYsP0
>>9
自前のプラットフォームだとコストがかかり過ぎるんじゃないの
11: 2025/10/07(火) 12:27:13.52 ID:X6FvLlSi0
今の世の中にはそぐわないNOコンプラ芸人の流刑地だしな
成功とかじゃないんだよ
吉本芸人が生きるために必要な作業場で
12: 2025/10/07(火) 12:27:28.69 ID:K+xhP9ae0
スイッチも絶対に流行らないと言ってたな、万博も失敗すると
84: 2025/10/07(火) 12:40:26.68 ID:gaAPAEPj0
>>12
ならば…!!!
167: 2025/10/07(火) 13:00:15.54 ID:sP/X72nS0
>>12
人をみる目がない人もいれば
物をみる目がない人もいる
239: 2025/10/07(火) 13:18:38.68 ID:jTGVfZ640
>>12
万博は成功してないだろ
258: 2025/10/07(火) 13:23:47.30 ID:xpJJa1RS0
>>239
そもそも金儲けが目的のイベントではないし、目標を上回る客が来たんだから成功だよ
行った人の評判も上々
710: 2025/10/07(火) 18:32:07.91 ID:EMGLe5De0
>>239
半年で2500万人以上の集客は普通に凄いけどね
637: 2025/10/07(火) 16:39:44.52 ID:WpjXTsnM0
>>12
iPhoneもね
13: 2025/10/07(火) 12:27:32.33 ID:8n5moasD0
そういやこの人、switchが発売するときもコケるって予想してたなw
409: 2025/10/07(火) 14:11:49.42 ID:NBFBtTi20
>>13
iPhoneも絶対に流行らないって言ってたw
14: 2025/10/07(火) 12:27:55.58 ID:M6sAP7yT0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < ま~た始まった
l ,;‐=‐ヽ .:::::l \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐–‐‐―´´\
15: 2025/10/07(火) 12:28:09.87 ID:ETqChBhE0
VTuberは流行らないって言ってたな
17: 2025/10/07(火) 12:28:27.49 ID:scg/qRgl0
芸人でネットで1番成功してるのは誰なんだろう
20: 2025/10/07(火) 12:29:28.94 ID:+ME5uaew0
>>17
江頭とか
まあ江頭は視聴無料だが
29: 2025/10/07(火) 12:30:56.24 ID:scg/qRgl0
>>20
確かにテレビではメイン張るほどではなかったけど
Youtubeでは人気あるね
33: 2025/10/07(火) 12:31:23.40 ID:UaQ1USlb0
>>20
前にやってた有料配信は全然ダメだったみたいね
205: 2025/10/07(火) 13:10:02.37 ID:cMYZTrvO0
>>20
登録者は江頭?カジサックは?
まだヒカルとかと絡んでるのかね
25: 2025/10/07(火) 12:30:23.34 ID:ETqChBhE0
>>17
オードリー若林の有料NOTEは凄いってみたな
38: 2025/10/07(火) 12:32:41.07 ID:scg/qRgl0
>>25
月2回で1000円か 値段だけみたら高いと思っちゃう
35: 2025/10/07(火) 12:31:45.79 ID:JXZ19tUu0
>>17
金だけなら粗品になるんじゃね
172: 2025/10/07(火) 13:02:18.83 ID:sP/X72nS0
>>17
中田敦彦が圧勝やろ…
182: 2025/10/07(火) 13:03:59.81 ID:JugawWE70
>>172
芸人的なことほぼやってないのでは…
184: 2025/10/07(火) 13:04:18.58 ID:+bbBtrj50
>>172
芸人でああなりたいと思ってる人はいないだろうけど やってることが笑いじゃないし
291: 2025/10/07(火) 13:36:57.90 ID:FuUKVbCi0
>>17
狩野英孝とか?
