1: 2025/11/27(木) 17:07:31.02 ID:g+3s/Yw79
人気記事 PICK-UP!!
4: 2025/11/27(木) 17:08:09.41 ID:TPnHbSyG0
中共・ナンミョー・ゴキパヨ発狂草www
5: 2025/11/27(木) 17:08:34.02 ID:5O5imPCB0
マスコミのデマか
悪質だね
6: 2025/11/27(木) 17:08:50.69 ID:Fc5/B9Q90
これ向こうから明確に否定されてもネトウヨ論法で乗り切るつもりだろうな
7: 2025/11/27(木) 17:08:52.67 ID:Z776U8DB0
岩盤保守層の前では体面を保たなければならない
改ざんも愛国無罪
8: 2025/11/27(木) 17:09:18.69 ID:DwFFOnvF0
米メディアが嘘ついていたんだね
良かった良かった🤗
になるんか?これ🥺
49: 2025/11/27(木) 17:16:45.75 ID:lgMyv5vh0
>>8
アメリカだって中国に染められてるメディアはあるからな
56: 2025/11/27(木) 17:17:28.20 ID:FFzxYzbW0
>>8
支那人が書いた記事だぞ
9: 2025/11/27(木) 17:09:19.25 ID:TSl4Dmfw0
大本営発表か・・・
44: 2025/11/27(木) 17:15:41.18 ID:QiXpb0gj0
>>9
木原はまるで対等のように発表するけど
アメリカが日本と中国どちらを選ぶと言われたら間違いなく中国だろうな
人口規模や経済、市場や将来性からいっても落ち目のわが国を選ぶ訳ない
66: 2025/11/27(木) 17:18:31.05 ID:V7+2d41x0
>>44
で、なんでウクライナなの?
中間おすすめ NEWS!!
10: 2025/11/27(木) 17:09:19.53 ID:yJIV5Gnn0
実際なんか言われてたら
国会外で総理がなんらかのコメントをしたはずだしな
11: 2025/11/27(木) 17:09:37.18 ID:DOvtutAF0
まーたオールドメディアがデマ流してるじゃん
メディア規制やるべきでは
19: 2025/11/27(木) 17:10:43.16 ID:v3nqQVp60
>>11
アメリカンオールドメディアのせいだね
12: 2025/11/27(木) 17:09:47.60 ID:kBCHa0Lc0
また日本の無能オールドメディアはアメリカの左翼報道をソースにしてしまったん?
14: 2025/11/27(木) 17:10:01.82 ID:piiMxwlp0
遂にアメリカ相手に噛みついたか
もうどうなっても知らんぞ
15: 2025/11/27(木) 17:10:15.78 ID:vn0NF/Ee0
やっぱり高市さんしか信じられないな
17: 2025/11/27(木) 17:10:24.41 ID:/e9KmCTL0
そりゃそうだw
18: 2025/11/27(木) 17:10:39.56 ID:yomlFpm50
左翼側だからな
21: 2025/11/27(木) 17:10:50.26 ID:Fc5/B9Q90
アメリカのメディアはトランプには屈してるが
だからといって日本にも屈するだろうと思ってるのが大間違い
22: 2025/11/27(木) 17:10:55.30 ID:yJIV5Gnn0
日本国内のマスメディアは中国の味方だよ
何割かは引いて考えないとダメ
24: 2025/11/27(木) 17:11:11.70 ID:aGukqdmB0
国内向けのポーズでござる
まあトランプが中間選挙で負けたら暴露されるだろう
25: 2025/11/27(木) 17:11:22.65 ID:HVa9IPSr0
トランプ側にも否定させられたら盤石だけどねぇ
服マウント高市の外交力が試されますな
26: 2025/11/27(木) 17:11:30.81 ID:edXkFwhQ0
中共だからね。そりゃ飛ばすよねw
27: 2025/11/27(木) 17:11:32.17 ID:FFzxYzbW0
また支那人記者の糞みたいなデマか!!!
