玉木「基本政策違うなら組めないしうちに同調するよう立憲で機関決定して」野田「上から目線やめて?」

(出典:niftyニュース
1: 2025/10/12(日) 22:28:25.02 ID:O17iVSuU0 BE:478973293-2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
立憲・野田氏「高いところから言い過ぎ」 国民・玉木氏要求に苦言
立憲民主党の野田佳彦代表は12日、国民民主党の玉木雄一郎代表が首相指名選挙での協力の前提として、安全保障やエネルギー政策で国民民主の方向性に同調するよう機関決定を求めていることについて「『機関決定しろ、そうじゃないと会わない』っていうのは、あまりにも高いところから物を言い過ぎじゃないか」と苦言を呈した。また公明党の連立離脱を受けて、首相指名選挙での対応を協議するため、日本維新の会と国民民主に、3党党首会談を呼び掛けるよう安住淳幹事長に指示したと明らかにした。横浜市内での記者団の取材に答えた。
立憲は決選投票になった場合、野党候補の一本化を呼び掛けているが、維国は政策の違いなどを理由に難色を示している。野田氏は14日にも党首会談を実施したい意向を示し「(政策を)一字一句変えないという立場ではない。(会談が)できるなら、執行役員会と常任幹事会で一任を受けて対応したい」と柔軟に対応する可能性を示した。
一方、安全保障関連法について立憲が掲げる「違憲部分の廃止」を玉木氏が問題視していることについては「(玉木氏と議論を)直接やりたい。そういう指摘があるならば、私なりの考え方を整理したい」と述べた。
立憲・野田氏「高いところから言い過ぎ」 国民・玉木氏要求に苦言(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
立憲民主党の野田佳彦代表は12日、国民民主党の玉木雄一郎代表が首相指名選挙での協力の前提として、安全保障やエネルギー政策で国民民主の方向性に同調するよう機関決定を求めていることについて「『機関決定

人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/12(日) 22:28:33.36 ID:O17iVSuU0 BE:478973293-2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
国民・玉木代表「安保、原発の一致不可欠」 七尾で街宣、野党連立に懐疑的
国民民主党の玉木雄一郎代表は12日、七尾市内で取材に応じ、立憲民主党などとの野党連立の可能性について、安全保障や原発を巡る政策の一致が不可欠だと指摘し、「まとまらなければ共に政権を担うのは難しい」との考えを強調した。立民の野田佳彦代表が求める首相指名選挙での野党候補一本化の協議には、要請があれば応じるとした一方、安保関連法や原発の新増設を巡って立民とは距離があることから懐疑的な見方を示した。
玉木氏はこの日告示された七尾市議選の候補者応援のため石川県入りし、街頭演説後に記者団の取材に応じた。
玉木氏は「今の安保法制のもとの日米の協力体制を受け入れなければ、日米関係がガタガタする」と懸念を示した。立民が綱領で「原発ゼロ」を掲げていることにも触れ「現実的とは思えない。その立民と一緒にやろうとすると大きな齟そ齬ごが出る。政権が簡単に崩壊してしまいかねない」と話した。
(略)
これに対し、野田氏は12日、玉木氏と日本維新の会の藤田文武共同代表との3党首会談を近く行い、基本政策の合意に向けた協議開始に意欲を見せた。横浜市の街頭演説で「違いを乗り越えて一致点を見いだす。政治生命を懸けて調整する。野党が連携し、指名選挙で勝ちたい」と力を込めた。
(略)
これに先立つ民放番組で、基本政策での隔たりを指摘する玉木氏に「首相を目指すのであれば、協議に応じてほしい。一致点を見いだす努力をしないのは、責任ある態度ではない」とした。
国民・玉木代表「安保、原発の一致不可欠」 七尾で街宣、野党連立に懐疑的|政治|石川のニュース|北國新聞
●原発ゼロ「現実的じゃない」 国民民主党の玉木雄一郎代表は1…

 

4: 2025/10/12(日) 22:29:20.26 ID:jWb7Aq1y0
野田はそもそも立憲党内まとめられんの?

