1: 2025/11/20(木) 13:13:38.03 ID:axh50Rnt9
>>2025/11/20 12:05
読売新聞
中国政府が日本産水産物の輸入再開手続きで安全性を証明する追加資料の提出を要求していることについて、中国共産党機関紙傘下の環球時報(電子版)は20日付の社説で「日本水産物の輸入を停止した」として高市首相の国会答弁の撤回を求めた。中国側は事実上の「輸入停止」に踏み切ったとみられ、日本政府は早期の手続き再開を求めていく方針だ。
同紙社説は首相答弁について「誤った発言が中国人民の怒りと非難を招いた」と述べ、撤回を求めた。その上で、「日本側が約束した技術的資料を提出していないことを理由に中国が日本水産物の輸入を停止したのは、単なる一つのシグナルにすぎない」と主張した。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20251120-OYT1T50069/
人気記事 PICK-UP!!
27: 2025/11/20(木) 13:19:13.69 ID:G+9cqSqf0
>>1
もともと
今はほとんど日本からシナに水産物を輸出してないから
影響はゼロなんだよ
108: 2025/11/20(木) 13:32:19.18 ID:/GXAyB7K0
>>1
日本に来て食べるしかなくなったのに、渡航禁止とかワロス
125: 2025/11/20(木) 13:35:29.72 ID:SkXDEQxp0
>>1
また処理水って言ってたのに(´・ω・`)
220: 2025/11/20(木) 13:55:19.30 ID:93cRbSHw0
>>1
次の難癖日替わりでよこせノロマ
238: 2025/11/20(木) 13:58:45.07 ID:ChsKiFWh0
>>1
ブタ、静かに
253: 2025/11/20(木) 14:01:40.80 ID:71oMZ3/x0
>>1
なんか随分トーンダウンしてるなwどうした
もっと激烈な言葉で罵ってくれないと物足りないんだが
272: 2025/11/20(木) 14:04:16.56 ID:Oo0s7RJc0
>>253
はらわたぶちまけることになるとか首が永田町に並ぶことになるとか段々グレードアップしてくんないとな
295: 2025/11/20(木) 14:07:41.90 ID:z/MwYfv10
>>253
ぜーんぶマジレスにネタで返されてるから悲しくなったんだろw
302: 2025/11/20(木) 14:08:13.99 ID:be5nTj8c0
>>1
次お願いします
ジャップを叩き潰してください
2: 2025/11/20(木) 13:14:16.56 ID:5B733GtA0
次の一手は?
21: 2025/11/20(木) 13:18:32.50 ID:q7mLhWJI0
>>2
水産物の次だから農産物の輸入停止だ
51: 2025/11/20(木) 13:23:18.44 ID:CjOijF0w0
>>2
医薬品原料の輸出規制
相当に効く一手だ
150: 2025/11/20(木) 13:40:02.42 ID:b2iKHpsr0
>>51
製造機械と原材料がいいぞ
中国のハイテク産業と軍需産業が壊滅する
63: 2025/11/20(木) 13:25:42.26 ID:fc93yFv30
>>2
核攻撃
68: 2025/11/20(木) 13:26:36.46 ID:tjYNMAOp0
>>63
日本が?
中国が?
73: 2025/11/20(木) 13:27:22.49 ID:fc93yFv30
>>68
中国が東京に核ミサイル発射
76: 2025/11/20(木) 13:28:19.66 ID:tjYNMAOp0
>>73
ウヨもサヨも猿寝言しか言わないのは
仕様なの?
.
