1: 2025/09/10(水) 08:56:20.37 ID:pqIk0gTx9
Appleは日本時間9月10日、「iPhone 17」シリーズをはじめとした新製品群を発表した。価格は12万9800円(税込)より。9月19日発売で、Apple公式ストアでは、本日9月10日より予約注文を受付する予定だ。
今回の発表会では、リアルタイム翻訳機能などに対応した「AirPods Pro 3」、健康管理機能を強化した「Apple Watch Series 11」、SEシリーズでは常時表示ディスプレイに初対応した「Apple Watch SE 3」、衛星通信機能を備えた「Apple Watch Ultra 3」が同時に発表された。
今回の「iPhone 17」シリーズには、薄型軽量を追求した「iPhone Air」が新たに追加され、標準モデルの「iPhone 17」、高性能モデルの「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro MAX」と合わせて4つのモデルで展開される。
全モデルで新OS「iOS 26」が標準搭載。Appleのパーソナルインテリジェンスシステム「Apple Intelligence」に全モデルが対応し、文章作成の補助や写真内の不要なオブジェクトを消去する「クリーンアップ」機能などが利用できる。
ハードウェア面では、前面カメラが刷新され、全モデルに新たに18MPのセンターフレームフロントカメラが搭載された。正方形センサーの採用により、iPhoneを回転させずに横向きのセルフィー撮影が可能になるなど、フレーミングの自由度を高めている。ほか、全モデルで最小ストレージが256GBとなっている。
通信機能も強化され、Wi-Fi 7とBluetooth 6、Threadをサポート。また、全モデルが物理的なSIMカードスロットを廃止したeSIM専用モデルとなる。ほか、「衝突事故検出」や「衛星経由の緊急SOS」といった安全機能も引き続き搭載されている。
・iPhone 17 12万9800円~
・iPhone Air 15万9800円~
・iPhone 17 Pro 17万9800円~
・iPhone 17 Pro MAX 19万4800円~
(Apple公式サイトより。価格はすべて税込)
電ファミニコゲーマー
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250910c

前スレ
「iPhone 17」シリーズ発表、9月19日発売へ。新たに薄型の「iPhone Air」が仲間入り [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757450260/
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/09/10(水) 08:57:44.62 ID:hkxfFB890
指紋は?
3: 2025/09/10(水) 08:57:47.56 ID:9pYS9Lus0
AI勝てないのでカメラ頑張りました
4: 2025/09/10(水) 08:58:11.47 ID:2mYB5kBO0
eSIM専用という罠
423: 2025/09/10(水) 10:20:35.04 ID:8q6AXGO10
>>4
何の問題がある?
436: 2025/09/10(水) 10:22:18.09 ID:yyI7Aytr0
>>423
故障して他の端末に切り替えるときに金取られるキャリアだらけ
物理Simなら自分で差し替えるだけ
465: 2025/09/10(水) 10:28:39.07 ID:8q6AXGO10
>>436
オンラインなら無料じゃない?
467: 2025/09/10(水) 10:29:13.97 ID:e49Gtj2W0
>>465
調べたけどオンラインでも大概再発行は有料だね
556: 2025/09/10(水) 11:01:00.27 ID:INBmMIy90
>>467
それ、サブキャリアでは?
キャリアでも有料の所は最近無料化して全店員にeSIM講習を受けさせたった話がある
これが17でSIMスロット廃止の前兆だって言われてる
571: 2025/09/10(水) 11:07:41.89 ID:yyI7Aytr0
>>556
元のプロファイル削除したらdocomoは金とるな
転送できる機種対応してたら自分で勝手にやるのは無料
店舗で作業が必要なのは一律有料
auも当面無料にしてるけど有料化ほのめかしてる
SoftBankは有料
471: 2025/09/10(水) 10:30:28.75 ID:xdiNUNua0
>>465
故障の場合、認証が厳しいキャリアだとオンラインは無理だな
中間おすすめ NEWS!!