 

5: 2025/10/12(日) 22:30:37.27 ID:QJ4F2eFs0
野田と安住は無理筋過ぎる

 

6: 2025/10/12(日) 22:30:45.63 ID:Z8+4WMKA0
政策が毎度ない立憲が何言ってんだ
早くアホの安住をなんとかしろ

 

8: 2025/10/12(日) 22:32:29.18 ID:QJ4F2eFs0
>>6
でも立憲には馬鹿しかいないんですよ

 

7: 2025/10/12(日) 22:31:01.24 ID:C3z+fZS40
立憲民主党と国民民主党の基本政策合意なら文書も出してるだろ、玉木が日和って逃げ回ってるだけ

 

9: 2025/10/12(日) 22:32:38.08 ID:5ruA21AL0
>>7
なんの話?

 

42: 2025/10/12(日) 22:50:27.50 ID:HMCSnsML0
>>7
その文書読んだ?読んだ上でその書き込みしてる?

 

115: 2025/10/12(日) 23:27:42.47 ID:tdfLgMkN0
>>7
同意してるならなんで野田は否定してるの?
野田「国民民主党の玉木君に無条件降伏します」
そう言わなきゃおかしいだろ

 

172: 2025/10/12(日) 23:47:26.13 ID:pNrD52ap0
>>7
アホの子やw
中間おすすめ NEWS!!
10: 2025/10/12(日) 22:33:02.77 ID:4zFv9J0k0
勝手に立憲が言い出して、玉木が言う事聞かなかったら、キレる外人立憲

 

11: 2025/10/12(日) 22:33:28.93 ID:HIqyAtj20
アホパヨってひょっとしてこの期に及んでもまだ玉木を使った細川連立みたいな反自民の野合ごっこを夢見てんのか?w

 

77: 2025/10/12(日) 23:13:18.24 ID:srt7rWwI0
>>11
なにをいまさら

 

12: 2025/10/12(日) 22:34:17.83 ID:lEve6Txc0
立憲はジリ貧だから焦ってるんだよな

 

31: 2025/10/12(日) 22:43:00.64 ID:Drlfh6rr0
>>12
あわよくば国民民主と合流したい
党名ロンダリングの季節

 

13: 2025/10/12(日) 22:34:41.51 ID:KbA7puuI0
つうか2番目に議席の多い立憲から候補立てるのが筋だろうが

 

16: 2025/10/12(日) 22:36:22.06 ID:uDcXzKqM0
>>13
責任は取りたくないってのが見え隠れ。
野田内閣の最後も「もうやりたくねーよ」って感じだったし

 

15: 2025/10/12(日) 22:35:54.53 ID:0CLwYzUW0
次の次くらいの衆議院選挙で立憲と国民の議員数逆転するかもね

 

17: 2025/10/12(日) 22:36:48.16 ID:pldwUjvS0
組む前から決裂してる野党連立政権www

 

18: 2025/10/12(日) 22:36:58.57 ID:+v15beue0
正論言うと発狂しちゃうんだよ彼等は

 

20: 2025/10/12(日) 22:37:45.59 ID:knRSL8Hg0
8党が反自民で集結した細川内閣は各党の政策が一致せず機能不全で、たったの8カ月で終焉を迎えた

 

21: 2025/10/12(日) 22:37:57.06 ID:YbZQd3Z00
テレビ朝日 78761 公明「自民は石破を支え」500万票で圧 山本太郎 大作は本物の (475) [番組ch(朝日)]
2:公明「自民党は石破を支えなさい」500万票で圧力をかける (山本太郎 大作は本物の平和主義 (1) [なんでも実況G]
3:【芸能】元創価学会員「長井秀和」が明かした 久本雅美、岸本加世子、山本リンダの献金の額は… 没後1年「池田大作氏」と芸能人たち [冬月記者★] (777) [芸スポ速報+]
4:3大作者買いしてしまう漫画家「高橋ヒロシ」「たーし」「山本隆一郎」 (13) [ニュー速VIP]
5:れいわ新選組の山本太郎さん「創価学会の池田大作名誉会長は本物の平和主義者」 [422186189] (133) [ニュー速(嫌儲)] 未無
6:【創価学会】 れいわ・山本太郎さん 「

 

22: 2025/10/12(日) 22:38:06.79 ID:HIqyAtj20
はっきり言って面と向かって嫌がられてるのに付きまとうストーカーと変わらんな立憲は

