スポンサーリンク

会議員の給料月5万増案、維新の反対で凍結決定→次の選挙まで据え置き

1: 2025/11/22(土) 18:17:40.94 ID:EBPzzZrS9

国会議員の給与に当たる歳費を決める歳費法改正案を巡り、与野党は22日までに歳費の月額5万円引き上げを当面凍結する方針を固めた。自民党と連立政権を組む日本維新の会が「身を切る改革」などに逆行するとして強く反対しており、当面は現行のまま据え置き、増額する場合は次期国政選挙後に判断する。複数の関係者が明らかにした。

国会議員の月額歳費を当面凍結する歳費法改正案の国会提出は11月中旬に与野党間で合意しており、25日の衆院議院運営委員会で正式に決める見通し。国家公務員特別職の給与を引き上げた場合、国会議員の歳費も自動的に増額されていたが、平成17年の同法改正で規定が削除された。民間の賃上げの流れもあり、今国会では特別職に限定する。

与野党は国会議員の月額歳費を引き上げる場合、次期国政選挙後にすることも確認した。参院選が予定されている令和10年7月末日か、衆院解散・総選挙が行われる月の末日のいずれかまでは現在の月額給与129万4千円のままとなる。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20251122-VNX5NLAEMVOFPMHGD3H7KB2KUQ/


人気記事 PICK-UP!!

33: 2025/11/22(土) 18:28:50.05 ID:+oXJuv/e0
>>1
自民
「バカどもには(献金の)ちょうどいい目くらましだ」^^

 

42: 2025/11/22(土) 18:34:04.77 ID:3dgMlvCW0
>>1
当たり前田のクラッカー

 

57: 2025/11/22(土) 18:41:45.62 ID:JWl+N/Bz0
>>1
国民感情に配慮して私文議員は辞職してよ

 

59: 2025/11/22(土) 18:42:29.98 ID:JWl+N/Bz0
>>1
毎月130万円も貰えるのかよ

 

65: 2025/11/22(土) 18:46:17.76 ID:6eWp19HK0
>>1
当面凍結じゃなくて月に20万円くらい減額しろよ

 

102: 2025/11/22(土) 19:05:28.68 ID:Jo7A886f0
>>1
取り下げでも撤回でもなく当面凍結って、これだから維新は…
特別職の引き上げも廃止しとけ

 

122: 2025/11/22(土) 19:25:22.70 ID:EAezoUhH0
>>1
これも支持率下げてやる!の一環だったみたいだねw

 

2: 2025/11/22(土) 18:18:24.87 ID:YoF4d71i0
国民がうるさいので

 

55: 2025/11/22(土) 18:39:54.41 ID:coDOmhec0
>>2
吉村(笑)

 

4: 2025/11/22(土) 18:18:44.99 ID:EJ3hDuv40
そらそうよ
中間おすすめ NEWS!!
5: 2025/11/22(土) 18:18:47.06 ID:W+Ar8Eaz0
今の日本は豊臣家VS北条家の北条家
終わりだよ終わり

 

6: 2025/11/22(土) 18:19:05.49 ID:+HizS5ZN0
給料は別に上げても良いかと
むしろ反対する理由がない

 

7: 2025/11/22(土) 18:19:12.74 ID:UQZPNSlX0

観測気球の記事を出して反応みて撤回

いつもの

 

8: 2025/11/22(土) 18:19:58.08 ID:crZGJduw0
これで増税しやすくなったなw

 

9: 2025/11/22(土) 18:19:59.17 ID:HACoZt5/0
当面って1ヶ月ぐらいか?