476: 2025/09/10(水) 10:32:43.18 ID:yyI7Aytr0
>>465
大概有料やぞ
5: 2025/09/10(水) 08:58:21.69 ID:kloKsmJY0
薄型とか言ってデコボコすぎ
6: 2025/09/10(水) 08:58:45.08 ID:VTeNh3Kg0
現実改変カメラ
7: 2025/09/10(水) 08:58:54.10 ID:wpCznMwS0
高すぎてムリ
218: 2025/09/10(水) 09:32:25.55 ID:O8KYjGh80
>>7
そのうえトランプに超振り回されてきたから、誰も予想できないような劣化をしたパーツが使われていたり致命的な不具合を抱えているかも怪しい地雷だもんな
8: 2025/09/10(水) 08:58:59.75 ID:BYyPHDL00
カメラの出っ張りが無ければ薄さがカッコ良さに繋がるのに
どうせケース使うからって妥協するんじゃなくて
ケースをせずに使うのがカッコいいって思わせるデザインにすればいいのに
434: 2025/09/10(水) 10:21:59.97 ID:KbXOMKg60
>>8
ティムクックはプロダクトを全く理解出来ない人間ってのはappleで有名。
奴がceoになった瞬間、今まで貢献していたデザイナーやプログラマーが辞めていったんだよ。
ジョブズの洗練されたプロダクトを破壊してるのがティムクック。
9: 2025/09/10(水) 08:59:07.79 ID:JYhj+olS0
変えるのやめたわ糞過ぎた
10: 2025/09/10(水) 08:59:20.88 ID:6XvSlh9T0
ヘアースタイルAir
11: 2025/09/10(水) 08:59:57.81 ID:2m/R4ksd0
iPhone16の容量128GBとiPhone17の256GBが値段同じだから実質値下げじゃねこれ
557: 2025/09/10(水) 11:01:40.01 ID:INBmMIy90
>>11
そう
それだけに16の値下げがしょぼく感じる
と言うか、値下げしてないように見える
565: 2025/09/10(水) 11:06:08.99 ID:g/+kLUp/0
>>11
16の値下げ率が酷いってことやな
すっきり10万にすべき
572: 2025/09/10(水) 11:08:00.10 ID:A1rlXNJ90
>>11
ディスプレイも120Hzになったし無印が一番まともな機種だと思うけどね
575: 2025/09/10(水) 11:08:47.57 ID:yyI7Aytr0
>>572
そうだよな
チップ性能は既にオーバースペックだし
640: 2025/09/10(水) 11:35:03.39 ID:eTB/f0lq0
>>11
その考えは洗脳されてる証拠
今のSSDの価格知ってるか?1000Gが1万ちょい2000Gが2万切る
128G→256G 10年前ならまだしも現在たった128G増えたからって一体何だって話
ぼったくられる事に喜びを覚えるのがApple信者だが一般人は騙されない
12: 2025/09/10(水) 09:00:08.58 ID:JYhj+olS0
全機種eSimとかあり得んわ
プロマに黒もないとかもあり得んわ
13: 2025/09/10(水) 09:00:11.42 ID:wCvEHJXS0
USB2.0なんて狂気の沙汰なんだが
33: 2025/09/10(水) 09:06:49.02 ID:qsYALNu70
>>13
信心が試されているのです!
14: 2025/09/10(水) 09:00:12.09 ID:jek6MDoF0
air売れそうだな
Pixelが馬鹿みたいに高くなったので相対的に安く感じる
15: 2025/09/10(水) 09:00:51.79 ID:DGVJEGrh0
RedMagicは夢があるね
ファンレスなら欲しい
16: 2025/09/10(水) 09:01:46.81 ID:pYQ6maWC0
デモ、カメラが本体からとびだすんでしよ?
17: 2025/09/10(水) 09:01:48.14 ID:Y2rLtc+Q0
USB以外の外付け端子は完全に撤廃したね
設計としてはやりやすくなるんだろうが
272: 2025/09/10(水) 09:40:56.61 ID:GnytmCDv0
>>17
いろんなスロットつけて防水防塵やる技術力が無くなったんだろう。
18: 2025/09/10(水) 09:02:29.85 ID:gKsBiqOr0
AQUOSでいいよ
長持ちするし
559: 2025/09/10(水) 11:02:49.09 ID:INBmMIy90
>>18
鴻海の地雷シリーズやぞ
sense8とsense9の電源ボタンを調べろ
地獄絵図
568: 2025/09/10(水) 11:06:51.06 ID:EzH3CfcA0
>>18
修理拒否するメーカーは故障は買い替えしか無い
19: 2025/09/10(水) 09:03:12.68 ID:JYhj+olS0
ぶっ故割れたらどうすんだよ
Sim取り替えてサブで使えないやんか
21: 2025/09/10(水) 09:04:14.38 ID:ahu3ms4p0
eSIMとかクソで草
なんだこのゴミw
22: 2025/09/10(水) 09:04:21.12 ID:4XlSgq6O0
薄くしました←わかる
でもカメラは出っ張ってます←?????