 

24: 2025/10/12(日) 22:38:23.91 ID:Lwuslcze0
玉木の評価
下がる下がる

 

28: 2025/10/12(日) 22:41:01.02 ID:KDfFWs300
>>24
立憲信者から?w

 

25: 2025/10/12(日) 22:40:18.45 ID:6bxypXMr0
まあ高市で決まりだなこれは

 

26: 2025/10/12(日) 22:40:49.68 ID:0HHFmm1F0

立民のやってることは今まで何度も繰り返して来た「数合わせだけの野合」だぞ
悪夢の民主政権で日本国民は「それじゃダメだ」と骨身に染みてるから、絶対にそんな党には投票しない

高市はとりあえず総理になるから速攻解散総選挙をして、維新と国民に閣外協力を求めて「改憲のための時限内閣」を作ればいい
そのことを争点に総選挙で勝てば改憲議論を始められるぞ!

 

200: 2025/10/12(日) 23:59:06.46 ID:zSpjAGg00
>>26
高市が総理なったら解散総選挙は必須だわな
今回は立憲に総理やらせてからの解散総選挙の方が高市的にはいいんだろうけど

 

27: 2025/10/12(日) 22:40:54.50 ID:qbPbNhFm0
一歩目から無理やないかいw
立憲は民民を格下と見てるのアリアリだわマジで

 

30: 2025/10/12(日) 22:42:31.49 ID:C8hLwGnq0
>>27
それな サヨクって何もできないのになぜか自分を賢いとおもってるからな

 

29: 2025/10/12(日) 22:42:04.86 ID:vvrMOqhC0
内ゲバ外ゲバw

 

32: 2025/10/12(日) 22:43:33.44 ID:lxIx4LUl0
高市総理で最低限の補正予算を通して、政権選択の衆議院解散選挙すればよい。
政策がないと選挙で戦えないから、野党は数遊びしている暇があったら政策でも練りなさい。

 

33: 2025/10/12(日) 22:43:46.14 ID:l4nyNYQl0
ロジハラ

 

35: 2025/10/12(日) 22:44:47.13 ID:9l9ja4a/0
玉木の基本政策云々はただの口実だから
公明が高市に企業献金の改革を迫ったのと同じ
本音は、要するにNOなんだよ

 

36: 2025/10/12(日) 22:44:51.44 ID:OknEaBev0
野党がまとまる?
アメリカと中国が同盟結ぶより無理やろ

 

38: 2025/10/12(日) 22:46:54.71 ID:1vGTVQuC0
当たり前のこと言われたら上から目線って批判するんか
どこまで自己中なんやろ

 

41: 2025/10/12(日) 22:50:15.45 ID:9l9ja4a/0
>>38
単に断ればいいのに、基本政策をウチに合うように変更しろ、と到底不可能な要求をするのは意味がないわな
公明の連立離脱とは違って、玉木はシンプルにお断りだで済む話

 

67: 2025/10/12(日) 23:05:18.32 ID:K8J1hZVA0
>>41
それならそれで立憲が諦めればいいだけのこと
そもそも頼んでもないのに勝手に野党統一候補出すぞ!とか言い出してるから反発してんだろ
グチグチと「高いところからー!」とか「総理目指すなら協議しろ!」とか偉そうなこと言ってるから野田の醜さが際立つ

 

74: 2025/10/12(日) 23:09:44.23 ID:9l9ja4a/0
>>67
呼びかけるのは自由だし、断るのも自由
断り方が玉木らしいってことだよ(悪い意味で)

 

85: 2025/10/12(日) 23:17:38.95 ID:K8J1hZVA0
>>74
立憲が条件飲めばいいんじゃね?
何も政策の妥協譲歩も提示せずとりあえず協議しようってのが舐めてんだろ

 

98: 2025/10/12(日) 23:21:11.28 ID:9l9ja4a/0
>>85
飲めるわけない条件を突きつけるのは、ただのお断りなんだよ
斎藤が高市にやったのと同じ
それを文字通り受け止めても意味ないよ

 

101: 2025/10/12(日) 23:22:23.49 ID:K8J1hZVA0
>>98
何で飲めないの?
総理やってもらうならそれぐらい飲めよ
国民民主党もそれぐらい飲んでもらえないと信用できんだろ