92: 2025/11/20(木) 13:30:18.12 ID:KfCHmjxQ0
>>73
いっそやって欲しいな
まあ全力で叩き落とすだろうけど東京やべえの空気感はもう少しあっていい
撃ち漏らしたら……どうしようかね
239: 2025/11/20(木) 13:58:58.17 ID:YhF4DzOi0
>>2
中国からの食料品輸出停止が貧乏人には一番効くんじゃないかな
3: 2025/11/20(木) 13:14:20.29 ID:XSuklVDA0
逮捕アル
4: 2025/11/20(木) 13:14:27.53 ID:blJAdPYq0
それは良かった
どんどん手を切ってけ
5: 2025/11/20(木) 13:14:28.24 ID:WWixlErr0
気に入らないことがあれば貿易止めてくるんだから
軍門に下るか、
距離を取るか、
の二択しかない
6: 2025/11/20(木) 13:14:37.54 ID:kaoBvN6q0
どうだ怖いか
7: 2025/11/20(木) 13:14:39.50 ID:Q+3cDJT/0
ゼロコロナしてたような感情論丸出しの国に無理して売らなくていいよ
8: 2025/11/20(木) 13:15:06.76 ID:BSN6Us4g0
牛肉も輸入停止してくれ
11: 2025/11/20(木) 13:16:33.65 ID:6mYySJSc0
中国への水産物の出って5%くらいまで減ってたんじゃなかったっけ。影響少ないじゃん
116: 2025/11/20(木) 13:33:53.93 ID:nHHzCmna0
12: 2025/11/20(木) 13:16:41.75 ID:IP2BlkeB0
北朝鮮みたいな事言ってんな
流石大朝鮮
14: 2025/11/20(木) 13:16:56.41 ID:Ddgv+MgD0
輸出止められたら我々終わるね
15: 2025/11/20(木) 13:16:58.48 ID:LOXj3N720
あーあこりゃ戦争になるぞ
ネトウヨ覚悟しとけよ
16: 2025/11/20(木) 13:17:07.57 ID:lssNwGhB0
めんどくせーなあ
はよレアアースとめてくれや
17: 2025/11/20(木) 13:17:29.69 ID:/V/NaEJG0
岡田が悪い
18: 2025/11/20(木) 13:18:04.54 ID:4cOjncz40
日本政府も別に無視でいいだろこんなもん
わざわざ動くな
19: 2025/11/20(木) 13:18:19.44 ID:yNh2LdLW0
米軍が交戦している前提での質問なんだから首相が正しい
問題にしている立憲やマスゴミがおかしい中国はともかく
20: 2025/11/20(木) 13:18:27.78 ID:fGoKlj3v0
水産物の輸入停止なんて痛くも痒くもねぇんだよクソ中国が
それはそれとして、トカゲ女はさっさと辞めろ
お前は器じゃない
26: 2025/11/20(木) 13:19:13.10 ID:zvmSG6ZW0
>>20
その次は進次郎か
それはそれでおもしれー
22: 2025/11/20(木) 13:18:35.08 ID:zWhyYzLo0
レアアース停止させて
日本経済に大ダメージを与える気だな
24: 2025/11/20(木) 13:18:51.17 ID:GCeflPHi0
中国の大騒ぎに踊らされるマスコミ
というか中国の手先みたいな報道をやってんな
28: 2025/11/20(木) 13:19:34.56 ID:jv7SUhiB0
撤回なんかするわけないじゃん
放っておけばいい
中国のガラの悪さが世界に広まるだけ
29: 2025/11/20(木) 13:19:46.52 ID:GeDsf12n0
こんな国で~す!ってことさ
30: 2025/11/20(木) 13:19:55.17 ID:CdW+o0C/0
日テレ「今回、習近平が本気で怒っている」

205: 2025/11/20(木) 13:52:04.23 ID:lFLuPz3Q0
>>30
10月31日の会談で高市本人に釘刺してんのにその1週間後にあんな答弁したら面目丸潰れだしな
31: 2025/11/20(木) 13:20:05.48 ID:lX0OW/Nq0
恫喝か
チャイナリスクだな
これからは友好国とのみ取引きしよう
32: 2025/11/20(木) 13:20:06.80 ID:41wOkPll0
はいはい
代わりに日本人に適価で売ればイイハナシ
猿払の漁師はベンツからNボに乗り換えてね
43: 2025/11/20(木) 13:22:09.00 ID:qHJlecMD0
>>32
貧乏な日本人に売るくらいなら捨てたほうがマシって言ってたろアイツラ
113: 2025/11/20(木) 13:33:01.76 ID:41wOkPll0
>>43
農作物だったら畑に埋めれば肥料になるし種を蒔けばまた実る
海産物は捨てたらそれでおしまい二度と捕れない可能性も
118: 2025/11/20(木) 13:33:57.73 ID:LWoAPydQ0
>>43
棄てたらいい 浸けておくだけの簡単なお仕事だろう?