ゲーム配信で若い子にも人気あるし
318: 2025/10/07(火) 13:45:17.79 ID:c8Ews1pX0
>>17
人気じゃ江頭
ネタ見せ動画じゃジャルジャル
325: 2025/10/07(火) 13:47:28.84 ID:6SbnNexL0
>>318
服引っ張り合うのとおばはん連呼ネタしか見たことないけど
まっつんも注目してる若手は誰か?って質問にネタはジャルジャルって答えてたな
337: 2025/10/07(火) 13:50:32.22 ID:/bAXWX370
>>318
西野じゃないの
オンラインサロンに月1,000円で会員4万5千人
月4500万円稼いでるし
354: 2025/10/07(火) 13:55:15.25 ID:67dgjBRQ0
>>337
もう2万切ったぞ
357: 2025/10/07(火) 13:55:49.85 ID:/bAXWX370
>>354
そうなんか情報古かったか
372: 2025/10/07(火) 14:00:50.50 ID:3iDFB82g0
>>354
彼にはクラファンがあるから
18: 2025/10/07(火) 12:29:23.94
吉本の配信チャンネルと連携するから
かなり若者も見ると思うよ
21: 2025/10/07(火) 12:29:32.29 ID:C41alZTv0
そもそも多数の性加害が明らかになったことで企業のコンプライアンス的に松本人志と取引できないことになったはずなのに、裏では過去のテレビ放送の映像を提供するなど協力してるのはOKなのかw
こいつらのコンプラ基準はガバガバ
27: 2025/10/07(火) 12:30:51.84 ID:vtMwx4LO0
>>21
同感
124: 2025/10/07(火) 12:48:48.09 ID:LAkB558l0
>>21
ほんコレ
資金拠出してる企業もコンプラどうなってんだかr
22: 2025/10/07(火) 12:29:40.62 ID:vtMwx4LO0
馬鹿を対象とした最後の集金イベント
23: 2025/10/07(火) 12:29:46.68 ID:RzqO1zTv0
中年の信者が対象なんだから別に払うだろ
ガキなんてターゲットにしてない
24: 2025/10/07(火) 12:30:14.91 ID:y1xvcfgi0
謝罪会見楽しみだなぁ
26: 2025/10/07(火) 12:30:40.15 ID:vsylh9Et0
熱心な信者しか入らないから大成功はしなくても大失敗もしないんじゃないか
松本が歩いてるだけで笑うやつしか見ないけど、そういう奴は何があっても離れないから
28: 2025/10/07(火) 12:30:52.83 ID:1aLYkAWV0
コイツが予想した事で一度でも的中した事あんの?
30: 2025/10/07(火) 12:30:58.88 ID:i3dcs7Et0
有料制は定期的に動画アップしないといけないからきついな
31: 2025/10/07(火) 12:30:59.69 ID:NKeH7U2E0
1100円は強気な価格とは思えないけどな
でも安いとも思わない
新規が増えるとかはまず番組の内容次第でしょ
32: 2025/10/07(火) 12:31:12.76 ID:7CBdai4B0
金に困ってないしやらなきゃいけない理由もないだろうし親しい芸人との老後の余暇活動なんだろ
34: 2025/10/07(火) 12:31:26.54 ID:xHlBIGnI0
DTの年齢的に10年も続かないから新規や若者の取り込みは必須じゃないでしょ
36: 2025/10/07(火) 12:32:12.16 ID:vtMwx4LO0
お笑いに金は払わない
37: 2025/10/07(火) 12:32:40.83 ID:HKHhJ3xT0
YouTubeにダウンタウンチャンネル作るならそこそこ成功すると思うが
よそのサイトに新しく作って10万人も有料会員が集まるわけがない
無料の再生数が1000万は超えるやつじゃないとそんなライン行かない
198: 2025/10/07(火) 13:08:25.63 ID:AnEe9t2m0
>>37
プライド高いまっつんが登録者数で自分を馬鹿にした中田敦彦に負けるとか許されないからYouTubeではやらんのやぞ
39: 2025/10/07(火) 12:32:52.74 ID:PBSZrJL00
数十年レギュラー番組持ってた人間の継続力ナメたらいかんと思うけどね
ヤリ逃げ前提のyoutuberどころかある意味サラリーマン以上にルーチンに強い面ある
商売人だから
まあ辞めるときは一瞬なのが松本だけど
674: 2025/10/07(火) 17:38:52.50 ID:6Fj+6TRW0
>>39
本人に継続力があっても
金出す奴がいなければ継続しない
40: 2025/10/07(火) 12:32:53.88 ID:vtMwx4LO0
お笑いは無料が常識
578: 2025/10/07(火) 15:42:45.31 ID:MYDxKfhz0
>>40
劇場行ったことないだろ
41: 2025/10/07(火) 12:32:58.43 ID:Y228Uozf0
AbemaみたいにYouTubeに切り抜きをアップするんじゃね
42: 2025/10/07(火) 12:33:03.38 ID:GgW8r0LT0
外したって何のペナルティもないからな
43: 2025/10/07(火) 12:33:34.16 ID:D/lto25q0
初回の冒頭はどんなふうに登場するんだろ
自身の裁判を自虐的にネタにするのか
44: 2025/10/07(火) 12:33:39.41 ID:ZZOSPxO20
誰もがわかっているのにそれをわざわざ言うという神経がわからない
おそらく松本もわかってるだろうけど取巻きを食わせなければいけないからあえてやってるだけ
45: 2025/10/07(火) 12:33:39.56 ID:NZi8ZsYS0
ひろゆき「Twitterは流行らない」
ひろゆき「iPhoneは流行らない」
46: 2025/10/07(火) 12:33:46.18 ID:gTJ9zHZ30
失敗のお墨付きに信者呆然w
47: 2025/10/07(火) 12:34:03.68 ID:xD7CtxyP0
万博はコケるって言ってたっけ?