 

114: 2025/10/12(日) 23:27:23.90 ID:9l9ja4a/0
>>101
なんで飲めないの?じゃないが
その白々しい感じ、玉木とソックリだね

 

129: 2025/10/12(日) 23:33:06.51 ID:9l9ja4a/0
>>120
担ぐという言葉選びからして上から目線だよね
協議を呼びかけてるんだから、傘下に入るとは言ってないのに

 

138: 2025/10/12(日) 23:36:19.47 ID:K8J1hZVA0
>>129
政策の妥協点を提示してない時点でその交渉を呼びかける段階ですらないし勝手に候補にされてる時点で迷惑でしかないんだろ

 

148: 2025/10/12(日) 23:40:01.64 ID:9l9ja4a/0

>>138
玉木はテーブルにつく気すらない
ただし自分から拒否したという形にしたくないから、そっちが基本政策を合わせればという不可能な条件を出した
それだけのこと
斉藤が高市にやったのと同じ手法

君は文字通り受け取りすぎなんだよ

 

150: 2025/10/12(日) 23:42:26.52 ID:MzzsQkiL0
>>148
そうイチャモンをつけてくるのを見越してるから「総理大臣になる覚悟は出来ている」と態々発信したんでしょうに・・・

 

160: 2025/10/12(日) 23:45:09.37 ID:9l9ja4a/0
>>150
ポーズだろ
玉木の発言を見てれば、与党になる気は皆無にしか見えん

 

195: 2025/10/12(日) 23:56:53.76 ID:MzzsQkiL0
>>160
協議も合意もほったらかして「あなたを首班指名します」というのはもっと筋が通らないよ
立憲や野田は玉木や民民にどんな政治をして欲しくって首班に推すの?

 

201: 2025/10/12(日) 23:59:40.33 ID:9l9ja4a/0
>>195
それは野田に聞けば
ただ、協議が始まる前に協議をほったらかして~は矛盾だよね
って、さっきも言ったじゃん

 

152: 2025/10/12(日) 23:42:38.87 ID:6DVgrPq10
>>148
そりゃ最初から立憲は相手にしてないからなw
国民民主の方から一方的に拒絶した認識で誰も困らんよ
立憲との協議をガン無視しても国民民主の支持者には影響ない
変な連携模索するほうが悪影響

 

153: 2025/10/12(日) 23:42:43.47 ID:K8J1hZVA0
>>148
だから立憲が国民民主の政策を飲めばいいだけじゃね?
飲めないのに連立組もうとするのが甘っちょろい考えだし上から目線だろ

 

171: 2025/10/12(日) 23:47:07.09 ID:9l9ja4a/0
>>153
だから白々しいって

 

173: 2025/10/12(日) 23:48:33.61 ID:K8J1hZVA0
>>171
白々しいのはとりあえず国民民主を何とかして丸め込もうとしてる立憲のやり口だろ

 

103: 2025/10/12(日) 23:22:46.28 ID:K8J1hZVA0
>>98
飲めないなら最初から担ごうとしてんなよ

 

116: 2025/10/12(日) 23:28:22.63 ID:9l9ja4a/0
>>103
上から目線
玉木ソックリ

 

123: 2025/10/12(日) 23:31:17.49 ID:MzzsQkiL0
>>98
じゃあなんで他所の党首にに白羽に矢を立てたのか?って話になるわな
民民に譲歩できないなら自分が立つべきじゃん

 

131: 2025/10/12(日) 23:34:13.28 ID:9l9ja4a/0
>>123
なんで少しも譲歩しないという前提になってるの?
ゼロか百かの思考回路しんどいって

 

143: 2025/10/12(日) 23:38:45.73 ID:MzzsQkiL0
>>131
他所の党首を神輿に乗せるなら、70でも80でも合意してから乗せるのが筋でしょう
立民や野田は玉木に一体どんな政治をして欲しくて、彼を首相に推すの?