33: 2025/11/20(木) 13:20:17.11 ID:KwZ12zvO0
バカのひとつ覚えきた
相手するのもバカバカしいな
35: 2025/11/20(木) 13:20:21.42 ID:WKJJBR6f0
そもそも強烈な反日国なんだからこれが正常な関係なんだわ
36: 2025/11/20(木) 13:20:31.38 ID:JOxiASXO0
諸々クソダサムーブ過ぎて、反習近平派が習近平を失脚させようとわざとやってるんじゃないかと勘ぐるレベル
37: 2025/11/20(木) 13:20:53.33 ID:fmd+1f650
依存している相手に見境なく喧嘩売って酷い目に遭う
先の大戦と同じ構図だね
38: 2025/11/20(木) 13:21:20.83 ID:pjwZZnAX0
さらなる強硬手段に出てくるぞ
39: 2025/11/20(木) 13:21:28.47 ID:+jWwe/m90
タマキンが言ってただろ、どこを撤回して欲しいの?
40: 2025/11/20(木) 13:21:33.19 ID:jaAfMB230
せつけんさんは朝日新聞の誤報を見てキレたらしい
朝日新聞に責任を取ってもらおう
41: 2025/11/20(木) 13:21:48.09 ID:BMmbjz+q0
侵攻以外で日本が最も恐れる手は何?
レアアース禁輸か
45: 2025/11/20(木) 13:22:27.37 ID:qGHf1pH70
>>41
日本の不動産買い占め
52: 2025/11/20(木) 13:23:42.74 ID:KwZ12zvO0
>>41
国防動員法発動
日本の中国人が暴れ狂うやつ笑
53: 2025/11/20(木) 13:23:43.83 ID:iTXdz6eF0
>>41
渡航推奨
これが一番ツラい
75: 2025/11/20(木) 13:27:48.20 ID:STz3B2Et0
>>41
レアアース恫喝もどんどんやってほしい
日本もアメリカもほかの国もみんなシナリスク回避の為に
シナ以外のレアアース鉱床の開発に注力して欲しいからな
89: 2025/11/20(木) 13:29:51.72 ID:jp/7anPy0
>>75
まだ中国に止められたら~とか平和ボケしてる奴いるからな
開拓に全力を上げる為にも必要かもわからんね
177: 2025/11/20(木) 13:46:33.49 ID:RlrRizGd0
>>75
アメリカは回避を考えてたけど結局無理で中国依存しかないねってことになった
189: 2025/11/20(木) 13:49:00.85 ID:G+9cqSqf0
>>177
今はオーストラリアからレアアースを輸入してるし、1月から南鳥島で試掘も始まる
すでに日本はレアアースを使わないモーターを開発済み
状況は以前とは違う
208: 2025/11/20(木) 13:52:52.88 ID:RlrRizGd0
>>189
色々やろうとはしてるけど結局コスト面での問題とかもあるしあまり変わってないからな
305: 2025/11/20(木) 14:08:44.44 ID:gcSAIUlU0
306: 2025/11/20(木) 14:09:36.16 ID:A8XKMItr0
>>305
他の国経由でいい
308: 2025/11/20(木) 14:09:52.04 ID:C5nir92R0
>>305
だから前にもやったやんw
何回失敗したら気が済むんや
317: 2025/11/20(木) 14:11:50.92 ID:MogqQ54Q0
>>308
採掘から精錬まですべて大陸でできる形を作ったから日本の負けだよ。
馬鹿じゃないんだから同じ失敗は2度としないだろ。
320: 2025/11/20(木) 14:13:14.52 ID:84jrYfg30
>>317
大陸でとれるのは放射性物質が出るけど砂漠にでも捨ててるのかね
海底土は少ないと言われている
327: 2025/11/20(木) 14:14:11.74 ID:jp/7anPy0
>>320
環境無視の公害垂れ流しだぞ
おそらく公害病が蔓延していると思われる
もう伝染病なのか公害病なのかわかんねぇな
332: 2025/11/20(木) 14:15:28.36 ID:MogqQ54Q0
>>320
残土はトリウム炉に使うんだってさ。
インドでもやってるけど。