23: 2025/09/10(水) 09:04:48.94 ID:VnFW0UV40
簡単に分解できて部品交換しやすい構造にしろや
外装なんかプラッチックで何の問題もないやろ
24: 2025/09/10(水) 09:04:56.14 ID:cpe2i1PR0
eSIMのみってまじか
旧フリーテル現楽天NVMOのSIM挿せないじゃんか
25: 2025/09/10(水) 09:05:13.81 ID:Q88e7F2Z0
iOS 26 って2026の26?なんかセンスない印象
26: 2025/09/10(水) 09:05:22.24 ID:akB+jOrC0
泥のハイエンドと値段が変わらないんだよな。
27: 2025/09/10(水) 09:05:33.70 ID:QM7lqmNH0
esim が致命的だわ
うわぁーいくらでも値段なんて気にしないけど
これだけは支障が出るから無理だわ
28: 2025/09/10(水) 09:05:41.59 ID:BXJs++eU0
esim評判悪いが、何がそんなにダメなん?
31: 2025/09/10(水) 09:06:36.48 ID:QKaJbJlJ0
>>28
簡単にsimの入れ替え出来ないから
44: 2025/09/10(水) 09:08:02.34 ID:cpe2i1PR0
>>28
サブ用に物理SIM使ってるから
48: 2025/09/10(水) 09:08:41.02 ID:9IlVTdEP0
>>28
転売ヤーがキャリアで安く買うのをsimだけ抜いて売れなくなったんじゃないかと
49: 2025/09/10(水) 09:08:43.46 ID:WzmmJXm/0
>>28
そもそも通信会社が対応してなかったりするし
54: 2025/09/10(水) 09:09:43.38 ID:uYg+yDnR0
>>49
今どきそんな会社ある?
MVNOだとあるのかな?
59: 2025/09/10(水) 09:10:21.07 ID:kNXT8WUx0
>>54
MVNOだと自宅にsim送られてきておしまい
自分でなんとかする
67: 2025/09/10(水) 09:10:50.83 ID:H5qHGE1j0
>>54
古くて安いプランに未だにしがみついてる人とか多いから
564: 2025/09/10(水) 11:05:34.44 ID:INBmMIy90
>>54
移行手順がmvno毎に違う
ミスると再発行手数料がかかる
すぐに発行されるわけではない
エグいのは本人確認が入って翌日以降まで使えなくなる
62: 2025/09/10(水) 09:10:31.59 ID:yyI7Aytr0
>>28
キャリアは毎回入れ替えに金取るとこが多い
29: 2025/09/10(水) 09:05:42.25 ID:vZaj7K8Z0
まだiPhone使ってるアホいるの?
仕事用ならともかく
94: 2025/09/10(水) 09:14:56.41 ID:2m/R4ksd0
>>29
貧民こそリセールバリュー高いiPhoneだれ
30: 2025/09/10(水) 09:06:23.57 ID:mhilzFFL0
スマホが壊れたらeSIMはどうなるの?
物理simだと取り出して別の端末に移してすぐ使えるから助かった
37: 2025/09/10(水) 09:07:11.35 ID:jek6MDoF0
>>30
どうなるのっていうかいちいち機種変更手続きしなくちゃだからただただめんどくさいw
45: 2025/09/10(水) 09:08:14.54 ID:H5qHGE1j0
>>37
スマホ重ねてポチポチするだけだよ
57: 2025/09/10(水) 09:10:13.40 ID:cpe2i1PR0
>>45
eSIMの移行それでできるようになったの?
再発行必須だと思ってたが
42: 2025/09/10(水) 09:07:48.20 ID:uYg+yDnR0
>>30
別のスマホにesimを移行するだけでは?
何が疑問なのかわからん
551: 2025/09/10(水) 11:00:15.31 ID:H9xhfYTl0
>>30
再発行手続きじゃないの?