 

155: 2025/10/12(日) 23:43:00.69 ID:9l9ja4a/0
>>143
それを協議で決めるんだろ
協議する前から合意しろというのはおかしいよね

 

161: 2025/10/12(日) 23:45:14.87 ID:YfRUynJs0
>>155
だから政策合意出来ない党とは協業出来ないって断ってるじゃん
そもそも国民の成り立ちからして立憲からの協業を受けるならそれ位の条件出さないと無理なの当然だろ

 

165: 2025/10/12(日) 23:45:55.35 ID:K8J1hZVA0
>>155
協議始める前にまず立憲党内で決めた妥協案を提示しろよ
それもしなきゃ信頼もされないし交渉も無駄だろ

 

179: 2025/10/12(日) 23:51:13.95 ID:9l9ja4a/0
>>165
だからそういう話じゃないって
玉木は実質的に断ってるの
協議する気は最初からないんだよ

 

183: 2025/10/12(日) 23:52:21.38 ID:K8J1hZVA0
>>179
それはわからんだろ
立憲が飲めば本当に交渉するかもしれんぞw

 

188: 2025/10/12(日) 23:54:39.48 ID:9l9ja4a/0
>>183
玉木の嘘くささってなんなんだろうな
官僚だから形にこだわるのかね
支持者もなんとなく玉木っぽい

 

79: 2025/10/12(日) 23:14:35.37 ID:v+4HX+yq0
>>41
それが無茶なら総理にしようとするのがそもそも無茶なんでは

 

90: 2025/10/12(日) 23:18:22.28 ID:9l9ja4a/0
>>79
妥協すれば連立は組めるわな
公明も、自民と根本的に考え方の違う政党だし

 

94: 2025/10/12(日) 23:19:56.58 ID:K8J1hZVA0
>>90
自民と公明は双方にメリットあると思ってちゃんとお互い納得して組んだんだろ
国民民主党のメリットは?

 

110: 2025/10/12(日) 23:26:33.18 ID:9l9ja4a/0
>>94
与党になれる

 

113: 2025/10/12(日) 23:27:19.91 ID:6DVgrPq10
>>110
それをメリットと思うのは知恵遅れの立憲だけ

 

121: 2025/10/12(日) 23:30:42.98 ID:9l9ja4a/0
>>113
まぁ、政策実現しなくていい政治家にはメリットにはならんな

 

106: 2025/10/12(日) 23:23:36.68 ID:v+4HX+yq0
>>90
でもきみ到底不可能な要求ゆーてたやん

 

86: 2025/10/12(日) 23:17:40.36 ID:srt7rWwI0
>>41
過去にこういう風に何度もうちのいうこと聞けやとか上から目線でほざかれてるから
これを機に「政策が違うから無理だっつってんだろ!」ってわからせようとしてんやろ

 

107: 2025/10/12(日) 23:23:43.50 ID:9l9ja4a/0
>>86
言い方の問題だけどね
基本政策が違うからお断りと言うなら普通だが、ウチの基本政策に合わせられンの?と来るから上から目線と言われる

 

109: 2025/10/12(日) 23:25:14.60 ID:WrMLLRiK0
>>41
不可能だというなら連立なんて無理やん

 

119: 2025/10/12(日) 23:29:31.77 ID:9l9ja4a/0
>>109
ゼロか百かしかない思考回路だね

 

39: 2025/10/12(日) 22:48:33.17 ID:7tWb46BY0
少数政党の勘違いマンが大威張り

 

40: 2025/10/12(日) 22:49:40.89 ID:MBKOYbed0
内閣総理大臣の言う事聞けねーの?
最初からタマキンを利用するだけなんだろう

 

43: 2025/10/12(日) 22:51:41.81 ID:H55e5EYM0
玉木の言い分も分からなくはない
呉越同舟で野党連合組んでも内輪揉めで政権運営が暗礁に乗り上げるのは目に見えてる。俺が首班やる間は俺の方針でやらせて貰うって言質取れないなら安易に連立に乗るべきではないのは正しい。そもそも玉木は自民に閣外協力する道もあるから、そこまで政権取るのに執着してないだろうしな。

 

44: 2025/10/12(日) 22:51:45.07 ID:+Q5v4u4p0
高市の支持率が出るまではこんな状態がつづくんやろうな
五割超えてたら野党側で首相を出しても正義がどこにもないのがバレる

 