325: 2025/11/20(木) 14:14:05.44 ID:DI+szQ0M0
>>317
中国人のお前と同じでバカな国だろ中国は
330: 2025/11/20(木) 14:14:57.50 ID:NaxoYllb0
>>317
何か売らなきゃ何も買えないよw
外貨がないとね
362: 2025/11/20(木) 14:21:02.76 ID:lnpbWpax0
>>330
トリプル安でマジで来年の予算が通るかわからんしな、、
375: 2025/11/20(木) 14:25:11.95 ID:gcSAIUlU0
>>308
2010年のレアアースショックから15年掛けてようやく中国依存度を3割減らしたんや
そもそも全世界のレアアース生産量の80%が中国産出だから限界がある
埋蔵量が多い国のベトナムやブラジルと協力してくしかないけど、どっちも現時点の産出量は微々たるもんだからな
318: 2025/11/20(木) 14:12:40.74 ID:G+9cqSqf0
>>305
マヌケなシナ工作員さんwww
レアアース攻撃も効かないからショックw
86: 2025/11/20(木) 13:29:21.57 ID:iTXdz6eF0
>>41
乞食相手に金利タダ同然で貸してやってる金の借りパク
42: 2025/11/20(木) 13:21:56.25 ID:STz3B2Et0
ほっとけほっとけ
水産物加工工場が潰れてまた失業率が上がって困るのはシナだからな
44: 2025/11/20(木) 13:22:24.42 ID:tKkDQz5Y0
撤回するだけで許してくれるのか
撤回しろ
台湾なんかどうでも良い
67: 2025/11/20(木) 13:26:18.21 ID:+FU0wJw70
71: 2025/11/20(木) 13:27:06.29 ID:tjYNMAOp0
>>67
まるでイミフだ間抜けな糞食い猿
46: 2025/11/20(木) 13:22:27.51 ID:DSk6n0OV0
発狂してんじゃねぇよガイジww
48: 2025/11/20(木) 13:22:58.16 ID:HHdwUML20
何も言い返せない
外交不全
49: 2025/11/20(木) 13:23:00.28 ID:HxWJLWvP0
輸入停止していたものをまた停止したアル
50: 2025/11/20(木) 13:23:04.84 ID:G+9cqSqf0
今はオーストラリアからレアアースを輸入してるし、1月から南鳥島で試掘も始まる
すでに日本はレアアースを使わないモーターを開発済み
状況は以前とは違う
54: 2025/11/20(木) 13:23:54.47 ID:Ixo2MLlH0
仮に発言を撤回させたところで、台湾地域でドンパチ始まったら日本の存立危機事態になりうるってのは変わらんよ
55: 2025/11/20(木) 13:23:59.48 ID:jp/7anPy0
観光も海産物も自爆
次はどう自爆するんだ?
流石にそろそろ切るかレアアース
てか原発技術盗みたいのかよ
56: 2025/11/20(木) 13:24:16.20 ID:7nJMULHo0
こういう事態をネトウヨは期待してたんじゃないのか?
中国と仲良くしたいのか敵対したいのか?
岡田の質問がきっかけだから誉めろよw
なんで岡田のせいなんだ?wアホか
128: 2025/11/20(木) 13:35:43.59 ID:UmgP5nvc0
>>56
今まで歴代政権がお互いなあなあで済ませてた(現状はお互い理解してる)のを岡田が「はっきりしろ!」って迫ったからでしょ
高市はずーっとなぁなぁで済ませようとしてたのに、岡田がダラダラと長引かせるもんだからはっきりと答えただけ
岡田的に最も誤算だったのは親分である中国側がまさかの脊髄反射て大炎上したことだろう
あと今までだったらマスコミによる情報操作で国民感情を高市やめろーに持っていけたかもしれんが、見事自滅した
旧民主党時代の成功体験が仇となってるな
オールドメディアや立憲にかつての民主党時代程の力や求心力がないからね
57: 2025/11/20(木) 13:24:36.27 ID:yNh2LdLW0
全面訪日禁止でお願いします
不動産の固定資産税払えなくて競売ですね
58: 2025/11/20(木) 13:24:38.06 ID:aPAZJ8pH0
コレが原因で海産物や生野菜安くなってたの?