先日買ったPixelをサブに入れてる楽天はそうだった
555: 2025/09/10(水) 11:00:52.00 ID:yyI7Aytr0
>>30
再発行手続きで金取るとこと取らないとこがある
32: 2025/09/10(水) 09:06:41.37 ID:Y2rLtc+Q0
まあ俺は最近機種変してeSIMにした
前機種はSIMの認識がよくされなくなって、その都度SIMトレイの抜き差しやってたから
34: 2025/09/10(水) 09:06:51.47 ID:Rw8Hdcsk0
esimダメって騒いでるのはノイジーマイノリティだけだろ
41: 2025/09/10(水) 09:07:44.65 ID:QKaJbJlJ0
>>34
キャリアの窓口とか行ってそうw
50: 2025/09/10(水) 09:08:48.14 ID:guSu3kkR0
>>34
もう一生iPhone買わないんだろうね(´・ω・`)
画面が無印でも高リフレッシュレートになってカメラにこだわりなければ無印でええんかなあ。TYPE-Cに刺したメモリに動画のリアルタイム書き出しは出来ないんよな(´・ω・`)
426: 2025/09/10(水) 10:20:51.90 ID:bkis0bqi0
>>34
出張や旅行で海外へ行く人は物理SIMが使えない場合に海外専用の予備機が必要になる
中国なんてesimに否定的な国だし
36: 2025/09/10(水) 09:07:10.98 ID:7vMBnNrR0
16シリーズは安くならんのか
38: 2025/09/10(水) 09:07:19.69 ID:qHWp0kGx0
次のiOSで使えなくなったらiPhone降りるか
39: 2025/09/10(水) 09:07:22.08 ID:SI2eI4j00
サムソンとかGoogleとか中華メーカーは、折り畳みとか色々チャレンジしてるのに林檎はどんな革新的な事にチャレンジしてるの?
いかに情弱からぼったくるかにチャレンジしてるの?
230: 2025/09/10(水) 09:34:03.25 ID:mOaUZ9dt0
>>39
ほーんでおぢはなんのスマホ使ってるの?
ご自慢のスマホ見せてくれよな!
253: 2025/09/10(水) 09:37:20.01 ID:SI2eI4j00
>>230
RedMagic10Pro
2chMate 0.8.10.225/nubia/NX789J/15/LT
268: 2025/09/10(水) 09:40:36.91 ID:bO7I7wfp0
>>253
ファン付きのやつか
いいね
285: 2025/09/10(水) 09:43:30.21 ID:SI2eI4j00
>>268
ファンも良いし、画面にカメラの穴が無いのが素晴らしい
あの穴は邪魔すぎる
40: 2025/09/10(水) 09:07:28.10 ID:H5qHGE1j0
買わない理由がないので「かぁー!esimがな〜!これだけはな〜!」とか言い出してるの草
中華情報だとesimモデルのほうがバッテリー3%くらい増量らしい
メリットありあり
106: 2025/09/10(水) 09:17:04.10 ID:SA3fVb7j0
>>40
あぁ物理SIMのスペース分をバッテリーに充てられるんか
119: 2025/09/10(水) 09:20:01.26 ID:H5qHGE1j0
>>106
Gizmodo情報なんで真偽はしらん
>参考までにリーク情報から読み取れるSIMカード有無によるバッテリーの違いは以下のようになっています。
・iPhone Air:3,036mAh/3,149mAh(eSIMモデル)
・iPhone 17 Pro:3,988mAh/4,252mAh(eSIMモデル)
・iPhone 17 Pro Max:4,823mAh/5,088mAh(eSIMモデル)
これが事実ならメリットデカい
特にプロ
269: 2025/09/10(水) 09:40:39.03 ID:SA3fVb7j0
>>119
仕様も見てたわ
PRO一択だな
43: 2025/09/10(水) 09:07:49.28 ID:W0y129i30
NintendoPhoneまだかな
71: 2025/09/10(水) 09:11:19.35 ID:3qNxOfec0
>>43
冷却ファンが付いてそうw
46: 2025/09/10(水) 09:08:23.59 ID:Itd2L6zL0
これはジョブズも天国から端末ぶん投げるレベル
その上高いw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757462180/
みんなのコメント欄