28: 2025/11/27(木) 17:11:37.24 ID:FdFXXzUV0
中国のプロパガンダだろ
29: 2025/11/27(木) 17:11:43.16 ID:phFWl6QE0
そんなに戦争したいなら宣戦布告しちゃいなよ
30: 2025/11/27(木) 17:12:16.54 ID:kIWQgUno0
フェイクニュース
31: 2025/11/27(木) 17:13:30.08 ID:y0/MrTL10
パヨクタヒ亡
33: 2025/11/27(木) 17:13:36.81 ID:EOTAkto40
オールドメディア⋯
34: 2025/11/27(木) 17:13:41.35 ID:dt9wOsOv0
助言とか生ぬるいものではなく中国を刺激するなとトランプから厳しく叱責されたのが事実
69: 2025/11/27(木) 17:19:14.63 ID:wcOswrOo0
>>34
何言ってもキレてるから離れるしかないよね
35: 2025/11/27(木) 17:14:07.70 ID:ap43ZAxV0
本当は怒られたんだよな
36: 2025/11/27(木) 17:14:17.48 ID:IQzK4P0N0
もう世界大戦の中にいる。
37: 2025/11/27(木) 17:14:34.43 ID:Ebheho2P0
WSJはアメリカの東スポ?とりあえずWSJ主張の「日本政府当局者」が誰か発表して欲しい。取材源秘匿とかこの件に関しては関係ないと思う。そんな極秘情報を知り得る立場の人間は公人だろうからそのようなデマを世界に流布した罪として公開処刑でいい。
38: 2025/11/27(木) 17:14:37.41 ID:4Hpbh1w60
なんでトーンダウンしたん
39: 2025/11/27(木) 17:14:41.95 ID:E3n3eZ4R0
さすがイギリスのロイターは信頼出来るわなw
40: 2025/11/27(木) 17:14:49.07 ID:/tpqF+CM0
パヨクさんはこれだけが心の支えだったのにあまりにもむごい…
41: 2025/11/27(木) 17:14:59.07 ID:UarfSGmW0
助言ではなく厳しい叱責だから ご指摘には当たらない
42: 2025/11/27(木) 17:15:06.47 ID:dY8a3ltJ0
今後の言動で分かるやろうな
それが答えや
43: 2025/11/27(木) 17:15:17.56 ID:aZKjR1GF0
アメリカンオールドメディアw
45: 2025/11/27(木) 17:15:55.22 ID:2FyX5fMj0
じゃあもっと挑発していいんだな?
62: 2025/11/27(木) 17:18:02.14 ID:FHt42DWs0
>>45
いいけどアメリカはケツ拭かないぞって言ってるよ
46: 2025/11/27(木) 17:15:59.25 ID:Jd/Gt2cC0
まず事実だけ書くけど
このウォールストリートジャーナルの記事を
書いたのは中国人の記者
さらにそれを日本で最初に報道したのが朝日
あとは皆さんで考えてくださいね
54: 2025/11/27(木) 17:17:06.71 ID:Gfao8d9T0
>>46
日本政府が嘘をついたことはたくさんあるぞ
47: 2025/11/27(木) 17:16:01.07 ID:ssyIe2u50
高市サゲ真理教ピーンチwwwwwwww
48: 2025/11/27(木) 17:16:27.38 ID:sJeaDmQE0
>米大統領が台湾問題で中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官
やっぱりこれ対応として大丈夫か?
意図としてトランプ側からは事態の沈静化を求めている
これは日本は沈静化させる意図を拒否するとも受け取られかねないが・・・
50: 2025/11/27(木) 17:16:47.32 ID:XA5jV4cA0
怒ってない(ぶちギレ)
51: 2025/11/27(木) 17:16:49.30 ID:/e9KmCTL0
日本語の情報源にはそのような情報はありません。
以下は通話の概要です:
11月25日、午前10時頃から約25分間にわたり、高市早苗首相は、アメリカ合衆国大統領ドナルド・J・トランプ閣下と電話会談を行いました。概要は以下の通りです:
高市首相は、トランプ大統領の最近の日本訪問に関する報道に関連した署名について感謝の意を表明し、ウクライナの平和に向けたアメリカ合衆国の取り組みに対する評価を述べました。
また、両首脳は、日米同盟の強化やインド太平洋地域が直面する状況と課題を含む幅広い問題について見解を交換しました。この文脈で、トランプ大統領は、最近の米中首脳会談を含む最近の米中関係の状況を説明しました。さらに、トランプ大統領からの質問に対し、高市首相は最近のG20サミットについて説明しました。
両首脳は、現在の国際情勢の下で日米間の緊密な協力を確認しました。トランプ大統領は、高市首相が非常に親しい友人であるとし、いつでも自由に電話してほしいと述べました。
52: 2025/11/27(木) 17:16:51.87 ID:2Q1IrEch0
忖度のない米紙VS大本営発表だからなあ…
55: 2025/11/27(木) 17:17:15.84 ID:FHt42DWs0
トランプが高市発言支持したの否定してんだけどな
57: 2025/11/27(木) 17:17:32.82 ID:sW7ndOGn0
共同通信どうすんのこれ?
58: 2025/11/27(木) 17:17:34.58 ID:GrOofc8d0
ついにアメリカにも喧嘩売り始めたか
59: 2025/11/27(木) 17:17:38.10 ID:y2KVUG0V0
そもそも答弁の撤回はしてないしする必要ないから
60: 2025/11/27(木) 17:17:43.34 ID:XRyz/61q0
憶測で情報出すなよ
63: 2025/11/27(木) 17:18:11.26 ID:EOTAkto40
台湾侵攻で米軍が攻撃を受けたら自衛隊が支援します
この発言を米国政府が止めるわけないだろ
そもそも匿名の政府関係者って誰だよ
64: 2025/11/27(木) 17:18:20.02 ID:znBEd7WH0
米紙は中国から金もらって記事書くようなところが多いよな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1764230851/
コメント
そりゃあトランプはつい最近北京爆撃するって言ってるしなww
高市先生は戦争するって言ってるんだ
邪魔をするな
国民は高市先生に命を捧げよ
マスゴミ各社の願望かw
そりゃそうだ
もし事実なら電話会談の内容がマスゴミに筒抜けのほうがやばいだろ
WSJの中国人記者が書いた記事って、創価学会の教典レベルのインチキじゃん