45: 2025/10/12(日) 22:51:50.72 ID:PWg0ERZI0

自民がガンだった公明党をなんとか外科手術で切り離したばかりなのに
野田と玉木がくっついてどうすんだよ国民が支持するわけ無いだろ

立憲はあーだこーだ言う前に支持率伸ばす努力をしろ

 

46: 2025/10/12(日) 22:52:52.75 ID:F47+mwc10
昔なら小沢サンが出てきて仕切ろうとしたもんだが

 

47: 2025/10/12(日) 22:53:18.02 ID:6DVgrPq10
組まないつってんのにしつこいから相手してやったらこれかよw
立憲議員は韓国人ベースなのをもう少し隠したほうがいい
言動がおかしすぎてすぐバレるぞ

 

50: 2025/10/12(日) 22:54:49.91 ID:9l9ja4a/0
>>47
相手してやる、か
支持者も上から目線
やっぱり支持者は党首に似るんだな

 

62: 2025/10/12(日) 23:03:02.83 ID:6DVgrPq10
>>50
上からなのは立憲だろw
他党へ政策寄らせる努力をする気もないのに協力要請するとかどんだけ他所様ナメてんの

 

71: 2025/10/12(日) 23:08:33.03 ID:9l9ja4a/0
>>62
協議を呼びかけてるのは、政策のすり合わせをやる気があるからだろ

 

48: 2025/10/12(日) 22:54:18.95 ID:9NpA0NPU0
当たり前のこといわれてるだけなのに上から目線だ、って
ほんと他党のこと馬鹿にしてるとしか言いようがない
傲慢なのは自分たちのほうだってこといい加減気づけっての
どうせ連立組んでも数の論理でうやむやにするつもりなんだろうが
そういうのは維新にも国民民主にも見透かされてるんだよ

 

51: 2025/10/12(日) 22:55:04.44 ID:jJdqGLBc0
立憲共産令和なんかと組めるわけあらず

 

52: 2025/10/12(日) 22:55:53.86 ID:79kfTEcS0
お前か低い所に居るからさ

 

54: 2025/10/12(日) 22:56:24.01 ID:9l9ja4a/0
>>52
上から目線は否定しないんだな

 

73: 2025/10/12(日) 23:09:39.66 ID:79kfTEcS0
>>54
上がってこいよ!俺のステージまで

 

56: 2025/10/12(日) 22:58:05.72 ID:B4AmBGH90

政策なんてどうでもいい!高市を倒せ!

だろ?今すぐ政治家やめてくれ

 

59: 2025/10/12(日) 23:00:40.65 ID:9l9ja4a/0
>>56
ヨーロッパでも同じ議論が多い
極右が政権を取るところまで伸びて、阻止するために今までなら組まなかったところ同士が組む
世界的な流れだな

 

69: 2025/10/12(日) 23:06:30.14 ID:K8J1hZVA0
>>59
高市は極右でもないしにほんでは「組まなかったとこ同士が組む」流れにはなってない

 

76: 2025/10/12(日) 23:12:31.50 ID:9l9ja4a/0
>>69
流れだよ
今までは、野党連携の話はここまで具体的には出てこなかった

 

91: 2025/10/12(日) 23:18:38.18 ID:K8J1hZVA0
>>76
立憲が勝手にスタンドプレーやってるだけで何も具体的になってないけど
あとそれは自民党の議席が減ってるってのもあるだろ

 

57: 2025/10/12(日) 22:59:11.38 ID:E3fYlFlw0

というかさ
安住や野田がやってるの国民置いてけぼりのただの政局なんだよな
流石に国会議員なら国民のための仕事をしろよ。邪魔してんじゃねえよ
そんなんわかり切ってるから流石のタマキンも呆れてるだけ。

立憲が一番空気読まないわ馬鹿だわってだけ

 

58: 2025/10/12(日) 23:00:32.04 ID:dDdJ7YIA0
それなら政党政治なんて辞めればいいのに

 

60: 2025/10/12(日) 23:00:46.98 ID:9kAcA6da0
ミンスどうしの内ゲバしててええのん?🤔

 

61: 2025/10/12(日) 23:00:49.45 ID:2CzvSgvr0
なんで民主はこんな偉そうなんだよ

 

63: 2025/10/12(日) 23:04:00.91 ID:rZHK2lbS0
政権交代そのものが大義になる時代はとっくに終わってるのに

 

64: 2025/10/12(日) 23:04:07.51 ID:8nONy53u0
当たり前の事を言ってるだけだろ、本当に屋号政党だよな。

 

65: 2025/10/12(日) 23:05:05.74 ID:AMrimebD0
こんなんだから自民がだめでも野党よりマシとか言われるんだぞ?