 

15: 2025/11/22(土) 18:21:45.86 ID:Z7AZ63Lr0
>>9
有名人逮捕や大地震の裏で復活だろ

 

11: 2025/11/22(土) 18:20:28.16 ID:VM5eUEHf0
なんだ、自民と立憲が言い出しっぺっか
最初維新がーって言ってた気がしたが

 

12: 2025/11/22(土) 18:20:29.53 ID:lFOLPnzr0
お米券3000円なんて無意味なのも凍結してさっさと貧乏人に10万円くらい給付しろ

 

30: 2025/11/22(土) 18:25:25.20 ID:nkybB80a0
>>12
貧乏人は非課税ナマポ限定年収でギリ壁越えちゃう連中はサラ金から金借りても税金払え😆

 

76: 2025/11/22(土) 18:52:33.70 ID:tOLMRn3r0
>>30
ナマポは出すな
働いてる人だけに報いるべき

 

13: 2025/11/22(土) 18:21:19.54 ID:2OsE/JGn0
うん?維新は反対だったのか?
情報が錯綜してるな

 

14: 2025/11/22(土) 18:21:28.56 ID:8TS8MwNC0
馬鹿じゃねーのw

 

16: 2025/11/22(土) 18:21:50.10 ID:6g7aCkj90
当たり前だろボケ
頭湧いてんのか

 

23: 2025/11/22(土) 18:23:14.23 ID:DhGKxNz50
>>16
維新がストップかければ評価されてその党の支持率上がるだろ
そういうこともすんだよ

 

17: 2025/11/22(土) 18:22:00.71 ID:BWIOSeRa0
5万はいいけど
おこめ券はいらん

 

18: 2025/11/22(土) 18:22:05.61 ID:DhGKxNz50
これは連立組んでる維新に花を持たせたな
議員削減法案はどうなるんだろ
維新の顔を立てて提出となるんだろうなあ

 

137: 2025/11/22(土) 20:01:50.64 ID:wPgPcP/r0
>>18
削減自体はもう決まっているよ、あとは落とし所の議論だけだよ

 

20: 2025/11/22(土) 18:22:57.88 ID:htShKxwX0
5万円減らせアホ

 

21: 2025/11/22(土) 18:23:04.01 ID:Dt6QRbGz0
国民に50000円配れ

 

22: 2025/11/22(土) 18:23:07.10 ID:3Rj610TG0
支持率高い今やらないとダメでしょ
生意気な愚民の声を聞くな

 

24: 2025/11/22(土) 18:23:19.16 ID:ZXyGc88A0
忘れるまで待とうってだけの話
いつもの手口

 

25: 2025/11/22(土) 18:23:37.07 ID:E8G21hPo0
維新初めて仕事したな
自民党ネトサポが5万アップを維新のせいにしててワロタけど

 

27: 2025/11/22(土) 18:24:05.23 ID:r9gbuC0q0
国民は国会議員の給料より
生活保護バラマキの方が怒ってますよ
生活保護制度を全廃してください

 

29: 2025/11/22(土) 18:24:59.53 ID:CfFxbLR/0
たりめーだろ

 

31: 2025/11/22(土) 18:26:30.86 ID:9FVCNSTT0
忘れた頃にやるからへーきへーき

 

32: 2025/11/22(土) 18:27:42.21 ID:PE8wobuC0
あいつら上級にとっては、5万円アップは、
500円アップぐらいの金銭感覚なんやろうな

 

34: 2025/11/22(土) 18:30:50.75 ID:QWvRan4l0
ヤフコメ界隈
岸田のときに上げた
国民は物価高で疲弊してるのにおかしい
国民にも現金給付
国民はおこめ券だけ

 

38: 2025/11/22(土) 18:33:00.03 ID:pWa7Xdrh0
>>34
どうせSwitch買うだけなのになんで欲しいの?