48: 2025/10/07(火) 12:34:03.83 ID:iFdPUqyC0
ちょっと時間がかかりすぎたかもしれないにわかファンは相当数離れたんじゃないかな?
ダウンタウンファンはいるので大コケは無さそうだけど大ブレイクは難しいと思います
50: 2025/10/07(火) 12:34:24.31 ID:4QxRuTcw0
最初は課金する奴たくさんいるだろうけど1年後はどうかな?
スタート地点が最大会員数でその後増えることは無さそう
つまり厳しい
51: 2025/10/07(火) 12:34:36.74 ID:gTJ9zHZ30
Z世代は全盛期の松本知らんしな
583: 2025/10/07(火) 15:45:45.29 ID:MYDxKfhz0
>>51
Z世代ではないが菅田将暉はDVD全部持ってる
52: 2025/10/07(火) 12:34:46.41 ID:uEV/UEin0
大阪人しか見ないと思うけど
大阪人の多くはナマポだから
視聴する金がないか
53: 2025/10/07(火) 12:34:58.11 ID:RYkYKAFH0
やらかしたひろゆきは消えず
55: 2025/10/07(火) 12:35:10.89 ID:C+W9zrnv0
1100円と安くないからテレビと同じレベルだと解約の嵐だろうなあ
110: 2025/10/07(火) 12:47:15.88 ID:NnDEJG2+0
>>55
しかもお笑いコンテンツ一本っていう…
56: 2025/10/07(火) 12:35:40.73 ID:8VaOEwXe0
万博のパソナ館の隣には吉本興業館
57: 2025/10/07(火) 12:35:55.20 ID:JXZ19tUu0
吉本だからアマゾンプライムと組んで何かやっていくでしょ
61: 2025/10/07(火) 12:36:16.67 ID:NnDEJG2+0
吉本や他事務所芸人、テレビ局スタッフ総動員して、ごっつええ、ガキ使、リンカーンとかドキュメンタルとか、松本浜田のピンの番組とかの地上波、ネトフリ番組の焼き直し+過去番組のアーカイブって感じなのかな
ごっつ世代だけど利用はしないなぁ。今はYouTubeやらアベマで無料の面白い芸人コンテンツが見きれないほどあるし、吉本芸人総動員したとしても、お笑いコンテンツのためだけに毎月1100円はなぁ…
62: 2025/10/07(火) 12:36:23.40 ID:sEMDllnJ0
1100円はいくらなんでも強気すぎるわ
63: 2025/10/07(火) 12:36:28.40 ID:dK7bqsNl0
テレビに映ってこそネットまで追って行くんじゃないのかね
新規ファンが付かずに段々減っていくという意見には同意できる
64: 2025/10/07(火) 12:36:46.59 ID:1wQPF2PW0
笑ってはいけないにまだそんな人気あんの?
格付けチェックの方が人気高かったりしそうだけど
66: 2025/10/07(火) 12:37:19.55 ID:C+W9zrnv0
>>64
格付けにお金払ってまで観る人は少ないと思うよ
高齢者メインだしな
70: 2025/10/07(火) 12:37:45.68 ID:sEMDllnJ0
>>64
予算的に初期のようなテイストになるだろうから期待はしてる
ただ1100円払ってまではって感じ
65: 2025/10/07(火) 12:37:09.37 ID:jlv6IqLh0
こういう連中がいるから、成功も失敗も判断できるような餌を与えないでしょうね。会員数も視聴回数も完全に秘匿で。
公表する義務も義理もないわけで、外野は想像で楽しんでねって。
67: 2025/10/07(火) 12:37:19.94 ID:jdIC2iNf0
今テレビに出まくってる千鳥かまいたちとかの吉本後輩芸人達は出てくれるのかね?
68: 2025/10/07(火) 12:37:20.19 ID:pBIG9ns/0
壇上からやり直したら?
オール阪神巨人とかザボンチとか檀上で頑張ってる人たちもいるじゃない
もう今はフリートークすらできないんじゃない?
189: 2025/10/07(火) 13:05:43.66 ID:3iDFB82g0
>>68
普通にこれだな 関西ローカルの漫才番組からやり直したらいい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1759807353/
みんなのコメント欄