 

66: 2025/10/12(日) 23:05:12.03 ID:8ZFHyy0e0
玉木を推すなら玉木が上だろ何をブーたれてんだ

 

68: 2025/10/12(日) 23:06:09.28 ID:/lRyCR0v0
モラハラやめてね

 

70: 2025/10/12(日) 23:08:01.15 ID:Qd7gq5WU0
なお自分たちは上から目線な模様

 

78: 2025/10/12(日) 23:13:20.43 ID:Mmetkf7R0
政策や理念は合わせないけど他党の党首を推して上から物言うなってウケる

 

83: 2025/10/12(日) 23:17:00.53 ID:iZQLFUSV0
>>78
よくある
「なんとかお願いしますねこの野郎」みたいなもん?

 

80: 2025/10/12(日) 23:14:58.19 ID:AVBxqQ1/0
松下政経塾の後輩にタメ口されるのは相当頭に来るだろ

 

93: 2025/10/12(日) 23:19:47.02 ID:7tWb46BY0
>>80
悪の根源松下政経塾

 

81: 2025/10/12(日) 23:16:27.03 ID:6DVgrPq10
今内閣不信任案の話を出せば国民民主と参政は大喜びで協力するよ
選挙のたびに議席減確定の立憲維新共産が腹くくれば高市総理の妨害はできるぞw

 

82: 2025/10/12(日) 23:16:59.98 ID:MzzsQkiL0
野田ブタは物事を進める順番がおかしい
まず民民と協調・折り合いの調整があって、そこから初めて「首班指名選挙で誰と書く」って言えるんだろうが
頼まれてもいないのにまず「玉木を指名する」から始めてるから中身がなくなるんじゃないか
バーター取引にもなてないぞ
こんな調子で財界や各国の首脳と折衝したらまず怒られるだろ、「俺たちは乞食じゃない、馬鹿にしてんのか」と
相手に対して無礼千万だよ

 

84: 2025/10/12(日) 23:17:05.33 ID:recw4h8J0
こりゃまとまらんわw

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1760275705/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    ゲバゲバ!ゲバゲバ!

  2. ご意見番A より:

    安全保障とか反対左翼、共産党は原発反対デモ

  3. ご意見番A より:

    id:9l9ja4a/0
    なんでこいつこんな立憲擁護必死なの?馬鹿なの?
    関係者なんやろうなぁ

    話にならん無理筋かけてんのは立憲なのに、しょうもない言葉尻とってタマキン下げにすり替え続けるの滑稽すぎる

    • ご意見番A より:

      よく見たらこのまとめ
      火病った id:9l9ja4a/0 のまとめになってるのなwww

  4. ご意見番A より:

    最初に連立を打診してその協議の中で玉木を首班指名していいって話が出るならわかるけど
    いきなり立憲の神輿になれ、は誠実さの欠片もないよ

  5. ご意見番A より:

    ストーカーに付きまとわれて困っている玉木の図

  6. ご意見番A より:

    本当のアホはこんなカス集団に対して150議席も与えてる有権者だよ。
    国民民主党がこんな侮辱を受けるのも、高市が思うように動けないのも、
    維新に頼らざるを得なくなってるのも全部全部、立件共産党にいれたアホどものせいだ。

  7. ご意見番A より:

    野田も、うちには馬鹿しかいないから難しいこと言われても困る。くらい返せばいいのに。それか自公連立無くなったので、うちの言う事聞かないとうちが自民と連立するょ。くらい訳わからん方向で説得(笑)すればいい

  8. ご意見番A より:

    無責任が何人集まっても無責任

  9. ご意見番A より:

    頼まれた側が立場上なのは普通の事じゃないん?

  10. ご意見番A より:

    どのみち総理になってもらおうと投票する相手なんだから立憲お前らは下なんだよ

スポンサーリンク