 

35: 2025/11/22(土) 18:30:58.35 ID:a3VlV7Xz0
社会保障費削減とかやってるそばで頭おかしいだろこいつら

 

36: 2025/11/22(土) 18:31:05.24 ID:Mdq5hrGa0
風見鶏高市らしい対処ですね

 

37: 2025/11/22(土) 18:31:52.05 ID:kXNpnwdN0
いつの間にか(かなり早い段階で)もとに戻るけどね!
しかもこっそりと

 

39: 2025/11/22(土) 18:33:14.26 ID:QkG8Vu020
公設秘書倍と議員報酬倍にしていいから政党助成金なくせよ

 

40: 2025/11/22(土) 18:33:31.27 ID:0FMxCuXu0
ポピュリスト

 

41: 2025/11/22(土) 18:33:57.44 ID:PA8PS7hG0
当面とは?いつかやるつもり?

 

43: 2025/11/22(土) 18:34:17.14 ID:+LpCvClX0
こっそりバレない時に
☆(ゝω・)vキャピ

 

44: 2025/11/22(土) 18:34:38.48 ID:vmuNM++a0
ちょっと延期します(^^)

 

46: 2025/11/22(土) 18:35:40.80 ID:Uob97CJk0
裏金があるんだから
痛くも痒くもないやろwww

 

47: 2025/11/22(土) 18:36:50.03 ID:R3VPXV8K0
これって維新の手柄にする為にワザと出された法案なんだと思う

 

48: 2025/11/22(土) 18:37:02.48 ID:GC0c4fRB0
また財源出てきたなぁ😁

 

49: 2025/11/22(土) 18:37:47.36 ID:sOC1NSEr0
選挙後に上げる気満々じゃねえかよ🥺

 

53: 2025/11/22(土) 18:39:26.84 ID:DhGKxNz50
>>49
維新が連立なら無理
また公明に戻るなら可能
なにせ信者を集票マシンにしてるカルト党だから

 

50: 2025/11/22(土) 18:37:59.84 ID:DhGKxNz50
比例の議員定数ごっそり減らして財源増やせや

 

51: 2025/11/22(土) 18:38:19.32 ID:MsRAgUBZ0
今でも先進国の中では日本の国会議員の年収はトップクラスに高いのにまた上げるのかよ
んで物価高で苦しむ国民にはお米券で終わりとか舐めてる

 

52: 2025/11/22(土) 18:38:31.89 ID:zb5cpa1p0
出したり引っ込めたり、何なんだ、この政権は。

 

60: 2025/11/22(土) 18:43:27.46 ID:cM41oHHA0
>>52
これは議員立法だよ。

 

54: 2025/11/22(土) 18:39:49.39 ID://kWVlgs0
さっさと議員減らせ
あと給与アップは人材の奪い合い起きてるから仕方ない面もあるけどな

 

56: 2025/11/22(土) 18:41:21.91 ID:N8cPfl1Z0
白紙ではなく凍結ってのがキモ
解氷していつでも進めますよ~

 

61: 2025/11/22(土) 18:45:11.15 ID:DYA+A2480
腹斬る改革しろボケ

 

62: 2025/11/22(土) 18:45:45.72 ID:gc92RiXg0
よくこんな法案出そうと思ったよな

 

63: 2025/11/22(土) 18:45:47.91 ID:EmTABweB0
お米券はやめへんで~

 

64: 2025/11/22(土) 18:46:05.94 ID:JpvyIZi70
当然だろ糞ガ!

 

67: 2025/11/22(土) 18:48:36.34 ID:ffkofw6n0
当たり前の話だろうよ、壺市早苗が

 

68: 2025/11/22(土) 18:50:09.78 ID:qp79wTWW0
むしろ減らせ

 

69: 2025/11/22(土) 18:50:20.78 ID:0rX9WcRR0
当面凍結か。忘れた頃に上げるんだろ

 

70: 2025/11/22(土) 18:50:31.17 ID:EmTABweB0

これと同じく総スカンなのに全く引っ込めようとしないお米券
維新もダンマリ

一体どれだけの利鞘があるのか

 

71: 2025/11/22(土) 18:51:05.43 ID:WOZ7MZtf0
誰がこんなの出そうって言い出したんだよ高市も止めろよアホか

 