59: 2025/11/20(木) 13:25:03.08 ID:4GZKbJJS0
わーくにもソシャゲの原神課金停止とかしなよ
60: 2025/11/20(木) 13:25:05.38 ID:x4FV2RLt0
高市の国防政策が捗るなw
揚げマンですわ
62: 2025/11/20(木) 13:25:27.35 ID:WVJvoNQq0
どんどんやれ。火種を蒔いた自民と立憲の立場がどんどん悪くなるから。
65: 2025/11/20(木) 13:25:58.92 ID:M5Jwo4RD0
高市は正しい事を言った!何も問題ない!
でも質問した岡田は悪いんだああああ!!!
ネトウヨのこの意味不明な理論なんなの?
66: 2025/11/20(木) 13:26:15.22 ID:KfCHmjxQ0
中国産のものと違って日本産はそこまで量無いから他が欲しいと言えばそっちに回すだけよの
69: 2025/11/20(木) 13:26:59.83 ID:dsqRcP9W0
逆に売りつけてる中国産も停止しろよ
買う時中国産かどうか見なくてすむからな
邪魔なんだよ中国産売れ残りだらけだしな
102: 2025/11/20(木) 13:31:48.97 ID:TbKGwG6e0
>>69
国際郵便のタダ乗りは即時対策すべき
70: 2025/11/20(木) 13:27:00.51 ID:8uvIDofE0
ホタテ業者はこの先20年は豪遊出来るくらい荒稼ぎしてるから問題ないよ
77: 2025/11/20(木) 13:28:24.86 ID:jp/7anPy0
>>70
てか全開の禁輸により販路が増えて需要上がって値段まであがったらしいな
お前らに売るホタテもうねい
72: 2025/11/20(木) 13:27:20.35 ID:A5Z9NcDy0
シビレフグも輸出できないな
AVも輸出止めてやれ
74: 2025/11/20(木) 13:27:29.79 ID:PVx58vmo0
中東へ要請し、大朝鮮へ原油売買を完全停止させるか
78: 2025/11/20(木) 13:28:36.17 ID:FT6weHrB0
(・∀・;)理由なく止めとるって事か
79: 2025/11/20(木) 13:28:37.21 ID:DI+szQ0M0
既に停止しててほとんど取引なかったからほとんどダメージがない
牛肉もそう
中国が選んでるカードが弱すぎるところから
状況を察してやれ
100: 2025/11/20(木) 13:31:43.92 ID:Y7T/WgpM0
>>79
キンペー就任すぐに意気揚々と日本屈服させるためにレアアース規制してとんでもないことになったからね
依存率90%が中国だったのに今じゃ6割に下がってレアアース価格も暴落しちゃったし
キンペーも学習能力はあるんだよ、メンツを大事にやってる感だしてるだけ
81: 2025/11/20(木) 13:28:49.34 ID:SWD7269Z0
そもそも60億くらいしか中国に直接は輸出してないからクソどうでもいい
さらに言うと処理水で騒いだあとベトナムとか迂回して輸入してんのもバレてて禁輸したしても代わりに他の国増えて日本の輸出金額ほとんど変わってないのもバレてます
82: 2025/11/20(木) 13:28:58.83 ID:n7FfkY1S0
中国発のアプリを配信停止すれば多分高市はピンチになる
83: 2025/11/20(木) 13:29:01.01 ID:J4c7aQ+I0
高市さんよメンツが大事なんだろうが
それじゃ旧日本軍と変わらんぜ?
84: 2025/11/20(木) 13:29:04.99 ID:SWD7269Z0
何も意味ないシグナル
屁でもこいたのる
87: 2025/11/20(木) 13:29:23.27 ID:wIqGUASP0
より欧米との結束力が高まる結果となりました
立憲民主党の岡田さんの目論見通り
88: 2025/11/20(木) 13:29:45.66 ID:SWD7269Z0
バイバイ
90: 2025/11/20(木) 13:30:05.40 ID:fWcoIpKx0
日本も輸出停止処置を宣言してやればいい
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763612018/
コメント
そのシグナル、中華人民共和国崩壊の信号じゃない?
次は日本に滞在する全ての中国人の即時帰国か?
怖いなぁ、、、ニヤニヤ
だからさっさと貿易すべてとめていいよ
まじでだーーーれも困らんはずだから
ネット民は日本の勝利確信してるしまじで困らんよ
さっさとやってみろシナ畜
日本に中国への投資はさせないくらい言え
表現が最初より大分大人しくなりましたね~ 反省したのかな~?