74: 2025/11/22(土) 18:52:10.24 ID:cM41oHHA0
>>71
だから止めたじゃん
政府じゃなく国会議員の議員立法だし

 

99: 2025/11/22(土) 19:03:33.17 ID:sDXZOdXx0

>>74 歳費法は国会議員の待遇に関する法律だから、議員側から提出する慣例になってるだけ。単なる形式の問題

自民党総裁の高市が知らないうちに話が進められるわけないでしょ🙄

 

78: 2025/11/22(土) 18:52:59.30 ID:VM5eUEHf0
>>71
人事院勧告→与野党合意だから
首相も止めにくいでしょ

 

72: 2025/11/22(土) 18:51:11.30 ID:M3r1R4t50
決定した後開始時期を延期って話だから凍結イコール廃案じゃないぞ

 

73: 2025/11/22(土) 18:51:48.74 ID:ffkofw6n0
次期国政選挙後に上げようとしてるのか
上げるならその前にやって信を問えよ、このクソ統一教会政権が

 

75: 2025/11/22(土) 18:52:14.83 ID:DbN8Hdu60
なぜ国民はたかが5万円程度のことで反対するのか? 国民1人あたりで割れば1円にも満たない負担さえ惜しむのか?

 

113: 2025/11/22(土) 19:17:13.94 ID:A4F8MbVe0
>>75
1円で良いから減税してみろよ無能。

 

123: 2025/11/22(土) 19:25:39.27 ID:sDXZOdXx0
>>113 所得税もガソリン税も減税されてるけど、知らないのか…

 

128: 2025/11/22(土) 19:33:58.44 ID:6bokxFGD0
>>123
厳密にはガソリンは今減税されてるんじゃなくて
減税されるまで段階的に補助金増やしてるだけだけどな

 

77: 2025/11/22(土) 18:52:46.16 ID:gHhupW1g0
そんなんより円安物価高なんとかしろやクズ
議員報酬50000円増じゃタヒ人は出ないが、この円安物価高でマジで廃業倒産自サツ者大量に出んぞクズ

 

79: 2025/11/22(土) 18:54:01.21 ID:aO0Hj7jR0
公務員の給与決めてる人事院も解体しろ!

 

132: 2025/11/22(土) 19:36:19.28 ID:R9pEc7Uw0
>>79
公務員は安すぎるよな
このままでは霞ヶ関の官僚は立命館大卒の人間ばかりになってしまう

 

80: 2025/11/22(土) 18:54:16.80 ID:FeVFZphE0
改正法案の廃案じゃなくて凍結で草
選挙が終わったら120%議員歳費増額するよw
下手したら月5万より増額してw

 

81: 2025/11/22(土) 18:54:19.30 ID:mfKZiw/z0
当然だろうが

 

82: 2025/11/22(土) 18:54:49.05 ID:cMS4UOe/0
今の俺にとって5万円は大金

 

84: 2025/11/22(土) 18:55:38.41 ID:ffkofw6n0
>>82
年5万円じゃないぞ、月5万だぞ

 

83: 2025/11/22(土) 18:55:07.02 ID:ffkofw6n0
さすが壺市早苗統一教会だわ
維新も賛成してた

 

85: 2025/11/22(土) 18:55:53.61 ID:zcRkwEb10
こいつら手の平クルクルでアホじゃねーか

 

87: 2025/11/22(土) 18:57:04.32 ID:22ddb9Ww0
抜け目がないと言うか、空気を読めないと言うか

 

90: 2025/11/22(土) 18:59:48.20 ID:ZXyGc88A0
もともと選挙後開始だったけど批判されたから凍結って言葉でミスリードして撤回したように勘違いさせてるだけの内用
既定路線のまま何も変わってないよ

 

91: 2025/11/22(土) 18:59:49.17 ID:mUHa9TmK0
こんなもん当たり前田のクラッカーだろ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763803060/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)